fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

雪国から

昨夜は宿のお風呂の時間に間に合わなかったので、
早朝にお風呂。

なかなか熱かったですが、とっても気持ちよく。

泊まった宿での朝食をとってから、
新庄最上有機農業協同組合の納豆工場へ。

私も入っている、大豆トラスト会で購入させていただいたいる
納豆はじめ、醤油やお味噌、お米など、
すべてがご自身の畑で作られたものを生産・販売しています。

普段は、社長の長田さんが上京される際に、美味しい日本酒を
一緒にいただくことが多いですが、今回は、仙台へ行くこともあり、
色々きちんとお話したいこともあり、少し足をのばして、
お伺いさせていただきました。

おととしの雪の最上川下りが印象に残っていますが、
今回は2回目の冬の訪問。

雪は例年より少ないとのことですが、やっぱり寒くて、
そして雪深い。

葉っぱのうらがわを共にやっている吉成さん、
そしていつもお世話になっているみなさまと、話合い。

葉っぱのうらがわでやりたいこと、伝えたいこと、
今年に入ってから自分の中で何度も言葉にしてきたこと、
出来る範囲で伝えさせていただきました。

久しぶりにお会いできた方もいて、嬉しい時間。
これから、また色々楽しみです。

お昼ご飯は、新庄で一番!とおすすめのお蕎麦屋さん。

16409120_1241217252634056_2037209504_o.jpg

もう美味しすぎて皆無言でした(笑)

こちらの、名前わすれちゃった!蕎麦がきのような新庄の郷土料理。
作り方は簡単でも、なかなかこんなにふわっとさせることは難しいようです。

16443511_1241216145967500_1567419791_n.jpg

こちらもすごく美味しくて。。。

16441515_1241216792634102_1079368433_n.jpg

牛舎を改造したという立派な建物は、雪国ならではの
しっかりした作りで素敵なところ。。。

お蕎麦を食べている時も時折の晴れ間と激しい吹雪と。。。
くるくるかわるお天気。

その後小さな温泉街で温まるころには、また吹雪。。。

16443631_1241216802634101_292894098_n.jpg

そこから鳴子温泉通って古川まで。

途中立ち寄った道の駅のようなところからみた絶景と鮎。

16359137_1241217332634048_1040166686_n.jpg

1時間余りの間に地吹雪舞う雪景色から
気が付けば、雪のゆの字も感じられない景色が広がっていて、
先ほどの銀世界は夢だったのかしらと思うような景色。

でも、途中途中ではっとする、明らかな結界を
いくつか超えてきた感覚。。。

東北(とまとめてしまってはいけないような)は
まだまだ未知の世界だけれど、
益々底知れぬ奥深さと威厳を感じる土地。

またお邪魔します。

帰りは買いたかったものも買って、おススメいただいた
絶品はらこめしとなんだかオシャレなビール。

16409355_1241216155967499_2002750955_o.jpg

仙台、新庄、それぞれ、沢山の皆様にお世話になりました。

お世話になった皆々様、本当にありがとうございます。

また、私にできることを、頑張っていきたいと思います!

スポンサーサイト



コメント0
PageTop

仙台から新庄へ

温かな朝。朝食をゆっくり食べて、昨日伺ったロコジュリィさんのアトリエへ。

お世話になったロコさんにチャンピサージ♡

この身体から生み出される素敵なデザインと温かな心遣い、
健やかに益々活躍してほしいなと思いつつ。。。

感謝の念はたえないけれど、時間が。。。ということで急ぎ失礼して、
ナチュラルメイクアップ協会の代表理事をされている、
齋藤友快さんの個人レッスンを受けに。

ご自身のお顔の魅力をさらに引き出し、隠さず、変えず、の
メイクアップ術。

先日体験会を受けて、そのちょっとした手間から引き出される力に
ますます感銘を受けて。。。

3月からトトラボで担当させていただくナチュラルポイントメイクの講座にも
何か役立てられることがあるのでは、とご相談させていただきました。


なのでその試作を兼ねた自作のコスメを持参して。。。

16266028_1240267799395668_2579252546134547009_n.jpg

昔海外化粧品にすべてをつぎ込んでいた身、その反動もあって
すっぴんで外に出られる肌に、というところにフォーカスしてきた
アッシュですが、そこには、過去の「ファンデを塗ると肌が荒れる」という
恐怖観念がまだまだ自分にあったのかなーとここ数年漠然と感じていました。

もちろん、だからこそ、今のピンクのクリームやジェルなどの肌に負担を
かけずに贅沢に手作りするベースができあがったのです。

肌の基盤を作ること、というところにある程度満足した今、
ではそこから自身の魅力をさらに引き出すためのメイク、というのは
私の中でもかなりしっくりきました。

そして先生の友快さんは、実はセルフチャンピのインストラクターを
私の方でレクチャーさせていただいた生徒さんでもあるので、
その部分の共通認識というところでさらに分かり会える確信があります。

