fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

SMHP 強壮の一日

昨夜『葉っぱのうらがわ』からの帰りがけ、高速の渋滞を避けて
下道で、相模湖を通り、「あ!私明日ここにくるんだ」と思い出しました(笑)

台風の影響で延期になったSMHP(さとやまメディカルハーブPJ)の4回目。

雲が綺麗な適度に晴れ間のお天気。

最初にローズガーデンを見た後、ビニールハウスでお野菜やハーブを収穫して、
今日は手作りサンドイッチ。

ハーブビネガーにさらにハーブを聞かせたドレッシングを作ったり、
お野菜を食べやすく切ったり混ぜたり、みんなウキウキ。

lunch_20161031232604c57.jpg

sara_2016103123240422f.jpg

美味しいご飯はみんなを笑顔にしますね。

lunch2_201610312326133b4.jpg

午後の部は、「畑でリップ」。今年収穫したカレンデュラの花びらを漬け込んだオイルで
リップクリームを作ります。

rip_20161031232423a6d.jpg

rip3_20161031232427002.jpg

余ったクリームは余すことなく。。。(笑)

rip2_20161031232429d1c.jpg

最後はウコンが豊作なので掘りあげることに。

ucon_20161031232623e32.jpg

飲む前のウコンは自前で調達。。。?!

ucon2.jpg

ご参加ありがとうございます!
次回がSMHP2016最終回、さとやまの恵みを生活に活かすアイテム作りも
行います。

大井町一丁目酒場、今回も山形からの長田さんの上京に合わせて、
岩魚、鮎の骨酒、さらにマムシ酒を堪能。

14876239_1146950298727419_1229970956_o.jpg

あすへの活力充電の時間。強壮の日。

いろいろ踏ん張りどきです。
スポンサーサイト



コメント0
PageTop

『葉っぱのうらがわ in 八ヶ岳』2日目

『葉っぱのうらがわ in 八ヶ岳』

2日は朝散歩で落ち葉を拾い、
シルク&コットンのレッグウォーマーを染めました。


koyo_201610310146069f4.jpg

ochi_20161031014546849.jpg

ペンションの贅沢な厨房設備をお借りして
力、水、場所贅沢な染。

some_20161031014549100.jpg

some2_20161031014549f38.jpg

some3_2016103101455124d.jpg

happa_20161031014611691.jpg

lef.jpg

落ち葉 vs. ヤシャブシ の軍配はいかに?!

AMもPMも美味しいご飯、幸せ時間。

2日間、ご参加者の皆様、お疲れ様でした。
私たちを信頼してご参加いただき、
心より感謝です。ありがとうございます。

取り急ぎ感謝御礼申し上げます♪

コメント0
PageTop

『葉っぱのうらがわ in 八ヶ岳』1日目

雨上がりの早朝に出発、国分寺に集合して、一路八ヶ岳のふもと。

昨年の高崎ツアー以来の葉っぱのうらがわ遠征企画。。。といっても
にわかな強烈なご縁で決まったのも突然だったので、
今回はごく少人数での探検のようなツアー。

雨上がりからの天晴に移行するダイナミックな雲と
陽に照らされる美しく荘厳な八ヶ岳を眺めつつ、
7月夏にオープンしたばかりのカフェ。

14877199_1145181565570959_2044282859_n.jpg

14699716_1145182178904231_2054569381_n.jpg

以前下高井戸にあった人気カフェ、nicetime cafeさんが移転したという話を
友人のShibafさんに聴いて、さらに今回お世話になる松永夫妻のペンションから
すぐ近く、ということでランチはココ!


