fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

感じる、つながる

泊まり仕事が続くスケジュールだった7月、最終週末は
少しメンテナンスをした方がよいなと思っていたところ。。。

火曜に断念したカラリパヤットに朝から新宿御苑。

なんとなく重心のズレを感じてはいたものの、最初のキックで
そのことをまざまざと体感。
いつもの重心を取り戻すのに一苦労。。。
ですが、振り返れば取り戻すというよりも、
刻刻と変わる身体に合わせて重心も取り直す、
という方がまた適当なのかもしれないなと今は思います。

加えて、やはり1週間以上の移動や荷物、その他でかなり
腰周りが詰まっていたようで、
時間が経つにつれてめずらしく腰が痛くなってきました。

気がつけば梅雨が明けていたようで、陽射しがかなり強い中、
カラリ仲間たちは元気元気!

ka_2016073100152971b.jpg

週末のプログラムに合わせて上京されたMさんも交えて
今日は5人でカレー。

kara_201607310015368e9.jpg

みなさんと分かれてから四谷へ。
メンテナンスしたい私に渡りに船な、
L.C.I.C.I.JAPANからのプログラム。

ヨーガ瞑想・哲学講師、ヴェーダ詠唱家でもあるトウドウ先生による
「ヨーガ呼吸法瞑想」講座。

もう10年程前に初めてお会いして、L.C.I.C.I.JAPANを支える大切な
おひとりとして、そしてサンスクリット語やチャクラ、アーユルヴェーダ
に関する多彩な講座で学ばせていただいていますが、
ここ数年なかなか日程も合わず、お会いできたのは久しぶり。。。

todo_2016073100153994c.jpg

ヨーガについて、瞑想について、さりげなくでもとっても大切な
宝物のような言葉にうっとり耳を傾けたあと
瞑想に入る前の身体の緩め方、呼吸法なども丁寧に。。。
そして瞑想へ。。。

