
かなり予測困難な台風の雨の朝。
前日から懸念して連絡を取り合っていたレッスンのご参加者も
ほとんど影響なくいらしてくださりよかった。
今日は、先日モノがたりマーケット主催での
「ハーブと雑貨のある暮らし~汗対策~」でご紹介させていただいた
ベチバーの講座を、アッシュにてリクエスト開催させていただきました。

なんだか私がこの講座でベチバーについて熱く語るというのも
不思議な気分。出会いというのは本当に面白いもの。
香料業界の歴史から見てもとても大事なベチバーだけれど、
歴史的な意味でも、そして今のこの時代の生活における
殺菌・消臭・グランディング、と関連しなさそうでするかもしれない、
多岐にわたるいろんな要素、問題点、課題が見えてくる、そんな植物。
そんなベチバーに魅せられ、八女という土地に根付いて
植物療法の観点からも考えた商品を生み出す友人の恵理さん、
そんなことを話していくうちに、
モノという形あるものを生み出す想い、その形、
それを使う人たちの想い、生活の形、
なんだかさまざまなことが思い浮かんで、
ついつい、熱く語ってしまいました。
私のそんな暴走もなんだかなれた感じで受け止めてくれる、
ご参加者さんたちでよかったけれど。。。すみません。

なので急いで3アイテム作る羽目になってしまったけれど
いい感じで贅沢にベチバーを感じて使う形ができたかしら?

昼には台風一過の晴れ間を予想していたのに、
やっぱり予測不能、雨が舞う中、セラピストの友人のところへ。
4月に出産されてから、すぐに伺おうと思っていたら、
逆に彼女の方から紫外線対策レッスンに出向いて
いただいてしまったのですが、
赤ちゃんに会うのは初めて。。。
と思ったら、対面しておたがいにっこり。
「ひさしぶり!」
そんな声が聞こえたような。。。
初めてって感じじゃない不思議な感じ。

数年前に、自由が丘で開催した「葉っぱのうらがわ」で行った染で
月桃の葉で染めたピローカバーを
「ちょうどいいのよ~」と赤ちゃんのお腹にかけてくれていました♪
一緒にアロマの専門過程の勉強をしたり、
道場破り的なセラピスト試験も相モデルで一緒に受けたり、
それからの人生のこと、色々話したり、
なんらかんらで付き合いが長い彼女が母になった姿は
なんだかまぶしくて、柔らかで、
直視するとつい涙腺が・・・な感じで、
赤ちゃんの可愛さと相まって、もう気分はばぁや(笑)


寝転がっている赤ちゃんを眺めながら、
チャンピサージをさせていただく、
私にとっても至福な時間。
柔らかで温かい気持ちを胸においとまして、
ふと思い立ち自由が丘まで足を伸ばして、
メイドインアース自由が丘店を覗いたら、
いらっしゃいました!ココウェルの水井社長!

9/3に地下の部分でココウェル東京店がオープンすることに。
店内陳列準備に、東京へ出てきていると聞いていて
会えるかな~と寄ってみてよかった。
オーガニックコットンのメイドインアースさんも
ココナッツ専門店のココウェルさんも
エコ雑貨協同組合、モノがたりマーケットを通じて、
もうずいぶんとお付き合いをさせていただいています。
いろんな思い、想いを素敵な形あるものにしている、
メーカーさんたち。
私の仕事は、どちらかというと、モノを生み出すというより
それをどう選ぶか、どう使うか、どう組み合わせるかを考える
そんな部分とを伝える、ということが多いので、
なにかと形は見えにくいのですが、
こうしてアッシュにいらしてくださるみなさまに
さまざまな形でお伝えをすること、
素敵なモノを生み出す人たちと一緒に仕事ができること、
想いを共に歩んで行ける人たちがいること、
本当に幸せなことだなぁと改めて感じます。
形を感じる、そんな豊かさに感謝を込めて。
前日から懸念して連絡を取り合っていたレッスンのご参加者も
ほとんど影響なくいらしてくださりよかった。
今日は、先日モノがたりマーケット主催での
「ハーブと雑貨のある暮らし~汗対策~」でご紹介させていただいた
ベチバーの講座を、アッシュにてリクエスト開催させていただきました。

