fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

夏のスキンケア@国分寺2

米粉のシフォンを持っていつもより早め国分寺。

暑くなりそうな空気にチョウマメと赤丸薄荷のお茶を入れてスタンバイ。

国分寺のお店の常連さんたち3名様がいらしてくださり。

いつものアッシュの講座同様、少人数ならでは
それぞれの近況やお肌のお悩み、などをお聞きしているのですが
それぞれのお悩みが他の方の興味やお悩みにも通じるので
私もついつい熱が入り…あ!ジェル作らなきゃ!といつものパタン?

これじゃいけないと思いつつ、実は季節のケアを考えると
とてもとても大切なこと。

ジェルづくりも大切だけど、この時間は同じくらい大切。

s-352600724_1674601089667582_147304197309987198_n.jpg

お時間巻き巻きで作っていただきましたがしっかりちゃんとできました。

が、私が今日はまとめておいたシールやその他のものを家に
置いてきてしまい、シールがなくてちょっと寂しい。

s-352601614_795605995284294_989864117075646706_n.jpg

はぁ、こういう忘れ物(といってもしっかり用意していたのに
カバンには行ってなかった)が一番がっくりきます。

落ち込む私をみなさまなぐさめて?下さりすみません。

それでもたくさんのジェル作ってくださりありがとうございます。

そこからお店はゆったりでしたが、あっという間に夕方に。

博多から戻っての岩手向けの荷物を準備しつつ。。。

とりあえず来週またお店で整えます。

帰りはいつものお店がしまっていたのでラストオーダー間に合う
開いていたところ。。。

s-351683622_1108743963415757_12260258115631642_n.jpg

いつもちょっと期待と違う味は変わらず。

でも餃子が美味しかったのでにっこり。

さて、明日は色々1日準備に充てます。


スポンサーサイト



コメント0
PageTop

花開く その2

晴れているけど湿り気を帯びた朝。

APUセラピストたちの「精油の安全性ガイド」読み解き会。

一人ではやっぱり色々重たすぎて開かないであろうこの本、
みなで読むとこうも学び、楽しい時間に。

s-2023-06-06_R.jpg

アロマセラピーでの常識、化粧品での常識、フレグランスでの常識、

何が正しい、間違い、というわけではなく、そこの基準に沿った形を
求めている人たちに届けられるようにやっぱり学びは大切。

自戒の念を込めて、そして自尊の意味も込めて。

ZOOM担当だったので、急ぎアップして、等々力へ。

途中駅のエスカレーターで前のめりに派手に転び、
でもカラリのおかげ?顔は打たずに、足と腕を少々。

電車の中でレスキューレメディを飲んですっかり回復、
と思ったら、持参していたフラワーオブライフの釘が1本
大きなダメージ。

護ってくれたんだ、と改めて感謝の想い。

そして到着するなりランデヴーさんのベジ弁当を美味しく頂き。

s-345266880_775571000927873_294771183296583480_n.jpg


s-351662176_3565240870365386_9101544554810253750_n.jpg

外周に使おうと思っていた糸があらら、ここにはないわ、ということにも
実は意味があって、そのおかげで背中を押してもらい
お願いしたかったことが実現!

その後カラリで汗を流し、Jauntyでは、常連の皆様との会話も楽しく、

s-345290169_246150498020246_2626157278292011565_n.jpg

野菜の三種盛り


s-345266858_197733553224185_1852731183914228192_n.jpg

カウンターの皆様が食べたがった
スペアリブのビール煮

s-351538247_793598632304382_74862531117658829_n.jpg

〆はこちらも大好物、Jogiさんのほうれん草とチーズのカレー♪

s-352600730_628789545962539_8369973881543605844_n.jpg

そしてさりげない心遣いにバースデープリンが
最高に美味しく。

思わずソービニヨンブランのハーフボトルを開けてしまったわ。

でも帰ってからしっかり米粉のシフォン、
明日は国分寺で夏のスキンケア❤

コメント0
PageTop

開いていく

夏日になりそうな空。

日中さわやか、きれいな雲の日。

週明け、月初、AM中に色々すませることを。

気が付けばお昼。

多分、こういう感じはお昼ご飯食べそびれる日。

夫がパスタを作ってくれて本当に感謝。

s-345248740_1328088868057242_4792995933118075269_n.jpg

先週友人たちにいただいた芍薬の一種かしら?
が次々と開き、

s-352031651_265994062755301_1153205721132775246_n.jpg

いつも葉っぱにばかりときめいている私なので
こんな風に花が綺麗だと思うこと、
実は久しぶり。

s-351672276_1689754374794247_1139827604345295380_n.jpg

花は葉の延長。ゲーテの言葉。

葉っぱが花になると決意した瞬間、
粗雑な液汁から緻密な液汁へと変わる、と
これもゲーテ。

つくづく、花が開くためのエネルギーを感じながら
パスタをいただき、午後の部。

今週前半、ちょっと余裕あるかな、なんて思っていたら
そうでもない。

とはいえ、いつもの体力勝負な感じ?ではなく、
これからのお仕事、
やっぱりいつもより緻密な液汁が必要、と認識しつつ、

夜は冷やし中華。

s-351752983_299475575741773_9128812310623075578_n.jpg

麺が続きましたが。。。

明日はAMはZOOMの精油の勉強会、そして午後は
フラワーオブライフの仕上げに。



コメント0
PageTop

祝う日

昨日の里山イベントでいい感じの疲労感で爆睡。

少し朝寝坊。

自分の中で、一つの区切りとなるのがこの5月6月、
と思っていて、今年の後半、これからに向けて、
やっぱり物理的にいろんなことをシェイプアップする
必要があるなと感じています。

