fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

ケルトの植物 読書会

昨夜から朝までにかなりの降水量。

早々に土曜の息子の運動会は延期となったようです。

ケルトの植物読書会も、リアル&オンラインの予定でしたが
昨夜の予報でオンラインのみに切り替えて開催。

始まった頃は風は強かったものの雨はそれほどでもなく
これなら大丈夫だったかな?とも思いましたが
終わるころには雨風すごくて、やっぱりよかったと。。。

台風はまだ遠くなのに、すごい雨と風。

そんな音も気にならなくなるような、読書会。笑

s-350920098_270384298714912_2843113119653380863_n.jpg

夏至のところを読んだら、いろんなハーブが出てくるので、
もうみんな止まらない。。。

そしてラストさらっと終わるかなと思っていたら、
ダークホース的な薬草&毒草のクサノオウの登場。

あらら、あっという間の2時間。

s-351146970_150873484644811_8935577598444081797_n.jpg

今日も楽しくみなさまと知の共有ができて嬉しい限り。

ありがとうございます。

7月は、東北に居る関係でお休みとさせていただき
次回は8月4日の開催です。

夕方に少し雨が弱くなったときを見計らい買い物へ。

夕飯は今季初の冷やし中華。

もうそんな季節。食べるとやっぱりあぁ夏だなーと。

毎月書かせていただいているファファラのコラム
精油物語が公開されました。

今回は「ブラックペッパー」です。

s-350860070_247676294575110_7109138867060297074_n.jpg


さて、明日は秦野へ。

石田紀佳さんとのボタニカルヒーリング。

またまたハラハラさせる晴れ女出動か。。。?? 汗
スポンサーサイト



コメント0
PageTop

カレー部会@お茶の水

もう梅雨に入るかと思っていたら、
爽やかな日。

お昼近くに国分寺のお店で諸々ピックアップ、
その足でお茶の水へ。

昨日糸かけ曼荼羅のワークショップをしていただいたAikoちゃん、
米粉のクッキーのごほうび美紀ちゃん
HEMPを扱う会社の日本の草分けのNanaちゃん

と先日閉店した京橋のダバインディアの姉妹店「ゴンド」へ。

5月12日にオープンしたばかり、ではあるけれどすでに
ひっきりなしにお客さん。

遅めのランチなら大丈夫かと思っていたけれど、おやおやすごい人気。

暫く待ってから、ランチミールス&ランチビール。

s-350804791_275005051651179_5859305216181253642_n.jpg

ダバインディアよりも少しカジュアルに、
でもお酒もしっかり飲める感じ、
そして安定の美味しさ。

s-350811765_786719019555707_5715591419996255285_n.jpg

外装や内装の色使いもやっぱり素敵。

s-350370313_724708462988640_1566983692777925700_n.jpg

実はランチに間に合わなかったNanaちゃんとも合流して、
そこからやっぱり珍道中。

ランチも遅かったからか、すでに夕方。
行こうとしていたところももう閉まったりしていたので、
歩いて神田明神。

s-350775442_1996860204016063_1182245063321243552_n.jpg

商売の神様、アッシュを立ち上げたばかりのときに
夫に連れてきてもらったところ。
以来定期的にご挨拶には伺っていたけれど、
こうやってカレー部で来られるのはすごく新鮮。

s-350283809_629940058766925_2844956695610777951_n.jpg

みんなホント素敵!

s-350837151_6508448675886431_2199571645490559541_n.jpg

そして、色々必然、那須に早めに戻るNanaちゃんに
やっぱりミールス食べてもらいたくて、そして計ったように
お店に忘れ物をして、17時のディナータイムに、またしても「ゴンド」。

お店の人たちに「さっき食べたばかりですよね」と呆れられながらも
かつてのダバの厨房にいたインド人たちのフレンドリーな笑顔に
思わず「ただいまー」と入る4人組。

そこからまさか、ぜんぜん気づかなかった、
サプライズの誕生日祝いのブーケ。

s-348359058_807661117461118_3038500259428063956_n.jpg

s-350722088_175520585484222_448648148493645687_n.jpg

帰る寸前まで爆笑の嵐。

s-348358362_799422258135582_8164630984313022438_n.jpg

s-350908132_212749324930322_7493445844108274317_n.jpg

まだ明るいね、と残った3人、
お茶の水といえば、やっぱりトラットリアレモン。

バータイムもまだやっていて、お店名物のデザート
レモンタルトとシャンパンで、2軒目だけど3次会。

s-350780777_3802652113295238_4617426255282390688_n.jpg

s-348366208_620449516809499_7001205294806891714_n.jpg

それぞれの近況を話す時間、
かなりヘビーだった5月を振り返りつつ
こうして話ができる友たちの存在を
改めてありがたく。

台風が近づいているというのに、爽やかだった今日ですが
帰りはさすがに嵐の気配。

s-350089258_248348277843481_4055031175865287872_n.jpg

帰って間もなく雨が降り始めました。

s-349791160_1339157243481724_7483159462201298171_n.jpg

月曜の誕生日から始まって、
大切な人たちと会えて、話せて、笑って
元気が出て、また頑張れる。

ありがとう❤

明日はケルトの植物読書会、
雨風激しくなりそうなので、オンラインでの開催と
させていただきます。



コメント0
PageTop

フラワーオブライフ

しっとり小雨の朝。

糸かけ曼荼羅フラワーオブライフの日。

何かと物騒な事件が多いらしいですが、
確かに電事故多い日々、
朝に日吉駅での火事の影響で電車が止まっていたり
ご参加者さんにも影響が多少ありましたが、無事スタート。

