fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

春の嵐

昨日から冷たい雨が降り寒くなりましたね。
でも空の明るさや木々の芽吹きは春の気配。
おニューの春色スカートで、母、夫とお墓参りに出かけました。

昨晩から何か、ものすごく木の近くに行きたくて、
昨夜は家の近くの温泉の露天でずっと木の近くにいました。
今日は雨の中の風情あるお寺さんの木を見て気持ちもなんだか落ち着きました。
大きな木の存在ってなんだかとてもホッとします。

帰り道、もうすぐ桜も咲くね~などと話をしながらふと見た大きなソメイヨシノ、
なんと先っぽだけ、開花していました。
0803_sakura.jpg

冷たい雨にぬれて、「しまった!はやまった!」なんて声が聞こえてきそう。
でも見る方にとってはとても嬉しいフライング。

近くのデパートでは3月恒例の「百花祭」館内中に花が咲き乱れています。
蕾が袋状でとても可憐でかわいいピンクの花に思わず目を奪われました。
0803_hana.jpg

なんて名前の植物かしら?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいね。

寒い中歩いて体も冷えたので、今日はジンジャーの精油を入れた
お風呂で温まろうと思います。もう春なので合わせる精油は、
ローズウッドグレープフルーツなんてよさそうです。

明後日からセントラルスポーツの施術が始まります。
今月はどんな花を飾ろうか、どんな方との出会いがあるか、楽しみ

コメント-
PageTop

春らんまん

昨日から、3月のチャンピサージトレーニングコースが始まりました。
今回の生徒さんは、トレーニングコースが初対面でしたが、
一生懸命取り組んでいただき、元気に2日目終了しました。

明日1日、頑張りましょうね。

今日はトレーニングコース後レッスン。
朝からず~っとしゃべりっぱなしだったので、
最後まで持つかな~なんてちょっと不安でしたが、
今日は栄養素や生活習慣病の話でひときわ話に熱が入り、
気がつけば2時間近く、あ、実習実習

昨年から初対面の方達で始まったクラスの最後のレッスン。
早いな~!最初は精油を恐々使っていたのに、
自分でブレンドを考え、もくもくと楽しそうにブレンディングしている姿を見て
あ~一生懸命学んでくれたんだな~と感慨ひとしお。

そんな最後のレッスンのスイーツは、手作り道明寺
0803domyoji.jpg

こしあん入りとあまおう苺の2種、とても喜んでいただき私も嬉しかったです。

コースレッスンは今日で終了ですが、また別の機会に皆さんで集まりましょうね♪
お疲れ様でした

コメント-
PageTop

正体見たり?!

今日は春の嵐でしたね

昨年から参加している香りの会の合成香料に関する講座でした。

普段なかなか嗅ぐ事ができない合成香料の単体の香りと、
それを使用して作ったブランドの香水をかぐことができる、とても興味深い内容。
perfume.jpg


シトラールやアルデヒド類、バニリン、ヘリオロールといった、
成分としての名前は精油でおなじみでも単体を嗅ぐのは初めての経験

シトラールはレモングラスに当然とても似ているけれど、よくも悪くも雑味がなく
ダイレクトに入ってくる感じ。精油の香りがクネクネと蛇行して体に入ってくるとすると、
シトラールは直球で来る感じ

どれもドカンドカンと直球が投げ込まれてきます。
その中でも、これか!と思った物質がありました。
嗅いだ瞬間、喉が締めつけられる様な違和感と、そしてすぐに背中の両側、
腎臓の辺りにズキュンとした反応が走りました。

昔から、ある種の香水が苦手なのですが、その正体がこれだ!とすぐに分かりました。

精油に関してももちろん今日の自分に合う合わないという感覚はあるのですが
ここまで端的に拒否反応を示す事は初めて。とても貴重な経験でした。

途中軽くめまいがする位でしたが、おやつを食べて復活。
これがこの会の素敵なところでもあります
080314cake.jpg

昔大好きだった香水も登場し、へぇ~っと思うものもあり、勉強になりました。
何より50年前にグラースに留学し、日本の香料業界を引っ張ってきた先生の
香りに対しての情熱に頭が下がります。本当に好きなんだな~というお話でした。
muiet.jpg

