fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

温顔

朝から夕方までのチャンピサージ耐久チャリティイベントを終え、
先ほど帰宅。

相変わらず暑い中沢山の方たちがいらしてくださり本当にありがとうございます。

10年以上前から続くこのイベントでカンボジアに2校の学校が建ったそうです。

kanban.jpg

主催の菅原司郎さんとアロマの生徒さんでもあったゆきっちょさんを
通じて、アッシュの生徒さんでもあり会社の元後輩のSくんが、チャンピサージで
出展して4年目。アッシュとしては2度目の出展となりました。

会場はこんな感じ。

kaijyo.jpg

カットはもちろん、後ろのネイル、横のタロットカードも盛況。
私達もがんばります!

kaijyo3.jpg

チャンピサージフルマッサージ35分2000円、そして全額寄付、という
条件ですが、それでも頑張れるのは、スタッフの菅原さん始め、美容師の皆さんが
本当に接客のプロとして接してくださること、そして熱い想いあってのイベントだから。

2人で夕方までに16,17名の方のマッサージをさせていただきました。

Sくんも頑張っています!

sinopi.jpg

私も・・・がんばりました!

猛暑のせいか、はたまたオリンピックのせいか、寝不足の方が多いこと多いこと。

頭を触れるころには熟睡されていたある方は、終わってから

「ヘッドマッサージって書いてあるのに、頭はやらないのねぇ」とおっしゃっていて
思わずずっこけそうになりました。

いやいや、しっかりやらせていただきましたよ(笑)
ゆっくりお休みになれて、よかったです。

hiroko_20120731225129.jpg

お昼は交代で外に食べに。私はもちろんカレー(笑)

lunch_20120731225128.jpg


身体に負担をかけないように豆カレーにしました。

終了間際、現在チャンピサージ修行中のNさんが陣中見舞いにお茶を
差し入れてくださり、嬉しい限り。

こんな風に頑張れるのは、こうやって支えてくださる人たち、
スタッフの皆さんのおかげです。
それともしかしたら10年以上勤めた会社の近くが会場、というのも
あるのかもしれません。

一歩外にでると目を瞑ってでも歩ける道。それでも繁華街の
お店はずいぶん変わっています。

全体の打ち上げの前に少し時間があったのでSくんと軽くいっぱい。

uchigage.jpg

適当に入ったイタリアン系居酒屋は、ふと見れば
昔よく飲んでいた飲み屋グループ「たまい」系列のお店。

変わっているようで、変わってない。。。

その後全体の打ち上げに合流して、普段あまり交流のない美容師さんたちとの
楽しいひと時。みんな、すごく素敵な人たちです。

主催の菅原さんにお会いするたびに言われる言葉があります。

「広子さんってオンガンだよね~!」

えっとオンガン???と聞き返すと、「温かい顔って書くんだよ~」と
教えてくれました。

うーん、厚顔は知っていましたが、温顔って言葉、あるんですねぇ。

確かに昔から見知らぬおばちゃんとかに

「あなた、苦労したことないでしょう。そういう顔してるもの!」

と言われることが多く、まだ若かった私は軽くむっとしていました。

それでも今、そんな風に言われて、むしろ褒め言葉として受け取れる
平和人間になったのは、逆にどんな人も苦労のない人はいないってことを
いろんな人が教えてくれたから。

そしてセラピストという職業を選択した今、この「温顔」は、むしろ
財産なのでは、と思えるようになりました。

そんな風にいってくださる菅原さんも、ずいぶんと温顔ですけど。。。

ともあれ、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

そして火曜日という貴重なお休み返上で頑張られた美容師の皆様、
その他関係者に心から感謝を。


月が満ちてきました。

スポンサーサイト



コメント0
PageTop

アロマテラピー初級1コーススタート

暑いけれど風が心地よい1日でした。

朝から、新しくクラスを編成させていただいた、コースレッスン受講のお客様。

お一人の方は開講を数ヶ月お待たせしてしまいましたが、
3名様でレッスンをスタートさせていただきました。

初対面同士のクラスではあるのですが、実は、このクラス、ある共通項があります。

写真をみて分かる方は・・・かなりツウか(笑)、文ちゃんくらいかな。

lan1.jpg

アッシュのコース開催中に、時に人生の一大事を迎える方もいらっしゃいます。

今回もそんなクラスになりそうな、予感。

クラスの皆様の生活に寄り添うことができるようなハーブやアロマの使い方を
一緒に学んでいければと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

今日のおやつは、バナナケーキ。

今日は会心の出来。秘密のある贅沢なものが入っていますが、ほんのりその香りが・・・。

そしてトッピングは以前もご紹介した「橘のジャム」

この苦味と酸味が、バナナケーキに絶妙にマッチします。

bananacake_20120730223648.jpg

夏の暑い中、いらしていただくのは大変ですが、せめてクラスの中では
季節を感じながらほっと一息つけるような、そんな内容にしていきたいと思います。

それにしても風がよく通る日。

夕暮れ時の空は、なんだか飛んでいきたくなるような雲。

sky0730.jpg

西の空はなんともいえないやわらかいピンク&オレンジ。

こんな空を見るたびに「世の中捨てたもんじゃないな」と思うのは
私だけでしょうか(笑)

sky0730-2.jpg

明日はいよいよ、チャリティカットの中でのチャンピサージ施術です。
http://www.netlaputa.ne.jp/~ron-c/charity/index_2012_plic.htm

暑いですが、お時間のある方はぜひ遊びにいらしてください。

チャンピサージは当日ご予約制。セラピスト2人体制で臨みますので
施術できる人数には限りがありますが、より多くの皆様とお会いできること
楽しみにしています!

