fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

土の気持ち

雨上がりのピカピカのお天気。

matu_20150228005706803.jpg

息子の背中に光が降り注ぐのを嬉しく眺めて。。。

hikari_201502280056594e0.jpg

事務資料を持って三軒茶屋へ。

確定申告の書類整理、まとまって時間を取った方がはかどるので
そのままカフェで一気に。。。まだ終わってません(汗)

お昼近くに、スペインタイルの内山先生と待ち合わせ、駅からすぐの
ディープな界隈のモロッコ料理。

tk1.jpg

クスクスのプレートが、あまりに美味しくて二人で大絶賛。

kusu_2015022800570046f.jpg

私はラムにしました。

食後のミントティ、普段はハーブティに砂糖はもちろん入れませんが、
このモロッコミントティは特別。。。

mint_20150228005702fbf.jpg

腹ごなしもできたので、さて、場所を移動してスペインタイル。

前回から、粘土を含むペーストを注射器に詰めて線を書く、チューブという手法へ。

tl2.jpg

まだまだブサイクですが、それなりに見えちゃうところが好き。

以前はまったく新しい手法に四苦八苦でしたが、今日はすこしだけ、
注射器から出てくる土の気持ちに寄り添えたような自己満足。

扱うタイルや釉薬、そしてこのチューブの中身など、結構土ベースなものが
多いなぁと今更ながらに気づきました。

土、といえば、私は今年は随分と土と戯れることが多そう。

まず、3月からはじまるすどう農園さんの「里山農学校」に生徒として入学することに。

家族を連れて行けるので、就学前の息子が最後のチャンス、ということで踏み切りました。

そして、このすどう農園さんにて、4月から新しいプロジェクト

「里山メディカルハーブプロジェクト」

を須藤さんと共に始めさせていただくことになりました。

改めてまた書きたいと思いますが、まずは日程のお知らせなど。
上記リンクからチェックされてください。

また日程だけですがこちらからも。

☆日程・時間・参加費
4月7日(火)  13:00~16:30 :5000円
5月19日(火) 13:00~16:30 :5000円
6月14日(日) /16日(火) 11:00~16:30 (昼食付き)7000円
7月2日(水) 13:00~16:30 :5000円
8月3日(月) 13:00~16:30 :5000円
9月2日(水) 13:00~16:30 :5000円
10月5日(月) 11:00~15:00 (昼食付き)6000円
11月1日(日) /11日(水) 2回開催 11:00~15:00 (昼食付き)6000円
12月8日(火) 13:00~16:30 :5000円

よろしければぜひいらしてください。

素敵な週末をお過ごし下さい。
スポンサーサイト



コメント0
PageTop

『ハーブと雑貨のある暮らし』@国分寺・高崎

寒の戻りとなった今日、朝から冷たい雨。

こんな日にぴったりと言って良いかわかりませんが
確定申告の書類整理やなにやら事務作業に追われる時間。

。。。終わりません(汗)

まぁ、その合間にちょっと春のレッスンのためのバランカの仕込みをしたり
先日蓼科で買ってきた、萩尾エリ子さんの本をぱらぱらと眺めてうっとりしたり

。。。なんてことしているから終わらないのか。

とはいえ、普段の事務作業がPCが多いので、ちょっとPCから離れての
作業が多かった今日。

『ハーブと雑貨のある暮らし@国分寺』の告知が始まりました。

詳細記事へ。

hz_201502270129150a8.jpg


もうかれころ4年目か5年目になるこのシリーズですが、

どちらかというとサロンで行う基礎的な部分よりも
生活のシーンに重きを置いてきたこのシリーズ、
実はハーブティのブレンドについてはやったことがありませんでした。

今年に入っての2回、オイルケアや体のメンテナンスなどを体験
していただいたので、3月はもう少しハーブを楽しむ内容、
そしてハーブからみる、花粉症などのアレルギーやホルモンバランス
などの話をできればいいなと思います。

