fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

春の嵐

台風のような嵐が土曜の朝から吹き荒れましたね。

生温かい南風・・・と思いきやちょっと冷っとするような風だったり。

一番雨が激しかったお昼過ぎ、ホリスティックデラックスケアのお客様。。。

大丈夫かしら?と心配していましたがちょっとだけ小降りになったときに
ちょうどいらっしゃって、服もそれほどぬれなかったようでちょっとほっとします。

4年以上ぶりの再会のお客様。。。

5年程前にAEAJが主催する北海道の富良野ラベンダーツアーでご一緒だった方。
その後もセラピストの資格を取る際にモデルになったり、
賀状のやりとりをしていたりとなんとなくつながっていた笑顔の素敵な女性。

日ごろ通われているサロンのセラピストさんが都合で施術ができず、
変わりにどこか・・・と思ったときにアッシュを思い出してくださったのだとか。
嬉しいピンチヒッターです。

おそらくそのセラピストさんも不本意なんだろうな~と思います。
その方が早くまた施術ができるようになることを祈りつつ、
施術させていただきました。

4年ぶりで久しぶりなんだけれど、どこか親しみのある雰囲気の彼女は
まったくブランクを感じずに、変わらず素敵な笑顔で、なんだか私の方が
ほっとしてしまったり・・・。

こんな風にいらしてくださるお客様は、本当に嬉しい。

施術のことはどうしてもお客様のことなので、ブログに書くことも少ないので
施術はもうしていないのでは?と思っている方が時々いらっしゃるようですが、
私はやっぱり教室だけではバランスが取れず、施術をやっていないとなんだか片手落ち。
今は両方をやることでうまくバランスが取れている気がします。

なので、トリートメントも変わらずやっていますので
ご希望の方は、遠慮なくお問い合わせくださいね。

明日は穏やかに晴れそうです。
素敵な日曜をお過ごしください。


スポンサーサイト



コメント0
PageTop

交流日

生温かいかな、と思ったら意外と風が冷たくってちょっと首をすくめたり、
予想外に強い風にびっくりして帽子を押さえたり・・・

ランチは、久々にママ友仲間の会合に参加できて、しかも子なしタイ料理の会。

気がつけば私以外のママ達は皆二人目を出産、もしくはお腹に宿しているという
びっくりな感じだけれど、こうやっていろいろ話ができるのが嬉しい。
まだほとんど寝てばかりだった赤ちゃんがにっこり微笑みかけてくれたり、
息子と同級のお友達に似ているようでやっぱり違う個性の妹ちゃんがいたり、
みんな、がんばってるなぁ。

ママ仲間って、最初はみんな背景がぜんぜん違う人たちが、同じ位の子供が
いるってだけでつながる、もともとはものすごく薄い関係。
薄いけれど濃密にならざるを得ない環境で苦しかったりする場合もあるみたい
だけれど幸い私の周りは、そんなことなく、ざっくばらんにそれぞれの違いを
楽しんだり、いろんな子の個性を認め合ったり、半年振りに会っても普通に
話ができたり、となかなかありがたい人たち。

新しいマシンへの移行作業中にちょこっと抜けてこうやって会えるのも
嬉しかったり。。。

そして夜は、またなんだか不思議な人たちとの不思議な会合。

お互い仕事で絡んでいるのに、集まってみれば仕事抜きな集まり、
でもやっぱりそれぞれの仕事のことと関係しているようなしていないような、
緊張感があるような、ないような、考えるほどに不思議な飲み会。

なぜか、下町のこの飲み屋。

kagiya.jpg

そして気がつけば幼き頃、亡き父によく連れてきてもらった街。

記憶にある街並みとはずいぶん変わっているけれど、
そこに集う人たちはやっぱり昔のままなのかも、と思わせるような
タイムスリップ感満載の飲み屋。

人生の中で、こんな風にすぽっと昔のポケットに入り込んでしまうような
一瞬一瞬が意外と大切だったり、気がつけば、何事もなかったように
いつもの街のいつもの家でこうやってブログを書いていることが
不思議なような、当然のような・・・。

