fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

parkな週末

土、日と神宮前でのshibafさんのイベント『shibaf park』に顔を出させていただきました。
沢山の方とお話したり、ハーブティーを飲んでいただいたり、で
とても楽しくすごさせていただきました。

それにしても白い壁に並んだshibafさんのカバンたち。
もうそれだけで幸せ~な感じです。

2009shibarpark.jpg

日曜は少し肌寒かったですが、土曜は温かい日差しが降り注いで、
ハーブティを召し上がっていただくテラスもとても気持ちよかったです。

2009shibarpark2.jpg

どちらも前半、後半と半々しか居られませんでしたが、
産前に会って以来のTちゃんが来てくれたり、
アロマの友人でママ仲間でもあるのHさんや、
心の友のKさんや、後輩兼生徒さんのSさん などなど、
多くの方と再会、お話ができて、とてもうれしかったです。

今回、お買い物の後に少し甘酸っぱいハーブティはどうかな、と思って、
ハイビスカス、ローズヒップ、ミントやエルダー、ローズのブレンドにちょっぴり
ステビアのハーブで甘さをつけました。
とても好評だったようで、私もとってもうれしい。
ちなみにこれはH【a∫】の今年のクリスマスティーでもあります。
(ステビアはお好みになりますが)
ご注文いただいている方は楽しみにおまちくださいね。

土曜はその後、八幡に整体を受けにいったら、もう1年以上会っていなかった
Oさんに偶然ばったり会ってお家にお邪魔させていただいたり、
日曜は、おむつなし育児の家での撮影があったりと、なかなか盛り沢山の週末。
そろそろ時期的には人見知りが始まる頃の息子ですが、
連日色んな方に会うせいか、人見知りになる間がないようです(苦笑)

2日間ちょっとハードだったかな?と今日は家でのんびりデー。
スープを仕込んだり、編み物の新作を始めたり、私ものんびり。

楽しい週末、お会いできた方々、ありがとうございました!
2009shibarpark3.jpg
スポンサーサイト



コメント-
PageTop

今日は何の日

先月から始まったハーブのレッスン第2回目。
昨日から気合が入り、とても楽しみに生徒さんをお出迎え。
今日はインフューズドオイルを作成しました。
アロマの生徒さんでもあったお2人、色々と意見や体験談などを
お話してくださって、私自身とても勉強になります。
このレッスン、ホント初めてよかったなぁと楽しくレッスンをすることができました。

次回はお風呂対策、何をつくるかとっても楽しみです。

その後母とランチをしてデバ地下を探索していたら、和菓子屋さん。
本日限定「亥の子餅」というのを売っていました。
今日は旧暦の10月の「亥の日」にあたり、中国の風習で雑穀を混ぜたお餅を食べ、
無病息災、子孫繁栄などを祈願するそうです。
それにちなんで、このお店では求肥にニッキを利かせ、餡と栗を包んだお餅が売っていました。
限定モノに弱い私、そしてその上品なたたずまいについつい購入。

あ、ブログに書こうと思ったときには・・・スミマセン、箱しか残っておらず。。。

inokomoti.jpg

餅の写真がアップできるのは、一年後???

そういえば今日は11月26日で、「いい風呂の日」でもあるそうです。
今日のバスソルトに入れる香りは何にしようか、ちょっとわくわくしています。

その前に子供を寝かしつけなければ、ゆっくりとお風呂には入れません。
いい風呂の日に、なりますように。

コメント-
PageTop

表参道散歩

ハーブを一緒に学んだ大好きなAちゃんと、表参道ランチデート。
時々会って近況やハーブ、アロマのことを話すのがとっても楽しみ。

今日は前から行きたかったクレヨンハウスのビルへ行ってきました。
ランチビュッフェは、オーガニック材料で身体にやさしいものばかり。
玄米もふんわり炊けてて美味しかったです。

ついついとりすぎて山盛りになってしまったお皿(汗)

kureyonhouse1.jpg

地下が食堂&売店になっていて、オーガニック食材などがいっぱい!
市場の様に並んでいます。

kurayonhouse2.jpg

1階、3階は本屋になっていて、ナチュラルライフや心と身体に関する書籍、
育児に関する本や絵本などが本当に沢山!
これはまた改めてきてじっくりみたいなぁと思いました。

