fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

記憶

朝は曇り空でしたが、もう初夏といっていいくらいの陽気。

ふっとした拍子にだいぶ昔の、この季節の記憶がふわっとよみがえる、
そんな季節。

他の季節もそういうことはあるのですが、この時期のよみがえり方は
なんともはかなくちょっと独特。

この季節が出会いや別れの多い時期なのと関係があるのでしょうか?

香りと記憶は密接に結びついて、プルースト現象なんて名前もついている
くらい。アロマのレッスンをしているときも、嗅覚の特殊性の中でも
記憶との関係をよく説明させていただきます。

でも(といっては語弊があるかもしれませんが)

記憶のメカニズムってきっとものすごく複雑で、嗅覚だけじゃなくって、
その人の五感すべて、もしかしたらもっといろいろな感覚が働いているんじゃ
ないかな、って感じます。
その人の全身全霊で受け止めたものが、記憶となって、そしてちょっとした
スイッチでそれが呼び覚まされる。。。それは香りの場合ももちろんあるけれど
ちょっとした風の吹き方だったり、光の揺れ方だったり、雰囲気だったり。。。

朝、家族でプールに行って、息子がぐっすりお昼寝している間に友人宅を訪問。

大事な大事なパートナーでもあった犬が亡くなったという知らせ。
せめてものお別れと彼女の様子も心配だったので、小さなブーケと
お線香代わりに素焼きのポマンダーに香りを含ませて。。。

hosi.jpg

マジョラム、バジル、サンダルウッド、レモン。。。

彼の在りし日のかっこよさをイメージ、そしてこれからの日々つらく大変だけれど、
なんとか乗り切ってほしいという願いをこめて。

またひとつ、この季節に思い出す出来事が増えた気がします。
スポンサーサイト



コメント0
PageTop

魔女のレシピで紫外線対策Vol.6

昨日に引き続き初夏の陽気の朝。

午後からレッスンだけれどお休み気分満々の家族と一緒に川原を散歩。

もう春満開、の川辺。

sanpo2_20120429232515.jpg

草原を走りぬける息子。

sanpo1_20120429232514.jpg

私も子供の頃の記憶といえば、原っぱ。
やっぱり原っぱには子供がよく似合います。

汗びっしょりになるくらいの陽気、紫外線もたっぷり、
朝出るときにレッスンで作成のジェルを付けての実証実験。
酸化チタン入れないシンプルなものですが、、、やっぱり焼けません。

そして午後は魔女たちの集い。

今日は4名様のうち2名様はインストラクター有資格者、
そして1名様はアッシュでインストラクター講座を学ばれた方、
もうお一人の方も妹さんからいろいろアロマの手ほどきを受けているお姉さん、
と、なんともプロフェッショナルな会。

皆様真剣に耳を傾けてくださいました。

そして実習。なんだかそれぞれがぐぐっと作成タイムに入り込んでいるような
程よい緊張感と静けさ。

majo2.jpg

ベースは同じですが、出来上がりの香りは皆さんそれぞれ違います。

そして作成タイムが終わった後の明るい笑顔。
なんだかやり終えた爽快感が伝わってくるお顔です。

majo3.jpg

今回のレシピ、やっていることはシンプル。
でもココに行き着くまでに色々葛藤がありました。
簡単、でも奥が深い(自分でいうのもなんですが)

そんな想いが通じたのか、ご参加の生徒さんが今日ご参加の生徒さん
(私のセラピスト資格取得時からのの同志でもあります)が素敵なブログに
アップしてくれました。

特製レシピで
http://citrusdiary.jugem.jp/?eid=481


行楽日和の1日、川原で開催されてるイベントの音楽をBGMに行うレッスンも
まぁ、いいものかも、と思わせてくれた今日ご参加の皆様、
本当に素敵な笑顔と楽しい時間を、ありがとうございます。

