fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

ラストフェイシャル

産休前の実質ラストの施術でした。

先週からフェイシャルのみとさせていただいているので、
今日のお客様もインディアンフェイスリフトのマッサージ。

基材は使わずオールハンド、でも結果は確実に出るマッサージです。

日本のエステでは有り得ないような手技も中には含まれますので
注意して行う必要はありますが、終わった後の内側から輝くような、
生き生きしたクライアントさんの表情は、毎回私を驚かせてくれます。

今までボディやヘッドにいらしてくださっていた今日のクライアントさんも
事情をご理解いただきフェイスをやらせていただきましたが、
とっても気に入ってくだってよかった!

またやらせていただく日を楽しみに・・・
施術はしばらくお休みです。

来週いっぱい、振替のレッスンなどちょこちょことありますが、
とりあえず怒涛の2月が終わろうとしています。

いろいろなことがありすぎて、手帳に記録もできなかった2月。
気分を新たに3月を迎えようと思います。

○ブログランキング参加中○
クリック応援よろしくお願いします
スポンサーサイト



コメント-
PageTop

チャンピ練習会

約ひと月ぶりにチャンピサージの練習会でした。
昨年ディプロマを取られた方、そして3月に試験を控えている方の2名がご参加。

チャンピサージはインド人のナレンドラ・メータ氏が作り上げた、
アーユルヴェーダの英知を含んだヘッドマッサージです。

昨年暮れに名古屋に専用サロンもオープンし、これからますます広がって
いきそうな素敵なセラピーですが、セラピストが増えるに従い、
手技のばらつきやクセなど、様々な問題も出てきます。

そのようなことを防ぐために、私たち認定講師は気を引き締めて、
生徒さんに手技を正しくお伝えしていく必要があります。

これは、実はとても難しいことです。
同じ手技でも、強さや力の抜き加減、タッチの感じはそれぞれ異なります。
言葉では説明しきれない部分も多々あります。

頭では分かっていても、いざクライアントさんと向き合うと、
その方のお体に合わせてカスタマイズされていき、それがやがて
新たな手技となって、自己流で覚えてしまう・・・

私も含めて、人間ってそんな生き物なんですね。

そのようなことを防ぐ、または修正するための練習会、
ご参加される方々には、本当に敬意を覚えます。

お1人はすでにお仕事として取り入れている方、
そして試験を控えている方、私も心して、厳しくチェックさせていただきました。

これからのお2人に有意義な練習会であったことを願っています。

○ブログランキング参加中○
クリック応援よろしくお願いします


コメント-
PageTop

だんだんと・・・

産休を前にだんだんと、最後の施術、最後のレッスン・・・と言う感じになってきました。

今日も午前と午後に2レッスン、午前は初級1コースの最終回でした。
みなさん5月の検定を受検されるとのこと、とっても頼もしく感じます。

「また来月にお待ちしてますね~」と見送っていた生徒さんに
「また復帰したら教えてくださいね~」と言われると、
あーしばらく会えないんだな~とちょっと寂しくなります。
同時にそう言っていただけて嬉しいな、ありがたいな、とも思います。

自分の身体が出産後復活するのにどのくらいかかるのか、
産まれてくる子はどんな子なのか
(一説には、かなり好奇心旺盛、いたずら好きとの分析も・・・)
にもよるので、復帰時期は明確にお伝えしていません。

しばらくは子育てにちゃんと向き合いたいとも思っています。

それでも毎日多くの方にお会いして、
私自身、沢山の元気をいただいていた日常が、
これからどう変わっていくのだろう・・・ちょっと不安になります。

そのときの自分にできることを、できる形でやっていくことに、
ちょっとの不安と大きな楽しみを感じつつ、毎日を過ごしています。

産休まであと少し、変わらず丁寧に、仕事していきたいです

コメント-
PageTop

ヨガ&アロマレッスン4(第7チャクラとまとめ)

昨年10月~連続して行なってきたヨガ&アロマのレッスンの最終回。
22,23日と連日で3レッスン、ご参加いただいた方々、お疲れ様でした。

今回は頭頂部のチャクラ、サハスラーラがテーマ。
ヨガのポーズも頭立が加わります。

みなさん、気合を入れてのご参加。
和やかな空気の中にもなんとなく緊張感が漂います。

みなさん果敢にチャレンジ。
yasuyo先生のサポートのもと、綺麗に立ってます!