せっかくなので、ハーブの基本をしっかり、そして扱うハーブは
とびきりの品質のものを。。。すべてデメター農法で作られたもの、
香りも豊かでパワフル。

なので、ハーブティのブレンドだけでなくて、香りのブレンドも楽しんで
いただけたらと思い、ミニサシェも作れるように調整中。

「時間内に終わるの?」という主催の吉成さんの声が聞こえてきそうですが・・・

まぁがんばります(笑)

この講座の2月版は、つい先日22日「腸(はらわた)」をテーマに開催させていただきました。

沢山の皆様にご参加いただき、オプションのリブレライフさんの試食大会も大好評。

te_20150227012802570.jpg

こちらの腸の講座は、来週末高崎で、少し形を変えて、開催予定です。

3月6日(金)夜19:00~21:00 ハーブと雑貨
  7日(土)AM リブレライフさん 試食会
       PM ハーブと雑貨

というスケジュールで、少々国分寺と実習内容なども変わってきますが、
こちらでも熱く、はらわたについてみなさんと考えていきたいと思います。

11021253_655689541202858_4963851931151190073_n.jpg

高崎はちょっと遠いかな?という方も、週末なのでよろしければぜひ。
私も今回の高崎は久しぶりにNOOYさんのエプロンでリブレライフの啓子さんの
助手をしようかなと思っています♪

shu_201502270144433cf.jpg

そして3月22日の国分寺の講座もかなりお得だと思います。
よろしければ、桜の開花直前のパワフルハーブの集い、一緒に楽しみましょう。

ht_20150227014329e20.jpg

ご参加お待ちしています。

コメント0
PageTop

楊貴妃のように・・・?

あちらこちらで春の芽生え。河原のダイコンの花も増えてきました。

daikon_20150226002936e1b.jpg

さらにここ数日の温かさで、ピンクのクリームがちょっと重たくなってきました。
また寒の戻りがあると思いますのでまだまだ活躍するのですが、
ミモザの花もあちらこちらの花屋さんで見かけるようになって、
「あ、そろそろ」の時期がやってきました。

mimoza.jpg

そう、春のクリーム。。。

バランカの春のクリームのレッスン、今年もやりますが、
すぐに紫外線対策が必要になり、汗ばんだりして、
実はこのクリームの活躍する期間が意外と短いのが考え物でした。

それなら、このクリームでも紫外線対策ができればいいんじゃない?
答えは意外とシンプルなモノ。

今週末28日にスペシャルレッスンのリクエストをいただいていたので、
今年のレシピでのプレ実施をさせていただく予定です。
今日ミモザの鉢を買ってきて、これから撮影なので、告知はまだこれから、
春のクリーム作りの季節のレッスンは、3月4月がメインになってくると思います。

でもこのプレに参加したいわ!という方がいらっしゃる場合は、若干名は
可能ですのでお知らせください。

写真にアップしたミモザ、めずらしい長花です。

そしてこちらを購入した近所のお花屋さん、珍しいお花が多いのですが、
昨日見に行ったバンクス花譜集展でも取り上げられた、バンクシアも。。。

ida.jpg

さて、午後からは、久しぶりの日吉。トトラボ@ヴィヴォの家 にて、
長谷川弘江先生による、

「私たちの美女講座〜歴史的な美女たちが創った伝説の香水のお話」

全3回の2回目。初回のクレオパトラの回は息子の事故の直後で
参加できなかったので、今回は楽しみに。。。テーマは楊貴妃。

hiroesense.jpg

楊貴妃が服用して身体から香らせたという体身香、
そして楊貴妃も飲んでいたという楊貴美酒にはなんと食用沈香まで!
体身香は苦くてまずい、という方もいるそうですが、
普段から丁子を舐めている私にはむしろ美味しく・・・(笑)
蜂蜜まぜて作った丸薬は、月餅との相性も抜群!