明日からの紫外線対策に活躍のアイテムになりますように。

コメント0
PageTop

ハーブと雑貨のある暮らし 紫外線対策@国分寺

久々にさわやかな朝。昨日の雨の痕がわずかに残っているけれど
「今日は暑くなりそう」って感じの感覚が久々でなんだか嬉しい感覚。

今日は今年1月から自由が丘と国分寺で月1回行っている
『ハーブと雑貨のある暮らし』講座。テーマは紫外線対策。

まさに紫外線対策日和となりました。

3月からサロンでも何回か紫外線対策の講座をやっていますが
材料のココナッツオイルが液体になったのは今回が初めて。。。

「人肌で溶かしてくださいね~」という前に溶けています。

今回は12名の方にご参加のお申し込みをいただき、満員御礼。
ありがとうございます。

会場も今回よりカフェスロー2階に場所を移し、
より寺子屋な感じがなんとも楽しい空間です。

koza1_20120428231650.jpg

乳化剤フリーでスキンケアとしても使用できる今回のジェル、
事前にそのことをアピールしていたので、ご参加の方には
市販のものが合わなくて悩んでいる方も多いのかなと思って
聞いてみると、意外と皆さんお悩みないようで・・・(笑)

それはそれでよいことではありますが、一応、
合わない場合の問題点だったり、諸々、説明させていただきました。

今回は入れるものも多いのでおしゃべりは控えめに早めに作成開始。

ところが、今回ご参加の皆様の手際のよいことよいこと。

材料によっては1つの瓶しかないものもあり、
3人のグループ×4テーブルをまわすことも考えて
早め早めにやっていたら、あっという間に作成が終わり、
私の講座にしてはめずらしく!終了時間30分前に全員作成終了。

同じテーブルになった方同士、皆さんで助け合ったりする姿がなんだか
見ていて嬉しくなってしまいました。

というわけで少しおまけの栄養素のお話をさせていただきつつ、
ケーキタイム。
前回発熱でぼぉっとしていて、まさかの講師特製ケーキを忘れる、という失態。
そのお詫びも兼ねて今回はココナッツシュガーで作ったレモンケーキを
焼いていきました。

。。。写真、撮り忘れました。。。

たぶん、好評だったと思います。はい。

そんなこんなで終わってみればあっという間の2時間。

最後は記念撮影。

koza2_20120428231649.jpg

初めてご参加の方、久しぶりの方も最近お会いした方も、皆さん
楽しんでいただけたなら、嬉しいなあと思います。
今回は人数も多かったのでお一人お一人に感想を尋ねることが
できませんでした。
もしこのブログを読まれた方でご参加の方いらっしゃいましたら
ぜひ、講座の感想などお寄せいただけたら嬉しいです。

ご参加いただきありがとうございました。

そしてスタッフのOさん、今回も色々助けてくださって
ありがとうございました。

明日はアッシュのサロンの方で紫外線対策講座。
久々お会いする方もいらっしゃるので、また、楽しみです。

先ほどこちらのケーキも焼きあがりました。

ご参加の皆様、お楽しみに☆

コメント0
PageTop

レッスン、レッスン

霧雨の朝。昨日よりも振りが激しかったので息子は三輪車をあきらめ歩きで。

かっぱを着て長靴履いて、傘をさして園までしっかり歩いて。。。

つい先日まで、雨の日はあきらめて抱っこで行っていたのに、
いつの間にかこんな風に登園できるようになったんだなぁと、
まだ傘のさし方がサマにならない姿を見ながらちょっと感慨深く・・・。

朝はメディカルハーブの振り替えレッスン。
美容効果満点のハーブを2種類のクレイとあわせたり、
お好きなようにブレンドしていただいたり、と美容感覚満載。
毎回このパックの効果には皆様驚いてくださり、
絶対お顔にもやろう!と固く誓ってお帰りになる様子を嬉しく眺め、
午後の準備。

午後は試験を控えられている方のアロマの初級2のレッスン。

実はベジフル仲間の生徒さん。お仕事柄もあり健康には人一倍気を遣っては
いらっしゃるけれどそれを楽しんでやられている感じが素敵だなぁと
いつも思います。

昨日今日のレッスンで好評だったスイーツはこちら。
仕込んだばかりの甘酒をキウイとバナナにかけて特製スパイスをトッピング。

lsn.jpg

意外な取り合わせ?と驚く方も多かったですが、甘酒は実はフルーツとの相性は
かなりよいのです。。。サンデー感覚で楽しんでいただけたなら嬉しいなと思います。

昨日今日とレッスン4連荘。そして明日、明後日と続くまさかの6連荘な
ことに先ほど気づきました(笑)

