
毎年1回ではありますが、参加させていただいているチャリティイベント。
アッシュとしての参加は今年で3回目?!だったかしら。
もともとは川崎の美容院を営み、本イベントの運営もされる、ゆきっちょさんが
アッシュのアロマテラピーコースの生徒さんで、そこにアッシュで学んだ
セラピストのしのぴ(篠崎誠氏)がチャンピサージの施術をしていたことが始まり。
もう10年以上続いているこのチャリティ、いただいたお金は全額寄付、で
カンボジアに2校の学校ができています。
http://www.netlaputa.ne.jp/~ron-c/charity/
普段お店を営む美容師さんたちが、休業日の火曜に集って開催。
とにかく熱いイベントです。
このイベントをいつもぐいぐい引っ張っている菅原司郎さん。
今年も元気な姿が拝見できて嬉しい限り。

そして今年は、しのぴ始め、3人のアッシュで学んだセラピストさんが
ご協力くださいました。
佐々木美佐子さん、下北沢でフーレセラピーのお店を営む素敵なセラピスト。

お会いできたのが1年以上ぶりだったのですが、変わらぬホスピタリティ溢れる
その佇まい。


会場は今年もたくさんの人。

午後からは、こちらも昨年セラピスト資格を取得された、薬師寺菜穂さん。

笑顔の素敵なガッツのあるセラピストさんです。

今年はこんな4名体制での施術ができて、毎年出ているしのぴも私も
ちゃんと休憩も取れてありがたい限り。
17時最終受付で、合計22名様のチャンピサージをさせていただきました。
そして、生徒さんも沢山いらしてくださいました。
午前中、以前このイベントを手伝ってくださり、今は育児奮闘中のMさん。
お子様連れでいらしてくださいましたが、あいにく私が施術中でお話できず残念!
でもずいぶん大きくなった赤ちゃんとお元気そうなMさんの姿が見られて嬉しい。
アロマテラピーの生徒さんのNちゃん。

お仕事の合間のわずかな時間をぬって、お顔を見せてくださいました。
今年はイベントは20時まで。ただチャンピサージは17時最終受付ということで
一足お先に終了。帰り際に皆様にご挨拶させていただいているところに、おや?
Mさん???
なんと国分寺での「ハーブと雑貨のある暮らし」にもよくいらしてくださる
生徒さんのMさんが、わざわざいらしてくださっていることに気づきました!

あいにくチャンピサージ終了していて施術することができずに残念でしたが、
「カットもしたかったんです~」といつもの穏やかな笑顔で、もう嬉しい。
お仕事終わって駆けつけてくださったようで、ありがとうございます。
私自身は男性4名、女性4名の計8名の方に施術させていただきました。
いつも楽しみにいらしてくださる方、初めての方、そしてこのイベントに
関わっている方、と様々ですが、皆様本当に素敵な方たちで、
いつも様々なことを教えていただいています。
普段サロンを営む身として、こういったチャリテイとの関わり方は
結構難しいとは思いますが、こういう場だからこそ学べること、話せること
想い、というがあります。
今日もお客様から本当にいろんなことを学ばせていただきありがたい限り。
本当にありがとうございます。

そう、溝の口は私がSEとして12年勤めた会社があった場所。
そして会場となっている「てくのかわさき」は、出勤途中毎日通って
いた場所でもあります。
ここに参加する理由は、もしかしたらそれもあるのかも、と時々思います。
ということで、久しぶりにこの街で飲むということで、8年経っても
変わらずある、よく行った飲み屋さんで打ち上げ。
このキンキンの冷え具合が、この街を物語っているような、いないような(笑)

しのぴも、久しぶりの連続施術でお疲れ様!
実は、元会社の後輩君でもある彼とは、会社員時代にはよくこの街でこの店で
飲んでいました。ただいつも大人数での飲み会、こんな少人数でこの店は
初めてだね、なんていいながら、かつての職場の話をあれやこれや。。。変な打ち上げ(笑)