suri.jpg

11002664_881272431925732_8403789290659926567_n.jpg

嬉々として丸薬を作る私を志緒先生が激写してくれていました。

11024443_881272388592403_6833029385845477235_n.jpg

あぁ、楽しい時間。

hiro.jpg

しばらくぶりにお会いする方に、もしかしたらその時は私は
楊貴妃の様に香っているかもしれません(笑)

gan_20150226002936941.jpg

次回3月は、マリーアントワネット。。。こちらもむふふなお楽しみ♪

ヴィヴォの庭もずいぶん春めき、我が家のベランダも球根が花開きました。

vivo_20150226004052f01.jpg

hana_2015022600293886c.jpg

明日は寒くなりそうです。お体どうぞお気をつけて過ごしましょう。

コメント0
PageTop

スープについて

今日も温かで春に向けて、空がぐんと動いた1日。

朝、緑道の陽当たりのよりところで、沈丁花が1輪咲いているのを見つけました。

din.jpg

いろんなところの春をこれから探せるお楽しみ。

さて、午後から浜松町のホテルアジュール竹芝さんへ。

年に2回ほど、講座をさせていただいているホテルですが、
共済組合の魅力あふれる講座が実はいっぱい。

今日はホテルの総料理長によるスープ講座に参加してきました。

cook_20150225011612511.jpg

スープの試食だけかしら?と思っていたところ、なんとコース仕立て。

最初にオマール海老のビスクが出たのち、アミューズ

soup1.jpg

amuse_20150225011627ab2.jpg

スープ3種(コーン、クラムチャウダー、椎茸!)

soup_20150225011623de2.jpg

さらにボリュームたっぷりのメニュー、とデザート、コーヒーまで。

main_20150225011627158.jpg

dez.jpg

かなりお得な講座でした。

4月から、敬愛する、村上志緒先生の主催の「トトラボ 植物療法の学校」にて、

食べて効く緑のレシピ 〜自然の恵み、正しい食事〜

の講座を担当させていただきます。
(日程・内容の詳細は上記リンクからご覧ください)

アッシュのレッスンで作ってきたスイーツなどがベースになる予定ですが
ここはプロのレシピもチェックしたい!ということで参加したこの講座。。。

色々な勉強になりましたが、こういうレシピってやっぱりシンプルなんだな
ということも学びました。

これから内容を詰めていくのがますます楽しみに。

そして夜のカラリパヤットの前に、行ける!ということで、
渋谷Bunkamuraでの「バンクス花譜集」展へ。

banks.jpg

ボタニカルアートとしても秀逸の版画の数々、身近な植物も
色々あって、興味深かったですが、植物はもちろん、展示してある
アボリジニなど土地の人たちが使った、盾や槍などの武器にも心惹かれ(笑)

かなり見応えがありました。

・・・と、後程FBを通じて、先の村上志緒先生が、時を同じくして、
この展覧会にいらしていたことが判明。

ちょうどカヌーピープルの説明や歴史などを見ていた時に、以前
志緒先生に伺っていたフィジーの人々のお話を思い出していたのと
先の担当する講座のスープのことなども考えながら、だったので、
なんともタイムリー。。。

色々今後の楽しみも膨らんだ一日でした。

コメント0
PageTop

月桃祭り御礼&月桃フェイシャルスタートのお知らせ

今日は記事を分けさせていただきますね。

まずは昨日の『月桃祭り』にいらしてくださった皆様に熱く御礼申し上げます。

アッシュとしての出店はAMのみ、チャンピサージのご予約が受けられるのも
4名様という限定出店だったにも関わらず、たくさんのみなさまとお話ができ、
交流できたこと、このようなイベントの醍醐味だなぁと改めて感じています。

AMの施術が終わりすぐに、『ハーブと雑貨のある暮らし』の方の準備へ
場を移動してしまったため、いらしてくださっていたお客様、久しぶりに
お会いできたクライアントさんにもご挨拶がそこそこになってしまったことは
残念で申し訳ないですが、いらしていただけたことがなにより嬉しく、
またお目にかかれたらいいなぁと思っています。

講座を終えて、ご参加された方も月桃祭りの様子を・・・と2F会場へ
行ってくださったときの写真。

10888433_786334561452272_5402753404140728393_n.jpg

私が手に持っているのは、講座でみなさんにお出しした月桃甘酒を
友美さんやみなさんにも飲んでほしくてもっていったもの。
量が少なくってスミマセン。
そしてわじまの海塩の三奈子さんにもお会いできてよかった!