明日は国分寺で紫外線対策講座。ありがたいことに定員以上のお申し込みをいただき
先ほどプレゼントのハーブティとケーキも焼きあがりました。

herb_20120428011959.jpg

ケーキは前回のお詫びもこめてサプライズの予定(って今チェックしてる人いないよね)

cake_20120428012001.jpg

楽しいレッスンになるといいなと思います。

そして日曜はサロンでこちらも紫外線対策。こちらは魔女度たっぷりのレシピです。

あと1名様空きあります。

明日から連休という方も多いようですね。
素敵なGWをお過ごしください。

コメント0
PageTop

試験に向けて・・・

春の嵐の朝。

今年の桜は何回かの風雨にも気丈に耐えている感じがするけれど、
もういよいよおしまい・・・という感じの花びらの数。

ちりゆく桜もまた、いとおかしなんですが。。。

AMには、5月13日にAEAJ主催で開催されるアロマテラピー検定の
模擬試験を実施。

実際の試験に近い問題構成でやらせていただきました。

香りの試験も2問、お出ししましたが、今日は湿度が高く香りがいつもと
ちょっと違って感じました。
もちろん試験の本番がどんなコンディションでも分かることが理想ですが、
こんな湿気のときは、こんな風に感じるんだな・・・というのも新たな発見だったり。

皆様真剣に取り組み、答えあわせをしながら解説させていただきました。

思えば震災の直後からスタートしたクラス。
様々な不安などを話したりしながら進んでいったクラスでもあります。
そう考えたら、生徒さんはもちろん、私自身もこのクラスをやらせていただき
なんだかすごくいろんなことが広がったなぁとしみじみしてしまいました。

ありがとうございます。

いつもそうですが、試験のときは生徒さんが精一杯の実力を出せるように
気持ちを送らせていただきますね。

午後は、初級2のレッスンのお振り替え。試験も控えていらっしゃるので
2クラス同時にやらせていただきました。というのも、エコ雑貨でお世話に
なっているスタッフのOさんが生徒さん。

クリーム作りはお手の物。

ちゃっちゃと作っていき、まさかの両刀遣い。

furikae.jpg

そして余裕のこのスマイル。。。!さすがでございます。

ちゃきちゃきとクリームを2種、そしてサシェもこれからの季節重宝しそうな
すっきりした香りのものを作られ、嬉しそうにしている姿に、思わず私も嬉しく。。。

皆さんが、アロマテラピーのアドバンストクラスをご希望してくださっていて、
カリキュラム作成に頭を悩ませています。。。というのもやりたいことが
多すぎてうまく整理できない・・・という贅沢な悩み。

生徒さんから、もっとお話が聞きたい!とか言っていただくと
本当にありがたく嬉しい気持ち。
でもお話だけじゃなくって、やっぱり何かオリジナルを作っていく実習も必ず
毎回入れるので、どうぞお楽しみに。

現在のところ、木曜AM、金曜AMクラスは確定しています。
ご希望の方はご一報いただけたら嬉しいです。

そして、3月後半からやってきた紫外線対策の魔女レシピも5月中旬で終了。
現在決まっているのはこちらです。

4月29日(日) 14:00~ 1名空きあり
5月2日(水)  13:00~ 3名空きあり(この日はお子様が1名いらっしゃいます)
5月5日(土)  時間調整中。おそらく13:00~ 2名空きあり

あと5月の水曜のどこかで、小さなお子様連れママさん対象クラスをやります。
お互いに気を使わないで行いたいため、基本的に子連れ、もしくはお子様がいらしても
大丈夫な方、のための回です。


興味あるわ~という方、お早めにお知らせくださいませ。

レッスン詳細はこちらをご覧ください。
http://www.aroma-ash.com/lesson2.html#majo_sigaisen

嬉しいことに、今回同じ講座をもう一度受けたい、とおっしゃるも
いらっしゃって、その場合は受講料20%引きとさせていただいております。
そんな奇特な(?!)お方が他にいらっしゃればご相談くださいませ。

コメント0
PageTop