fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

蛹になる

昨日に引き続き、たくさんのコメントやメッセージを
ありがとうございます。

とても嬉しくみなさまのお気持ちのお言葉感謝の限りなのですが、
なんだか楽しい、というのが正直なところで。。。
加えて、今日お会いした人のうち4人の方に、
息子のくれた”阿修羅”付箋について聞かれたのが
かなり楽しかった私です。

18816630_1357857430970037_1522546331_n.jpg

昨夜のライブでのサプライズの模様を
久しぶりの再会でお隣に座らせていただいた
Mさんがすかさず撮ってくださっていて
送ってくれました。

私自身は、アレックスさんのバニラヴォイスで
唄ってくださるバースデイソングと目の前のケーキ、
そして見ず知らずなのに本当に楽しそうにお祝い
してくださる皆様の空気を受け止めるのに一生懸命で
でも楽しくて、そしてそれを楽しめる自分も嬉しくて、
な状況で結構てんやわんやだったのですが、

今日はそんな幸せの余韻を引きずりつつトトラボへ。

先月から3回シリーズのウスダミホ先生の

「音楽におけるメタモルフォーゼ」

今回は、音を奏でる ということについて、
いろんな角度からの考察。

18817539_1357857340970046_701766741_o.jpg

私自身、奏でるというよりも、感じる方にどうも
気が行きがちなことも発見でしたが、同時に、
自分が奏でることに対して
もっと真摯に向かい合いたいという感情もあるのだな、
ということにも気づきがありました。

そして奏でるということを観察することは、
自然を、そして自分を観察することに通ずることを実感しつつ、
自然観察。。。

18788516_1357857307636716_856662106_n.jpg

18834436_1357857470970033_527816432_n.jpg

ミホ先生の音に対する姿勢、音楽に対してのプロフェッショナルな
真摯さを感じつつ、一緒にお蕎麦を食べながら、色々談義。

どれも愛おしい時間。

そして夜はカラリパヤット。

いろんな意味でのメタモルフォーゼ(変容)。

その前の蛹の状態にこそ、その後の変容の鍵が
あるのではと思いつつ、蛹になりきれない自分もいて。。。

カラリで充分汗をかいたあと、あゆみさんのお店へ。

18788862_1357857424303371_997299110_n.jpg

双子座だからというわけではないようですが、
双子な絶品カナッペでお祝いをしていただき、
珠玉なカレーと日本酒でシメて幸せ。

蛹に一瞬なっても、すぐにもぞもぞ出てきてしまいそうな自分に
失笑しつつ、そんな自分も悪くないと思っています。はい♡

スポンサーサイト



コメント0
PageTop

感謝の日2017

気持ち良いお天気の日。

土曜の運動会の振り替え休日で小学校はお休み。
でも学童には行きたいという息子に
成長と若干のさみしさを覚えつつ、朝はのんびり
一緒に過ごすことに。

目覚めたら、こんなバースデーカード。

18765807_1356507381105042_7848407624391751490_n.jpg

息子からのメッセージとなぜか阿修羅の付箋(笑)

私の歳をずっと間違えて覚えている息子、
今年は33歳だと思っていたようで。。。
(でもなにかがおかしいとは気づいているので
メッセージにも?マークが 笑)

