fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

ぷは~っと勉強&充電♪

25日のオフの後、スポーツクラブの施術を2日行い、今日はハーブの学校でした。
合間、確定申告のための領収書などの整理などで、昨日は半徹夜状態

なかなかハードな3日間でありました。

スポーツクラブの施術は今月で2回目ですが、
やはり日頃サロンでやるのと、色々な意味での違いがとても勉強になります。

集客に走るより、お一人お一人への丁寧な施術が、後の結果につながるのでは、
という思いを新たにしていて、自身のポリシーの確認にもなっています。
改めまして、いらしてくださった方々に感謝です。

今日は、ハーブの学校
内容もいよいよ大詰め、ホメオスターシス(神経、内分泌、免疫)のお話は、
何度聞いても勉強&感動。
夜は教室でお友達になった方とディナー。
ランチは何度かご一緒していたのですが、お酒が入るとやっぱり楽しい♪
とってもよい気分転換になりました。

明日から数日レッスンが続くので、ケーキを焼きました。
080228cake.jpg danmen.jpg


しばらくネトルパウダーにはまっていたのですが、少し趣向を変えて、
ドライフルーツをワインと、インフルエンザの特効薬「エルダーフラワー」で
煮出して、生地に混ぜてみました。
グリーン系のものはいれていないのに、なぜか色は緑?
味見はしていないので、どうなることやら???一晩寝かせてみます♪

好ご期待?!
スポンサーサイト



コメント-
PageTop

ビオデナミの巨匠

久々のオフ。
思いのほか疲れが溜まっていたのか、不覚にも(?!)
昼近くまで寝てしまいました。

心なしかむくんだ体と格闘しながら、期限が迫った確定申告向けに、
領収書の整理などをしながらも、気分は完全オフ。

直前まで行けるか分からず、数日前にエントリーしたワインの試飲会。

正直、出かけるのが億劫な感じもしていたのですが、行ってよかった!
ワインで元気になる!ということを今日程感じたことはありません。

夕方もお腹は空いているはずなのに、何が食べたいのか、
あまり思い浮かばないな~などと思っていたら、
そうか、ワインか!と素直に思えるほどの力強くも優しい味。

それもそのはず、テーマは
「ロワールの隠れたビオデナミの巨匠ミシェル・オジェ」
亜硫酸を一切使わず自然のままの熟成で、なんと30ヶ月も熟成した貴腐ワインなど
をはじめ、イラクサやノコギリ草などで畑の手入れをしているという、超自然派ワイン。

こんなに素直にしかも個性的な白を飲んだのは初めて、といってもよいワインたちでした。
glass.jpg

飲んじゃってからとっても雰囲気がイマイチ・・・?

中でもお気に入りは、レモンの香りからシダーウッドの香りに序序に変化する、
少し発酵臭もある、「プーシエール・ド・リュンヌ2005」
ryunu.jpg

さらにはSO2を一切使用せず30ヶ月発酵の「30の月2004」
luna.jpg

貴腐ワイン特有の香りはもちろんしていて、完熟フルーツの香りもしているのですが、
このワインのラストノートは、まさにエルダーフラワー。

インフルエンザの特効薬と言われるハーブのエルダーフラワーはよくマスカットの香り、
と表現されるのですが、これを飲んでいると、葡萄が先か、ハーブが先か???
というどうどうめぐりな思考回路にはまってしまいました。
(たんなる酔っ払い?)

アロマテラピーで使われるエッセンシャルオイルも、その土地や気候、造り手に
よって変わってきて、本当にワインと似ているな、と感じるのですが、
今日はまさに、造り手の優しさとこだわりを感じるような、試飲会でした。


コメント-
PageTop

あい~やっ!

スポーツクラブ3日目。
今月の花は黄色のお花のシルバーデイジー。
0802flower.jpg

駅前の花屋でなんと一鉢200円!
なのに毎日新しい花を咲かせて、楽しませてくれます
今日は男性のお客様が多く、やはり日曜だな~と実感。
風の強い寒い日なのに皆様スポーツや体作りに熱心で素敵だな~。

今日は施設が19時までだったので、その後自由が丘の沖縄料理屋へ。
先日のブログでも紹介した、なんた浜
今日はライブがあるよ、ということでお隣さんご夫婦と4人予約していました。

バンドは男性3人(ボーカル、三線、太鼓)。
天じゃらと書いて「てぃんじゃら」と読むそうです。
ライブもいろいろされているそうですよ。↓
http://www.turukame.info/index2.htm
nanta.jpg

(写真中央はお店のおばあとお姉さん)

ハートフルで沖縄リズムが、お酒がすすむとともに心地よくひびきます。
中でも、阪神淡路大震災の復興のためにソウル・フラワー・ ユニオンの中川氏が
作曲したという「満月の夕」という曲が心に響きました。
歌詞の中の「命で笑え」というフレーズ、とっても素敵ですね♪

施術に来る方も、飲みに来る方も、皆様いろんなことがあります。
でも命で笑っていれば、そのうちいいことあるさ~っ!