時々、いろんな時間がパラレルに進んでいるような錯覚に陥る、
不思議な瞬間。そんな瞬間を重ねることが、もしかしたら生きていくってことなのかも。

ちょっと違う時空にタイムスリップしたような1日でした。

コメント0
PageTop

練香づくり

ぽかぽかとして色とりどりの花が咲いて嬉しい季節。

。。。でもこの季節をなんだか特別な想いで迎えてしまうのは
やっぱりこれから先ずっと続くのかもしれない。

そんな風に思っているのは私だけではないようで、夜のカラリパヤットで
一緒になった女性も同じようなことを言っていました。

とはいえ、長かった冬の寒さが緩んでやっぱり心も体も浮き足立つ。

先週思わぬ発熱で、ドタキャンしてしまった『新月のインセンス作り』。
主催のえり代さんがご多忙の中振り替えレッスンをしてくださることになり桜新町へ。

ご自宅へお邪魔するのは初めてで、玄関を開けてすぐにお香のいい香り。
調度品もとても素敵な空間でした。

本当はキフィを作る予定だったのですが、いろいろお話をしていくうちに
練香が作りたくなって、初の練香作り。
練香は平安時代から、ごく限られた人数の人しかそれを作れなくって、
今も作るのは主に京都の代々伝わる香の老舗の人たちだったりするのだとか。

そんな練香を贅沢な材料で作らせていただけて、嬉しい。
初めてなので比較的ベーシックな材料を使ったものを選びました。

なぜかというと、白檀や沈香など10種類以上の材料を合わせていく中で、
かっ香が選べたから。。。アロマテラピーではご存知パチュリーです。
漢方薬として利用されているのはもちろん有名ですが、粉末の状態を
見るのは実は初めて。

全部あわせるとこんな感じ。

ko1.jpg

これを文字通り練り練りして、練香を作ります。

なんだか丸薬を作っているような、ある意味和魔女気分。

せっかくなのでオリエンタルな香入を一緒に購入してその中で熟成させることに。

ko2.jpg

とても贅沢な時間。

普段接しているアロマやハーブと同じ原料を使っていても、
利用の仕方や解釈が異なったりするだけで、こんなにも印象が変わる。

それがとても興味深くて、思わず引き込まれます。

ご自身でいろいろ研究されて見出してきたというえり代さんのお話も楽しくて
時間があっという間に過ぎて・・・。

春、古くて新しいことをするのにはぴったりの季節。

自作の香を焚くのはいつの楽しみにとっておこうかしら・・・?

コメント0
PageTop

春うらら

久々に、息子と二人で過ごす平日の朝。

ママ友さんたちの集まりにも行きたかったけれど午後からプールもあり
色々どうしようか考えて、
2人でご飯を食べに行ったら、一緒にご飯を食べたいなと思っていた方から
連絡があって合流、そしてプール後はまたまたしばらく会ってないなと
思っていた友人にばったり会って、
お茶とがっつり2人ですごそうと思ったにも関わらず、
いろんな人とお話ができて嬉しい限り。
そして、いろんな人が私たち親子を気にしてくださりありがたい。

子供が出来ると疎遠になってしまうお付き合いもあることは確か。
それはそれで、しかたがないことと思います。
でも、ちゃんとつながる人とはつながれるし、必要なときには
またちゃんとつながれる。。。これはどの関係も一緒。

だから、いいのです。

そんな、ふとしたつながりが嬉しい、春うららの午後。

息子はなぜか最近『白雪姫』にハマッていて1日10回は読まされます。

魔女(老婆に扮したおきさき)が出てくるシーンではいつも興奮。
台詞はすべて暗記。。。という夢中さ。

sirayukihime.jpg

母親の私が魔女レシピの講座をしていることは・・・知らないと思いますが。

そんな訳で、スケジュール更新しましたのでご参考まで。

『魔女のレシピで紫外線対策』講座 3月~5月
http://www.aroma-ash.com/lesson2.html#majo_sigaisen


明日も平和な日でありますように。

コメント0
PageTop

いよいよ・・・?

やっと身体がほっと緩むような温かさを感じられるようになりましたね。

午後にフェイスリフトのお客様。

お顔の施術ってお疲れの方には本当にてきめんにリラックスできるなぁと
やりながら実感。。。

ホームページの方が更新できていないのですが、『魔女のレシピで紫外線対策』
4月8日(日)はおかげさまで満席となっています。

4日(水)に平日開催をしますが、こちらもあと1名様。

というわけで4月、5月で平日、休日共に少なくとも1日づつ追加で開催します。

現在日程調整中ですので、参加したい!という方はご連絡くださいね。

3月20日にご参加の方がブログをアップしてくださったのでご紹介。
写真、きれいですねぇ。ありがとうございます。

http://keichampi.exblog.jp/17568798/

コメント0
PageTop