fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

完璧じゃないけど

春うららな一日。

あっという間に3月も終わりに。。。

本当に唖然とするほど早かったなぁ。

アースデイ東京に向けて、その他諸々、年度末、締め切り。。。

とりあえずできることを一つずつ。

お隣なのにお互いの仕事のタイミングで全く会えない
お隣お姉さんとさくっとランチ。

17690725_1294796180609496_2094285637_n.jpg

歩くと汗ばむほど。

桜も咲いてきた。

17554870_1294762927279488_1888720813_n.jpg

空もすっかり春めいて。。。綺麗。

17671054_1294762943946153_1930313868_n.jpg

自分でも意外と完璧主義なところがあるよなぁと
思っているのですが、
完璧じゃなくていいから言ってね、と言ってくれる友やお客様たちに
申し訳ないなぁと思いつつ。

やっとメルマガ配信。

そして、こちらも。。。

葉っぱのうらがわ広場

まだまだ情報不足だけれど、とりあえず見られるようにしたつもり。

随時少しずつだけど更新するので少しお待ちください。

子供は子供でいろんなことが毎日ある。
私自身もバタバタだけれど、やっぱり家がほっとする場所に
なったらいいな。。。そんな気持ちのときに作りたくなるのがこれ。

17690727_1294762950612819_473088865_n.jpg

ほおばって食べてくれる息子をみながら、我が子だなぁと思いつつ。

17690691_1294762957279485_1485129465_n.jpg

明日はもう31日。

完璧じゃなくていい、けど、がんばろう。
スポンサーサイト



コメント0
PageTop

春のスキンケアレッスン2017 vol.6

昨夜は急な雨、今日はどうかな~とちょっと疑いつつ。。。

朝のお弁当生活にもやっと慣れてきたけれど、
まぁいろんなことが毎日あります(笑)

ちょっと翻弄されつつも、お弁当に続きレッスンでお出しする
スープやサラダを仕込み。。。

ご都合でキャンセルとなってしまった方もいらっしゃいましたが、
結果的に私と同じ男の子を持つ、美人姉妹のお二人。

アッシュのかなり古くからのお客様、お二人とも個別に
いらっしゃることが多かったので姉妹がそろうことは結構珍しく。。。

アッシュのスキンケアレッスンで作るアイテムを愛用してくださっています。

17553975_1293460407409740_6705948061166257347_n.jpg

今日は春休み中のお子様も急遽一緒に。

お二人のお子様が産まれる前から知っているので、
なんだか年月の流れを感じつつ。。。

無事にクリームもバランカロールオンも作成。

こうして長くアッシュに通ってくださるみなさまのおかげだなぁと
改めて感じます。

先日も書きましたが、昨年あたりから、アッシュのスキンケアレッスン、
春、夏、冬、と安定して行っているせいか、お肌が安定して
調子の良い方がどんどん増えてきていて、
すっかり「季節のレッスン」が定着しているのを感じます。

同時に、お肌の悩みが特にない・・・という方が続出(笑)

これには嬉しい悲鳴ですが、今日はどんなお悩み・・?
なんてちょっとワクワク?している私としては、嬉しいんですけど、
あらら、じゃぁ、何を提案しましょ?!って感じのことが多くなって
きてしまいました。

まぁそれはそれで、いらしてくださる方によっては
精油の成分のことをお話したり、プラスアルファのアイテムだったり
ケアだったり。。。と話は拡がるのですが。

レシピはお客様のご意見を取り入れつつ、毎年進化はしていますが、
少しスキンケア基礎+メイクアップなどの講座も新設しようかなぁと
思っているところです。
(ご意見・ご要望などありましたらぜひお寄せください)

アッシュのレッスン、キラキラ、里山メディカルハーブPJ、アーユルヴェーダ
そして葉っぱのうらがわ・・・
となんだかどこへ行きたいの~?って声も聴こえてきそうですが、
私の中ではすべて繋がっているのです。

自分のライフワークをこうして表現できる場が多くあることは
とても嬉しいこと、でもそのベースにあるのは、やっぱり10年以上、
こうして自宅での小さなレッスンを続けてきていること。。。

レッスンを行うたびにそのことを感じています。

なかなか丁寧にブログに綴ることができずにいますが、
それぞれへの想いは、やっぱりそれぞれ熱く。。。

感謝だなぁ。

明日こそメールマガジン、発注ご案内、発行させていただきます。

お楽しみに!