自分でも時々おこなう瞑想ですが、導入から丁寧に丁寧に、
で入った今日の瞑想は、自分の中のかなーりコアな部分に
すとんと落ちていく感覚が味わえた貴重な時間。

終わったあとは嘘のように頭がすっきり。

todo2_201607310015362dd.jpg

久しぶりのトウドウ先生、そして踊子先生と。

なかなかきちんと振り返り消化できていないフジロック、
チャリティイベント、そして南相木のイベント、その他諸々・・・

AM,PMのそれぞれのプログラムを通して、心と身体を感じて
味わって、つながった感覚も。

まだ不完全ですが、濃い経験のあとにはやはりこういう時間、
ぼぉっとする時間というのは必要なのだと改めて感じます。

夕方地元にもどったら、駅前のイベントに卒園した保育園児たちが
出演真っ最中。息子も懐かしい顔ぶれに大はしゃぎ。

taf.jpg

子供たちもいろんなことを心と身体で消化して、感じて、
成長していくのだと思います。

明日もカラリ+アーユルヴェーダな組み合わせ、だけど
今日とはちょっと毛色違い、そして夜はお楽しみ♡

明日もメンテナンス日、とします。

メールマガジンが出せていませんが、
8/1AMは、今季最後?かなぁ、な紫外線対策講座、
PMは相模湖すどう農園さんの桃の葉を蒸留する会、

開催です。

ご興味のある方はメールにてお知らせください。
スポンサーサイト



コメント0
PageTop

南相木CoCooNプロジェクト2日目

ぐっすり眠り山荘で迎えた朝。

志緒先生のシラビソ蒸留会。

大きな蒸留器を使っての蒸留、迫力があり精油も採れていい感じ。

その後みなさんお散歩へ、私はみなさんとのランチ作りの仕込みと準備を、

そしてデザートにぜひ使いたい!と思っていたこちらを収穫しに。

sumomo.jpg

昨日のおさんぽ時、みなさんと貪るように食べた美味しい赤い実、すもも。。。

こちらでの収穫物を使っての調理会を担当させていただくのは、2回目。

前回と季節もちょっと異なるので、とりあえずのメニューにどんなハーブを
合わせるかは、行ってみてから考えようと思っていました。

ハーブをちょこちょこ味見しながら、料理とのマッチングを考えつつ、
仕込みをして・・・。

まぁ、大体予定通りにはいかないものですが、長時間、みなさん
協力してくださり頑張って作ってくださいました。

また、こういう状況で隣に啓子さん、母がいるとやっぱり安心♪

niku_201607300013342fd.jpg

いっぱいサポートしてもらいました。

oi.jpg

omu.jpg

sara_20160730001303410.jpg

cook_2016073000140057a.jpg

oil_20160730001338f6d.jpg

hana_20160730001327621.jpg

13672486_1114142841997320_471715931_n.jpg

sumo.jpg

13871955_1114142825330655_173406024_n.jpg

振り返りたいこと満載の2日間でしたが、
まずはゆっくり寝てから・・・ということで写真のみで今日は失礼。

協力してくださった先生方
ご参加いただったみなさま

どうもありがとうございます。

素敵な週末をお過ごし下さい。

コメント0
PageTop

南相木CoCooNプロジェクト

朝啓子さんと母と東京駅で待ち合わせ。

息子もつれて南相木へ。。。

13866971_1069692863119830_644579631_n.jpg

ばぁばに甘えてすっかりバカ殿モード。。。

13874725_1069692826453167_1854839773_n.jpg

啓子さんは初めて自分のために休暇を取って参加してくださいました。

昨年からの南相木でのCoCooNPJに参加させていただき、
2回目のハーブを使ったお料理の講座。

何をどうつかうかは、ガーデンを見てでしか決められないので若干ドキドキ。

でもその前に、今日はお楽しみの稲葉先生の草木染。
ガーデンで育てた生藍を収穫して染めていきます。

miyu_2016072823270576f.jpg

mimurachan.jpg

siosense_20160728232404560.jpg

ai2_20160728232404141.jpg

綺麗な色に染まって嬉しい。

hosu_20160728232402102.jpg

ai_20160728232403c18.jpg

その後山荘の周りを散策。様々な植物のこと。

sio_20160728232444228.jpg

bb_201607282324446f9.jpg

疲れてやっとたどり着いたところで口にした摘みたてのブルーベリー。

すっかり都会の小学生となって早4が月以上、

すこしだけ野生を取り戻したような息子。

さて、明日はハーブ料理。頑張ります。

コメント0
PageTop

ちょっと休息♡

フジロック、チャリティカットでのチャンピと続き、
やっぱり身体の感覚をニュートラルにしたかった今日。

カラリパヤットに行ければかなり回復が早いのはわかっていましたが
昨夜は行けず、息子を送り出したあと、すこし念入りにメンテナンス。

片付けよりもこちらを優先した結果、まだ家の中はカオス状態ですが。。。(汗)

午後、楽しみにしていたスイーツ会、お隣のお姉さんも一緒に三軒茶屋へ。
三軒茶屋ワインとオーガニック野菜 85BAL Teppenさん。

キラキラでも大人気だった絶品スイーツを作る柘植さんが時々
開催しているスイーツフルコースの会。

今回はマンゴー尽くし♡

ワインも追加できるとのことでしたが、ここしばらく飲みすぎていたので
明日の準備もあるし。。。と今日は消極的。

ひと皿目、サラダ。

mango1.jpg

そのまんまのマンゴーがとろけるほど美味しい♪

ふた皿目、見た瞬間、やばいと思いました。

フンザのドライフルーツとマンゴーに生ハム。そして柘植さんが
ソースとして仕込んだカカオのディップ。。。

はぁ~もう、これはお酒のむ為のおさらでしょう~?!

