
希望していた助産院での出産ができないかも、というのは、
やはりショックでしたが、ケアは続けられるとのことと、
提携している病院で出産して、出産24時間後の検査で問題がない場合、
2日目から助産院で産褥入院という形も取れる可能性がありました。
生まれたての赤ちゃんと出産直後にオイルマッサージをしてもらう、という
憧れは残念ながらかなわないけれど、やっぱりこの極楽ケアと
アーユルヴェーダ的な産褥期を過ごせるかも!というのはとっても魅力です。
調べてみましたが、助産院、助産師さんも色々で、筋腫があってもなんとか
助産院で産ませてくれようとするところ、私がお世話になっているところの様に、
少しでもリスクがある場合は病院で、というスタンスのところ、など様々です。
お世話になっている助産師さんも
「結果としてはなんだ、助産院で産んでもよかったじゃない!」という結果に
なるかもしれないし、そうなるようにケアをしていくことが必要、とおっしゃってました。
私としては、最初に行った総合病院で産む気にはやっぱりなれなかったし、
かといって、何が何でも自然分娩にこだわり、別の助産院を探す、というのも
違う気がしました。
数年前から身体の調整をお願いしている整体師さんの見解は、
「問題なく出産できる可能性の方が高いとは思うけど、ご主人や周りの人の
心配などを総合的に考えると、病院で出産する方がよいのでは」
ということでした。
確かに胎児は夫と私の子であり、周りには応援、心配してくれるたくさんの
家族や友人たちがいます。
前にも書きましたが一番の目的は、母子ともに健康に安全に出産すること、
変に出産の形にこだわるのは、我を通すところが違うかな、と思いました。
週末に夫とも話し合って、やっぱりこのご縁、流れに任せてみようという結論に達し、
翌日助産師さんに電話で、提携の国立の病院で検診を受けつつ、助産院での
ケアを続けていきたい意向を伝えました。
この5ヶ月の時に色々考えたことは、とてもよかったと今は思っています。
ただやはり、かなり精神的にはダメージがあったようで、それに気付いたのは、
さらに数週間後のことでした。
○ブログランキング参加中○
クリック応援よろしくお願いします
やはりショックでしたが、ケアは続けられるとのことと、
提携している病院で出産して、出産24時間後の検査で問題がない場合、
2日目から助産院で産褥入院という形も取れる可能性がありました。
生まれたての赤ちゃんと出産直後にオイルマッサージをしてもらう、という
憧れは残念ながらかなわないけれど、やっぱりこの極楽ケアと
アーユルヴェーダ的な産褥期を過ごせるかも!というのはとっても魅力です。
調べてみましたが、助産院、助産師さんも色々で、筋腫があってもなんとか
助産院で産ませてくれようとするところ、私がお世話になっているところの様に、
少しでもリスクがある場合は病院で、というスタンスのところ、など様々です。
お世話になっている助産師さんも
「結果としてはなんだ、助産院で産んでもよかったじゃない!」という結果に
なるかもしれないし、そうなるようにケアをしていくことが必要、とおっしゃってました。
私としては、最初に行った総合病院で産む気にはやっぱりなれなかったし、
かといって、何が何でも自然分娩にこだわり、別の助産院を探す、というのも
違う気がしました。
数年前から身体の調整をお願いしている整体師さんの見解は、
「問題なく出産できる可能性の方が高いとは思うけど、ご主人や周りの人の
心配などを総合的に考えると、病院で出産する方がよいのでは」
ということでした。
確かに胎児は夫と私の子であり、周りには応援、心配してくれるたくさんの
家族や友人たちがいます。
前にも書きましたが一番の目的は、母子ともに健康に安全に出産すること、
変に出産の形にこだわるのは、我を通すところが違うかな、と思いました。
週末に夫とも話し合って、やっぱりこのご縁、流れに任せてみようという結論に達し、
翌日助産師さんに電話で、提携の国立の病院で検診を受けつつ、助産院での
ケアを続けていきたい意向を伝えました。
この5ヶ月の時に色々考えたことは、とてもよかったと今は思っています。
ただやはり、かなり精神的にはダメージがあったようで、それに気付いたのは、
さらに数週間後のことでした。
○ブログランキング参加中○
クリック応援よろしくお願いします

