fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

色鮮やかに

日差しは強くはないけれど、なんとなーく空気が湿気を含んでいて
梅雨間近なことを感じさせてくれます。

毎年自分の誕生日はこんな空気感だな、と思い出します。

昨日は、メールやSNSなどを通して、沢山のお祝いのメッセージを
いただきありがとうございます。
歳を重ねることももちろん嬉しいですが、久しぶりの方や頻繁に会う方や
沢山の人とメッセージを通してやりとりができることも嬉しいこと。

午後、久々に会う友人2人とランチ。

緑やハイビスカスが目にまぶしい素敵なカフェで待ち合わせ。

鎌倉からのお野菜などを使ってのメニュー。前菜のお野菜の味も濃くて美味。
昨日も空豆のニョッキを息子と食べたばかりですが、今日も多くのメニューの中から
やっぱり空豆をセレクト。大好きなんです。

soramame.jpg

軽めのクリームソースに細めのパスタで初夏らしい味わいでした。

そして選んだデザートには、友人の計らいでバースデーメッセージ。

cake_20120530233017.jpg

友人二人と9ヶ月の友人の赤ちゃん、そしてお店にいる方に
お祝いをしていただいたちゃいました。ありがとうございます。

その後ほど近くの友人宅を訪問。もう長くお付き合いのある彼女だけれど
実はご自宅を訪問するのは初めて。
ジューンベリーがとてもきれいに実がなっていました。

june.jpg

実は我が家もシンボルツリーはジューンベリーなのですが・・・
今年は花が咲きませんでした。。。

そしてまったりとした時間を過ごした後、様子をみて育児に頑張っている
友人のヘッドマッサージをやらせていただきました。

できるかどうかわからない状況の中で、もう一人の友人が赤ちゃんを抱っこして
あやしてくれたおかげで、久々にできました。

子育て中のお母さん(特に授乳中のお母さん)は一種特有の体と頭の特徴があって、
チャンピサージはそれを緩めるのにかなり有効と感じています。
ご本人は、「ああ、気持ちいいなぁ~」って感じてくれるだけでよいのですが、
その、「ああ、気持ちいいなぁ~」って実はものすごく大切なこと。

たとえば湯船に入った瞬間の「ふぅ~」だったり
たとえばヨガの後のシャバーサナ(屍のポーズ)だったり
それこそビールを一口飲んだときは「あ~っ」だったり・・・←これは最近の私?

それって、実は私達の心身にすごい緩みの変化を起こしている気がします。

なんだかビールを飲むための口実になってしまった気もしますが、
そんな「気持ちいい」の選択のひとつに、
香りとかハーブティとかトリートメントがあったらいいな、と思っています。

そんな訳で、今日チャンピサージをやらせていただいた友人が、
後半にふぅ~っと息をして肩がさがった瞬間がたまらなく嬉しく、愛しく感じました。


湿度は増してきましたが、花も実も葉も、彩り豊かな、いい季節です。

スポンサーサイト



コメント0
PageTop

万華鏡

今日は息子は保育園をお休みにして、三歳児検診の日。

本当は2週間程前の予定だったのですが、直前に転んで怪我をしていたので
なんとなくずらして振替日の今日にしました。

。。。が、今日は私の誕生日。

あまり深く考えてはいなかったのですが、自分の誕生日の日の朝に
まずやらねばならないことが、息子の尿検査のための尿の採取、というのも
ちょっと自分で苦笑い。

もともと検診の前に二人で外でランチでも、と思っていたので、
以前まだ息子が小さかったときに行ったビストロ風?イタリアンで
コース料理。

息子と二人でコース料理なんて、今まで想像もつかなかったけれど、
そういうシチュエーションになると子どもって意外とやるもんです。

コースの最初のスープはお店の方がサービスして息子の分も用意して
くれました。

それをすました顔で飲んでいる姿に、思わずニヤニヤしてしまいます。

soup_20120530000434.jpg

場所柄かたまたまか、店内は品のよさそうな素敵な女性の集まりばかりで
私達はなんだか異質でしたが、
それでもスープ、パスタ、メイン、デザート、飲み物まで、
普通に2人で会話を楽しみ、美味しくいただけたことが何より嬉しく、
息子と過ごす誕生日もよいものだと思うことができました。

その後の検診も無事に滞りなく終え、ちょっとしたデート気分。

今日のメインイベントは自分の検診だともちろん分かっている息子も、
終わったあとに、なんとなく誇らしげに歩いています。
こんなときの自尊心は、何歳になっても宝物。
大切にしてあげたい、そう思います。

少しお昼寝をした後、いつもより早めに帰ってきてくれた夫と3人で、
近くまでディナー。このときも私が夫へ今日のことを報告する間、
息子は鼻の穴を膨らませて、誇らしげ。

dinner.jpg

息子もご機嫌で二人で、家族で過ごせた1日。
私には何よりものバースデープレゼント。

プレゼントといえば、夫に水晶の万華鏡をもらいました。

つい先日、息子も私の母に万華鏡を買ってもらったばかり。
お互いに万華鏡をのぞく姿を万華鏡でのぞく、という変な光景。

いつも見ている世界が急にキラキラして、思いもしなかった模様を織り成す
現実だけど夢のような世界。

こんなのや・・・(万華鏡をのぞいている息子の顔・・・)
mangekyo3.jpg


こんなのも・・・(水晶万華鏡でもらったバラをのぞいてみました)

mangekyo2.jpg

普段とちょっと視点を変えるだけで、見えているものがこんなにも
変わるってちょっと不思議。
人との関係も、もしかしたらそうなのかもしれません。

この万華鏡でハーブなどをみてみるのも楽しみです。

コメント2
PageTop

夏白菊

強い日差しに、強い南風。夏を思わせる空の朝。

ふとベランダに目をやると、4月のアースデイで買った
フィーバーフューが花を咲かせていました。

feverfew.jpg

可憐な白い花ですが、葉っぱは強烈な苦味と辛味があります。

それが偏頭痛に効くということでハーブの世界では頭痛をはじめ、
月経痛や神経系の強壮、関節炎などにも使用されるハーブです。

和名は「夏白菊」。

今日のようなお天気にはぴったりの名前だなぁと思います。

昼はお隣のお姉さんにランチを誘っていただき、プレバースデーランチ。
フリーで活躍している方なのでお忙しい中、時間を割いてくれて嬉しい限り。
私がこの仕事を始めるにあたって、強く背中を押してくれた先輩でもありますが、
気軽に何でも話せる隣人さんでもあるので、他愛もない話ができるのが
何よりも嬉しいランチタイム。