そろそろ正しく訂正せねばと思いつつ、
33は数秘で言う私の運命数
(はい、奇人変人と言われる数字です笑)
なので、このままでもまぁいっか~と思いつつ。

世田谷線に乗って、友人の営むかばんやさん
Shibafさんへ。

15周年、とアッシュの先を行くShibafさんには
公私ともにお世話になっています。

看板犬を務めつつのんびり日向で昼寝をする
看板犬コジル、先代のジルのことも思い出しつつ
自分たちの歴史を振り返ってみたり。。。

18788182_1357017521054028_1294079275_n.jpg

18834501_1357017511054029_1068470718_n.jpg

ノベルティのコースター選びに息子は夢中。

18816003_1357017474387366_1605429131_n.jpg

私は旅行などに便利なタイプのカバンの3代目をオーダーし。。。

shibaf_201705300125476e8.jpg

アッシュのお客様でもある方とご一緒に。

学童までの時間が押し気味でしたがせっかくなので息子と
時間を楽しみ、夕方猛烈に作業をすすめ、夜に市ヶ谷へ。

友人の音楽家、鈴木奈緒さんがブラジリアントリオでの
ライブの夜、大好きなブラジル音楽、そして奈緒さんの音に
埋もれたいなぁと。。。

18740768_1356944521061328_4163743651925609193_n.jpg

小野リサさんなどとの共演でも知られるドラム&ヴォーカルの
アレックスさんのあまーい声と相変わらずゆるいのにキレのある
奈緒さんの音、そして温かく見守るようなベースにしばし酔い。。。

18698421_1356944571061323_8739191233433186355_n.jpg

そしてなんとライブ中にいきなりバースデイソングとケーキの
サプライズ。。。恐縮しきり・・・ですが、嬉しいお祝いをしかと
受け取らせていただきました。

18700235_1356944591061321_8865533275974653967_n.jpg

ライブの最後のアンコール曲は、大好きな「イパネマの娘」。
甘い歌声とmellowなリズムとメロディに秘められた
悲しい記憶や想いも感じつつ、
この曲をいつか生で聴きたい、と思っていた夢が叶ってしまいました。

帰ったら夫と息子からの愛あるメッセージ。
誕生日の夜に、一人ライブに行かせてくれる。。。
本当にありがたい。

18816244_1357017844387329_1035565048_n.jpg

たくさんの皆さんからメッセージやSNSでのお祝いのコメントを
いただき本当に嬉しいです。

遠くても近くても、会っていても会っていなくても、
こうしてたったひとりの人間に思いを寄せてくれる、
そのことのすごさを改めてかみしめつつ、
自身の有り様を、今までにも増して感じて考える夜。

18788981_1357017847720662_1866955204_o.jpg

ありがとうございます♡

コメント0
PageTop

紫外線対策2017 vol.3

気持ちよく晴れた朝、寝不足続きのせいか、季節柄か、
なんだか顔がむくみ気味で少し寝坊、
慌ててカラリパヤット棒術へ。

ショートスティックもやっぱり全身を使う、
日頃のトレーニングが如何に大事かを思い知る。

18762508_1356065037815943_1514477880_n.jpg

急いでカレーを食べて、帰る途中、
産土神社でもある花園神社大祭に遭遇。

18763135_1356064977815949_1493524516_n.jpg

18745339_1356064947815952_502079232_o.jpg

新宿通り沿いは、いろんな記憶が宿る場所、
なんらかのご縁があるのだなぁと改めて感じつつ。。。

家に戻りレッスン準備。

今季3回目の紫外線対策講座。

今年はいろんな意味で花を意識し、
よりホリスティックなケアをみなさんと一緒に
やっていきたいという思い。

18817615_1356063827816064_1938730521_o.jpg

ゆるゆるっとだけれど、その分みなさんが
ものすごく集中しているのが心地よい昼下がり。

18817825_1356063974482716_1858994784_o.jpg

ご参加、ありがとうございます。

そして夜は、保育園友達家族と一緒に焼肉ディナー。

18763176_1356063654482748_469756210_n.jpg

学年も学校も違う同士だけれど、ほぼ5年間、
一緒に成長した同士、変わらぬ表情でじゃれあう姿。

一緒に歳を重ねていけるのってやっぱりいいなぁと思います。

私も明日一つ歳を重ねます。


コメント0
PageTop

晴天ナリ

夜中にふと雨音に目を覚まし、
運動会用に選択していた帽子を急いで取り込み
朝おきたらいいお天気。

日差しも強く暑かったですが
風も気持ちよく通る運動会日和。

18664368_1354930077929439_8485966062365668166_n.jpg

息子はお弁当。

18763013_1355179307904516_1380830179_n.jpg

校庭の広さの関係で保護者は立ち見というわけで、
それぞれの学年の出番の保護者が優先して見る感じで
ゆるいながら譲り合い、休憩したりという感じ、
私たちも炎天下かぶりつきで・・・はちょっと厳しいので
演目と演目のあいだに近くのケーキ屋さんで休憩したり。。。