コメント0
PageTop

ヘッドタッチケア講習

朝からプールに飛び込みたい気持ち満々。。。

暑い中、汗をかきかき、ヘッドタッチケアを受講されるTさんが
いらしてくださいました。

アロマテラピーの現在の生徒さんでもあるTさんですが、
ここ半年のあいだに、本当にお顔の色がよくなり、表情も生き生きされて
きたのが分かります。

今日のタッチケア講習に臨まれる姿勢をみて、なんとなくその理由が
分かった気がします。

体調の変化の中、苦しまれたこともあったことと思いますが、
ご自身のこれからの人生をとても前向きに捉えていて、
ご自身が楽しいこと、嬉しいことというのをワクワクしながら、
そして冷静に捉えていらっしゃいました。

人生の大先輩でもあるTさんの毎回輝いていく様子をみながら、
その変化の過程でアッシュに足を運んでくださることを
本当に嬉しく思いながら、タッチングの講習をさせていただきました。

そんなTさんの手は本当にあたたかくて安心感があって、終わるころには
なんだかとっても私が緩んでしまい、あくびがとまらなくなってしまいました。

htc0729.jpg

久々のHTCの講習をしながら、やはりタッチングの必要性や重要性を
改めて感じるいい機会に。
そして普段レッスンなどで何気なくお話していることが、生徒さんに
ふっと響いていることもあるのだなぁと、嬉しくもあり、引き締まる思いでもあり。。。


まだまだ、アッシュのチャレンジは続けています。

アッシュのチャレンジ
http://justgiving.jp/c/5862


ありがとうございます。

さて、明日からアロマテラピーの新しいクラスがスタートします。
いらっしゃる生徒さんたちもお気をつけて。

お目にかかるのを楽しみにしています☆

コメント0
PageTop

レッスンと夏祭り

夏の朝。昨夜ちょっとバタバタしていたので、少し遅めの起床。

急いでAMからのレッスンの準備。

6月から何クラスかスタートしているアロマテラピーアドバンストクラスの
土日クラスが今日開講。

もうずいぶんとお付き合いのある生徒さん3名。
でも実は初対面同士のメンバーだったり。

それぞれ個性的でも何か共通するところがあるような3人、
すぐに仲良くなって、私もすごく嬉しい。

お互い思い思いの香りのブレンド、それぞれの香りにも興味津々。

おやつも美味しくいただいていただきました。

ad1.jpg

そして、二子玉川のランチどころを開拓しようというご意見もあり
一緒にランチへ。お店の候補はいくつかあったのですが、
みんなでレモングラスの精油の香りをかいだら、急にタイ料理が
食べたくなって、候補には入ってなかったタイ料理のビュッフェのお店。

アロマのお話、家のお話などなどしながら、おなかいっぱいタイ料理を満喫。

生徒さんそれぞれとお別れした後、プールに行っていた夫と息子と合流。

そして夜には夏祭り。

matsuri1.jpg

太鼓の音と盆踊り。やっぱりこれは日本の文化だなぁと感じるひと時。
櫓の上で太鼓をかっこよく叩くお兄さんが憧れの息子です。

matsuri2.jpg

上弦の月もぽっかりな夜。ちょうどこの横に花火も上がりました。

matsuri.jpg

提灯に花火にお月様、なんて、なんだか贅沢な気分。

息子の火曜保育園の卒園家族とばったり会って、みんなで飲みに。。。

一年に一回だから、今日は特別。。。とばかり家族でちょっと夜更かし。
(私はいつもでしたが)

小学生のお兄さんたちにも遊んでもらって、もう刺激たっぷりの一日でした。

コメント0
PageTop

微笑みの中で2

今宵は、大好きなピアニスト鈴木奈緒さんと、
これまた大好きなバイオリニスト帆足彩さんの初のDuoライブ。

http://nao-suzuki.com/2012/07/duo.html

前回のトリオのライブを楽しみにしていた3月に大風邪を引いて、
泣く泣くキャンセルをしたので、本当に楽しみにしていました。

奈緒さんのピアノは震災直後に彼女が作った曲に心を震わせて以来の大ファン。
単なる「癒し」ではなく、何か心をえぐられるような感覚にとらわれる、
なんともいえない魅力が。

そして彩さんの伸びのある、心の琴線にこれでもかと触れる音色、
気持ちよさそうに音を奏でる姿は、いつも聖母を連想してしまいます。

以外に男性的な部分も持つ奈緒さんと彩さんのお二人をみていると、
この二人は前世で親子だったのでは、と錯覚します。
(彩さんが母で奈緒さんが息子・・・勝手な妄想失礼!)

そんな二人が微笑みを交わしながら、演奏する姿がとても印象に残ったライブ。

duo1.jpg

共通の友人たちも着ていて、休憩時間に一緒に写真をとったり。

half.jpg

二人ともガラスでできたピアスを着けていました。

彩ちゃんがジュエリーデザイナーのキタ ユキちゃん(写真左)のピアスを、
奈緒さんが、昨日レッスンにいらしてくれたMIMYちゃん作のピアスを。

まさにガラスのような音色の中で揺れていました。

実は、今回のライブ、ある課題を私自身に与えて臨みました。
それが何か・・・はまだいえませんが、近々何かの形になるかも。

そしてそんな素敵な時間に楽しんだお酒は、これもかつて10年以上前に
大好きでいつも呑んでいた、シングルモルトのスコッチウィスキー。

bowmore.jpg

独特の燻製臭、好き嫌いもあるようですが、私は今も大好き。

少し、ほろ苦い、記憶と共に、極上の時間を微笑みながら過ごせたことに感謝。

皆様、素敵な週末をお過ごしください。

コメント0
PageTop