沖縄の掛け声「あ~い~やっ さっさ~」を歌っていると、
人生なんとかなるね~と思えるから不思議です。

皆様の明日が、素敵な日でありますように

コメント-
PageTop

春一番!

昨日に引き続きスポーツクラブでの施術です。

今日は自転車で行ってみました。
世田谷から川崎に、大きな橋を渡ります。

行きは強い向かい風!でも春の香りが温かい!
帰りもなぜか向かい風、昼間の暖かさはどこへ?の冷たい空気

今日は春一番!が吹いたんですね
朝も夜も向かい風なのはなんで~?!と思いましたが、
行きは南風、帰りは北風だったんですね。

電車も止まったりで大変だったようです。
そんな中いらしてくださったお客様に感謝

夜に昔勤めていた会社の方が休日出勤の帰りにいらしてくださいました。

こんな瞬間、とっても嬉しい

ブログ読んでますよ~

 さらに嬉しい

ここで施術をすると決めたのも、以前の勤務地だった溝の口だった
というのも大きな理由の1つ。

かつてシステムエンジニアとして懸命に仕事をした会社で
今も頑張っている人の、明日への活力に少しでもお役に立てたら、
私の中ではこの仕事を始めた1つの成果な気がしています。

悩みながらも頑張っている元同僚の背中にエールを送りながら
そんな思いを噛みしめていました。

そんな日のバスソルトのブレンドは・・・

 ○Pogostemon cablin(パチュリー)
 ○Citrus bergamia(ベルガモット)
 ○Coriandrum sativum(コリアンダー)

パチュリーのどっしりした香りがちょっと舞い上がった心を落ち着かせて、
でもベルガモットの軽やかさが重すぎずちょうどいい感じ。
さらにコリアンダーの甘さも今日はとっても心地がよいです。
コリアンダーにはローズマリーに含まれるボルネオール、
ゼラニウムに含まれるゲラニオールなどが含まれます。
ゼラニウムはちょっと甘くて重いな~なんて思うときにチョイスすると
しっくりきて便利です。さらには筋肉・関節の疲労にもよい作用があり、
その他にもデトックス作用や疲労による頭痛などにもよい作用があるのも
嬉しいですね。

おっと・・・調子にのって長くなっちゃいました。

北風はまだ吹き荒れています・・・
でも春は、もうすぐそこですね





コメント-
PageTop

嬉しい偶然♪

思わぬところで思わぬことがつながる時ってありますよね。
ここ数日、そんな偶然ラッシュに見舞われてます。

今日からセントラルスポーツクラブでの施術が始まりました。

初めていらしてくださったお客様は、私と同じくらいの娘さんがいらっしゃる方。
色々とお話していくうちに、私の母と共通することが沢山あって、
ついついお話も弾んでしまいます。
話の流れでつい私の出生地の話をしたら、ナントその方のご実家が
同じ区・地名、そして同じ番地で枝番のみの違い、ということが判明

なんとまぁ、嬉しい偶然!

その後クライアントさんからメールが届き、メールマガジンやブログでも
ご紹介しているインカオイルを扱っているサロンさんで、その方も
ベビーマッサージを習得されたとのこと。

ご縁って不思議だなぁ~と改めて実感。

さらにご縁は人だけではありません。

今年に知り合い、仲良くなったセラピストさんが、
ワインの香りの話の流れで「フレンチ・キス」という映画を紹介してくださいました。
なんか聞いたことあるけど、見た記憶がなく、なんだったかな~?と思っていました。

数日前、朝食を食べながらぼんやりしていた視線の先に、はっとしました。
なんと、いつもなんとなく眺めている本棚の背表紙に「フレンチ・キス」。
あれ?この本読んだっけ???
ぱらぱらとめくると、購入した時のレシートがパラリ。
日付は95年10月31日、以前勤務していた職場の下の本屋さんで
お昼休みに購入し、それから12年間も読むことなく眠っていた本でした。

さっそくに今日、施術の空き時間に読破。

物語そのものも楽しみましたが、
なんだか12年前の自分からのメッセージというか、
この瞬間に開かれることを待っていた本、という感覚がなんとも言えず、
感慨深く読ませていただきました。

素敵な出会い、すべてに感謝


コメント0
PageTop