16266293_1240267836062331_5381336452783798487_n.jpg

16266180_1240267782729003_4937449457131541094_n.jpg

なので、今まであんなに抵抗があった、ファンデーションを塗る、ということにも
すぅっと抵抗感なく、こんな程度でよいんだ!と思える自分がそこにいました。

お肌も気持ちも体も、日々是変化だなぁと改めて。

ここで学んだ技術はしっかり今年トトラボでもアッシュでも伝えていきたいなと。

そして終了後は、友快さんからセルフチャンピを学んだお客様が、
チャンピサージを受けにいらしてくださいました。

16406705_1240267759395672_1478297749462532639_n.jpg

させていただいたみなさま、お顔が変わり、さらにその後友快さんの
メイクアップおしあげもあって、柔らかく、明るくなったお肌を実感。

いい感じのコラボレーションができて幸せ。

幸せの感覚を味わいつつ、急ぎ駅のバス停へ。。。新庄行のバスにも
間に合い、仙台チームの温かなサポートに心から感謝しつつ、
雪国へ。。。

16395945_1240496222706159_399199056_n.jpg

仙台にいくことが決まってから、新庄にいくことにも。

日頃お世話になっている、新庄有機農業協同組合の代表長田さん、
そして先生、さらには地元の有機農業を営んだり、PJを立ち上げたり
されている想い熱いみなさまとの交流会。

16402150_1240496189372829_477006660_n.jpg

16359170_1240496172706164_536552365_n.jpg

そこには吉成さんとの葉っぱのうらがわとしての想いもあり、
美味しいお料理と日本酒を味わいつつ、かなり熱く、日本の農業について
語り合う時間。

16426578_1240496202706161_43764897_n.jpg

外は吹雪で凍りそうに寒い雪国。でも仙台、新庄の温かいみなさまのおかげで
ほっこり眠れそう。

16426552_1240496099372838_1514262136_n.jpg


東京も明日から寒くなるようですね。
お気をつけてお過ごしください。

コメント0
PageTop

IN 仙台♡

朝から仙台へ向かい、
午後に「ピンクのクリームと”土の色”薬草リップ」の講座を。

昨年11月にキラキラ☆ラビリンス in 仙台 でも大変お世話になった、
大人可愛い服ブランド ロコジュリィ。

↓ ↓ ↓ ↓ サイトはこちらから。
http://www.rocojuli.com/

北に行くにつれて雪をかぶった山麻耶が広がりました。

16426459_1239667539455694_1113965338_n.jpg

ロコさんとかずちゃんのホスピタリティにはいつも甘えてばかりだけど、
さらに研究熱心な頑張り屋さん。

今日もお忙しい中がっつりランチからご一緒してくれて。。

16426748_1239667522789029_1233535743_n.jpg

そしてアトリエにはいつもよりも沢山の花たちが♡

16395580_1239667292789052_1505996821_n.jpg

花越しのかずちゃんはそれはもう、美しくて。

16402346_1239667476122367_1979771144_n.jpg

16359086_1239667489455699_1016734091_n.jpg

さて、今回、出張講座ではあるけれど、できるだけサロンでおこなうのと
同じ内容で開催したいわぁと思っていましたが、いい具合に。

16343675_1054340524670657_1823620837_n.jpg

16344516_1054340481337328_1581188487_n.jpg

16344150_1054340471337329_790132119_n.jpg

16402444_1239667289455719_1612540873_n.jpg

後半はちょっとバタバタしましたが、無事にみなさま
クリームとリップをそれぞれの色で作っていただけて嬉しい限り♪


16426621_1239667446122370_1526145222_n.jpg

つぎつぎとピンクのクリームとリップが誕生♪

16358644_1054340434670666_199149085_n.jpg

明日お世話になるナチュラルメイクの友快先生も
いらしてくださり、皆様に似合う色をアドバイスしてくださるなんて
さすがです!

そして終了後は近くの素敵な植物いっぱいのカフェにて交流会。

16395550_1239667469455701_279335285_n.jpg

いつも訪れると最大限に尽くしてくださるこのお二人には感謝感激!

そして、この2人が作り出す素敵なお洋服にはもう大興奮。

講座前に春夏のワンピを2枚注文してしまいました。。。

交流会には、キラキララビリンスでもお世話になった、ゆみえさんや
いらしてくださったお客様もご参加くださり、嬉しい時間。

16426512_1239667459455702_1914925942_n.jpg

お野菜たっぷりの優しい夜定食に、ビールにワイン(笑)

16425604_1239667379455710_780136680_n.jpg

今日も皆様のおかげで素敵な一日♪

ありがとうございます!