そしてリブレライフさんの試食会の第2部が終わり、事務所に顔を出した時に
撮っていただいた集合写真。

momo_20150223233024441.jpg

ふくふく整体とほっかりヌカ袋が大人気だった奈美さん
お顔の気功、そしてシルクのランジェリーが密かに大人気だったしょこたん
初めておあいできた素敵なセラピストで、彼女の顔筋マッサージWSが
気になりまくりだった大石咲世さん、
さらに月桃味噌作りやフラワーエッセンス、とみちゃんの「お守ル」講座、
そして友美社長のスキンケアアドバイスや温玉(ぬくだま)。

みなさま本当にお疲れ様でした。
ほとんど体験できなかったけど、本当に素敵なイベントでした。
ありがとうございます。

そしてアッシュでは、施術メニューに『月桃スペシャルフェイシャルケア』を
新設させていただきます。

先日松屋銀座のセラピールームで行わせていただいた、
ムーンピーチフェイシャルケアがベースとなっていて、それをさらにリッチに
サロン仕様に、そして嬉しいプレゼント付。

HPの更新が間に合わないので、こちらにご案内内容と、ご予約可能日を
お知らせさせていただきます。
☆画像が見えない方向けにこの記事の末尾に内容をご案内します。

↓クリックで大きくなります。

月桃づくしフェイシャル

3月のご予約可能日を参考までに。

3月4日(水) 10:30~ / 14:30~  お時間ご相談可能です
3月5日(木) 10:30~ / 14:30~  お時間ご相談可能です
3月9日(月) 10:30~ / 13:00~  お時間ご相談可能です
3月17日(火) 10:30~ / 14:30~ お時間ご相談可能です
3月20日(金) 10:30~ / 14:30~ お時間ご相談可能です
3月26日(木) 10:30~ / 14:30~ お時間ご相談可能です
3月31日(火) 10:30~ / 14:30~ お時間ご相談可能です

チャンピサージをオプションで付けたい場合は、
他のメニュー同様、+4200円で可能です。

もちろん他の施術メニューもご予約いただけます。

よろしければ春先のメンテナンスへいらしてくださいませ♡
お待ちしています。

====
チラシの内容のテキスト文です。

ホリスティックアロマサロン H[a∫](アッシュ) New!!! 
*月桃づくしのスペシャルフェイシャルトリートメント*
   ~ ♡ムーンピーチ商品を使い尽くします♡ ~


『月桃』は、沖縄などに自生する、ショウガ科のハーブです。
沖縄では、よく月桃の葉でお餅を包んだ「カーサムーチー」が
売られています。古くから防腐作用を利用した料理、
健康増進や美容のために用いられてきました。
「ムーンピーチ」商品は月桃の魅力を余すところなく生かした
化粧品シリーズですがアロマテラピーやメディカルハーブの
観点から見ても、月桃の有効成分を効果的に抽出、
特徴を生かしたラインナップが揃っています。


アッシュではムーンピーチ製品を使ってのお顔とデコルテの
トリートメントメニューを2015年2月より新設します。
アッシュならではの手技を使いお一人お一人のお肌や
体調に合わせた形で行うスペシャルケア。

トリートメント後のお顔をお楽しみに。

<月桃づくしのスペシャルフェイシャルトリートメント>
内容:クレンジング→オイルトリートメント(お顔&デコルテ)→泥パック→お仕上げ
価格:70分 10,800円(コンサルテーションと施術のトータルのお時間です)
特典 :トライアルセット(オイル&バーム&ローション 1944円相当)
  または 月桃葉8g+月桃実8gのお茶セット


※2月~3月はトライアル価格の8800円で 承ります。
とてもお得な機会ですのでどうぞご利用ください。

 ご予約お待ちしています♡

 お問い合わせ&お申込先   
holistic aroma salon H【a∫】鷺島 広子(さぎしま ひろこ)
レセラ㈲ ハーブ&アロマーアドバイザー
Mail:info@aroma-ash.com URL:www.aroma-ash.com

コメント0
PageTop