fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

『薬草美人入門講座 第2回 ハトムギ』

昨日に引き続きポカポカ陽気。

週末ちょっと見ないあいだに川辺の花たちもかなり咲きました。

daikon_20140326004826d26.jpg

ヒメオドリコソウは本当に踊っているみたい。

hime_20140326004825817.jpg

草花も木々の花もこれからとっても楽しみな季節。

今日お昼過ぎに発行したメールマガジンにはもうすぐ桜も開花宣言?と
書いたのですが、それからまもなく東京の開花宣言が出たようです。

メールマガジンでもお知らせさせていただきましたが、前回『ヨモギ』を
取り上げとても好評でした、

『薬草美人入門講座』

4月17日夜、18日朝 の2回、開催させていただきます。

第2回目のテーマは『ハトムギ』。

これからやってくる、美白の季節、むくみの季節、にぴったりの植物です。

ヨモギと同様、おそらく沢山の方がこの名前を知っていると思いますが、
生活や美と健康に役立てている、という方は意外と少ないのかも?!と
思います。

ところがこのハトムギちゃん、かなりやる子です。

様々なレシピを作っているあいだにも、私自身かなり確信しています。

そんなハトムギの使い方をご紹介すると同時に、かなりリクエストも多かった
”コンシーラー作り”をします。

もちろんこの中にもハトムギのエキスが。。。!!!

そして、主催の白河三來さんの著書のひとつ『卵白洗顔』。

この卵白洗顔との組み合わせもかなりよいのです。
さらにお土産もかなりお得なモノがつきます。

どうぞお楽しみに。

詳細、ご参加はこちらから↓
http://ameblo.jp/shirakawamirai/entry-11800159108.html


hatomugiH.jpg

コメント0
PageTop

彼岸明け

お彼岸に講座が詰まっていたので、お墓参りに行けないかも?!と気になっていましたが
ぎりぎり彼岸明けの今日、母ともタイミングが合い家族で母方のお墓参り。

息子も園をお休みにしたので、少しゆっくりめの朝、ベランダの小さな桜の木の
根元の花が数輪開いていました。

sakura_20140325005052a91.jpg

いきなり我が家の開花宣言。

まだまだ咲きそうにつぼみもぷっくり。

tubomi.jpg

気温もぐんぐん上がり、お寺さんまでの坂道では上着なしでじんわり汗。

ほとんどのお墓には花がお供えしてあって、木々の花と一緒になんだか華やか。

お地蔵さんを見ながら、春だなぁと感じるのもこの季節ならでは。

ojizo.jpg

陽の光はなんだか初夏を思わせるほど。

ki_201403250050308a1.jpg

この時期お寺さんからの近くの桜はもう少し咲いていることが多いのですが
今日は、大きな木でもほんの数輪。

sakura2_20140325005034f4f.jpg

しばらく温かな日が続くようなので一気に開花宣言もでるかもしれませんね。

母方の祖母の言いつけ”お墓参りの帰りはとびきり美味しいものを食べなさい”を守り、
まぁ、どちらかというと息子の要望に押し切られ、魚介さわやかなイタリアンへ。

plate_2014032500503430d.jpg

子供はもう半袖でもいいくらい。

mizu_20140325005036b4c.jpg

卒業式だった学校も多かったようですが、なんだかいい季節になってきました。

急遽きまったお墓参りで少しお仕事先送りになってしまったけれど
明日メールマガジン発行させていただく予定です。

読者の皆様、どうぞお楽しみにされてくださいね。

コメント0
PageTop

『香るカードケース&チャーム作り 2日目』@代官山

随分と春めいてきました。

昨日に引き続き代官山L.C.d.Bさんでのイベント。

スタートが午後からということで、せっかくなので美和さんのガレットを
一緒にいただこうということで。。。


g1_20140324004557018.jpg

お野菜たっぷりなのも嬉しい。

g2_2014032400460010b.jpg

元気をチャージして、今日も皆様と素敵な作品ができあがる時間を
一緒に楽しく過ごさせていただきました。

ws3_2014032400373772d.jpg

l1_20140324005057ce0.jpg

夕方の回はリピーターの方とエコ雑貨な面々が。。。嬉しいです。

s2_201403240050594f6.jpg

card1.jpg

色っぽくてかっこいい名刺入れ。似合っています♪

card2.jpg

コジルの抱っこお疲れ様でした。

2日間で合計5回の講座を開催させていただきましたが
皆さんそれぞれ直感だったり悩みながらだったり、
香りも布も世界でたった一つのカードケース。。。
私たちも楽しませていただきました。

Shibafの文ちゃんとは1年以上ぶりのワークショップでしたが、
彼女のセンスやつっこみやしっかりさにいっぱい助けられました。
そして皆様のアイロンやチャーム作りをお手伝いするのもとても楽しかったです。

昨日今日とご参加いただいた方、ありがとうございました。

そして私たちを応援して下さり「行きたいけれど予定があっていけないの~」のコメントや
メッセージをくださった方、本当にありがとうございます。
その言葉だけでもとっても嬉しかったです♪

そんなShibafさん、そしてアッシュは、来週の同じ日に高崎で別々の講座を行います。

2月におじゃましたスローライフトミーズさんにて、Shibafさんはティッシュケース作り
私はお掃除講座、という構成(笑)

詳細はこちらを。

Shibafさん↓
http://slowtomys.exblog.jp/22081736/

アッシュ↓
http://slowtomys.exblog.jp/22082082/


高崎とちょっと遠いですが、スーパーTOMYさんでお買い物をして、
スローライフトミーさんで講座を受けて、なんてこともできちゃうかも?!

