
思ったよりも雨が降らず、
日中は日差しを強く感じた週末でした。
久々に家族で多摩動物公園へ。
息子が産まれてから4回目ですが、毎回同じようなルートを通るせいか
毎回毎回の息子の成長が感じられて面白いです。
行く途中の電車の名前だったり、
ご飯だったり、見る動物だったり、とその都度色々なことを
確認してくるのも楽しい成長。

今回はコアラにも会いに。。。ここのコアラが食べるユーカリは
近くの大学の協力の下、何種類も用意されています。

むしゃむしゃと特に新芽をむさぼっていました。
そして、コアラ館の出口には、いつもコアラが食べているユーカリの葉が
置いてあって、ちぎったり香りを嗅げるようになっています。

こんな種類のユーカリの葉を見られるという点で実は貴重だったり?!
そしてこんな説明も。

以前、コアラはgulobulus種は食さない、という話を聴いたことがあったのですが、
しっかりグロビュルスも記載されています。
食べるんだ・・・。
ちなみにコアラの腸内環境は特殊でユーカリのもつ成分を
ちゃんと消化できるようになっていますが、人間がユーカリの葉を食べると、
確実に・・・なんだとか。
進化とか適応って面白いです。
日中は日差しを強く感じた週末でした。
久々に家族で多摩動物公園へ。
息子が産まれてから4回目ですが、毎回同じようなルートを通るせいか
毎回毎回の息子の成長が感じられて面白いです。
行く途中の電車の名前だったり、
ご飯だったり、見る動物だったり、とその都度色々なことを
確認してくるのも楽しい成長。

今回はコアラにも会いに。。。ここのコアラが食べるユーカリは
近くの大学の協力の下、何種類も用意されています。

むしゃむしゃと特に新芽をむさぼっていました。
そして、コアラ館の出口には、いつもコアラが食べているユーカリの葉が
置いてあって、ちぎったり香りを嗅げるようになっています。

こんな種類のユーカリの葉を見られるという点で実は貴重だったり?!
そしてこんな説明も。

以前、コアラはgulobulus種は食さない、という話を聴いたことがあったのですが、
しっかりグロビュルスも記載されています。
食べるんだ・・・。
ちなみにコアラの腸内環境は特殊でユーカリのもつ成分を
ちゃんと消化できるようになっていますが、人間がユーカリの葉を食べると、
確実に・・・なんだとか。
進化とか適応って面白いです。
スポンサーサイト

