fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

しっとりと・・・

久しぶりに雨な気がするのは、2月は雪のインパクトが強すぎたのですね。

なんとなく暖かな空気に雨、いよいよ春が近づいてきたなと感じます。

確定申告に向けての資料整理も、毎日やっておけばいいものを。。。と
この時期になっていつも思うのですが。。。

お昼過ぎに三軒茶屋で、ワクワクの打合せ。

今年の私のやりたこととリンクするお話を偶然にもいただいたり、
なんだか嬉しい。

エコ雑貨とも関係の深いこちらのカフェで。

cafe_201402280044304f8.jpg

やっぱりカレーを。。。

cr_20140228004428c19.jpg

普段私がやっていること、やろうとしていること、
初めての方にお伝えするのって結構大変だったり、それもまた楽しかったり。。。

随分とおしゃべりをしてしまった気が。。。

お付き合いいただいた皆様ありがとうございます。

数日前のTVの医療系の番組で、認知症予防のためのアロマが紹介されたとのことで
かなりセラピスト周り、お店周りは大騒ぎ?になっているようです。

私のところにも数件問い合わせがありました。

いずれも元の論文は随分前に出ているもので、アロマテラピーを勉強された方には
結構馴染みの精油だったり作用だったりするのですが、
それがテレビで、しかも医療の分野で紹介された影響はかなり大きいようです。

しっかり臨床もとられてのことだと思うのでそのこと自体は、
関心も高くなることも良いと思うのですが、
どうもその伝わり方に関して。。。やはりテレビの影響というのは、難しいですね。

でもお問い合わせいただいた方も、もちろんリスクや注意事項などを知りたくて
私の方へご連絡をくださったので、嬉しいなと思いますが、やはりローズマリー
などの作用の強い精油だったり、高血圧症の方への影響だったり、量の問題だったり
きちんと伝わっているのかなというところがかなり不安だなと話を聴いて思ったりもします。

おそらく注意事項に関して放映はされたのだと思う(思いたい)のですが
多くの視聴者には伝わっていない、というのがやっぱり現実。

伝えていくこと、使っていただくこと、難しいなとおもいつつ、
その楽しさ、喜びも知っている身だけに、ちょっと複雑です。

さて、中二日おいて、明日より3日間、ピアノとチャンピサージのイベントです。

お目にかかる皆様、お気を付けていらしてくださいませ。
スポンサーサイト



コメント0
PageTop

小休止~楠染め~

春めいた一日でした。

川原の鳥たちも、どこか緩んだ様子にみえます。

kawara_2014022700344757b.jpg

昨日がイベント初日でしたが今回は都合で中二日開きます。

ちょうど志緒先生のヴィヴォの家で開催の植物染講座と重なっていたので
参加できるわ~とウキウキっと日吉へ。

本当はこのお休みを利用して確定申告の処理をしないといけないんですけどね(笑)

今日のテーマはクスノキ。

先日Keitoさんでもご紹介した樟脳の元になる植物です。

稲葉先生がたぬき村と日吉のもの2種類用意してくださっていました。

kusunoki.jpg

今日は広島からのご参加の方と二人の贅沢な感じ。

some3.jpg

天然の樟脳はとってもいい香りだなという実感はあったのですが
楠をぐつぐつした蒸気はかなりの香り、あまり強く吸い込むと
ちょっと危険かも?と思うような強さです。

様々な媒染で試そう、ついでに模様も付けよう、なんて盛り上がっていたら
志緒先生がこれで模様つけたら~と出してくださった種たちを見てびっくり♪

mi_20140227003502d12.jpg

この赤い実、まさにこの実のピアスを今日つけて行っていました。

some1_2014022700350342f.jpg

あ、小さくてわかりませんね(笑)

実はこの実のピアス、今からもうだいぶ前に友人にインドのお土産で
頂いたものなのですが、先日ドレッサーの引き出しにうもれているのを発見、
ここ1週間くらいよくつけていたもの。

