fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

JPAS研修

朝~夕方まで、アロマテラピーの団体JPASの勉強会でした。

どういうわけか、前回は大雪の日だったし今日は大雨、
お天気に恵まれませんが、
毎回濃い内容なのでとても楽しみに参加しました。

○ヒドラーテを使ったフェイシャルのケア
○オーストラリア精油蒸留農家のレポート
○臨床心理学のプロの方の講演

とても充実した内容でした。

会場では、以前レッスンにいらしてくださった方と思わぬ再会、
新しい出会いもあり、お昼ご飯をご一緒させていただきました。
レッスンにいらしてくださった方はオーストラリアの精油の取り扱いの
会社を立ち上げられたとか。とても嬉しく思います。

近いうちにこのブログでも紹介していきたいと思います。

明日から2日間、セントラルスポーツで施術です。
お時間のある方はぜひいらしてくださいませ。
スポンサーサイト



コメント-
PageTop

セントラル施術始まりました

28日、今月のスポーツクラブでの施術が始まりました。

今日のお客様は皆様先月いらしてくださった方。
アロマのトリートメントでのお体の変化を実感されたとのことで、
いらしていただきとても嬉しく感じました。

香りの好みが先月と違うことに驚きつつも
「奥が深い世界ですね~」ととても楽しそう。

なんだかこちらも嬉しくなってしまいます。

アロマテラピーの知識がなくても、
あ、これいい香り~と思うものがあったら、
ぜひぜひ生活に取り入れてみられると、
そこからきっと何かが変化する、
そんな風に感じていただければよいな、と思います。

そしてそんな風に感じている方に、
適切なアドバイスやきっかけになるものを
差し上げられる存在でいたいな、と思います。

久しぶりの施術、私にとってもとても心地よい時間でした。

コメント-
PageTop

もどらぬ日

20日~26日のイタリア研修旅行より戻りました。
久々のブログアップです。

メールマガジンの読者様にはご連絡しておりますが、
23日前後よりメールサーバーのメール容量がオーバーしてしまい、
一部の方にはエラーとなって戻ってしまったようです。

大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、
お知らせいただいた方には27日中に返信をいたします。

もしお問合せいただき返信がない場合は、お手数ですが
再度ご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。


予想をはるかに超えるいろんな収穫があった、今回の研修旅行。
本当に貴重な体験をすることができました。
イタリア研修記は、このブログにコーナーを設けて、
少しずつアップしていく予定です。どうぞお楽しみに

 *     *     *     *     *     *     *     

旅行に行く前に、少し予感めいた感じがありました。
今のこの生活が、旅行後、少し変化する悲しい予感・・・
それが何を意味するか、その時はもちろん分からず、
無事に帰国、駅に迎えに来てくれた夫と共に帰宅。
単なる予感に過ぎないと思っていました。

一晩明けて、その予感がやっぱり単なる思い過ごしでは
なかったことが分かりました。

飼っていたカメが1匹、亡くなりました。
正確には夫が18年前に、掌にちょこんと乗る、
ほんの小さい頃に飼い始め、私が一緒に生活したのは、7年余り。

オスとメス一匹ずつ、時には喧嘩をしたり、
仲良く外を眺めたり、ぽちゃぽちゃ暴れたり、
いるのがあたりまえの生活。

少し人見知りで警戒心の強いメスに比べ、
なくなったオスは好奇心が旺盛で誰にでも愛嬌を振りまいて
サロンにいらっしゃるお客様にも人気モノでした。

23日になくなったカメのことを、
旅行から帰ったばかりの私に言うのは酷だと思った夫は
一晩一生懸命隠そうと必死だったようです。

どんなに悔やんでも過ぎ去った日は取り戻せません。

できることは、
命あるものは必ず終わりを迎えることを胸に刻み、
幸せなカメであったことを願っていつまでも忘れないこと、
残されたメスを大事にすること、
どんなに楽しい日も、つらい日も、いい加減に生きた日も、
決して戻ってこないことを胸に刻むこと。

