fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

桜ははかなく・・・

土曜はお花見日和でしたが、日曜は寒かったですね。

今年はワイン仲間と一緒に月島でお花見でした。
もんじゃを食べてお花見をして、宴会をして・・・と盛り沢山でしたが
下町ならではの風景を堪能しました

隅田川沿いとその近くのお堀のようなところにある赤い橋。
sakura1.jpg sakura3.jpg


昭和を思わせる町並みの中に、ふと見上げれば近代的なマンション。
川辺のレストランやマンションはヨーロッパを思わせるような風景も。

こちらはあるマンションの寄せ植え
ヒースがとてもいい感じで咲いてました。
0804flower.jpg


我が家のハーブも気がつけば花をつけていたり、新芽が伸びたり・・・
これから楽しい季節になりますね♪

今日の雨で散ってしまいませぬように・・・
スポンサーサイト



コメント-
PageTop

ふぅっと一息

スポーツクラブ施術の翌日は、月に一回の出張ヘッド。

アトリエを改装したばかりのカバンやさんのスタッフは、首も肩もカチコチ!
お疲れ様でした。でもとっても素敵になりましたね。

その後出張のはしごをした後、中目黒に花見を兼ねて焼肉屋へ。
久々に食べたレバ刺をはじめ美味しいお肉を食べて帰って、
それから一仕事・・・。

外での仕事が続いたので、いろいろな作業が溜まっていて、
なかなか眠れず、それでも焼肉パワーのおかげか、翌日も元気!

昨日は2ヶ月強通ったハーブの学校の卒業式でした。
クラスの方達とはとても仲良くなり、
最後の打ち上げもいろいろな方と交流ができとても刺激的でした。
今日は朝夜とレッスン。初めてのお客様もいらっしゃいました。

ここ数日、いろいろな方とお話させていただきました。

どんなお仕事でも、プロと呼ばれる方は、それぞれ悩みながら
自分のやり方やモチベーションの上げ方、表現の方法を
見つけ出しているのだな~とつくづく実感!
いろんな方にいろんな形でエネルギーを頂いた数日でした。

さすがにここ数日睡眠不足で今はヘロヘロですが、
私も、がんばろう♪

コメント-
PageTop

皆様ありがとう♪

今日(正確には昨日)で今月のセントラルスポーツクラブでの施術を終えました。

最終日も夕方までお客様がなく、今月は皆様お忙しいのね、と
ちょっと寂しく思っていたら、夕方以降午前0時きっかりまで、
続々とお客様がいらしてくださいました。
施術をさせていただけるのが、とても嬉しい♪
4日間でいらしてくださった方、皆様、本当にありがとうございました。

途中ちょっとバタバタしてしまって、ごめんなさい!
予想外にお待たせしてしまった方、申し訳なかったです。

初めての方には満足していただけたかしら?
リピータの方も今回も気持ちよくお帰りいただけたかな?
そして長年のお付き合いの方、お顔見せてくださり、うれしかったな~
本当にありがとう♪

そんな思いで深夜の橋を自転車で爆走していたら、
おまわりさんに止められてしまいました

スピード違反??なんて自転車であったっけ?などと
ぼんやりしていたら、なんと自動ライトの球切れ
親切なおまわりさんに気をつけて帰るように諭され、岐路につきました。

点いているとばかり思って飛ばしていたので、ホント注意していただき助かりました

スポーツクラブの施術は普段サロンではお会いできない方とも
出会えて、本当に勉強になります。
またクラブのスタッフの方達は皆様本当に気持ちのよい方達で、
とてもお忙しい(本当にびっくりするくらい忙しいんです!)のに
一生懸命ご案内してくださったりしてくれます。

お客様にも、スタッフの方にも、昼間激励メールを下さった方にも、
そしておまわりさんにも、帰りの遅いのを心配して待っててくれた夫にも、
みんな、ありがとう

ちょっぴり興奮気味で帰った夜には、
サンダルウッドイランイランラベンダーのお風呂。
湯船に入っているうちに、気持ちがクールダウンしてくるのが分かります。
一日アロマと共に過ごしていても、
自分に必要な香りに出会うと、全然別の入り方をしてくれるから不思議です。
香りって本当に奥が深い・・・。

コメント-
PageTop

色とりどり・・・

土曜からの3月のスポーツクラブの施術は明日まで。
今月は年度末で皆様お忙しいのか、お客様が少ないです
ちょっと寂しい気もしますが、ハーブやアロマの調査や勉強などもしつつ
これからどんなレッスンをしようかな、などと考えながら過ごしています。

そんな中、今日は臨月間近の元会社の同僚がいらしてくださいました。
昔同じ寮で過ごした彼女、久しぶりに会いましたが
お腹が大きい以外は変わってない!
むしろ若返っているような元気な姿に、私も嬉しくなりました。

チャンピサージは胎教にもよいといわれています。
なんだかお2人分の施術をさせていただいているような、
温かな気持ちになりました。元気なお子様が産まれますように!

今月のセントラルのお花は、春らしく野に咲く花をイメージしたブーケ

central03.jpg central03_2.jpg

寒の戻りがあったここ数日ですが、お花を見るとほんのり春気分

家に帰ると、日に日に蕾を膨らませていた胡蝶蘭が一輪、花を開いていました。
ran1.jpg ran2.jpg

一昨年のサロンオープン時に、姉がお祝いに送ってくれたもの。
半年に一度、花芽を伸ばして立派な花をつけます。
支柱をつけたままの方がよいのかな~と思って
先日いらしてくれたグリーン屋さんに聞いたところ、
「もともと原種は森の奥で他の木に寄生してたくましく育つ植物だから、
 お水を適度にやって自由に伸びさせるのがいいですよ。
 支柱は人間が見栄えを良くしようと無理に形にはめているだけですよ」と
教えてくれてくださいました。

その通り、支柱がなくても自然な造形美、美しく伸び花芽も沢山つきます。

胡蝶蘭の花を見る度にサロン開設時の初心に戻れる気がしています。
早いもので3月もあと少し!がんばろう

コメント-
PageTop

香りに恋して

銀座の資生堂本社ビルで行なわれている
香りと恋心バルビエのイラストレーションと香水瓶 展」
http://www.shiseido.co.jp/house-of-shiseido/html/exhibition.htm
に行ってきました。
期間ギリギリで行けるか微妙だったのですが、
夕方移動先で時間が空いたので、観る事ができました!

0803_shiseido.jpg 0803_kosui.jpg

バルビエのイラストもさることながら、目を奪われるのは
17~20世紀にかけて作られたバカラの香水の小瓶達!
年代不詳のものも多く、その細工の細かさや色遣いに
パリの息吹を感じます。

そしてそして、クレオパトラの時代、古代エジプトの紀元前の
香り壺なども展示してあり、感激!
これにバラやミルラや安息香、フランキンセンスなどの香りを
入れていたんだな~などと想いを馳せてしまいました。

唯一、香りが嗅げないのは残念!でも仕方がないですね。

HOUSE OF SHISEIDO、初めて行きましたが、
香りに関する蔵書も多く、とても素敵な場所でした

上記展示は23日までですが、お時間のある方はぜひ。

コメント-
PageTop