頂いた時に「サンダルウッドの種だって」と言われて、「へー」と言ったものの、
いわゆるサンダルウッドの種ってこんななの?と思ったのと、
なによりこの赤い色は染色したものだと思い込んでいました。

志緒先生のものがフィジーのものだそうですが、現地でも「サンダルウッド」と
聞いたことがあるとのことで、色々調べたところ「レッドサンダルウッド」という
名前のマメ科の植物であることが判明。

間違えではなかった、そして天然の色だった。。。

なんとも不思議な偶然にびっくり。

肝心の染はこんな感じ。

sashe_20140227004413ed9.jpg

うふふ、かわいい。

このサイズの袋はサシェ以外でも何かと便利。

稲葉先生が雪の日に縫ってくださったそうで、なんだか嬉しい♪

使うのが楽しみです。

さて、明日も小休止で打合せなどがありますが、28日金曜からイベント再開します。

ご予約の変更などがあり、土曜に1枠空きができ、日曜に2枠空きとなりました。

詳細はコチラをご覧下さい。
http://asharoma.blog123.fc2.com/blog-entry-1686.html

帰りのお気に入りの場所からの風景。

ume_201402270034458ab.jpg

なんだか春の光に包まれた一日でした。

コメント0
PageTop

『音と香りを紡ぎ 心をほどく』1日目

少し春の兆しを感じる朝。

ほのかな緊張を体に残しつつ、それでも元気に渋谷へ。

昨年9月以来の4回目のピアニストの鈴木奈緒さんとのコラボイベント。

今回のタイトルは 『音と香りを紡ぎ 心をほどく』

毎回好評のタイトル、ギャラリーのオーナー島中さんと奈緒さんと3人で
色々話し合うのですが、昨年の春、今回の春は、島中さんがいつも素敵な
言葉を紡いでくださいます。

いらしてくださる皆様の、そして私たちも?!心をほどくイベントになるかしら?

昨夜から今朝にご予約状況が少し変わり、25、28日、3月1日とそれぞれ
満席となりありがたい限り。

今日の5名様は、ご姉妹で、とお友達同士、そしてお一人の方。

約半年ぶりのイベントですが、この場所で、そして奈緒さんのピアノを聞けば
自ずと体にスイッチが入ります。

なので初日初回から奈緒さんも私も一気に集中モード。

最初はアッシュの生徒さんでもあるとても美しいご姉妹。

25AM.jpg

なんだか幸せの時間。そして施術を受けられた際のご感想もまた素敵で。。。

お昼ご飯は近くのキミドリさんでテイクアウト。

kimiodori.jpg

なんとなく春めいたひだまりのギャラリーでいただくお弁当もまた楽しい。

そして午後には奈緒さんのお母さま、のお友達がお二人。

お一人は前回もいらしてくださり、このイベントをとても気に入ってくださり
さらにお友達を連れていらしてくださいました。

とてもチャーミングな女性お二人で、こちらも続けて施術させていただきましたが
いただいたご感想や風景や感じた風やら、とにかく一言一言感動で、
本当にこのイベントは私たちが楽しませていただいているんだなぁとありがたい限り。

「それで、次回はいつ???」

なんて気の早いコメントを残してくださいました。

そして夕方に、こちらもこのイベントの常連さんの由紀子さん。

いつも淡々と、それでいて嬉しそうにいらしてくださる姿に感激。

yukikosan_2014022523383294d.jpg


終わってみればあっという間の5名様。

今日は奈緒さんとのお互いの都合もあって、18時には終了。

私はカラリパヤットへ。

初日に緊張から解かれた心地よさを感じつつ、気持ちよくキックしてきました。

今回は明日、明後日と中2日をおいて、金曜から日曜までの3日間。

日曜の午後~夕方の3枠が空いています。

この空間と音と香りとヘッドマッサージの極上体験をされたい方は
どうぞご連絡くださいませ。

start_20140225233817aa3.jpg

コメント0
PageTop

セラピスト力

昨日までの興奮か、はたまた息子に夜中に何度か起こされたおかげか、
めずらしく快眠感が得られなかった朝。

今日は APUの有志で学んでいる、鍼灸師でもある倉津三夜子先生の

『漢方アロマセラピー~応用コース・四季巡り 第2回』

毎回とっても楽しみな講座、だけれど今日はテストがあるというのを
突然昨夜に思い出し、全くと言っていいほど内容に自信がなくちょっと憂鬱感。

おそらくテストというよりも、昨日までの新しい講座の連続と、明日からの
チャンピサージへの気持ちの切り替えが今朝まだうまくいっていないなという
残念な気持ちとが混ざっていたのかな、と思います。