と完全に勝手にノックアウト。。。ということで乾杯☆

mango2.jpg

聞いたら昨夜お店のオーナー舟木さんと柘植さん、スタッフの方で
たくさんのワインからそれぞれにペアリングするワインを試飲しながら
選んだそうで。。。もうさすがのマリアージュ。

soup_201607280019540ea.jpg

main0.jpg

ku_20160728002002e7a.jpg

main_20160728002004a3a.jpg

ということで満喫♪

やっぱりワインと一緒でよかった♡

お料理とお酒の取合せは、香りのマリアージュでもあるのです。

なんてむりやり仕事にこじつけてみたり。。。でもホントです!

という訳で幸せな昼下がり。

ひと皿として体が重くなるようなものが入ってなかったのが嬉しい。

さすがです。

先週からのハードスケジュールを控え、一応心がけていたことは
やっぱり食べること。極力体に合わないもの、重くなるものは食べない、
特に外での油物は控える、そして量も控えること。
フジロック出発直前に少し風邪気味?!と思うこともあり、
家でのまかないは梅干ご飯と味噌汁、という感じ。

その分、現地では好きなものを食べますが、
お腹が空くからといってなにかを無理やり口に入れることは
なるべく控えてここまで来ています。
(でも、たぶんほかの人より食べているみたいですが。。。笑)

明日から南相木でのイベント。

私は二日目のハーブ料理を担当します♪

自分の身体にも優しいもの、みなさんと作れたらいいなと思います。

足元にも及びませんが、こんな素敵なマリアージュができるおふたりのシェフ、
Teppenさんは夜もとっても美味しいので、次回はぜひ夜に。
そして柘植さんのラボには息子を連れて絶品かき氷を♡

teppen.jpg

お二人共ありがとうございます。

コメント0
PageTop

チャリティカット2016終了

なんだか夏っぽくない朝。

息子の学童のお弁当作って送り出したら、ほどなく電話がなり
プールの一式を忘れたとのこと。
家を留守にしていたので、状況把握しておらず、慌てて学校に
走って届けに行ったりで、ありがたくも既に日常。

フジロックの余韻に浸りたいところでもあるのですが、
今日は一年に一度参加させていただいている、チャリティイベント。

もう7回目の出店。

イベント自体は偶然にもフジロックと同じ20周年。
すでにカンボジアに3つの学校を立てている素敵な団体PRIC。

今回も主催の司郎さんや素敵な美容師さんたちとお決まりポーズ☆

gu2_2016072623432523b.jpg

gu1_20160726234319b50.jpg

今年もしのぴと2名体制。

guu3.jpg

chan1.jpg

合間をみて、ボディジュエリーもやってもらったり。

13823714_1068584999897283_486723958_n.jpg

大好きな座長?Candyさんとも久しぶりにお会い出来て嬉しい。

can_20160726234304767.jpg

そしてあっという間の8時間近く。

ma_2016072623452774f.jpg
13652830_1031087086987649_380369026_n.jpg

アッシュのお客様も駆け込みで数名いらしていただき感謝♡
フジロック帰りで疲れていないといってはウソになるけれど、
その場に立てばスイッチが切り替わる、
そんなツールを持てていることがありがたいなぁとつくづく感じながら
7名?8名様?のお客様にチャンピサージを体験していただきました。

mayu_2016072623431343e.jpg

終了間際、眉カットもしてもらって、満足。

そしてしのぴとプチ打ち上げはもつ鍋。

beer_2016072623442799e.jpg

もう彼との付き合いも20年来。

前職でお互い大変だった時も知っているその安心感はやっぱり偉大。

形を変えて、こんなふうに関わっていけるのも嬉しい。

関わってくださる皆さんがいるからこそ頑張れる、
信頼してくれているお客様や家族の協力なくしては、
ここまで出来ない、そんなことを改めて実感中。

ありがとうございます。

コメント0
PageTop