18788223_1355179247904522_1848523353_n.jpg

ランチにはちょっといっぱいやったり(笑)

18741718_1355179194571194_674539448_n.jpg

久しぶりに会う子達の成長した姿や
全力を出し切る一生懸命な子供達には胸を打たれ、
練習で怪我をした息子も頑張る姿にもまた感動し、
なんだか心が忙しい。。。

18741678_1355179047904542_162379703_n.jpg

家でもずいぶんと練習していたダンスも切れ味よく。。。

18741470_1355179007904546_516823054_n.jpg

いい運動会でした。

夕方から西荻窪へ。。。

アッシュのお客様にも人気のエヌ・ハーベストさんでの
お料理教室。

今日はなんと、大好きなビリヤニを作るというので、
運動会後という日程ではあったけれど
貴重な機会なので参加させてもらうことに。

18741728_1355178727904574_834333352_n.jpg

オーガニックのスパイスが並ぶ店内。

現地でもおもてなしのお料理というだけあって
工程多し、贅沢な逸品。

そして丁寧に教えてくれる代表の鈴木さんや
暖かなスタッフさんたち、ご参加者さんたちと
わいわいと調理。

18787967_1355178674571246_83184307_n.jpg

18742324_1355178664571247_1629214815_o.jpg

珠玉の味を楽しみました。

明日は午後から3回目の紫外線対策講座。

ケーキはホールで焼いてあるので
飛び入りもまだ大丈夫です。

コメント0
PageTop

ケルトの植物~クローバー~

雨の朝、まさに恵みの雨を喜んでいるような葉っぱたちを
眺めつつ迎えたスーパーニュームーン。

なにかが始まった、そんな感覚が体に宿るのを感じながら
独特の緊張感を楽しみつつ、午後のケルトの植物読書会。

ゆるゆるっとでも長く続けたい、そんな想いから初めて2年、
お付き合いいただける皆様に感謝しつつ、今日はクローバーと
ゲルマンのところを。。。

18721497_1354426047979842_448631736_o.jpg

クローバー種類が多いのは知っていましたが、
あら、これもクローバーの仲間だったの?!
なんて発見も。

そして植物に対して私たちがもつ感覚が、国々?人種?によって
共通なところがあるなぁと思いつつ、でもそれは元々どこかで
繋がっているからこそなのか、どうなのか。。。

いずれにしてもクローバーに関してはあまりおどろおどろしい?
エピソードではなく、清楚で幸福のシンボルのような、
そんな共通性を楽しみつつ。。。

18762635_1354426064646507_977767637_n.jpg

おやつはラズベリーとカキドオシのスムージー。

メイポールのカキドオシのスケッチを改めて見つつ、
先日相模湖で作ったカキドオシとヨモギの冠のすっとした
感覚を思いだし、こんな季節にはやっぱりぴったりだ、と
改めてその季節季節を彩る植物たちのエネルギーに満ち満ちた
感動を味わいつつ。。。

夜は久しぶりの会合に。。。気がつけば半年以上行ってなかった
大井町一丁目酒場。
18718617_1354426044646509_1380439426_n.jpg

18741799_1354426031313177_1813947781_n.jpg

相変わらず美味しいお酒とお料理と
分野バラバラだけれどそれぞれ頑張っている素敵な面子で。。。

夜中の雨に慌てつつ、明日は息子の運動会。

素敵な週末をお過ごし下さい♪


コメント0
PageTop