コメント0
PageTop

春節 -2017-

なんらかんらで春節には毎年、このタイトルで書いている。

自分自身の中でも、1月1日からの旧正月の間って、
いろんな自分のことを、省みたりこれからの1年をどうするか
ってところを静かに見つめながら進む時間。

同時にかなり現実的にですが確定申告にも備えて、
色々整理したり年末に積み残した掃除なんかも進めて。。。

と思っているのですが、整理はなかなかすすまない。

というのも、年々この1月に始めることって何かと資料が多かったり。。。

まぁ、いいわけですが。

とはいえ、私自身の中では心と身体の方向性、みたいなのは
思っていた以上に覚悟が決まって迎えた今日。

16343694_1239055436183571_1499659891_n.jpg

朝からカラリで一汗かいて、やっぱり(また)カレーを食べて
午後からクリーム作成会。

16295920_1238716126217502_278998743_n.jpg

フェイスもボディも追加で作成したい方にいらしていただこうと
設定しました。それぞれご都合があったりで来られなくなってしまった方が
複数名いらしたのは残念でしたが、そもそものボディクリームの
リクエストをしてくださっていた里香さんが、仕込みの様に
沢山作りにいらしてくださったので、嬉しい限り。

16402320_1238716039550844_1032815591_n.jpg

いろんな変化、ご多忙の中でも、こうしていらしてくださる、
もうなんだかそれだけで嬉しい時間。

明日からの仙台のことなども色々話したりして、
私自身もクリームを作らせていただきました♡

比較的暖かだった今日、なにやらむくむくっとお好み焼きが食べたくなり、
昨日に続いてソースメニュー。

16359265_1238846716204443_2140718289_n.jpg

息子が慌てて鰹節を削ってくれて嬉しい限り、ですが、
ちょいスタートが遅れて焦る?!

16358559_1238846732871108_1591440625_n.jpg

のんびり家族時間も楽しめてよかった今日。

明日から仙台。お目にかかる皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント0
PageTop

ぬくぬくと、むくむくと

気がつけば日が変わっていました。
春節、おめでとうございます。

朝に久しぶりのShibafさんへ。

昨年暮れに、待望のお財布がリリースされ、友人やら
アッシュのお客様やら、ぞくぞくと入手していて、
指を加えてみておりました。

なかなかアトリエに伺えず。。。ウズウズしておりましたが
さくっと行ける時に!と。。。

それが期せずして?図ったかのように?
新シリーズ、「パッチワークトート」がリリースの日(笑)

http://www.shibaf.com/

お財布をオーダーにいったのですが、こちらまでプラスオーダー(汗)

看板犬コジルは、最初だけはあいさつに出てきてくれたものの、
その後はずぅっとこの状態(笑)

16295663_1237756339646814_1699915172_n.jpg

話しかけても、薄目を開けて耳だけこちらに。。。あとはぬくぬく。
気持ちよさそう!

ちょうど在宅だったご主人の淹れるコーヒーの美味しさには
お店ができるくらいと定評がありますが、
なんと短い滞在の間に極上のコーヒーをいれてくれちゃいました♡

16358708_1237756289646819_395290300_n.jpg

もうずいぶん長いおつきあい、お互いの変化も感じつつ、
頑張りあえる、嬉しい関係。
そして周りでも大絶賛のお財布も、ちょっと春を感じるモチーフを
選んだパッチワークトートも楽しみ。

三茶のスパイス効いたカレー屋さんでちゃっとカレーを食べ、
(かなーり好みのカレーです)

16357882_1237756286313486_207831513_o.jpg

急ぎ帰宅し、明後日からの東北出張の準備。

ピンクのクリームとリップの仙台初開催、細々した備品と、
特別販売することになったバスソルトを。。。

16325613_1238042876284827_2001141879_o.jpg

それでもって、今日はコロッケでしょう!と昼から決めていたので、
今日はちょっと大きめ25個。

16358414_1238042866284828_394309391_n.jpg

16358692_1238042606284854_2086510575_n.jpg

予想はしていましたが、あっという間になくなり、息子は昼に見た
コジルの様にぬくぬくとごろ寝(笑)

16358904_1238042582951523_1872380363_n.jpg

ぬくぬくしつつ、むくむくと春への目覚め。

明日は、アッシュでは最後のピンクのクリーム、ボディクリームの作成会。
急に行けるわ、という方はぜひご連絡ください。
(14:30~17:00の間でしたらいつでも大丈夫です)

素敵な週末をお過ごしください。

コメント0
PageTop