fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

冬の青森へ 1日目

久しぶりに夜明け前に起きて、
7時前には家を出て東京駅へ。

新幹線で八戸へ。

途中のお天気のダイナミックな変化も味わいつつ
事務仕事をしていたらあっという間に到着。

麻央さんに迎えに来てもらって、五戸のサブロク家さん。

今朝の東京も3℃と寒かったですが、やっぱり青森、寒い!

けれどここにはとっても素敵な薪ストーブがあって
緩やかにとろんと温かくなるお部屋で
今回は冬のスキンケア講座~ピンクのクリーム作り~

387463708_1321744438536199_732682556134650486_n_R.jpg

403386140_893732072336991_8264347275445817356_n_R.jpg

403406973_367260655693778_4987388745101950906_n_R.jpg

403412929_1702635996869879_179617613037661297_n_R.jpg

ゆったりと少人数での開催。

薪がゆっくりとでも力強く燃えていく様を眺めながら
やさしいピンクのクリームができていく時間。

今回はオプションのグロスも皆様作ってくださり。。。

377225358_282219097646772_9045361315237558239_n_R.jpg

お休みの方の分も含めて、たくさんのクリームができて嬉しい。

387413810_728921175346880_543187479836773811_n_R.jpg

そして今日はみなさまリピーターさん、
秋のクリームを使ってからの変化の報告やご感想が
とにかくうれしくて、あぁ、やっていてよかったと
心から思います。

暖炉の日に包まれ、和やかな食卓、
最近薬膳を学んだというご主人お手製の薬膳鍋、
麻央さんのキャベツラペ、とエンドレスに美味しい時間。

403604064_1335329493768683_4342905374680682687_n_R.jpg

403607037_7021651031245819_6633325452347136000_n_R.jpg

すっかり夜も更けて、と思ったらまだ20時で
薪ストーブの持つ弛め力にもびっくりしながら、
そうそう、12月の精油物語(コラム)を書きあげようと
がんばった!

403606588_1872620533140508_2087230494088042934_n_R.jpg

ありがとう❤

明日、明後日とここサブロク家さん
そして青森市、とピンクのクリーム行脚な日々の幕開け。

明日もお会い出来る皆様、楽しみにしています!

スポンサーサイト



コメント0
PageTop

ボタニカルヒーリング@多摩川

今日もからっといいお天気。

風も弱く、うん、河原日和❤

今日は多摩川開催。

第7期で新しい方も3名様加わったので初めてアッシュに
いらっしゃる方もいらっしゃりちょっと緊張♪

息子は朝から友達と遊びに出かけ、おーい!片付け~と
叫びたくなるも、ランチは夫と二人トミーズさんのアスカパンを
贅沢ジャムたっぷりで。

二子玉川駅に集合、そこから河辺まで。

工事の関係でかなり回り道だけれど、まあその過程も楽しんで。

s-s-406622554_6928640803891644_6380000950841088611_n.jpg

水面がきらきらと光ってきれい。

s-s-401371777_6928642310558160_2702501420267692919_n.jpg

s-s-399529369_6928637873891937_4887923638578119392_n.jpg

s-s-401448279_6928639250558466_6442550779361691981_n.jpg

冬の河辺は茶色いなんて先入観を持っていると
びっくりのカラフルさ。

s-s-407364555_6928643367224721_4783600483333604753_n.jpg

みんな夢中で草と木と戯れている。。。いい時間。

アッシュにいらしてから早々にスパイスプリンを仕込む。

紀佳さんが干し柿(中にクリームチーズを!)持ってきてくれたので
スパイスプリンと干し柿のコラボ!

s-s-406916553_6928645893891135_7266519018261776288_n.jpg

s-s-401278133_6928644550557936_6963584996033011428_n.jpg

これがいい感じで絶妙で♪

s-s-401369244_6928643773891347_5274267616636912271_n.jpg

紀佳さんからは目の話。

目を使うという行為は、ヒトは動物以上のことを
しているのが現実。

そこにやっぱり植物の力も人の力も役立てられる。

そこからは大忙し。

先日掘った秦野のウコンをオイルに漬けておいたものを使って
リップクリーム。

s-s-401442606_6928645323891192_5748507139051955302_n.jpg

そしてスパイスたっぷりの飴作り

s-s-401227061_6928646390557752_6588385447942733540_n.jpg

これからの年末年始に役に立てばいいな~

お開きにしてから、紀佳さんと駅前でサクッといっぱい、いや2杯。

お互いに忙しいけれど、
今年もこうして紀佳さんと定期的に話したり近況報告ができて
このボタニカルヒーリングの時間を大切に一緒にはぐくめることが
嬉しいなと思います。

ありがとう!

まだ帰らない息子、夫と二人で中華で夕飯。

マコモダケの定食があったので迷わず選択。美味♪

帰って河原のリースを2つ作り❤

s-s-401618150_6928648677224190_8900085887726058042_n.jpg

これはクコの枝を丸めただけだけどスゴイクリスマス感!

s-s-401431411_6928648163890908_225412096812787016_n.jpg

明日は早朝から青森へ。

今日作った飴を持っていこう!