genchan.jpg

ちょっと感傷的になってしまいましたね。

明日からセントラルスポーツクラブでの施術です。
いらしてくださる方との出会いと時間を大切にしたいと思います。

コメント-
PageTop

ハーバルセラピスト

昼にふとベランダを見ると、鉢植えのお花にアゲハ蝶

0806bata1.jpg

なんとなく嬉しい予感がして、ポストを見に行ったら、
JAMHAより認定試験合格の通知が来ていました

試験での手応えはあったのですが、暗記の量がかなりあって、
(言い訳ですが)直前まで仕事でバタバタで、
今回は厳しいかも~っと正直思っていたので、ほっと一息です。

これからハーブについての講座にもより力をいれていこうと思いますので
興味のある方はぜひご利用くださいね。

この季節出回る青梅を使った梅酒も立派な薬草酒
我が家でも恒例となった梅酒作りを行ないました。

ume08_1.jpg ume08_2.jpg ume08_3.jpg

今年のお酒は昨年石垣島へ行った時に仕入れた、泡盛「宮の鶴」。
すっきりしてて美味しいのですが、島でしか売っていないとのこと、
ちょっと奮発して一升瓶を3本購入したうちの一本です。

3年物も出来上がり、ちょっとした利き酒大会ができるようになりました。

umeshudaidai.jpg

一番右のは空き瓶に詰めたものなので、原酒は違いますが、
昨年、一昨年と泡盛を使っています。
それぞれ味わいが異なり、これから育っていくのも楽しみ。
ついつい飲んでしまうので、なくならないように気をつけないと・・・。

今年のはどんな出来栄えになるか、楽しみです

コメント-
PageTop

マッケローニの夜

AM、久々にプール。
カラダがなまっているのは感じていたけど、最初の300m位までは
びっくりするくらいカラダが重い…
700mでやっといつものペースが戻ってきました。
やはり週1ペースは少なくとも守りたいものです。反省。

午後は施術のお客様。
湿度の高い季節が苦手、とおっしゃる方、結構多いです。
雨は降らなくても湿気の多さがカラダの負担になりますね。
そんな時はサイプレスやファー、パインなど針葉樹系の香りをブレンドに使用します。
体液バランスを整えたり、呼吸器系にも働きかけるので、ちょっと息苦しく
感じる場合などに作用することが多いように感じます。
今日は、それにレモンやローズマリーベルベノンなどを加え、すっきりとした
ブレンドで施術させていただきました。

夜、先週に続いてディナーメニューコラボ中の自由が丘マッケローニで夕食。
公私ともにお世話になっているボディワーカーさんと久々の会食でした。
先週末に続いての連チャンの私を気遣ってくれて、メニューはスペシャルバージョン。

○白魚とアボカドのムース~レモンのジュレと一緒に~
 コリアンダーとディルの風味がさわやかに食欲をそそります
17mac1.jpg

○穴子のパリパリ?フリット
タイムとゴマの衣の相性がばっちり♪バルサミコのソースがまたワインと合います。
17mac2.jpg

○稚鮎のリゾット
鮎の苦味とレモン風味の一口リゾットのハーモニーが絶妙♪
17mac3.jpg

○小カニのフライとそら豆のサラダ風
ヒースとパプリカとルッコラのグリーンでこちらもさわやか
17mac4.jpg

○白エビスープ仕立て
オマールエビ?と思うようなエビのおだしが絶品!見た目ほど重くなくさっぱりといただけます
17mac5.jpg

○ローズヒップのコルツェッティ~ホタテとキャベツのソース~
これ最高!でした。
スライスされたホタテと薄い円盤のようなパスタ(コルツェッティというそうです)のお味と食感が絶妙!
キャベツが甘くてローズヒップの酸味とのハーモニーが気持ちよい一皿です
17mac6.jpg

○和風ボンゴレビアンコ カッペリーニ
芳ばしいニンニクとアサリ、ミョウガ、シソのハーモニーがさっぱり!
カッペリーニってところがまた◎
17mac7.jpg

○ラム肉のジュニパーソース モロッコインゲンを添えて
ラム食べたいな~と思ってたら・・・!ジュニパーとラムも合います。
タイムの風味も絶妙に効いてました
17mac8.jpg


いやはや恐れ入りました。
私は先週と同じメニューでもよいです、とお伝えしてあったのに、
ここまでダイナミックに違うメニューが出てくるとは予想していなくて、びっくり!
毎週いらっしゃるという方がいるのもうなづけます。
梅雨らしく、さっぱりといただけるコースでした。

デザートはカルダモンのジェラードを選択。
旬のビワが添えてあって、とっても美味しくいただけました。
興奮しすぎて写真取り忘れました。

☆通常コラボメニューはこちら。
http://asharoma.blog123.fc2.com/blog-entry-94.html

リストランテ マッケローニ
東京都目黒区自由ヶ丘1-3-2
Tel 03-3724-0150
12:00~14:00, 19:00~21:30 予約制
アッシュのブログを読んでとお伝えください♪

コメント-
PageTop