
・・・といってもあと今年もあと30分を切っておりますが、
できるだけ振り返りたいと思います。
1月 友人のベビーマッサージ講座で幕開け。
7日にアロマの体験レッスンで初めてお目にかかったNさんが
つい先日のクリスマス講座に妊婦さんとなっていらしてくださったんだなぁと
なんだか感慨深く。1年の最初と最後にお会いできて嬉しいです、なんて
おっしゃってたな。。。うふふ、元気な赤ちゃんを。
2月 メディカルハーブのクラスが久々にスタート。
うちお一人は4年ぶりにアッシュにいらしてくださったMさん。
その間に色々なことがあり、自らも代替療法について学ぶ道に。
そんな折にアッシュのことを思い出してくださりまたいらしてくださった方。
4月から大学に入学されてまたご無沙汰しているけれどどうされているかしら。
『ハーブと雑貨のある暮らし』で取り上げた「若草色のバーム」が人気に。
2013年もパワーアップしておとどけの予定。
3月 アッシュの初めての「インストラクター養成コース」のファイナル。
震災後少しブランクが空いたこともあり、足掛け2年近くのロングコースに。
私としても本当に勉強させていただいて感謝!
(あ!修了証書を発行していないことに。。。Mさんごめんなさい)
受講生の方は、来春ご出産予定。こちらも楽しみ。
後半、久々に大風邪を引き38度の熱で国分寺の講座をしにいったものこの月。
行くのに必死でケーキを焼き忘れる、という初の失態。
4月 この月に開始した春の魔女のレシピ講座が8月までのロングランになるとはまだ
思いもよらず。全12回開催して、多くの方が乳化剤不使用の紫外線対策ジェルを
作ってくださいました。
5月 アジュール竹芝や国分寺、自由が丘では虫除け講座、サロンでは紫外線対策講座と
友人が出産したり、私も誕生日だったり、多くの方がアロマ検定を受験されたり
何かとイベントが多かった月
6月 ハーブの季節。薬科大や小石川の植物園など合間を縫って薬草を見に。
アッシュとして初のアロマテラピーアドバンストクラスを始めたのもこの月。
カリキュラムはあらかじめ決めずにその季節やリクエストによってクラスを
構成するという試み。未だ試行錯誤が続いてはいるけれど生徒さんも一緒に
なって作り上げていくコースレッスンが、私としては楽しく手ごたえもある感じ。
後半2回目のカラリパヤットの合宿。体作りはサロンワークにも大切、と痛感した2日間。
7月 アースガーデンで和の玄米オイルを使ってバーム作りに始まり、31日は1年に一回の
チャリティカットのイベントに2年ぶりに出店。1日ヘッドをずっとやる、というのは
毎日はできないけれど本当に貴重な経験。この経験が11月の奈緒さんのピアノとの
コラボのヒントにもなったのかも。
アドバンストクラスが2クラス程追加でスタート。紫外線対策講座も連日開催で
楽しかったです。
8月 この月はチャンピサージの施術が多かった月。暑さでお疲れの方も多かった記憶が。
何かといろんな人との交流が活発になった時期でもありました。
9月 ハーブやアロマにまつわる人たちとの交流がさらに活発化。
アロマの初級クラスとアドバンストクラスを並行して開催。
そしてエコ雑貨協同組合による初のエコ雑貨合宿。
当日を控えて3日前から高熱が続きびっくりしましたが
合宿当日に熱が下がりその後体が妙にすっきり。解脱?(笑)
合宿は事務局スタッフとして、家族は参加者として参加させていただき
それぞれが貴重な体験を伊那でさせていただきました。
参加者の皆様の怒涛の21講座、圧巻でした。
エコ雑貨合宿のブログはまだ完結していません。。。(汗)
※2013年になってしまいましたが、気にせず続けます(笑)
10月 年の瀬3カ月に向けての嵐の前の?静かな前半。と思いきや、
アロマのレッスンが増えて毎日レッスンをしていた記憶が。。。
薬科大にいったりアースガーデンでは月桃講座だったり
この月も様々な方たちとの交流が活発になった月でした。
オマーン大使館で大使夫人によるお料理教室に参加したのもこの月。
とても貴重な経験、クリスマスレッスンではここで習ったアラブのお菓子を
焼き続けました!
11月 このあたりから記憶がなくなる・・・(笑)
11月はLE DECOでピアニストの奈緒さんとの初のコラボイベント、
ピアノとヘッドマッサージの体験に当事者自身がそのすごさに驚く
という衝撃的な3日間。この3日で完全に私の中のどこかのスイッチが
入ってしまった気がしています。
翌週はShibafさんとのコラボ、まきまきハンガーとサシェ、かわいかったなぁ。
25日にはクリスマス講座初回、そして29日はアジュール竹芝で初の29人レッスン
でピンクのクリーム作り。
メディカルハーブやアロマテラピーの初級クラスも新しくスタート、
その間、施術のお客様も多かった月。
毎日瞑想(迷走?)状態だった気がします。
12月 国分寺での『ハーブと雑貨のある暮らし』ではお掃除講座、その2週後には
ワイルドツリー平賀さんとクリスマス講座。
サロンでは11月から8回のクリスマス講座を開催。サロンでは延46名の方が
参加してくださり、11月のアジュール竹芝の講座とエコプロでの講座を
合わせると90名近くの方にピンクのクリームを作っていただくという
なんだか茫然としたまま年末に突入。。。
まずは、ここまで。
夕刻、日が沈む寸前に一瞬顔を出しました。

できるだけ振り返りたいと思います。
1月 友人のベビーマッサージ講座で幕開け。
7日にアロマの体験レッスンで初めてお目にかかったNさんが
つい先日のクリスマス講座に妊婦さんとなっていらしてくださったんだなぁと
なんだか感慨深く。1年の最初と最後にお会いできて嬉しいです、なんて
おっしゃってたな。。。うふふ、元気な赤ちゃんを。
2月 メディカルハーブのクラスが久々にスタート。
うちお一人は4年ぶりにアッシュにいらしてくださったMさん。
その間に色々なことがあり、自らも代替療法について学ぶ道に。
そんな折にアッシュのことを思い出してくださりまたいらしてくださった方。
4月から大学に入学されてまたご無沙汰しているけれどどうされているかしら。
『ハーブと雑貨のある暮らし』で取り上げた「若草色のバーム」が人気に。
2013年もパワーアップしておとどけの予定。
3月 アッシュの初めての「インストラクター養成コース」のファイナル。
震災後少しブランクが空いたこともあり、足掛け2年近くのロングコースに。
私としても本当に勉強させていただいて感謝!
