fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

ケララの風

いつもなんとなく集まるお散歩&食事仲間との会合の日でした。

この人たちと会うとなぜか笑いすぎて涙が出る。。。

今日は待ち合わせ前のメールのやり取りですでに笑ってしまいました。

向かった先は大森。ここの「ケララの風」という南インド料理のお店でランチ。

kerara.jpg

このプレートにのっているすべてがなんとおかわり自由。

定期的にお店の方が何かおかわりいりますか?
とトレイに入ったカレーなどを持ってきてくれます。

カレーは2回、ご飯を1回、おかわりしました。
でもどれもさっぱりしていて全然もたれない。

どうやら昨日私も勉強会で作ったギーも使われている模様。
日本のインド料理屋さんでは、オリーブ油など別のオイルが
代用されることが多いようですが、なんだか『ちゃんと』した味。

ハーブやスパイスも沢山入っていて、特徴的なのがカレーリーフ。
最近トゥルシーかぶれしているせいか、すっかりホーリーバジルかと
思ってお店の方に聞いたら生のカレーリーフ。
一緒に行ったインド事情に詳しい友人によると、日本では生を使うのが
気候的にも難しいとのこと。

わかめと間違えるくらい沢山入っていて、それだけでもなんだか元気になりました。

その後お決まり?の迷走をして、ティータイム。

大森駅降りたの初めて~と最初思っていましたが、よくよく考えてみたら、
一度、ハローワークの講座を受けにきていたことが判明。
しかも商店街の入り口付近が、以前行った石垣島のそれと、なんだかちょっと
似ている感じがして、沖縄と大森のギャップにちょっと自分でびっくりしたり。

とにかく、楽しく&美味しい会でした。
最近仕事のことなどでちょっと考えることが多かったので、
いいリフレッシュになりました!

一緒に笑い転げてくれる仲間に感謝!
スポンサーサイト



コメント-
PageTop

アーユルヴェーダ中級講座修了

9月の基礎講座に引き続き、上馬塲先生によるアーユルヴェーダの講座。

幡井先生が亡くなり、
日本のアーユルヴェーダを背負っていらっしゃる先生に直接
しかも少人数でお話を聞ける贅沢な講座。

今回は基礎講座からより具体的で詳しい内容で実習も含めて
教えていただくことができました。

参加する前は、ハーブや理論の話がメインになるのかな、という
印象だったのですが、呼吸したり、瞑想したり、実習したりで
あっという間の1日。本当に贅沢な講座でした。

ウコンを飲み比べたり・・・
ucon.jpg


ギーを作ってみたり・・・
gi2.jpg

長コショウを味わってみたり・・・
nagakosho.jpg

さらには横になって、
決してお金はとれないけれど効果抜群の施術の仕方(笑)
などを学んだり。。。

本当に『仕事』としてではなく、『家庭に息づく知恵』として
お伝えしたいことが満載の内容でした。

今回の講座は、
「アーユルヴェーダに基づく家庭健康法」をお伝えしていく資格の
第一期でもありました。

アーユルヴェーダには、スピリチュアルな内容ももちろん含まれては
いますが、毎日の生活の知恵の集まりでもあります。
実生活でそれらを無理なく実践していくことをお伝えしていくことが
今後の私たちの役割でもあります。

まずは実生活でより色々なトライエラー&人体実験(笑)を試す
ところからのスタートです。

H【a∫】での講座は来年になりますが、
またお知らせさせていただきますね。

コメント-
PageTop

花の妖精

すっきり晴れた週末の昼。

12月、1月と乳香をテーマに講座を行ないます。
精油ではなく、樹脂そのものを使っちゃいます。しかもオマーン産の最高級品。

今日はカラッとしたいい感じの気候だったのでその仕込をしました。
乳香がテーマではありますが、やっぱりクリスマスもあるし、
ここは贅沢にローズ・ガリカも使っちゃえ~!ということで
こちらも仕込み。

tink.jpg

これがご参加の皆様のお肌に届くのが今から楽しみ♪


夕方から、秘密の場所で、秘密のパーティ。

テーマは『天使』。。。

と書くと怪しく思われるかもしれませんが、地に足の着いた素敵な会。

flower2_20101127222522.jpg

さらに素敵なお料理と、幸せな夜。

flower1_20101127222521.jpg

オーガニックの食用花、食べるのがもったいない。

けど美味しくいただきました。

<H【a∫】のスペシャルスキンケア講座>
乳香の精油ではなく、樹脂を使ってクリームを作る貴重な機会です。
しみ、しわ、美白などエイジング肌への頼もしい味方、乳香の魅力を
存分にご紹介する講座、お楽しみに。

