fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

アロマフェスタ2010

国際フォーラムでのAEAJのイベント。
昨年の今頃は大きなお腹で出席しました。

申し込んではあったものの朝から雨が降り、
息子を連れていくのもどうかな~、でもセミナー聞きたいな、と
AMを過ごしましたが、昼には雨も上がって、
息子もAMは寝なかったので、夫も行ってくれば~と言ってくれたので、
出かけることに。

むすこを連れないで、1人で電車に乗っての外出は4月に出産して以来なんと初めて!
階段を駆け上ることも久しぶり。
なんだかお腹がスースーする、複雑な思い。

会場の国際フォーラムにセミナー開始直前に到着。

今回はランチボックス付。
去年はクッキーなどの軽食で、足りなくて近くでパスタを食べたっけ。
妊婦だからかなぁと思いつつアンケートにもっと多くして、と書いた記憶が。
きっと少なかったと思ったのは私だけではなかったのでしょう(笑)

aeaj2010.jpg

セミナー1は橋口 玲子先生のハーブを主体とした講座。
漢方主体の診療所のお医者様でもあり、ハーブ療法を治療としても使用している
ということで、具体的で役に立つセミナーでした。
お話も分かりやすかったのですが、それ以上に私はその「声」に魅了されました。

落ち着いていて、明瞭で、それでいて温かみのある声。

ご職業柄もあるのかもしれませんが、なんとなく人生観も感じられるような
安心できる語り口に聞いていて心地よいなぁと感じながらメモを取りました。

セミナー2は石けん作りで有名な前田 京子さんのお話。
石けんのお話と思いきや、オイルと水、そして花を使ったスキンケアについての
お話、こちらも具体的なそれぞれのオイルについて、
私自身考えさせられ勉強になりました。

持ってきた3色ボールペンはさっきまで息子がなめていたもの。
気のせいかちょっとベタベタ、色を切り替えるたびに何か引っかかる感じ(笑)
息子が泣いてないかなぁなどと気になって夫にメールをしたり、
それでもこうやってお話の集中できるのもひさしぶり。

何人かの友人にも会うことができ、お話することもできました。

終了後すぐに帰ったところ、ちょうど昼寝から目覚める頃に駅に着き、
初めての5時間ほどの1人での外出は、事なきを得ました。
頑張ってくれた夫と息子に感謝!
スポンサーサイト



コメント-
PageTop

クリーム試作

今度のハーブのレッスンでは、
以前作ったインフューズドオイルを使ってのクリーム作りを計画しています。

生徒さんはアロマテラピーのレッスンにもいらしてくださっていた方なので、
ミツロウのクリームはお手の物。
そのため新しい基材を使った、手軽で滑らかなクリームを作ろうと思い、
今日はその試作をしました。

02cream1.jpg

ミニボウルを使ってクリームを泡立てる作業は、なんだかおままごとみたいで楽しい!

量の調整を何度か繰り返し、使い勝手のよさそうな硬さに出来上がり。

02cream2.jpg

ローズウッドとラベンダーとマンダリンで精油もプラス。

いい感じに仕上がりました!

金曜のレッスンが楽しみ♪ご参加の生徒さん、お楽しみ~☆

コメント-
PageTop

メルマガ リニューアル

サロン開設時から3年以上続けてきているメールマガジン。
2月からリニューアルしました。

前から、長いなぁとは思っていたのですが、
時々「隅から隅まで読んでます♪」という奇特?な方のラブコールに
やる気になり、またまた長くなる、、、という状態でした。

でもやっぱり「長いよ!」とお世話になっている人の一言で、
リニューアルすることに。

今まで1つにしていた、アロマテラピー、ハーブ、講座のご案内などなどを
個々に分け、それに発注のご案内をプラスして、合計4分割+αで
やってみることにしました。

今回は配信が集中したので送られた側からすると、また来た!という
感じだったかもしれません。ゴメンナサイ!

3月からは週1ペース位で配信していけたらいいなと思っています。

配信する方の数も気がつけば200名を超えています。
お顔が見えない分、メールなどで「メルマガ読んでますよ~」と添えてくれる
一言が、本当に嬉しいです。ありがとうございます。

どうされているかな、と思っている方が近況をお知らせしてくれたり、
ちょっとした質問をしてくれるのが、また嬉しい。

一方的に送っていいのかな、と立ち止まることもありますが、
こういうメールを頂くと、俄然やる気になります(笑)

シンプルに長くならない(笑)、そしてお役に立てるメルマガを目指します。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント-
PageTop

春うらら

暑いくらいの陽気でしたね。
午後は風が強かったですが、上着なしで外出できるくらいでした。

AMに息子の10ヶ月検診。問題なく育っていて一安心。
午後は体操に行った後、あまりの陽気のよさに
思わずテラス席のあるカフェで一休み。

0225gen2.jpg

息子も気持ちよさそう。

家に帰ってからやっぱり暑いので、久々に半袖一枚に。
おまるに座らせたらそのまま脱走(笑)
やっぱりおむつない方が気持ちよいのですね。。。

0225gen.jpg

週一で仙台から届く無農薬のお野菜も、春の気配が感じられるようになってきました。
今回はふんわりとした春キャベツに、元気なラディッシュ。
新鮮なラディッシュの葉はルッコラのような風味。
いただきものの京都の梅昆布と和えて、仕上げにちょっと亜麻仁油をかけた即席サラダ。

radish.jpg

こんな生野菜が美味しい季節になってきました。

明日から明後日は春の嵐とか・・・。
春に向かって一歩一歩・・・ですね!

コメント-
PageTop

ベビーの集い

日頃通っているベビースイミングのお友達とのランチ会。
いつもはプールでバタバタと着替えたり、
泳いだりという感じの中でお話しているのですが、
今日はおなじみ農協のゆっくりとカフェでランチをして、それから我が家へ。

前日にレッスンでもおなじみの玄米粉のケーキを、
今回はナッツを入れずに有機レーズンバージョンで焼いておきました。

swimming0.jpg

4人のママ&ベビーが遊びにきてくれました。
月齢の近い子ばかりなので、やることや行きたいところなど動きが似ているのが可笑しい。
なかでも食べ物をテーブルに置いたとたん、わっと集まってきました。

swimming1.jpg

みんな同じようにテーブルにつかまり立ちをしながらフルーツをむさぼる姿は圧巻!

swimming2.jpg

まだお友達と遊ぶ、というよりは、興味のあるものに向かって
それぞれが自由に遊ぶのが楽しい時。

それでもベビーが5人、我が家で気ままに遊ぶ姿に、なんだかとってもパワーをもらいました。

びっくりしたのが、おむつなし育児をしている人が多いこと。
普段はあまり「やってます!」的な話はしないのですが、同志?が多い事は嬉しい事。
おまる情報や排泄状況なども話合ったり、とても楽しい一時でした。

お仕事や背景などみなそれぞれですが、一生懸命子育てと向き合って精一杯頑張っている、
ということは皆共通、時間があっという間に過ぎていきます。

ちなみに息子のおむつなし育児は今のところ順調。
食べるものも刺激物以外は殆ど同じものを食べているので、
うんちもそれはそれは立派(笑)になってきました。

コメント-
PageTop