
アッシュを立ち上げこの仕事を初めて早11年目、
おそらく、昔の知人が、今の私の仕事を聴いたら驚く人が
多いかなぁと思います。多分、昔であればあるほど。。。(笑)
まぁ掘り下げると、人に歴史あり、な年齢になってきたのね~
なんて昨日のジロリンスでも話をしていましたが。
アッシュでは何度かお話をしていることですが、
10代後半から20代の頃、ものすごいお金を、
お化粧品に費やしていました。
肌がコンプレックスで、とにかく隠すことに精一杯。
それがお化粧をしなくなってからお肌の調子が格段によくなり、
すっぴん時代が10年近く。
別にすっぴんがエライとは思っていなかったけれど、
すっぴんでいられる自分が嬉しくてスキだなぁと。。。
そんな中で、ベースの肌作り、肌を強くしつつ季節のケアをする、
そんなスキンケアアイテムを作るレッスンを重ねてきています。
今もそれは変わらないけれど、ここ数年、ちょっとお化粧をすることも。
「化ける」というよりも「彩る」という感覚。
そんな矢先、尊敬する先生からメイクアップの話だったり、
顔を変えるのではなく、良さを引き出すメイクを教えてもらったり。。
私自身、メイクをしていなくても、していない感をださないような顔づくり、
というのは実はずっとテーマだったから、その部分と合わせて、
伝えていけることもあるんじゃないかと。。。
そんなことを考えていると、思っていたよりも早く実現!
・・・という訳で、3/1より、トトラボさんでの
「おしゃれで健やか! ナチュラルメイク講座 ~自然の色を活かして~」
http://www.totolab.com/2017/01/post-f289.html
が開催されます♡
私がお伝えしてきたセルフチャンピはじめ、お顔そのものを鍛えつつ、
天然素材で作るポイントメイクのアイテム作り
自身の顔を引き立てる、よさを引き出すメイク方法
をお伝えしていきます。
そして主催の志緒さんが、ナチュラルメイクの素材について解説も
してくれる、というなんとも贅沢な講座。
2017年の初めにちょっと書きましたが、
今年のアッシュのテーマは、
密かに?「Beauty(美)」というテーマが入っているのです。
それには、私自身がもっと美しくなりたい!
そしてお客様にももっともっと美しくなってもらいたい!と
いうのがあります。
その「美しくなる」は、作り込む、のではなく、
自分を知ることで良さを引き出し、自分らしく。。。
ということとイコール。
そんな講座ができることが嬉しい限り。
という訳で、気がつけばチャレンジさせていただけるこの環境にも感謝。
初回はリップ。。。レシピもほぼかたまり。。。

私自身、すごく楽しみです!

いらっしゃる皆様、どうぞお楽しみに。
おそらく、昔の知人が、今の私の仕事を聴いたら驚く人が
多いかなぁと思います。多分、昔であればあるほど。。。(笑)
まぁ掘り下げると、人に歴史あり、な年齢になってきたのね~
なんて昨日のジロリンスでも話をしていましたが。
アッシュでは何度かお話をしていることですが、
10代後半から20代の頃、ものすごいお金を、
お化粧品に費やしていました。
肌がコンプレックスで、とにかく隠すことに精一杯。
それがお化粧をしなくなってからお肌の調子が格段によくなり、
すっぴん時代が10年近く。
別にすっぴんがエライとは思っていなかったけれど、
すっぴんでいられる自分が嬉しくてスキだなぁと。。。
そんな中で、ベースの肌作り、肌を強くしつつ季節のケアをする、
そんなスキンケアアイテムを作るレッスンを重ねてきています。
今もそれは変わらないけれど、ここ数年、ちょっとお化粧をすることも。
「化ける」というよりも「彩る」という感覚。
そんな矢先、尊敬する先生からメイクアップの話だったり、
顔を変えるのではなく、良さを引き出すメイクを教えてもらったり。。
私自身、メイクをしていなくても、していない感をださないような顔づくり、
というのは実はずっとテーマだったから、その部分と合わせて、
伝えていけることもあるんじゃないかと。。。
そんなことを考えていると、思っていたよりも早く実現!
・・・という訳で、3/1より、トトラボさんでの
「おしゃれで健やか! ナチュラルメイク講座 ~自然の色を活かして~」
http://www.totolab.com/2017/01/post-f289.html
が開催されます♡
私がお伝えしてきたセルフチャンピはじめ、お顔そのものを鍛えつつ、
天然素材で作るポイントメイクのアイテム作り
自身の顔を引き立てる、よさを引き出すメイク方法
をお伝えしていきます。
そして主催の志緒さんが、ナチュラルメイクの素材について解説も
してくれる、というなんとも贅沢な講座。
2017年の初めにちょっと書きましたが、
今年のアッシュのテーマは、
密かに?「Beauty(美)」というテーマが入っているのです。
それには、私自身がもっと美しくなりたい!
そしてお客様にももっともっと美しくなってもらいたい!と
いうのがあります。
その「美しくなる」は、作り込む、のではなく、
自分を知ることで良さを引き出し、自分らしく。。。
ということとイコール。
そんな講座ができることが嬉しい限り。
という訳で、気がつけばチャレンジさせていただけるこの環境にも感謝。
初回はリップ。。。レシピもほぼかたまり。。。

私自身、すごく楽しみです!

いらっしゃる皆様、どうぞお楽しみに。
スポンサーサイト