コメント0
PageTop

ケルトの植物読書会202312

相変わらず雲がダイナミックでしたが
風も弱く穏やかな冬日。

今日から12月、11月から色々持ち越していたこともあったりで
バタバタしていたら、あっという間に10時過ぎ。

ケルトの植物読書会、今日はオンラインでの開催。

s-s-407248815_6924419747647083_635538628622611559_n.jpg

第90回目を迎えるこの読書会ですが、
好奇心と知識と智慧溢れるご参加者さんのおかげで
そしてオブザーバーとして参加してくださっている紀子さんのおかげで
こうして続けられてきています。

今日も一つの植物をキーにして、
みなさんの経験や知識、洞察などに花が咲いた時間。

あぁ、楽しい。

私もそうですが、ここでの時間で得たことは
まぎれもなく、それぞれの枝葉の部分。

雑学だったり、それぞれがまた光合成?呼吸をしていく
はっぱを増やしている、そんなイメージ。

ただ、あるときそれが、大きな幹のようになるかもしれない
そんな可能性も含んでいる気もします。

s-s-407264783_6924419624313762_8565602025370003858_n.jpg

改めて今年もありがとうございます。

s-s-406389653_6924420027647055_4084514360056169786_n.jpg

2024年は1月5日から開催。
2015年から始めたので、来年は10年目に突入。
100回も見えてきました。。。

そして読書会をしている間に下からガーリックのいい香りが。。。

そう、リクエストしていた夫のペペロンチーノがついに
食べられるタイミング。

ふんだんにガーリックを使うので、お客様だったり
色々で先延ばしになっていました。


じゃじゃーん!

s-s-403408826_1304467433600244_7342911742682976897_n.jpg

岩手から送っていただいたゴアソーセージ入りのスペシャル版!
そして今日はガーリックチップスも会心の出来!

s-s-403419893_1350688148885789_5185418112069439107_n.jpg

美味しくて嬉しくて一気に平らげ。

午後の事務仕事もしっかりして、あっという間に陽が傾きかけて

慌てて、明日のボタニカルヒーリングの下見も兼ねて河原へ。

s-s-403417676_216489444826234_2935176967238013759_n.jpg

ちょうど夕暮れ時。

s-s-403415698_7382390101793380_5434948016780772463_n.jpg

太陽がずいぶんと南寄りに沈む、と思ったら
もう3週間で冬至。

s-s-403410198_1558751604662232_2564111909064061754_n.jpg

でも水辺だからか日当たりがよい斜面はこんな緑たっぷり。

s-s-401107801_1084533579388340_3110734938852082261_n.jpg

あらためて足元の草をちゃんとみよう、と感じた時間。

s-s-406281645_6924419880980403_4918504120857654539_n.jpg

夜はこれもリクエストされてからしばらくたっていたハンバーグ。

s-s-400993546_3583279098596021_7377585672886995980_n.jpg

美味しくできて満足。

明日はボタニカルヒーリング、第7期で初の河原です。

楽しみ!


s-s-403394936_1663647410711709_4191769137459624056_n.jpg

コメント0
PageTop

藤岡

息子を送り出してすぐに出発、
ラッシュの電車に乗るのも久しぶり
澁谷、新宿を抜けて、群馬県藤岡市。

もう10年近いお付き合い?のトミーズさんのところへ
季節のスキンケア~ピンクのクリーム作り~。

高崎のお店を閉じてから、藤岡のこちらに伺うようになり
初めての平日開催。
午後のWヘッダーということで気合を入れて。。。

カレー好きの私にぜひ食べてもらいたいとお昼ご飯に
連れて行っていただいたお店でミールス。

ご参加者の息子さんたち含めて6人でこんな風に食べられることも
カレー自体が失礼ながら地方でこんなに本格的に食べられることも
そして胃もたれしない油とスパイス使いも感動。

s-403421988_1420942458765306_2985444135286506248_n.jpg

まん丸に大きくなった明生香さんのお腹をなぜなぜしながら
楽しいランチタイム。

その後13時からと16時半からと2回の開催。

s-403396264_686120420282482_8054685264662709596_n.jpg

それぞれ、初めての方たちが2名様ずつ、
こうしてこの場所で新しい方たちにお話できることも
嬉しい時間。

s-403406184_832979838831057_6208396231315293361_n.jpg

アッシュにも最近20代、30代と若い方たちがいらっしゃってくださいますが、
本当にみなさま考えがしっかりしていて正直感心というか感動しきり。

さまざまな厳しい時代を乗り越えてきたからこその覚悟なのか
はたまた持って生まれてきている世代の魂レベルなのか

そんな彼らの選択の一つとして私ができることもあるのだなぁと
しみじみ感じながらの時間。

世代を問わず、頑張って生きている人たちとの交流時間。

あっという間に夜になり、お店に寄る必要になっていたので
19時台の電車にのり大宮から国分寺へ。

そういえば今日は平日だったと、帰宅ラッシュのサラリーマンの
混雑で気づきました。

お店で必要な商品をピックアップ、結局臨月の明生香さんが
作って持たせてくれた優しい味のお弁当を家でぎりぎり日が変わる前に
ありがたくいただき、感謝!

s-403415727_666783512246309_2878122984711034089_n.jpg

風が強くて寒い夜になったけれど
おかげで月と雲がキレイ。

s-400985716_261132976616904_2500202101700136039_n.jpg

ありがとうございます。

明日はケルトの植物読書会、オンラインでの開催です。

コメント0
PageTop

準備の日

穏やかでカラリとした晴天。

日中は温かく。。。

でも温かなものが食べたくて、昼は釜玉。

s-400686188_1871403426658102_2804062474178646627_n.jpg

素朴だけれど大好きな味。

週末のボタニカルヒーリング、そして青森に向けての荷物の
準備やらバタバタ。

s-403402531_736644661720640_6123234072222845224_n.jpg

紫根オイルとウコンオイルを仕込んだり。。。

そして明日はトミーズさんでの冬のスキンケア。

初めての方もいらっしゃるとのことでワクワク。

ありがたいことです。

夜は久しぶり(今季初!)の大根しゃぶしゃぶ鍋。

ビジュアルが昼も夜も白くて写真も撮り忘れました。

アナムラも焼いて、明日は早くから群馬へ。


コメント0
PageTop