今回は糸かけ曼荼羅が初めて!という方たちも2名様。

今までの糸かけと違って、かなりフリーダムなフラワーオブライフ。

釘の紋様はみんな一緒でも、その中のどこを際立たせるか
というところで、そして色で全体が全く変わってきます。

s-350683210_258237506759126_5264776977563202946_n.jpg

s-350801162_1229522894435066_2376719496970159665_n.jpg

参加者さんたちの想いを、どんなふうに糸をかけていけばいいか
それぞれに寄り添い実現するためのアドバイスを
していくAiko先生がやっぱりすごい。

というかこの釘打ちの穴を作っている時点でもうすごいけれど。

私は、これからのアッシュの形をイメージしての色分け、
名古屋のホテルで色を塗っていたのだけれど、
1枚1枚がもう葉っぱにしか見えなくて。

s-350784484_1388467612010011_7813796160429965137_n.jpg

こうしたい!が決まるとそういうるためのアイディアを
一緒に考えてくれる人がいる、なんと心強いことか。

あっという間にお昼時間、昨日仕込んだ2種のカレーと
ターメリックライスにサラダ。

柚子をしっかり効かせて。

s-350135522_6001345913326047_5495786376982352098_n.jpg

s-350317332_3394997407434146_1941484290283163763_n.jpg

そんなこんなでもうあっという間に夕方に。

s-350784484_1388467612010011_7813796160429965137_n.jpg

なかなか気に入っていますが、もう少し作業が必要
ということで来週に持ち越し。

s-350678436_251159364261694_6739748885253679182_n.jpg

それぞれの世界観がいい感じで出ていて、
こういう糸かけ曼荼羅もまたいいなと思った次第。

Aikoちゃんとは明日もカレー部でお会いするけれど、
やっぱりさすがだわ!と尊敬と感嘆と。

ご参加の皆様もありがとうございます。

コメント0
PageTop

感謝と共に

雨かなと思ったら薄日が射してきた日。

ここ数週間、あることが原因で実はかなり落ち込んでいたので、
自分の誕生日もなんだかどんよりした気分で迎えましたが、
一生懸命に祝ってくれる家族やお隣さんからのメッセージで
ずいぶん復活。

お互い仕事片付けてランチしよう!というメッセージで俄然やる気になり、
多分それがなかったら午後までかかっていた釘打ちを
すごい集中力で終わらせました。

s-350267785_2578639399104194_9114709909338724989_n.jpg

いつも客観的ながら、明るく背中を押してくれる
お隣さんに感謝しつつ。

s-350357017_9413591538713491_864040814772976862_n.jpg

素敵な花束までいただいて…

s-350329500_2126718714188928_3406063175693789495_n.jpg

はぁ、もう20年近くなるこのお隣さんに
どれだけ励まされているのだろう。

s-350705368_2188548381341709_8958096088599526484_n.jpg

感謝と感激と。

これからのことを色々話ができてありがたく、
夕刻月末処理を色々片付け、夕方カラリパヤット。

電車を乗る前に眺めた地元多摩川と空が美しく。

s-350381593_272191398594817_6637358879295224528_n.jpg

湿度と自分の中の滞りで鬱滞感があったここ数日でしたが、
カラリパヤットで動いているうちに、滝のような汗。

何かが抜けた気がしました。

Jauntyに寄ったら、久しぶりの常連さんたちに次々お会いして
紳士淑女の大人たちの会話も楽しく。

s-350387713_1404565257035710_6747519684085941629_n.jpg

なんとなく、自分に祝杯をあげたい気分だったので、
Ayumiさんの絶品キャロットケーキとインドのラムで。

s-350377352_3328162814160889_4712860466261578941_n.jpg

明日はいよいよ糸かけ曼荼羅フラワーオブライフ❤

いらっしゃる皆様と共に楽しみます。

カレーも2種類仕込みました!

コメント0
PageTop

銀座にて

雨の音を心地よく聴きながら少し朝寝坊の誕生日。

なぜか夫が休暇をとってくれていたので
久しぶりにゆっくり話したいなぁと思いつつ、
久しぶりに映画を見るのもよいね、と日比谷シャンテ。

大学生の頃、ずいぶんと通ったこの映画館。

自分の中ではここで映画を見て、近くのカフェでお茶するのが
ちょっと背伸びをしている気分もありつつ
大好きな時間だったなぁ。

それからの人生でも何度かいろんなシーンで通った
銀座・有楽町・日比谷のあたり。

ここ5年ほどでもう街自体がずいぶんと様変わりしたけれど、
なんとなく気配がのこっているようで、懐かしい。

そして夫は夫で、いろんな想い出があるらしく、
なんだか老夫婦のデートのような時間 笑

観た映画は本年度アカデミー賞受賞作品。

まぁ、色々思うところ、突っ込みどころ満載だったけれど
こういう感覚を共有できるのは嬉しいなと思います。

ランチは、お気に入りのベトナム料理。
若干寝ぼけ顔。

s-350267782_1288077481787906_4963985092055334594_n.jpg


でアヒルのボン。フォーよりも細麺で優しい味。

そして銀座まで歩いてお茶して、三越地下で色々買って、
部活疲れの息子も頑張って起きていてくれて夕飯&ケーキ。

s-350088987_944468863455290_1777116931994019217_n.jpg

疲れている中、精一杯誕生日を祝ってくれる状況に
正直申し訳なさが先行してしまったけれど。

s-350378822_772494427698102_3384387195467037852_n.jpg

緑道の紫陽花がキレイ。明日には東京も梅雨入りしそうな気配。

s-350354320_1608265439681844_5225348190507867417_n.jpg

そして相変わらず、私の好みにドンピシャなプレゼントを
探してくれていることに感謝。

年齢は奇数が好きな私(意味わからないとよく言われるけど)

奇数年の今年、楽しみたいと思います。


コメント0
PageTop