読みたい!という方は、アッシュのサイトから、お問い合わせページ
お申し込みくださいね♡

春のスキンケアレッスン、4月は

 1日土曜日10:30~13:00
16日日曜日 13:00~15:30

を予定しています。

ご興味のある方はお問い合わせください♡

コメント0
PageTop

葉っぱのうらがわアースデイへ

雨上がり、ぴかっと晴れた朝。でも夕方はまた雨。

まぁ人生そんなモノ。。。なんて特に感傷に浸るわけではないですが、

今日もお弁当を作り。。。

17619000_1292934684128979_420405662_n.jpg

ちょうど正午頃に、新月。

せっかくなので氏神さまへご挨拶をして、たまった事務仕事に茫然としつつ、
いろいろなことの整理をしていたらあっという間に夕方。

代々木のオリンピックセンターへ。。。

アースデイ東京2017出展者説明会。

17619147_1292934687462312_1430813047_n.jpg

植物をテーマに、「葉っぱのうらがわ」として独立して出展するのは
今回が初。

それでも今までエコ雑貨協同組合でもお世話になった、
沢山の顔ぶれのみなさまとご挨拶もできて嬉しい。

そして気になっていたこの美女とも♡

17580038_1292934664128981_821831963_n.jpg

終了後は、みなさんとあれやこれや。。。

17548800_1292934650795649_1820657770_o.jpg

私が関わらせていただいてまだまだ日は浅いけれど、
それでも、気持ちを共有させていただけること、嬉しいなと。

至らぬ主催ではありますが、本番までまだまだこれから
頑張っていきます!

コメント0
PageTop

SMHP2017 3月 キックオフ

昨日からの冷たい雨がまだまだ降り続いている朝。

さすがにイベント続き、振れ幅大きい一週間が開けての今朝、
重い体を引きずりながら、相模湖へ。

なんだかぼんやりしてたらいつのまにか着いていたけど、
見えてきた山々、木々たちを見ていたら、自然とエネルギーが
湧いてくるから不思議。

今日は今年からご参加する方が初めてあつまるキックオフ。

17571950_1291797587576022_147576623_o.jpg

事前説明会でお会いした方、初めての方もいらしたり、
昨年からまたいらしてくださる方も、嬉しい限り。

昨年もキックオフは雨でハウスの中。

寒かったので、ちょっと体操して体を動かしたり、
それぞれの背景やら色々お聞きしながら、
今年はどんな感じに、と想いを巡らせながら。。。

ランチは今年からさとやまクッキングも取り入れ。。。

今はまだお野菜がそれほどないけれど、
豆汁生活を持っていったので、ハウスのパワフルな
ルッコラや珍しいイタリア野菜、また菜花などを入れて、
スープを作り。

17522576_1291628880926226_805573323823649028_n.jpg

サンドイッチと一緒にいただきました♪

17555073_1291797567576024_776864943_n.jpg

image2.jpg

今年のご参加者の中には、とってもかわゆい女の子も。

17424583_1291629024259545_5351322573286624990_n.jpg

こんな風に土に触れる姿の赤ちゃんに、
本当にほっこりさせられて。。。

17264113_1291628794259568_5055033650715799507_n.jpg

食べ終わる頃には雨も上がり、さっきまで寒かったのが
嘘のように、ハウスの中は暑いくらい。

本当は種をまこうと思っていたのをすっかり忘れ、
もう気分は外へ!