とはいえ、とっても楽しい講座なのは分かっていたので、五行色体表を片手に
電車の中でとりあえず復習。

昨日はアロマ環境協会のイベントにも出展されていてお疲れのはずの倉津先生の
ふっと緩んだ笑顔を見たときに、あぁ、もう来てよかったな~なんて感じている
自分がいます。

そして心配していた山梨のセラピストさんにも会えて。。。

前回は『気』の生成の話、そして今日はそれに続く『水』と『血』の生成の話。

もう身体という宇宙の素晴らしさにとことん、どっぷり浸れる倉津先生の流れるような
五行のお話にすっかりテストのことは忘れて魅了される時間。

・・・と忘れた頃にテスト。

五行色体表はなんとか覚えていたものの、膀胱の膀の字が書けないという恥ずかしい回答。

そして2枚目は。。。白紙(笑)

聞くのと書くのは本当に違うなぁと実感する時間。

ランチの時間もまた楽しく。。。今日はパスタにしました。

lunch_201402250035102a3.jpg

さて、午後は実践コンサルテーションの時間。

これもテストの一つ。。。

というのを忘れてついつい盛り上がってしまいましたが、
漢方精油を使ってコンサルテーションとブレンド、
クライアントへのアドバイスを行ってみるという実践形式の試験。

人数の関係で私を含めた3人のセラピストでお互いをコンサルテーション。

じゃんけんで最初に見立ててもらうのは私に。

何度か書いていますが、占いでもなんでも、私は結構人に悩みを相談するのは苦手で、
というのは、結構悩む前に自分で結論を出してしまうし、ここが辛い!というのも
意外と苦手(笑)

そして見立てる方のセラピストさんお二人も、
一緒に初めて漢方精油について学んでいるので、まだまだ戸惑い、
魔女たちが慣れない道具を使えなくって困っている、の図。

そんな中に倉津先生が相変わらず柔らかい関西弁でなんとなく助け舟を出してくれます。

徐々におふたりのセラピストさんが本領発揮!

私に対して、様々な質問を投げかけてくれます。

「昨日はよく眠れましたか?」

「今日のうんちは?」

「○○が弱いとかありますか?」

五行のどこをターゲットにするか、そんな質問から導きだしていきますが、
途中から倉津先生が感動するほどにおふたりの鋭い切り口が光ります!

結果、今私の持っている気質、今の状態、アプローチなどなど、
様々なことが明らかに。。。

いやはや、セラピスト、ですね。

結局、やっぱり、冒頭に書いたようなことで、結構緊張状態でいることも
自分の気質を通してシェアすることで、私自身がかなり楽な状態になってしまう
という、結果。

時間の関係で、結局私だけがコンサルテーションしてもらったような結果に
なってしまいましたが、おふたりのきらりと光る、そして倉津先生の、
そして後ろでものすごく真剣に分析をしているお二人の魔女たちの、
セラピスト力ぶりに感動を覚えた時間。

○○力、って言葉、あまり好んで使わないのですが、今日はやっぱり、
この一言に限るかなと思います。

そしてやっぱり、気血水の生成に関わる身体と五行の物語は、何度反芻しても
感動を覚えることばかり。

最後にみなさんと『腎』をテーマにしたブレンドオイルを作成。

seiyu_20140225003512449.jpg

楽しかった~!