 +++++++++++++++
 内容:スペシャルスキンケア講座
 日時:12/12(日) 14:30~  ※満席 ← 12/29 お1人空席できました
     1/23 (日) 14:30~   募集中(2名以上催行)
     1/17~28        平日開催調整中
 費用:5000円(材料費、お茶、お菓子含みます)
  +++++++++++++++

☆お問合せはコチラまで↓
     info@aroma-ash.com

コメント-
PageTop

NABE

月1回出張ヘッドマッサージに行っているShibafさんへ。

いつも素敵なファブリックで素敵なかばんたちをつぎつぎと生み出していく、
ハンドメイドトートバッグで人気のブランド。

代官山にアトリエを構える彼女たちとは、サロンを開設して以来のお付き合い。
公私共に仲良くなり、お互いの友人たちを紹介しあったり・・・。
かれこれ4年になるなぁとしみじみしながら伺いました。

4年間いろんなことがあったなぁ。。。

アロマの生徒さんでもありよくサロンへもいらしてくれました。
イベントでコラボしたり、食事会に行ったり。

妊娠中も出産後も、私の体を気遣ってくれながら、
マッサージを受けてくれたり・・・。
出産後初めて復帰したのも、Shibafさんでの出張マッサージでした。
まだ寝返りもうてないわが子を寝かしつつ、時にはおんぶをして
マッサージしたり・・・。

妊娠8ヶ月までなんらかの形でマッサージはさせていただいていましたが、
出産後の今考えると、妊婦からマッサージを受けるのって、
受ける側は複雑だっただろうなぁと改めて思います。

心配しつつ、快くいらしてくださった皆様にも感謝の思いを改めて感じました。

そんなShibafさんといつもお昼をご一緒させていただくのですが、
今日はキムチ鍋を用意してくれていました。

nabe_20101126232435.jpg

友人同士で囲む鍋はなんでこんなに楽しくて美味しいのかなぁと思いつつ。

さらにお互いの近況を語りつつ、楽しいひととき。

4年間で私だけではなく、もちろんメンバーや共通の友人たちにも
色んなことがあって、一緒に泣いたり笑ったり、そんな時間を共有できることも
やっぱり幸せ。

それぞれ色んな変化があっても、変わらず付き合えるありがたさを
ひしと感じました。

マッサージを終えるともう外は真っ暗。日が短くなったものです。

毎年楽しみにしている代官山駅前のイルミネーションも、
今年は10周年らしく、より華やかに感じました。

chiristmas01.jpg
chiristmas02.jpg

クリスマスのイルミネーションの季節は、いつも、
そしてそれぞれが変わってもお付き合いしてくれるクライアントさん、
友人たちへの感謝を改めてしたくなる時期でもあります。

精一杯の感謝を込めて。。。

☆シバフさんのサイト
http://www.shibaf.com/

コメント-
PageTop

九品仏

水曜、エコ雑貨に臨時で入ることになり息子をプールに連れていった後、
急いで九品仏へ。

予定より10分ほど早く着いたので、九品仏浄真寺を廻って遠回りのルート。

駅から徒歩1分というアクセスながら、異空間なところが大好きなお寺。

kuhonbutu2.jpg

紅葉が見事で写生をしている人もチラホラ。

猫ものんびり散歩中。

kuhonbutu4.jpg

九品仏という名前のとおり、ここには3つの阿弥陀堂の中に3体ずつ阿弥陀如来像が安置されています。
普段は格子越しにうっすらとしかその姿は拝めませんが、それでもかなりの迫力。

母が若いころはこのあたりによく来ていたそうで、その頃にはそれは見事な鷺草園が
あったそうです。今はすっかりなくなっていますが。。。

それでもこうやって駅から程ない場所に静かに息づいている場所があるというのは
ほっとします。

kuhonbutu1.jpg

これからお仕事、というのもうっかり忘れそうな、そんな昼下がり。

またしばらくしたら来て見よう。

コメント-
PageTop