fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

『めぐり うるおう 香りと調べ』始まります

初夏を思わせる陽気、

保育園のお友達仲間での誕生会、子供達は一日外で日焼けしていました。

dote1.jpg

dote2.jpg

午後の施術のお客様を見送った後合流しましたが、
空と風と陽がとても気持ちよかったです。

昨日観た映画「うみやまあひだ」で、森林浴などの効果を出す特定の周波数は
耳ではなく、肌で捉える、という事実、なるほどなぁと感じて聞いていましたが、
自然環境に身を置いたときの気持ちよさは、確かに肌で感じる、
それは素敵な音楽を聴いたときにもちょっと似ているような、そんな気がします。

明日から始まる渋谷のギャラリー LE DECOでの鈴木奈緒さんと私の
ピアノとヘッドマッサージのコラボイベントも、
そんな肌で感じていただける時間になればいいなと思います。

明日30日は残席1名様、以降はまだ余裕がございます。

☆ご予約状況
http://asharoma.blog123.fc2.com/blog-entry-2121.html


ご自身の感覚が開かれる、感じられる、そんな体験をしに、
ぜひいらしてください。

meguriimage.jpg

スタッフ一同、心よりお待ちしています。
スポンサーサイト



コメント0
PageTop

『うみやまあひだ』

もうすっかり初夏を感じる日々。

久しぶりに平日に家族揃っての休日。

家族三人で揃って映画、というのは、初めて。

まぁ家からすぐの地元に映画館ができたということで恩恵に預かることに。

cine3.jpg

cime.jpg

観た映画は、『うみやまあひだ』
http://umiyamaaida.jp/


~伊勢神宮の森から響くメッセージ~と副題をつけられたこの映画、
以前から観たいなぁと思っていたら、東京で初めての上映が地元、さらに
プロデューサーのおひとりがカラリ仲間、という偶然?
さらに息子の保育園とも繋がりが・・・?!ということでワクワクしつつ。

正直、お伊勢さん中心の話?と思っていたのですが、
表題のとおり、海のこと、山のことそしてそれらをつなぐ、川や里山、
人の営み、農業、歴史と背景、について、また伊勢だけでなく、長野や東北のこと
などもテーマになっていて、それぞれについての丁寧なドキュメンタリーと
圧倒的に綺麗な映像と、というなんとも言葉ではいいつくせない想いと背景が
詰まった作品。

さまざまなストーリーにも満ちていて、6歳の息子もポップコーンを食べながら
最初から最後まで、かなり興味深く観ていました。

終わってから考えることも満載でしばし余韻に浸りつつ、家族でカレーを食べたり。
(最近カレー率高い。。。)

cr_20150429040433dc7.jpg

商業施設招致では初という、ヤンセンさんの作品も。

yan.jpg

実際に触ることができるのは嬉しい。

あまりの暑さに服の入れ替えなども行い、夜、久しぶりのカラリパヤットへ。

ニディーシュ先生、ヨーロッパ遠征だったため3週間ぶりのレッスン。

みなさんの汗と暑さで梅雨のような空気感の中の熱いレッスン。

ストレッチなどでしのいでいたものの、やっぱり身体が伸びて呼吸する
気持ちよさを充分に感じることができた時間。

冒頭の『うみやまあひだ』のプロデューサー、構成を務める 蒲田雄介さんも
いらしてて、久しぶりのニデーシュ先生と一緒に。

kama_20150429040442eb5.jpg

自分の仕事や環境やさまざまなことがいろんなことでつながる嬉しい時間。

昨日に引き続き、自分ができることを考えていく日。

ありがたい。。。

コメント0
PageTop

学び遊び集う

立夏前の土用の期間もあと少し。

色々変化の時なのだなぁと感じる出来事も多々あったり。

今日は、3月から始まった漢∞蘭アロマセラピストコースの2回目。

昨日不思議な蔵前インド料理をご一緒させていただいた、
日本療術協会理事、鍼灸師でもある倉津三夜子先生の魅惑あふれる
漢方アロマの講座。
五行陰陽の考え方はいつ聴いても聞き惚れる。。。