すごいっ
ya4toritsu.jpg ya4toritsu2.jpg
最初は恐々だった生徒さんも、いざ安定すると、
「なんだか、気持ちいいかも~!」と嬉しそう。

私もチャレンジしたかったけど、何せ身重のカラダ。
出産後にはチャレンジするぞ!

そして世にも美しいyasuyo先生の頭立
めったにご自身のアーサナを披露されないので、貴重なショットです。
ya4yasuyo.jpg

頭立ができた方もできなかった方も、充分に第7チャクラは刺激できたようです。
4回シリーズを通して感じるのは、その方によって得意なポーズ、不得意なポーズは
人それぞれ。それがご自身のテーマなのかも、と自覚されることも、
とっても素敵な自己発見です。

レッスンでは第7チャクラについての説明と、オーガニックのシアバターを使った、
贅沢な練香を作りました。
濃度によってはリップやヘヤクリーム、ネイルクリームにもなります。

ya4lesson1.jpg

今回スペシャルオイルとしてご紹介したインド独自の製法のAttarの精油。
アーユルヴェーダの医師たちも使用するというAttar。
サンダルウッド油に蒸留された花の芳香分子が閉じ込められて作られます。
今回はローズのAttar精油であるガァラブをご紹介させていただきました。
1滴入れるだけで本当にロマンティックな贅沢な香水のような香りになります。

共通する精油があっても、それぞれ個性的な思い思いの香り。
皆様、最終回にふさわしい素敵なブレンドとなりました。

今回のオリジナルスイーツは、苺道明寺とハーブの葛湯。

ya4sweets.jpg

ちょっと酸味のある葛湯にびっくりされた方もいらっしゃいましたが、
ヨガの後には葛湯は消化もよく、ショウガもたっぷりいれてカラダもポカポカに・・・。
甘みはステビアでつけてみました。
(ステビアもハーブだということに驚かれた方も多かったようです)

第5チャクラあたりから、目に見えない抽象的な分野を扱うところに突入し、
お伝えしにくい部分もありましたが、

「知識や言葉で頭でっかちになるより、
ヨガでカラダを動かして身体と心で体感する方が
近道だし、実感できるのでは」


というyasuyo先生の言葉に、激しく共感。

だからこそ、このヨガとアロマのこの組み合わせ、楽しくてやめられません。
しばらくお休みをいただきますが、このシリーズはまた絶対再開します。
皆様どうぞお楽しみにしていてください。

ちなみに、今回のまかないも豆のカレー。
このレッスンになるとカレーを作りたくなります。
ブログをみた生徒さんからも作り方を教えて欲しいとの声がありました。
とても適当なのですが、今度お伝えしますので待っててくださいね。

ya4curry.jpg

楽しんでくださった皆様、本当にありがとうございました♪

yasuyo先生のブログでも紹介されています。
どうぞご覧くださいませ
http://ameblo.jp/beautyyoga/

○ブログランキング参加中○
クリック応援よろしくお願いします

コメント-
PageTop

そろそろふんばりが・・・

今日から妊娠9ヶ月目に入りました。
お腹も大きくなって、「残り一ヶ月でぼ~んとくるよぉ」と
周りによく言われますが、これからさらにくるとなると・・・
楽しみのような、こわいような、変な気分です。

2月末までは施術もご予約を承っておりましたが、申し訳ありませんが、
今週あたりからフェイシャルのみの施術とさせていただいております。

ヘッドとボディの踏ん張りが利かなくなってきたのと、
お腹の子がかなり頻繁に動き回るので、立った状態で
クライアントさんのお体に集中できなくなったのが理由です。

すでにご予約いただいているお客様には個別に
ご連絡させていただいておりますが、
コースでお申込の方は、期限なしの持ち越し、または
残り回数のお支払い戻しのいずれかが可能ですので、
ご都合にあわせてお知らせください。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
ご理解いただければ幸いです。

○ブログランキング参加中○
クリック応援よろしくお願いします

コメント-
PageTop