その間に激しい雷雨があったらしいのですが、私達はおしゃべりに興じていて
まったく知りませんでした。

帰ってきてから、結婚して金沢へ越した友人Rちゃんから5月生まれの二人にと
贈ってくれた加賀の葡萄からできた濃厚なぶどうジュースで乾杯。

kanpai2.jpg

彼女がもうすぐだんな様とオープンするパン屋さんが楽しみでたまらないところ。

そして再び、夏白菊。

feverfew2.jpg

ん? 花が増えてる???


うふふ。増えたお花は造花です。

実は、お隣のFさんがくれたプレゼントのおまけに、こんなペンが。

pen_20120529002629.jpg

ボールペンの上の方に造花がついているものですが、
そのお花が今日開花したフィーバーフューにそっくりだったのです。

嬉しい偶然!という訳で撮ってみました。

夏の花が目に楽しい季節。矢車菊も元気です。

yaguruma.jpg


コメント0
PageTop

交流

気持ちよい五月晴れ。こんな日もそろそろ貴重なシーズンの到来ですね。

今日はめずらしくフリーの日曜、ベビースイミングの頃からの友人で
最近お引越しをされた息子の大好きなMちゃんの家に新居にお招きいただいたので
お昼過ぎに訪ねました。

何度か一緒に食事をしたり、家にいらしていただいたり、
なんだか気を遣わずにいられる空気感が大好きで、
久しぶりに会ってもいつも自然体なご夫婦が心地よい、そして何より?
二人ともお酒好き~というわけで、今日も眺めのよい新居からの景色を
堪能しつつ、ワイン三昧。。。

なんか昨日から飲んでばっかり・・・な私ですが、いつもそんなに
飲んでいる訳では、ないですよ。。。たぶん。

あっという間にワインが2本空いて、ご主人がフランスで買ってきたという
シードルが登場。

apple.jpg

右は蔵元で買ってきたというシードル。辛口で色が綺麗な小金色、
そして樽の香りが上品で、私好み。一人ぐいぐい行ってしまいました。
そして左はなんと、カルバドスのクリーム。。。
おそらく日本では売っていないのでは・・・というくらい珍しく、
カルーアをもっとさわやかに軽くしたような感じで、でもやっぱり
アイスクリームにかけたら美味しいよね~ってことで、ご主人が
アイスクリームを買ってきてくれました。。。すみません。

そんな中Mちゃんと息子は、仲むつまじく、時には言い争いをしながら
一緒に遊んでいて、大人4人も安心して飲んでいられる心地よさ。

息子の鼻の下は伸びっぱなしです。。。

ika_20120527235921.jpg

気がつけば夕暮れ、日も傾き、すっかり長居をしてしまいましたが
普段仕事やイベントが入りがちな土日、こんな風に過ごすことができる幸せを
ひしと感じた1日。

さて、明日からまた頑張ります。

sky0527.jpg

コメント0
PageTop

再会 & 再開

国分寺での講座の後、エコ雑貨協同組合の代表理事、吉成さんと
今回から色々手伝っていただいてるOさんと一緒に、ちょろり打ち合わせ。

その後、千歳烏山に向かいました。

もうかれこれ5年程前発足した『エンゲルスの会』。

まぁ要は、おいしいものを食べて美味しいお酒を飲む会なのですが、
私の妊娠が分かったほぼ4年前の秋に集まって以来、活動を休止していました。

それが、マンデー試飲会を主催していた、須田酒店のげんさんが千歳烏山に
「烏楠」(からすぐす)をオープンされて、そのときのお祝い?の席で再会、
そしてエンゲルスの会の再開を約束していました。

今日がその再開の儀式。そして会場は以前もみんなでいった『広味坊』

komibo.jpg

以前もその別妙なバランスが織り成す繊細な味に感動しましたが、
今回もさらにさらに、感動モノの一皿一皿。

前菜の盛り合わせ。。。

komibo1.jpg

フレンチのように綺麗な盛り付け。

komibo3.jpg

そして紹興酒の利き酒会のような、年代別の飲み比べ。

shokoshu.jpg

どれもこれも、感動的に美味しい、というお店は実は貴重。

すっかりお腹一杯で大満足だけれど、やっぱりここまできたら、
げんさんの烏楠ははずせない。。。

。。。というわけで二次会。

karasugusu1_20120527002506.jpg

相変わらずかっこいいげんさん。お料理を作りながらも私達のペースにあわせて
素敵なワインをサーブしてくれます。

さらにさらに、エンゲルスのお姉さま方が、どこでどう聞かれた?のか
私の誕生日(来週)のプレお祝いをしてくださいました。

kstsdugudu2.jpg

実は自分の誕生日を忘れがちなここ数年。
今年も誕生日は息子の三歳児検診を予約。

それでもこうやって祝っていただける、というのはなんとも言えず嬉しいもの。

エンゲルスのおねーさま方、本当にありがとうございます!

コメント0
PageTop