でも彼も私も会社員時代だったころから、このチャリティイベント、開催されていたんだ、
と思うと今ここで関わっている私たち、なんだか不思議な気分。
人とのつながりは、本当に面白いものです。
沢山の皆様に、いっぱいの想いと刺激をいただきました。
ありがとうございました。
そして手伝ってくださったセラピストさん、親子で予約・進行管理をしてくださった
矢花さん、そして変わらず盛り上げてくださる司郎さん、その他たくさんの理容師の
皆様ありがとうございました。
アッシュとしての参加は今年で3回目?!だったかしら。
もともとは川崎の美容院を営み、本イベントの運営もされる、ゆきっちょさんが
アッシュのアロマテラピーコースの生徒さんで、そこにアッシュで学んだ
セラピストのしのぴ(篠崎誠氏)がチャンピサージの施術をしていたことが始まり。
もう10年以上続いているこのチャリティ、いただいたお金は全額寄付、で
カンボジアに2校の学校ができています。
http://www.netlaputa.ne.jp/~ron-c/charity/
普段お店を営む美容師さんたちが、休業日の火曜に集って開催。
とにかく熱いイベントです。
このイベントをいつもぐいぐい引っ張っている菅原司郎さん。
今年も元気な姿が拝見できて嬉しい限り。

そして今年は、しのぴ始め、3人のアッシュで学んだセラピストさんが
ご協力くださいました。
佐々木美佐子さん、下北沢でフーレセラピーのお店を営む素敵なセラピスト。

お会いできたのが1年以上ぶりだったのですが、変わらぬホスピタリティ溢れる
その佇まい。


会場は今年もたくさんの人。

午後からは、こちらも昨年セラピスト資格を取得された、薬師寺菜穂さん。

笑顔の素敵なガッツのあるセラピストさんです。

今年はこんな4名体制での施術ができて、毎年出ているしのぴも私も
ちゃんと休憩も取れてありがたい限り。
17時最終受付で、合計22名様のチャンピサージをさせていただきました。
そして、生徒さんも沢山いらしてくださいました。
午前中、以前このイベントを手伝ってくださり、今は育児奮闘中のMさん。
お子様連れでいらしてくださいましたが、あいにく私が施術中でお話できず残念!
でもずいぶん大きくなった赤ちゃんとお元気そうなMさんの姿が見られて嬉しい。
アロマテラピーの生徒さんのNちゃん。

お仕事の合間のわずかな時間をぬって、お顔を見せてくださいました。
今年はイベントは20時まで。ただチャンピサージは17時最終受付ということで
一足お先に終了。帰り際に皆様にご挨拶させていただいているところに、おや?
Mさん???
なんと国分寺での「ハーブと雑貨のある暮らし」にもよくいらしてくださる
生徒さんのMさんが、わざわざいらしてくださっていることに気づきました!

あいにくチャンピサージ終了していて施術することができずに残念でしたが、
「カットもしたかったんです~」といつもの穏やかな笑顔で、もう嬉しい。
お仕事終わって駆けつけてくださったようで、ありがとうございます。
私自身は男性4名、女性4名の計8名の方に施術させていただきました。
いつも楽しみにいらしてくださる方、初めての方、そしてこのイベントに
関わっている方、と様々ですが、皆様本当に素敵な方たちで、
いつも様々なことを教えていただいています。
普段サロンを営む身として、こういったチャリテイとの関わり方は
結構難しいとは思いますが、こういう場だからこそ学べること、話せること
想い、というがあります。
今日もお客様から本当にいろんなことを学ばせていただきありがたい限り。
本当にありがとうございます。

そう、溝の口は私がSEとして12年勤めた会社があった場所。
そして会場となっている「てくのかわさき」は、出勤途中毎日通って
いた場所でもあります。
ここに参加する理由は、もしかしたらそれもあるのかも、と時々思います。
ということで、久しぶりにこの街で飲むということで、8年経っても
変わらずある、よく行った飲み屋さんで打ち上げ。
このキンキンの冷え具合が、この街を物語っているような、いないような(笑)

しのぴも、久しぶりの連続施術でお疲れ様!
実は、元会社の後輩君でもある彼とは、会社員時代にはよくこの街でこの店で
飲んでいました。ただいつも大人数での飲み会、こんな少人数でこの店は
初めてだね、なんていいながら、かつての職場の話をあれやこれや。。。変な打ち上げ(笑)

でも彼も私も会社員時代だったころから、このチャリティイベント、開催されていたんだ、
と思うと今ここで関わっている私たち、なんだか不思議な気分。
人とのつながりは、本当に面白いものです。
沢山の皆様に、いっぱいの想いと刺激をいただきました。
ありがとうございました。
そして手伝ってくださったセラピストさん、親子で予約・進行管理をしてくださった
矢花さん、そして変わらず盛り上げてくださる司郎さん、その他たくさんの理容師の
皆様ありがとうございました。
スポンサーサイト