その高い期待を裏切らない、いえ軽く超えてくる素敵な空間と、
作られるお料理もお菓子も、なんともアーティスティックで感動的。

ちょっとネットの調子が悪くて写真が思うようにアップできないので、
感動のメニューは後日アップします。


美味しいランチはもちろん、お土産にスコーンやタルト、ジャムも買って、
大人の遠足?渓谷へ。

hikari_201610300001529b3.jpg

紅葉にはちょっと早かったけれど吊り橋渡ったり、岩場を降りたり、
山と水の織り成す風景と空気を満喫。

いざ会場のイデアノートさんへ。

今日のメイン、秋の酵素仕込み。

arau.jpg

koso.jpg

yasai_201610292354046a2.jpg

在来種ばかりを作られている畑のパワフルなお野菜、秋の実を
数十種類いれた、冬を快適に過ごすための酵素仕込。
奥様の玲子さんの経験談、今までの長い経験からの体験話なども
聴きながら、それぞれの酵素を仕込みます。

寒さが身に沁みたころに暖炉のあるお部屋でさらに酵素について。。。

そして温泉へ。。。

戻って、自然屋さんの作られた、絶品お野菜と川魚料理。
キノコ汁が体中に沁み渡る。。。

gohan_201610300012295a8.jpg

腱引き師のご主人の施術でご参加の皆様お顔が変わる。

ken_20161030000141b3a.jpg

夏に下見に来たときの独特の空気管、少し感じた境界線の空気は
やっぱり思っていた通り。
この空間と土地がもつ力に引き寄せられたのは必然と認識。


葉っぱのうらがわ、らしい、やっぱりうらがわのイベント。
とても文章では表現できない、うらがわ感。

明日も続くかな。。。

コメント0
PageTop

高崎から葉っぱのうらがわへ

昨晩から高崎もかなり冷え込み朝も寒い!

bu_20161028234855594.jpg

朝のおめざはトミーズさんのスイートポテト。

キュートな見た目にココナッツオイルを使った優しい味。

そしてAMに肩こり対策ミニ講座。

前回臨月でご出産間近で講座にいらしてくださった方が、
無事に出産後のお体のメンテナンスでいらしてくださいました。

cha_2016102823481460c.jpg

結構しんどい時期ですが、こうしてひとりの時間を持てること、
体と向き合う時間が取れることはなにより。

うーんと悩ましく、ほぐしました♡

そして麗しのランチはグラタン。

a_20161028234850218.jpg

ここのお野菜、食材、は隅から隅まで本当にパワフル。

次回12月2,3日の内容等を決め、おひとりだけチャンピサージを
させていただき、明日に備えて早めに帰路に。

明日から、葉っぱのうらがわ in 八ヶ岳。

甲斐大泉を舞台にちょっと新たな試み。
かなり少人数での開催ですが、これが何か今後につながるか、
そうじゃないか、はわかりませんが、その時その瞬間を楽しむことは
このテーマでもあるので、何はともあれ楽しみ。。。

なのですが、キラキラ☆ラビリンスももう間近。

ノベルティのラッピングをせっせと。。。

no1_201610282348189d6.jpg

かなり地道な家内制手工業ですが、それでもワクワク感と
それぞれコツコツ頑張っている出店者たちとの熱いやりとりにも
励まされ、合同出店イベントならではの楽しみを幸せに感じながら。。

明日も冷えそうです。
特にご参加のみなさま、防寒対策、しっかりと!

素敵な週末をお過ごし下さい。

コメント0
PageTop

ハーブと雑貨のある暮らし@高崎 2016疲労回復

約4か月ぶりの高崎。

スローライフトミーズさんでの『ハーブと雑貨のある暮らし』

日頃目いっぱい頑張っている皆さまが、
ちょっとでもご自身の心身に意識を向けられる、
そんな時間になったなら光栄です。

koza_20161028011320599.jpg


oil2_20161028011321f69.jpg


kata_20161028011318014.jpg

ご参加ありがとうございます。

終了後久しぶりに吉成さんと日本酒&焼き鳥。
来年に向けての今を感じる時間。

tori_20161028011322169.jpg


明日は群馬県民の日なんだそうです。

肩こり対策のミニミニバージョン。。。でお待ちしています。


コメント0
PageTop