木のおもちゃなどもいっぱいあって、連れている息子よりも私がワクワク。

表参道の木々も色づいて、雨上がりのきらきらの日差しの中をお散歩。
気持ちいいなぁ。なんだか歩いている人のお顔もちょっとのんびりにみえたりして。

sandou.jpg

明治神宮方面に歩いてたら、昔よく行ってたガレット屋さんの前。
ちょっとしか歩いてないのに、なんか甘いもの食べちゃおうか?と女子高生のような私達。

バナナ&チョコ、王道のガレットでティータイム。

garett.jpg

これからの仕事のことや、アロマやハーブのマニアックな話に花が咲き、
アンティークな店内にはしゃいでいた息子もいつの間にか胸の中でスヤスヤ。

実は明日の講座の内容にちょっとした迷いと行き詰まりを感じ、焦っていた本日。
呑気に遊んでいる場合ではないのかもしれない、と思いつつ
「行き詰ったら外に出ろ」がモットーの私(苦笑)・・・。

Aちゃんと話しているうちに明日の講座についても考えがクリアになり、
ウキウキ気分で帰宅。

明日のハーブ講座が楽しみです!

コメント-
PageTop

shibaf parkで会いましょう

お客様でもあり公私共にお世話になっている手作りトートバッグのシバフさん。

今年1年でも様々なバリエーションが増え、今年は出産したことで、
ママバッグとしても活躍中です。

普段はオーダーメイドですが、年に1回のshibaf parkでは展示即売!
毎年地方からもファンがいらっしゃる人気イベントとなっています。

今年は神宮前に場所を移して、11月28日、29日の土日で開催!
今shibafスタッフの方達は大詰めで頑張っています。

今年はアッシュからの出展はありませんが、
いらっしゃったみなさまがホッと一息つけるようにサービスハーブティを
提供させていただきました。

shibaftea2.jpg

ちょっぴり甘酸っぱい、そして風邪も吹っ飛ばす免疫力強化のブレンドです。

また会場の香りもブレンドさせていただく予定です。
ステキなカバンを見ながら、ほっこりしていただけたら嬉しいです。

神宮前はちょうど紅葉まっさかり!
お散歩気分でぶらり立ち寄っていただけたら嬉しいです。

私も28日の15時ごろまで、29日は午後過ぎから、息子を連れて会場におります。
どなたにお目にかかれるかなぁ、と今から楽しみにしています。

shibafさん、shibaf parkのご案内はこちら!
http://www.shibaf.com/



コメント-
PageTop

アロマ初級1-2

昨日の寒さ一転ですばらしいお天気の一日でした。

今日は先月スタートしたアロマテラピークラスの第2回目。
みなさんお忙しい中、元気なお顔を見せてくれました。

第2回目は精油が身体に及ぼす作用や経路についてご説明する回で、
アロマテラピーの醍醐味をお伝えする回でもあります。
いつも話に熱が入ってしまい長引いてしまうので、
今日はなるべく脱線しないようにかつお伝えした事はお伝えできるよう頑張りました!

普段は意識しない自律神経、でも毎日、寝ている間も私達の恒常性を維持すべく、
絶え間なく働いてくれています。
身体や心に無理が生じると、それによる心身の影響を最小限に食い止めようと、
がんばってくれるのも自律神経。
でも、がんばりすぎてバランスが崩れてしまうことも。
その結果、眠れない、ホルモンのバランスが乱れる、落ち込む、胃腸の調子がおかしくなる、
などの諸症状につながります。

自律神経を整えよう!と思っていてもそれは難しいけれど、
食べ物や睡眠、リラックスタイムなどに気を遣うことで改善させることは可能なんですよね。

アロマテラピーもその1つとして、活用していただければすごく嬉しいなと思いつつ、
レッスンをやらせていただきました。

今日のおやつは、初挑戦、リブレフラワー(玄米粉)を使ったケーキを作ってみました。

librecake1.jpg

昨日のホットケーキに続いて、ちょっとお米の粉がマイブーム?!
油を一切使わず、平飼いの良質の卵をふんわり泡立て、ハーブのネトルの粉末と、
刻んだナッツを入れました。

librecake2.jpg

途中真ん中が膨らむように切れ込みをいれるタイミングでちょうど授乳してしまい、
タイミングを逸した結果、こんなふくらみ具合に・・・(汗)

断面はちょっと不恰好になってしまいましたが、玄米の芳ばしさとネトルのこっくりした風味が
意外とよいバランスを生み出してくれました。

ネトルは鉄分などのミネラルが豊富。免疫力強化にもつながり、花粉症予防にも重宝されるハーブ。
これからの季節に大活躍のハーブの1つです。

コメント-
PageTop