fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

野の花

やっとこの季節らしい陽気になってきましたね。

今日は気持ちの良い青空の下、うららかに散歩する人が
目に付きました。

木々の芽も一斉にぶわっと芽吹きだして、
なんだかエネルギー溢れる感じ。

ベランダの木々も、そして雑草も、芽吹いています。

今年も咲きました。
植えてもいない花々がプランターから芽を出しちゃんと花を咲かせます(笑)

nonohana.jpg

下のスミレっぽいのは昨年も蝋梅の鉢から芽をだしたもの。
昨年、産後直後に気付いてブログに書いたら
姉がニオイスミレっていうらしいよ、とわざわざ調べてメールしてくれたのを
思い出します。

かわいらしい花です。
GWはお天気に恵まれそうで楽しみです♪
スポンサーサイト



コメント-
PageTop

メディカルハーブレッスン3

風は強かったもののさわやかなお天気の一日でしたね。
色々なイベントが開催されたようで、昼は多摩川の方から
音楽が風にのって聴こえてきていました。

同時にハゴロモジャスミンが開花して、ほんわかとジャスミンの香りも。

そんな中、メディカルハーブのレッスン。
今日の生徒さんたちは、野菜と果物の勉強をしたときのクラスメート。
今日振り返ったら、かれこれ5年のお付き合い。
であった頃は20代前半だった彼女達も
「どうしよう、年取って20代後半になっちゃった」と嘆いています。
人生、これからが面白いよ~と苦笑い交じりに思わず呟いてみたり(笑)。

2、3ヶ月置きにずっと定期的にお会いしていますが
アロマテラピーのレッスンを始めたころから比べると、
徐々に、より大人になっていっているのがよく分かります。

始めはバラの香りに見向きもしなかった方が、
「最近好きかも・・・」と言って今日のクレイパック用のブレンドは、
なんとも女子度の高いブレンドに。

mh3-2.jpg

今日の夜のパックが楽しみ♪とばかり、嬉々としながら袋に詰めたり。。。

mh3-1.jpg

ハーブのクラスの楽しいところは目で見て、嗅いで、触って、味わって・・・
と五感をフル稼働させられるところ。

今日のクレイパックの体験もびっくりの効果。

お2人とも若いからそんなに変化はないのかな~などと思っていましたが、
手にパックをしたところ、驚きの白さとキメの細やかさに。。。
みんなで大興奮のあまり、写真を撮り忘れました。

とても勉強熱心のお2人です。
ハーブやアロマが、そっと寄り添いながら、これから年を重ねて
さらに素敵な女性になっていくのを見守るのがとても楽しみです。

コメント-
PageTop

つながる、つながる

週一回のエコ雑貨倶楽部さんでのお手伝い。

沢山のモノ語り溢れる雑貨に囲まれ、本当に幸せな時間です。

そしてココには色々な人がやってきます。

元々仕事のつながりのつながりで紹介していただいたところなのに、
なぜか産後興味を持った自然育児友の会ともつながっていて、
仕事でもホーローおまるを扱うようになったり、
仕事は旧姓、育児は夫の姓で使い分けていたはずが、
仕事?育児?あれどっち?な感じになることもあったり・・・。

今日もショールームのOさんと昨日いらした方について話していたら、
それが帰る頃に、以前メールをいただいていた方だったと判明したり。

人間同士、どこで、どうつながっているか、分かりません。

妙に人がつながる場所が世の中には多くあります。
あれ、ここがここでつながるの?って感じ、
みなさんも経験したことがあるのではないでしょうか?

そういうところに人って吸い寄せられていくのでしょうか?

そういう時って、時間とか場所とか他の仕事とか、
理屈で考えると「NO」なことでも、
感覚では強烈に「YES」と心が訴えてくる。
そういう声には逆らわないで乗っかってみるのが一番!

驚きとワクワクとドキドキがいっぱいの場所、
いろんな人がつながる場所、人生の楽しみの1つですね。

コメント-
PageTop

保育園

相変わらず気温の変動が激しいですね。
体調を崩されている方も多いようです。

昨日は月一でチャンピサージへうかがわせていただいているところへ、
今日は九品仏のエコ雑貨倶楽部のショールームのお手伝いと、

両日息子を預けての出勤となりました。

保育園に行くようになって、本当に行動が変わり、
成長が著しくなっています。

まず排泄。あんなに大好きだったおまるではあまりしなくなり、
変わりにトイレに連れていくと、おしっこ、ウンチともに出るように。
保育園ではまだタイミングが合わず、保育師さんとのゲーム?が
続いているようですが、確実に排泄に対しての意志とコントロールが
できるようになっている感じです。

さらに1日1つずつと言ってよいほど、ジェスチャーが増えてきました。
それが嬉しいやら、予想外の成長スピードに戸惑うやら。。。

保育園に行くと3歳にも満たない子が息子をひざの上に乗せて、
あやしてくれています。
こうやって人とつながることを体感していくのも、
よいものだなぁと感じます。

明日からしばらくまたべったりの生活です。
離れて寂しい思いもしていたと思うので、たっぷりべったりしたいと
思います。

コメント-
PageTop

アロマなたこ焼き?

もう5年以上前にアロマテラピーの教室に通っていた頃のメンバー。
みなさん個性的で、本当に楽しい人たち。
それぞれの道を歩んでいるけれど時々集まって騒ぎます(笑)

海外に数年行かれていたり、出産されたり(私もですが)で、
3年越しの計画だったたこ焼きパーティがついに実現。

こうやって集まるのは本当に久しぶりです。

会場となったMさん宅。
私達は行ってひたすらたこ焼きを焼くつもりだったのですが、
着いた時には素敵なご馳走がずらり。

sushi.jpg

息子のごはんまで。。。

gengohan.jpg

感激&恐縮です。
もうすぐ2歳の娘さんの相手をしながら、朝からさぞかし大変だったことでしょう。
どれも美味しくって、話にも花が咲きます。
このアロマの方達、みなさま見目麗しく、そしてみなさま酒豪!
私はとても太刀打ちできません(笑)

久しぶりの宴会は本当に楽しくって、あっという間に時間が過ぎていきます。

大人たちの宴会を横目に息子もおもちゃいっぱいの環境でかなり楽しそう。
右往左往、探検しています。
そして音楽ファミリーならではの、子供用の本格ピアノに夢中。

genpiano.jpg

格好だけはいっちょまえです。

主役のたこ焼きもまん丸キレイにできました。

takoyaki.jpg

Mさん本当にありがとう。
そしてみなさま、また会って騒ぎましょう。

コメント-
PageTop