
すっかりブログで書くのが遅くなってしまいましたが、
BABジャパンから隔月出版される雑誌「セラピスト」に
ちょっとだけですがH【a∫】が掲載されました
先日開催されたAEAJ主催のアロマテラピー検定に関する記事、
検定がきっかけでサロン開業に至ったケースとして、
写真とインタビュー記事が掲載されています。(156ページ)

もしよろしければごらんくださいませ。
記事にもありますが、私がアロマテラピーを始めたきっかけは自分のストレス。
仕事と私生活のストレスから、体重が10kgも増えてしまい、
(ストレス太りする体質のようで・・・)
それまで丈夫だった身体も、感染症にはかかる、微熱は続く、
今思えば自律神経のバランスが大きく崩れていたんだと思います。
そのときは意識していなかったけど、アロマテラピーもそんな時
だったからこそ、身体と心にすっと入ってきたのだと思います。
検定を受けたときは、本当に趣味程度、これから職業が変わるなんて、
思っても見なかった…。
ふとしたきっかけで人生は大きく変わるんですよね。
今でも自分がどうやってアロマテラピーを取り入れていったか、
どんな風に変わっていったか、その経験が
レッスンや施術をしていく上でも財産になっています。
BABジャパンから隔月出版される雑誌「セラピスト」に
ちょっとだけですがH【a∫】が掲載されました

先日開催されたAEAJ主催のアロマテラピー検定に関する記事、
検定がきっかけでサロン開業に至ったケースとして、
写真とインタビュー記事が掲載されています。(156ページ)


もしよろしければごらんくださいませ。
記事にもありますが、私がアロマテラピーを始めたきっかけは自分のストレス。
仕事と私生活のストレスから、体重が10kgも増えてしまい、
(ストレス太りする体質のようで・・・)
それまで丈夫だった身体も、感染症にはかかる、微熱は続く、
今思えば自律神経のバランスが大きく崩れていたんだと思います。
そのときは意識していなかったけど、アロマテラピーもそんな時
だったからこそ、身体と心にすっと入ってきたのだと思います。
検定を受けたときは、本当に趣味程度、これから職業が変わるなんて、
思っても見なかった…。
ふとしたきっかけで人生は大きく変わるんですよね。
今でも自分がどうやってアロマテラピーを取り入れていったか、
どんな風に変わっていったか、その経験が
レッスンや施術をしていく上でも財産になっています。