配られた香料と香水のムイエット。
普段精油をいくら嗅いでもこうはならないのですが、さすがに頭がくらくら。
パフューマーにはなれないな~。

精油の香りがいかに多くの物質の集まりであるかを改めて感じました。

コメント-
PageTop

ハーブとワインの夕べ

朝、施術のお客様。
午前中は体が余分なものを排泄しようとしている時間帯なので
私も経験ありますが、実は朝の施術、とても効果的なんです。
今日のお客様もアロマテラピーの施術がはじめての方でしたが、
とてもリラックスしていただけたとのことで、よかったと思います。

木曜ハーブの学校も今日をいれて残すところあと2回。
herb0313.jpg

学校のベランダのハーブ。休憩時間に癒されてます

クラスの人とも仲良くなってお話ができるようになってきたのに残念。
でもこれから一緒に頑張ることもできるな~、なんてことを考えながら、
夜ご飯を食べにいきました。

去年友人につれていってもらってから、
かなりオススメのカウンターだけのイタリアン、
リストランテ マッケローニ 東京都目黒区自由が丘1-3-2 
TEL:03-3724-0150


メニューはお任せコースのみですが予約時に苦手なものなどを
伝えておけば、大丈夫です。
若きシェフが一人でやっている隠れ家的なお店ですが、リーズナブルで美味しいお店。
ある「事件」がきっかけでオーナーとは仲良くなりました。
#内容は、行かれてのお楽しみです

今日は春を感じる素敵な構成でした。
soup0313.jpg ika0313.jpg 0313nabe.jpg

ジャガイモとタマネギのスープ。クリームが人の顔みたい
一緒に行ったとなりの美女は「ここら辺が嗅球と嗅索だね~
なんて、アロマな会話をしつつ、スープをすすっています。
右はホタルイカと野菜のアラビアータ風。こちらも絶品でした。

こういう春の香りを感じる季節にお料理、きりっと冷えた白ワインがとても美味しいです。
昨日に続いて今日も女3人でワイン2本を空にしている気が・・・

試験勉強とか色々、はじめなくては。

コメント-
PageTop

春の息吹、人の営み

AMに施術のお客様。お嬢様の受験がひと段落して
これまでのお疲れがどっと出てきたご様子。

なんと第一志望の大学に合格され、私も毎回経過などを
聞かせていただいてせいか、嬉しい報告に不覚にも
熱いものがこみ上げてきてしまいました。

本当によかった!これからの人生に幸あれ、と願って止みません。

そんなハッピーな気分で施術を終えたところに嬉しいプレゼント。
現在は子育てでお休み中ですが、お料理の先生をしていたという
知人が、無農薬の夏みかんの皮のスイーツを持ってきてくださいました。
orgpeal.jpg

すこーしビターな大人の味
なんだか春の苦味と通じるものを感じ、ほっこり幸せ。

夜は前に友人と約束していて都合でキャンセルになってしまった
ディナーのリベンジ。

PER GRAZIA DEL SOLE 千代田区丸の内3-1-1国際ビル B1F
03-5220-3300


無農薬のお野菜のうまみを生かした優しいお味のイタリアン。
なんとなく元気がないな~というときにオススメです。
bana.jpg

有機お野菜のバーニャカウダ絶品です!

日比谷の帝劇のあるビルの地下、美味しいお店がこんなにも集まってるなんて!
とびっくりする位穴場スポットです。
機会があれば、ぜひぜひお試しを!

オーガニックのワインもあります。
wame0312.jpg


久しぶりに会う友人とは、一人一人の人間としての営み、想い、流れなどを感じる
熱い時間を共にさせていただきました。感謝

コメント-
PageTop