今日のシメは水穴を見つける実習。

tubo3.jpg

なんかみんなかわいい・・・と思ったら

tubo.jpg

さぁ、私のツボを見つけなさい、的な写真を雪子さんに撮られ(笑)

tubo2_20150428013209096.jpg

恒例ブレンドオイルも作成、相変わらずその即効性を感じつつ・・・

実はご一緒しているかよりちゃんとランチで偶然隣に座った時に
ものすごく魅惑的なつぶやきを聞いてしまい、
夜の予定があったものの、今日を逃しては・・・!と思いご一緒させていただいた
神田のバー。

m2_20150428013255d39.jpg

かよりさんが先生として講座を行った日曜のイベントに
参加されていたバーテンダー 杉浦さんのいらっしゃるこちらのバー、
とても素敵なジンがあるということで。。。

かつて、私がアロマテラピーに出会う前、シングルモルトウイスキーに
えらくはまった時期がありました。
銀座のバーに通いつめ、いろんなシングルモルトを飲んでいたり。。。
その時に大好きだった、アイラ島のお酒。

このジンは、なんと35種類のハーブが入っていて、そのうちの22種類が
そのアイラ島のものなのだとか。。。!

b_20150428013237f8d.jpg

そんな話をお昼に聞いてもう浮き足立ってたまらない感じで伺い、

まさにそのジンとつみたてのアップルミントで素敵なカクテルを作ってもらいました。

b2_20150428013308832.jpg

こちらのバー、ウォッカにハーブを漬け込んだものを再蒸留したものだったり、
さまざまな手法でハーブのエキスをお酒に取り込んでいたり、
まさにAPUのメンバーには垂涎ものばかり。。。

紹介してくれたかよりちゃんにやられっぱなしの私。

m1_20150428013246af3.jpg

大好きなアイラのシングルモルトもこんなに揃っていたり。。。

もう通いつめてしまいそうなバーを後にし、駆け足で大井町へ。

そう、今日は先日お誕生日でなんと大台!のリブレライフの啓子さんの
お祝いも兼ねた呑み会。

アッシュのロゴデザイナーでもある祥子さんのご主人が板さんの酒場。

rab.jpg

私からはお祝いに、先日CDリリースコンサートをされた、鈴木奈緒さんのCDを
プレゼントっせていただきました。

先日アジュール竹芝を退職された伸子さん、
国分寺から駆けつけてくれたレセラの友美社長と

shugo_20150428013243e4e.jpg

こんな風に素敵に、元気に年を重ねている女性たちが周りに沢山いるおかげで
私もなんだかいつも元気や勇気をいただいています。

いろんな変化があったり、うまくいかないことがあったとしても、
それを経験として、学び、そして遊び、また集える、そんな人たちとの関係は
やっぱり何よりの財産。

ありがたく感謝して、私は私にできることを・・・がんばります!

コメント0
PageTop

『ハーブと雑貨のある暮らし@国分寺』フレッシュハーブ

気持ちの良いお天気。
気がつけば半袖が心地よい午後。

『ハーブと雑貨のある暮らし@国分寺』

4月は昨年も行ったフレッシュハーブの会。

今年も元気な苗を届けてもらって、嬉しい♪

nae_20150427024258655.jpg

APU会長の弘美さんがカフェスローへいらしていて、一緒にパチリ。

hi_2015042702425756d.jpg

会えて嬉しい♡

koza_201504270242357cf.jpg

前半はハーブ塩作り。

da_201504270242396a9.jpg

講座は急遽大根を使っての試食もしたりと
みなさん美味しいお塩ができた様でよかった。

今日はスペシャルゲストもいらしていただいて、ヨモギのお話なんかも
していただき感謝。

で、そのスペシャルゲストと共に蔵前へ。

s_2015042702423654d.jpg

うふふ♡こちらはちょっと妖精ショットです。

f_201504270242322fb.jpg

その後なぜかインド料理。

海外の方が多いお店で、意外と日本的な作り方をしているお店。

sag.jpg

美味しかった&楽しかった!