せっかくなのでローズガーデンの方にも!ということで
車で、道志川沿い。先日野焼きをしたばかりのところに
薄い独特の緑の新芽が沢山。。。

ノカンゾウ、ユリ科のオレンジの花を咲かせる薬草、
そのつぼみは金針菜、中華の高級食材です。

17554688_1291797507576030_400119105_n.jpg

せっかくだからここで採ろうか、と須藤さん。

17580123_1291797504242697_996251869_n.jpg

17547242_1291797447576036_2071990976_o.jpg

もう一同興奮です。

17549088_1291797454242702_563939822_o.jpg

油炒めにしてもお味噌汁に入れても、美味な、本当に
期間限定の味。

こんな青空!気がついたら朝の重い体はどこへやら。
新芽のエネルギーは本当にすごくて、大地から、木々から、葉っぱから
いっぱい元気をもらいました。

17522550_1291628987592882_5701392206706034262_n.jpg

ご参加のみなさんの今晩の食卓に登ったかしら。

そして4年目を迎えるこの場所、カキドオシ、ヨモギの新芽が
わさわさと。

17577682_1291797370909377_1172018381_n.jpg

今年も楽しめそう!

image32

次回は5月ですが、今日できなかった種まき、
雨のあとのタイミングで早々に蒔きましょうということで、
近々行うことに決まり、早くも動き出します。

image3.jpg

みなさまといっぱい楽しめたらいいなと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント0
PageTop

キラキラ☆ラビリンス9 3日目最終日

3日目は冷たい雨。

靖国通りの桜もだんだんと咲いてきてはいるものの、
開きだしたことをちょっと後悔しているような、足踏みな風情。
それはそれで綺麗ですが。。。

そんな足元の悪い中ではありましたが、今日は沢山のお客様が
いらしてくださり、6時間があっという間。

アッシュのブースは、今日はたくさんの方たちが、
バランカスペシャルロールオンとアロマミストを作りに
いらしてくださいました。

17498566_1163209903805922_9022350782728334327_n.jpg

昨年の女神の香りが大好きで!とまたいらしてくださった方、
今回も女神メインで沢山のアイテムを作ってくださり。

17424905_1290633171025797_7802537767923331540_n.jpg

17498851_1290633154359132_2251218316305479595_n.jpg

いつもイベントにいらしてくださる方も。

17498600_1290633144359133_6789694760705691040_n.jpg

そして初日のFB投稿を見て、仙台から上京してくださったすずちゃんと。

仙台で私がとっても気に入って買ったピアスの作家さんです。

17522959_1290633201025794_4985260438770685908_n.jpg

そしてセンス抜群で美しい里奈ちゃん、
今日はスタッフとして入ってくださり、
お忙しい中でもロールオンを作りに♡

17498565_1290633141025800_8656848442204764589_n.jpg

かなめちゃんととなりのブースだったのも初めて。
ずっとお話したいなと思っていたお客様ともお話できました!

主催のMIMYちゃんが「まぼろしだったのかも」と表現していたように、
このギャラリーの中だけ、桜が満開の異空間だったような、
まさに幻だったようなそんな気分。

17425874_1163210153805897_5535773438613395563_n.jpg

みなさん、それぞれ大変な中、
私自身もさまざまな中で決して心身共に万全では
ありませんでしたが、それでも、こうして少しでも
みなさんの笑顔のモトが作れたことが何より嬉しい。

なんとなく自分自身の調整をしながら私自身も
3日間のうちにいっぱい循環。

いろんなことを学ばせていただきました。

そして何より、だめだと思った時に、
助けを求められたこと、
そしてその助けに、みんなが応えてくれたこと、
本当に嬉しかった。

一緒に写真は撮れなかったけれど、本当に沢山の皆様に
支えられ、支えあって実現した幻の3日間。

また会う日まで。。。

ありがとうございます。心より。

17458418_1163209680472611_8755716972012360635_n.jpg

コメント0
PageTop