(あ!修了証書を発行していないことに。。。Mさんごめんなさい)
受講生の方は、来春ご出産予定。こちらも楽しみ。
後半、久々に大風邪を引き38度の熱で国分寺の講座をしにいったものこの月。
行くのに必死でケーキを焼き忘れる、という初の失態。
4月 この月に開始した春の魔女のレシピ講座が8月までのロングランになるとはまだ
思いもよらず。全12回開催して、多くの方が乳化剤不使用の紫外線対策ジェルを
作ってくださいました。
5月 アジュール竹芝や国分寺、自由が丘では虫除け講座、サロンでは紫外線対策講座と
友人が出産したり、私も誕生日だったり、多くの方がアロマ検定を受験されたり
何かとイベントが多かった月
6月 ハーブの季節。薬科大や小石川の植物園など合間を縫って薬草を見に。
アッシュとして初のアロマテラピーアドバンストクラスを始めたのもこの月。
カリキュラムはあらかじめ決めずにその季節やリクエストによってクラスを
構成するという試み。未だ試行錯誤が続いてはいるけれど生徒さんも一緒に
なって作り上げていくコースレッスンが、私としては楽しく手ごたえもある感じ。
後半2回目のカラリパヤットの合宿。体作りはサロンワークにも大切、と痛感した2日間。
7月 アースガーデンで和の玄米オイルを使ってバーム作りに始まり、31日は1年に一回の
チャリティカットのイベントに2年ぶりに出店。1日ヘッドをずっとやる、というのは
毎日はできないけれど本当に貴重な経験。この経験が11月の奈緒さんのピアノとの
コラボのヒントにもなったのかも。
アドバンストクラスが2クラス程追加でスタート。紫外線対策講座も連日開催で
楽しかったです。
8月 この月はチャンピサージの施術が多かった月。暑さでお疲れの方も多かった記憶が。
何かといろんな人との交流が活発になった時期でもありました。
9月 ハーブやアロマにまつわる人たちとの交流がさらに活発化。
アロマの初級クラスとアドバンストクラスを並行して開催。
そしてエコ雑貨協同組合による初のエコ雑貨合宿。
当日を控えて3日前から高熱が続きびっくりしましたが
合宿当日に熱が下がりその後体が妙にすっきり。解脱?(笑)
合宿は事務局スタッフとして、家族は参加者として参加させていただき
それぞれが貴重な体験を伊那でさせていただきました。
参加者の皆様の怒涛の21講座、圧巻でした。
エコ雑貨合宿のブログはまだ完結していません。。。(汗)
※2013年になってしまいましたが、気にせず続けます(笑)
10月 年の瀬3カ月に向けての嵐の前の?静かな前半。と思いきや、
アロマのレッスンが増えて毎日レッスンをしていた記憶が。。。
薬科大にいったりアースガーデンでは月桃講座だったり
この月も様々な方たちとの交流が活発になった月でした。
オマーン大使館で大使夫人によるお料理教室に参加したのもこの月。
とても貴重な経験、クリスマスレッスンではここで習ったアラブのお菓子を
焼き続けました!
11月 このあたりから記憶がなくなる・・・(笑)
11月はLE DECOでピアニストの奈緒さんとの初のコラボイベント、
ピアノとヘッドマッサージの体験に当事者自身がそのすごさに驚く
という衝撃的な3日間。この3日で完全に私の中のどこかのスイッチが
入ってしまった気がしています。
翌週はShibafさんとのコラボ、まきまきハンガーとサシェ、かわいかったなぁ。
25日にはクリスマス講座初回、そして29日はアジュール竹芝で初の29人レッスン
でピンクのクリーム作り。
メディカルハーブやアロマテラピーの初級クラスも新しくスタート、
その間、施術のお客様も多かった月。
毎日瞑想(迷走?)状態だった気がします。
12月 国分寺での『ハーブと雑貨のある暮らし』ではお掃除講座、その2週後には
ワイルドツリー平賀さんとクリスマス講座。
サロンでは11月から8回のクリスマス講座を開催。サロンでは延46名の方が
参加してくださり、11月のアジュール竹芝の講座とエコプロでの講座を
合わせると90名近くの方にピンクのクリームを作っていただくという
なんだか茫然としたまま年末に突入。。。
まずは、ここまで。
夕刻、日が沈む寸前に一瞬顔を出しました。

スポンサーサイト