ご参加いただいた皆様ありがとうございます。

コメント0
PageTop

包まれる

初夏のような陽気の朝から表参道へ。

ハーブ料理の研究家でもあるつちやよしこさん主催で実現した、
マルベリー&セシリンの美容講座。

大阪大学理学部助教授でもあり、  NPO法人日本マルベリークラブ代表理事の
原三郎先生の貴重なお話も聞ける会、前々から楽しみにしていましたが、
うっかり午後の鈴木奈緒さんのCDリリースコンサートと重なっていることに気づき愕然。

つちやさんに相談して、AMのみ参加で午後は早めに上がらせていただくことに。

まずは、黄色い繭からセシリン液を。。。

mayu.jpg

むふふの瞬間。

ses_2015042601183136d.jpg

原先生はとてもチャーミングな方で、お顔だけでなく、
肘やかかとツルツル!・・・すべてセシリンのおかげのようです。

se_20150426011827c2b.jpg

このセシリン液、抗酸化作用、抗炎症作用にも優れ、さらに紫外線散乱剤としても
使用できるようで。。。もう使うのが色々楽しみすぎ!

ですが、タイムリミット、偶然一緒になった雪子さんに
後を厚かましくもお願いをして・・・と思ったら間に合わないと思っていた
軽食ランチボックスをいただけることに。

lunch_20150426011852edc.jpg

ありがたい。マルベリーの餡パンやサクラ塩を使ったいなり寿司など
とても美味しい軽食。

早めに退出することを先生と土屋さんにお詫びをして、一路永福町へ。

来週コラボの講座も控えている、鈴木奈緒さんのCDリリース記念コンサート。

とても素敵なホールで、そして衣装は、共通の友人でもあるヒナゲシヒイロさんが
演出、ということでもう楽しみ。いつも一緒に飲んでいるメンバーも揃って。。。

piano1.jpg

CDに収録されている曲をすべて演奏するという太っ腹コンサート。

とても素敵な雰囲気のこじんまりとしたホールで
いつものライブとは違う顔を見せてくれた奈緒さんのピアノとトークに
聞き惚れ、涙し、感無量。

終了時に記念撮影。

shugo_20150426011833eab.jpg

コンサートを終えてほっと一息の奈緒さんを囲んで♡

kanpai_201504260119188d8.jpg

naosan_201504260118579b6.jpg

今回のCDリリース、コンサートに向けて、本当に大変だったことも
沢山あったと思いますが、結局はとてもシンプルで潔い形で、
奈緒さんの世界が広がった空間。

とてもとても愛しい時間です。

お互いの近況や今後の話などに盛り上がる時間。
息子の事故の後に初めて会う友人たちも多く、涙を浮かべて
聞いてくださる方もいらっしゃったり、みなさんの優しさに包まれる時間。

夕刻に地元に戻り、保育園友達宅の呑み会。

kora2.jpg

小学校に上がった友達宅で久しぶりに遊ぶ子達。

ko_20150426011847b1f.jpg

同じ保育園の子供達、ケンカもするけれど、一定の独特の秩序が
保たれていることは、これから先大きな財産になるだろうなと感じます。

ここでも大きな愛に包まれたような幸せの時間。

帰って明日の準備をすべく、奈緒さんのCDを聴きながら。。。
音に聞き入ってしまい、いつもはっとしてしまい、全然はかどらず。。。

帰り際に言われて気づきましたが、CDのSpecial thanksのところに、
私の名前も入れてくださったようで、さりげない心遣いに感謝を。

thanks.jpg

なんだか1日、スケジュールは慌ただしかったけれど、蚕さんのように、
ふんわりと皆さんの優しさに包まれたような一日。

suiren.jpg

奈緒さんのCD正式リリース日は4月29日。

翌日30日から4日間、ピアノとヘッドマッサージのイベントをル・デコで行います。

よろしければぜひいらしてください♪

詳細はこちら↓
http://www.aroma-ash.com/HeventLEDECO201504.html#ash_LEDECOMSG201504

コメント0
PageTop