もしお近くの方、お近くにお越しの方はぜひいらしてくださいね。

さて、今日は撤収後さくっと帰る予定でしたが、家族との食事時間には
間に合わなかったので、L.C.d.B美和さんと一緒にさくっと近くへ・・・

g3_20140324004601503.jpg

g4_20140324004604886.jpg

イベントの後の餃子はなんだか落ち着きます(笑)

先週の木曜からセルフチャンピ、アロマテラピー、シーズンレッスン、
そして今回のイベントとワークショップ作りの4日間が終わりました。

明日からまた気持ちを切り替え、頑張ります♪

コメント0
PageTop

『香るカードケース&チャーム作り 1日目』@代官山

久しぶりのShibafさんとのコラボ。

Shibafさんのサイトはこちら↓
http://www.shibaf.com/index.htm

おっと紹介するつもりでサイトを開いたら、ついカバンを見入ってしまった私。

そう手作りのバッグやさんで私が日頃持ち歩いている持っているカバンの99%は
Shibafさんのバッグです。

世界中からセレクトしてきた布ものとアッシュの香りのコラボ、
今回はカードケースとチャーム作り。

朝、昼、夕と多くのお客様にいらしていただきました。

Shibafの文ちゃんの職人魂とセンスが今日も光ります。

aya_20140322233818846.jpg

午前の部はオプションで手帳カバーを作られた方も。

s1_201403222342399d2.jpg

皆様大満足の笑顔。

a.jpg

昼の部も久しぶりにお目にかかる方だったり、アッシュの生徒さんだったり。

s2_20140322233817997.jpg

アロマのプロのお方だったり。
m_201403222338156d5.jpg

mon1.jpg

生地を選ぶ時間は、楽しくもあり苦しくもある時間。

そして夕刻の部の皆様はささっと自分の布を選び、迷いがなく、

s3_201403222338192c4.jpg

それぞれの個性溢れるカードケースが出来上がりました。

作品のそれぞれの写真やワークショップ風景、そして美和さんの絶品桜ガレット
などの写真はShibafの文さんが素敵にとってくださっているので、明日にはまた
ご紹介できると思います。

ご参加いただいた皆様ありがとうございます。

そして夜は、ちょっとプチ打ち上げ(ワークショップは明日もありますが)。

もう数年越しに紹介したい!とおっしゃっていただいていた、中目黒のお料理やさん
「のひのひ」さんへ。

nohi.jpg

噂どおりお料理もお酒も美味しくてとっても素敵なお店でした。

元気もお腹もチャージ完了。

さて、明日も頑張ります。昼の部、夜の部開催です。

数名ずつでしたらドタ参加もOKですので、もしご希望の場合は、メールをくださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント0
PageTop

春分

昨日の日本酒の興奮も冷めぬ朝、バタバタとレッスン準備。

朝はアロマテラピー初級2の回。体調の関係で1名様ご欠席になりましたが、
3名様でアロマテラピーの化学について学ぶ回。

人によっては呪文のような化学のおはなしに皆さん付いてきて下さりよかった。

そしてサシェ作りはハーブを沢山、精油も使って、オリジナルができたかな?

aroma1.jpg

おやつは、道明寺団子に桜の花と昨日日本酒の会でお土産にいただいた
岩のりの佃煮を。

aroma3_2014032123592663d.jpg

aroma2.jpg

みなさまの出来上がりが楽しみです。

引き続き午後レッスンにご参加の皆様にはお昼を食べにいっていただき
さらにバタバタと準備。

アッシュが初めてのお客様を含めて4名様でバランカのクリームと練チーク作り。

cream4.jpg

綺麗なオリーブグリーンのクリームと

cream3.jpg

一見わかりませんが、それぞれの色のチークをネリネリ。

cream2_201403212359074dc.jpg

最後は今回はライトミール。
バランカのオリーブオイルはもちろん、輪島の塩も大活躍、そして講座の影の主役の
豆汁生活もたっぷり。

みなさまに楽しんでいただける時間は私にとっても極上。

shugo_201403220004553dc.jpg

ご参加ありがとうございました。

朝からしゃべりっぱなしの一日、気がつけば夕暮れ。

sora_20140321235909f4c.jpg

息子の園では今日が卒園式。初めて息子は参列して、その後お友達と一緒に遊び、
夜は親たちの飲み会。私も夜から参加させていただき楽しいひと時。

気がつけば、陰と陽が交わる春分の日。

交流できた皆様に心から感謝。

明日、明後日は代官山でShibafさんとのコラボ、香るカードケース、チャーム作りです。
お目にかかる皆様楽しみにしています。

コメント0
PageTop