自分自身の心と身体、そして身の回りの物。。。

気が付くと理想形を追い求めすぎて動けなくなってしまうことは
重々認識しているので、まずはできることから少しずつ。

そんなことを考えつつ、昼前に家族で近くの高島屋の最上階。

息子と私のお誕生日会、

s-352008329_776322370617814_5304984745929910869_n.jpg

私は季節限定のアペリティフという雲丹のお皿と
シャンパンで、これからコース料理、というのに
すでに大満足。

s-351994638_596570605614242_7042862997150452096_n.jpg

この後、前菜、パスタ、メイン、デザート と続き、
どれもこれも美味しく、家族で堪能しましたが、
中でもびっくりしたのが、このパスタ。。。

s-351102155_1727996850989580_5895048435624254637_n.jpg

こちらも季節限定、稚鮎のペペロンチーノですが、
まさかの稚鮎のフリットが3匹、お皿の周りを泳いでいます。

タデとオリーブと鮎の肝のペーストがまたいい感じ。

とても美味しくて嬉しいのですが、なんだかこんなに
遊び心が効いていていいんでしょうか?という感じ。

s-351318218_5441281042641992_4432526872511557569_n.jpg

そして息子と私にはデザートプレートにメッセージ。

(私が予約して頼みました 笑)

公私ともにいろんな出来事があった4月、5月

誕生日当日は、おめでとうという言葉を
受け止める余裕がなかったけれど、

この1週間、大切な家族、友人、隣人たちが
気持ちを向けてくれることがとても嬉しくて、

美味しいものをいただきながら
いろんなことを考えることもできて
前を向くことができた今週に乾杯!

家に戻り、少しずつデスク周りを片付け、
夕方にまた駅前へ。

アッシュのロゴをデザインしてくれた祥子さんと
お隣ふーみんと、作戦会議。

ついつい植物療法畑目線で思考を進めている私に
経験豊富なお姉さまお二人の提案やご意見は本当に
ありがたい。

来年に向けてのアッシュについて、私の中でも
まだまだ整理していくことはいっぱいですが、
こうしてワクワクしながら、前を向いていけることが
とっても嬉しい。

楽しみ、頑張ります♡

コメント0
PageTop

ボタニカルヒーリング 6-2

深夜には近くの多摩川の水位警報が携帯でなったようで、
まぁ、本当にずいぶんと降りました。

とりあえず雨の峠は越えたようで、予報と雲の動きを見て、
午後は大丈夫と確信。

早々に運動会が延期になった息子も、お弁当持参で
普通授業となったので、7時に起きてサンドイッチ。

ついでの大人たちの昼ご飯。

ぎりぎりまで傘を持っていく覚悟でしたが、
出発直前に雨が止み、よし、とサングラスに持ち替えて秦野へ。

バス停には、みなさま笑顔で、

「広子さん、ブラボー」と晴れ女ぶりを称えてくれましたが、

これはもちろん私の力ではなくて、

もし晴れ女パワーというのがあるとしすれば、

どちらかというとそれを信じる力が晴れを呼ぶのではないかと
思います。

とはいえ、ハラハラさせる晴れ女っぷりはやっぱり健在で
特にハラハラ度合の方が!パワーアップしているようで…汗



さまざまなイベントが中止になった今週末ですが、
私自身中止をまったく考えなかったわけではありません。

刻々と変わる予報をみながら、途中から、大丈夫!
という確信に変わったのは確かですが。

秦野も川という川が濁流となり、ごうごうと流れ、
道も半分は細い川の様に水がつたっています。

s-350354855_932116588009569_2440228152767615826_n.jpg

里山はぴかっと晴れつつありました。
青空がまぶしい!

s-351732904_1196027845128332_2651439441956048377_n.jpg

蝶もやっと飛んで蜜が吸えるわ、とばかりに

s-351477900_662684995731482_8562385817691048525_n.jpg

ヒル対策万全に、しましたが、やっぱりヒルがたくさん!

s-351467764_959279451978285_884642227091393670_n.jpg

そんな中、梅の古木の実をいただき、
酵素ジュースを仕込み、

s-351301568_796208795549380_1515475825781760692_n.jpg

s-351298948_973611440435259_9183486127543870066_n.jpg

万能ジェルも作って、
枇杷とルバーブケーキと赤丸薄荷ゼリーを味わい

s-350980454_939180237313537_6401660702817367552_n_20230604013001f3f.jpg

まるっとしているのに俊敏なタヌキに驚き

あぁ、こうして人間たちは自然に守られているんだと
改めて実感しながら夕暮れの里山の坂を下り…

s-350217860_5919533258175768_4139747663454858125_n_20230604013004e06.jpg

ご参加ありがとうございます。
次回は7月多摩川で会いましょう!

そして今日も帰りはカレーでもと思っていましたが、
息子が夕飯家がいいとのことで急遽まっすく帰宅。

s-345086219_262976912974921_3782191512281443826_n.jpg

たっぷりすぎるポテサラ、アスパラ肉巻き、

なんだか遠足のお弁当を作って遠足に行って
戻って来て夕飯、みたいな日。

とりあえずフラワーオブライフ、外側部分を除き仕上がり。

s-351670192_636821668324655_866375151581045822_n.jpg


ありがとうございます。

明日は家族で食事、の後大切な打ち合わせへ。


コメント0
PageTop