気がつけば、すっかり気持ちは入れ替わって、そのまま明日の会場となる
ギャラリール・デコに搬入。

オーナーの島中さん親子、コラボするピアニストの奈緒さんにもちらりとお会い出来て
完全に気持ちは切り替わりました。

あ、そういえば今日のコンサルテーションの仮定で、倉津先生に

「こういうタイプの方はお酒が大好きね♪」

と言われたので

「あー私、ビール飲むと気持ち切り替えられます♪」と即答して笑われました。

さて、明日からいよいよ開催のこちらのイベント。

 『音と香りを紡ぎ 心をほどく』@渋谷ギャラリーLE DECO

ご予約の変更などで明日は満席となりましたが、
28日金曜日が、12時~または18時か19時~の1枠空きができました。
また2日の日曜はまだ3枠ご予約可能です。

先着順となりますのでご希望の方はお早めにお知らせください。

いらっしゃる皆様、楽しみにお待ちしています。

msg_20140225005841a1a.jpg

コメント0
PageTop

ハーブと占星術と

ふと気がつけば、毎日レッスンだわ~と目覚めた朝。

本当に久しぶりに息子が発熱、朝からバタバタとしましたが、
無事に午前のメディカルハーブのレッスン。

国分寺のレッスンでもよくいらしてくださる3名様。

今日はとっても美容作用も女子度も高い6種類。

いつもは5種類なのですが、たまたまオーガニックのジャスミンフラワーが
手に入っていたので、そちらも一緒に。

NH4.jpg

この可憐な感じがたまりません。

マローの色の変化も楽しみました。

MH3_20140223231835a84.jpg


皆さんには今回2種類のブレンドを作ってもらいました。

MH2_20140223231834400.jpg

普段アッシュのブレンドもよく楽しんでくださっている皆様ですが
ご自身のブレンド、今晩あたり飲んでいらっしゃるかしら~?
きっと美味しいと思います♪

さて、AMにご参加の3名様は、そのまま午後の部も、なのでお昼を食べに行っていただき、
私はバタバタと午後の部準備。

愛親覚羅ゆうはんちゃんとの初のコラボ、本当は2月の14日に初回、今回2回目
の予定でしたが雪の影響で14日が3月4日に延期となったため、今回は初回。

9名様の超満席、ゆうはんちゃんと私と合わせて11名がサロンスペースに。
結構ドキドキです♪

でも皆様なんとも言えず和やかな雰囲気で、とっても柔らかな雰囲気で、
それぞれのあらかじめゆうはんちゃんが導き出したリーディングの内容を見つつ
香りのブレンド。

初対面の方も4名様いらっしゃり、かなりインスピレーションも必要とする内容
でしたが、そこはゆうはんちゃんのしっかりした鑑定もあるため、私はそこから
外れない範囲で、自分の直感を信じてブレンドのアドバイスをさせていただきました。

sen1.jpg

皆様たのしそう♪

sen2.jpg

そして今回、ゆうはんちゃんはデザイナーとしての才能もはっきしてくださり
なんとアッシュのロゴも組み込んだオリジナルのシールも用意して下さり、
私も今回はどうしてもフロストガラスのスプレー瓶を使いたくて、色々探し、
このような美しいパッケージとなりました。

mist1.jpg

私も欲しい!の満足度の高さです。

それぞれ皆さんの作った香り、鑑定結果の前世なども最後にシェアさせていただき
さらに和やかな空気で終わった今日、

みなさんと。。。

shugo_201402232318178a8.jpg

ご参加いただき本当にありがとうございます。

雪のこともあり結構いろんなアクシデントにも見舞われましたが
結果的に今日このメンバーで開催させていただくことができて
本当によかったなと思っています。

みなさまのミストも本当にいい香りで私もいっぱい刺激をいただきました。

さて、怒涛のレッスンも小休止。

明後日からは渋谷のギャラリー LE DECOでこちらのイベントが始まります。

『音と香りを紡ぎ 心をほどく』

少しずつ、チャンピサージモードに移行していきます。

。。。と思ったら、明日は漢方アロマのテストがあることを思い出し。。。

でもとりあえず寝ようと思います。

コメント0
PageTop