
週末、出産後初めての整体に行きました。
思えば前回、臨月で行った時、整体師さんには
「あと数日、妊婦生活を満喫してくださいね」と言われました。
実際その2日後に陣痛が来て、3日後に出産。
陣痛が来る前日の検診ではまだまだね、といわれたけれど、
これは子宮口がまだ開いていなかったから。
背骨は準備をしていたのかなぁとなんだか不思議な気分です。
産後1ヶ月はゆっくりしていたけれど、それでも抱っこやお風呂と
腰には負担のかかることばかり。特にここ1ヶ月は体重も増えて、
ちょっとムリな体勢になったりと、ストレッチやヨガも存分には
出来ない状態だったので、骨盤ちゃんと閉まってるかなど
ちょっと不安な気持ちでした。
整体が終わって、
「年齢を考えるとダメージがあっても不思議じゃないけど、
ちゃんと回復してる、問題ないよ。いいお産だったんだね。」と言われて本当にほっとしました。
思えば妊娠が分かってから定期的に整体に通って、骨盤の開き具合など
診てもらって、「いいねぇ~っ!順調だね。何の問題もないよ」といわれると、
とても嬉しくほっとしました。
実際問題はなかったのだと思いますが、そう言われる事で、
体のケアと同時に、不安になりがちな心もケアできていた気がします。
妊娠していると何かと不安になりがちですから・・・。
行く度に勇気づけてくれて、食事の指導などもしてくれた整体師さんには
本当に感謝しています。
産後の心のリハビリも、産前と同じくらい重要。
お世話になったアロマセラピストさんには、
「産後は軽いノイローゼ状態と同じ。
うつにならなくても、みんな性悪になるから。だんなさんも覚悟しておいて」
と私と夫に言ってくれました。
自分だけでなく、夫をはじめ、周りの人がそれを分かってくれていることも
とっても重要だと感じます。
うつにはならなかったけれど、産後はいろいろなことにナイーブになり、
家族からですら言われる言葉に敏感になりました。
そしてそれを気にして落ち込んだ時に、夫から
「今はそういう時期なんだから、気にしない!」
といわれた一言がどんなに嬉しかったか。
たとえばこんなときに
「母親なんだから、もっとしっかりしろ」
と言われたら、とてもつらかったと思います。
こんなささいな言葉もこころのリハビリには重要だなと感じています。
そして少し落ち着いてきた頃、リハビリに大事なのはやっぱりコミュニケーション!
我が子とべったりの毎日は楽しいけれど、同じくらい大人とおしゃべりしないと、
バランスがとれなくなってしまいます。
これは人によるのかもしれませんが、私は産前親しくしていた人と
また会って話すことで、本当に元気になれます。
ランチに誘ってくれたり、家に遊びに来てくれたり、
制限のある中でも、会って話をしてくれる、それが本当に嬉しい。
色んな人に支えられてるなぁ、と感謝の毎日。
私も色んな人を支えたいなぁと思うこの頃です。
○ブログランキング参加中○
クリック応援よろしくお願いします
思えば前回、臨月で行った時、整体師さんには
「あと数日、妊婦生活を満喫してくださいね」と言われました。
実際その2日後に陣痛が来て、3日後に出産。
陣痛が来る前日の検診ではまだまだね、といわれたけれど、
これは子宮口がまだ開いていなかったから。
背骨は準備をしていたのかなぁとなんだか不思議な気分です。
産後1ヶ月はゆっくりしていたけれど、それでも抱っこやお風呂と
腰には負担のかかることばかり。特にここ1ヶ月は体重も増えて、
ちょっとムリな体勢になったりと、ストレッチやヨガも存分には
出来ない状態だったので、骨盤ちゃんと閉まってるかなど
ちょっと不安な気持ちでした。
整体が終わって、
「年齢を考えるとダメージがあっても不思議じゃないけど、
ちゃんと回復してる、問題ないよ。いいお産だったんだね。」と言われて本当にほっとしました。
思えば妊娠が分かってから定期的に整体に通って、骨盤の開き具合など
診てもらって、「いいねぇ~っ!順調だね。何の問題もないよ」といわれると、
とても嬉しくほっとしました。
実際問題はなかったのだと思いますが、そう言われる事で、
体のケアと同時に、不安になりがちな心もケアできていた気がします。
妊娠していると何かと不安になりがちですから・・・。
行く度に勇気づけてくれて、食事の指導などもしてくれた整体師さんには
本当に感謝しています。
産後の心のリハビリも、産前と同じくらい重要。
お世話になったアロマセラピストさんには、
「産後は軽いノイローゼ状態と同じ。
うつにならなくても、みんな性悪になるから。だんなさんも覚悟しておいて」
と私と夫に言ってくれました。
自分だけでなく、夫をはじめ、周りの人がそれを分かってくれていることも
とっても重要だと感じます。
うつにはならなかったけれど、産後はいろいろなことにナイーブになり、
家族からですら言われる言葉に敏感になりました。
そしてそれを気にして落ち込んだ時に、夫から
「今はそういう時期なんだから、気にしない!」
といわれた一言がどんなに嬉しかったか。
たとえばこんなときに
「母親なんだから、もっとしっかりしろ」
と言われたら、とてもつらかったと思います。
こんなささいな言葉もこころのリハビリには重要だなと感じています。
そして少し落ち着いてきた頃、リハビリに大事なのはやっぱりコミュニケーション!
我が子とべったりの毎日は楽しいけれど、同じくらい大人とおしゃべりしないと、
バランスがとれなくなってしまいます。
これは人によるのかもしれませんが、私は産前親しくしていた人と
また会って話すことで、本当に元気になれます。
ランチに誘ってくれたり、家に遊びに来てくれたり、
制限のある中でも、会って話をしてくれる、それが本当に嬉しい。
色んな人に支えられてるなぁ、と感謝の毎日。
私も色んな人を支えたいなぁと思うこの頃です。
○ブログランキング参加中○
クリック応援よろしくお願いします
スポンサーサイト