なんだか私がこの講座でベチバーについて熱く語るというのも
不思議な気分。出会いというのは本当に面白いもの。
香料業界の歴史から見てもとても大事なベチバーだけれど、
歴史的な意味でも、そして今のこの時代の生活における
殺菌・消臭・グランディング、と関連しなさそうでするかもしれない、
多岐にわたるいろんな要素、問題点、課題が見えてくる、そんな植物。
そんなベチバーに魅せられ、八女という土地に根付いて
植物療法の観点からも考えた商品を生み出す友人の恵理さん、
そんなことを話していくうちに、
モノという形あるものを生み出す想い、その形、
それを使う人たちの想い、生活の形、
なんだかさまざまなことが思い浮かんで、
ついつい、熱く語ってしまいました。
私のそんな暴走もなんだかなれた感じで受け止めてくれる、
ご参加者さんたちでよかったけれど。。。すみません。

なので急いで3アイテム作る羽目になってしまったけれど
いい感じで贅沢にベチバーを感じて使う形ができたかしら?

昼には台風一過の晴れ間を予想していたのに、
やっぱり予測不能、雨が舞う中、セラピストの友人のところへ。
4月に出産されてから、すぐに伺おうと思っていたら、
逆に彼女の方から紫外線対策レッスンに出向いて
いただいてしまったのですが、
赤ちゃんに会うのは初めて。。。
と思ったら、対面しておたがいにっこり。
「ひさしぶり!」
そんな声が聞こえたような。。。
初めてって感じじゃない不思議な感じ。

数年前に、自由が丘で開催した「葉っぱのうらがわ」で行った染で
月桃の葉で染めたピローカバーを
「ちょうどいいのよ~」と赤ちゃんのお腹にかけてくれていました♪
一緒にアロマの専門過程の勉強をしたり、
道場破り的なセラピスト試験も相モデルで一緒に受けたり、
それからの人生のこと、色々話したり、
なんらかんらで付き合いが長い彼女が母になった姿は
なんだかまぶしくて、柔らかで、
直視するとつい涙腺が・・・な感じで、
赤ちゃんの可愛さと相まって、もう気分はばぁや(笑)


寝転がっている赤ちゃんを眺めながら、
チャンピサージをさせていただく、
私にとっても至福な時間。
柔らかで温かい気持ちを胸においとまして、
ふと思い立ち自由が丘まで足を伸ばして、
メイドインアース自由が丘店を覗いたら、
いらっしゃいました!ココウェルの水井社長!

9/3に地下の部分でココウェル東京店がオープンすることに。
店内陳列準備に、東京へ出てきていると聞いていて
会えるかな~と寄ってみてよかった。
オーガニックコットンのメイドインアースさんも
ココナッツ専門店のココウェルさんも
エコ雑貨協同組合、モノがたりマーケットを通じて、
もうずいぶんとお付き合いをさせていただいています。
いろんな思い、想いを素敵な形あるものにしている、
メーカーさんたち。
私の仕事は、どちらかというと、モノを生み出すというより
それをどう選ぶか、どう使うか、どう組み合わせるかを考える
そんな部分とを伝える、ということが多いので、
なにかと形は見えにくいのですが、
こうしてアッシュにいらしてくださるみなさまに
さまざまな形でお伝えをすること、
素敵なモノを生み出す人たちと一緒に仕事ができること、
想いを共に歩んで行ける人たちがいること、
本当に幸せなことだなぁと改めて感じます。
形を感じる、そんな豊かさに感謝を込めて。
スポンサーサイト

