fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

カラリ合宿1日目2017

朝早くから父子はサッカーの試合へ。

ちょっとのんびりしてから久しぶりの誉田生命の森。

久しぶりといいつつ、つい最近きたなぁと思っていたのに
9カ月も経っていることにびっくり。

カラリパヤット合宿の1日目。

森の中の施設にて
カラリ三昧になれる時間。

mori_20170624235321742.jpg

ton_20170624235356fa6.jpg

ゆっくりな動きでも汗だく、、、

気が付けば6回目の合宿となる今回。

へなちょこだけれどそれでも身体の中に
積み重なってきた軌跡を感じつつ
先生も場所も仲間も。。この贅沢な環境に感謝。

夕食後は部屋に集まり諸々談義。

nkai.jpg

明日もがんばりまーす!

コメント0
PageTop

ケルトの植物 読書会 2017.6

爽やかに晴れた朝、
息子の小学校へ読み聞かせ。

今月は2回目。
前回は満月の日にちなんで「月の本」
気がつけば、明日が新月ですが、
今日は「たまごの本」。

19399369_1380547665367680_6638295291043870146_n.jpg

前回同様ストーリーがあるわけではない本ですが
前回の本が面白かったとの声もあったりで嬉しい限り。

登校直後ということもあり
ぱちぱちはじけるような子供たちが
眩しすぎて
自分が妙にけだるく感じる(笑)
(昨日のお酒だけのせいではないと。。。たぶん)

そんなはじけてそのままどこかへ飛んで行きそうな
子供たちを前に、
大人になると、変に「まとめよう」とするよなぁと反省。。。

まとめたほうが綺麗に見える、
わかりやすい、という善意か自己満足か、
そうすることに慣れてしまうことのコワさを
ふと感じることもあり。

午後に「ケルトの植物」読書会(第24回)。

hon_20170624001255a9b.jpg

こちらの本も発散系、
決してまとまらず落ちのない植物のお話。。。
だから大人もドキドキワクワクする時間、なのかもしれません。

”今日のケルトの遺産”から話はいろいろ発展、
(あまり関係のないことを私いっぱい話した気も。。。汗)

そしてサンザシの木について。

柔らかな光の中でみんなで本を読む。。。
改めて贅沢な時間です。

krt2.jpg

krt1.jpg

今日ご用意したプチスイーツはハマナスのゼリー♡

hamanasu_20170624001251ba7.jpg

同じバラ科ということで♪と思ったら宅急便で
仙台のRocojuliさんから世界でたった一つの
バラ染めワンピがタイムリーに届きました♡

気分もバラ色♪ ありがとう♡ロコさん!

次回読書会は 
(第25回) 7/12(水) 13:30~
次次回(第26回) 8/1(火) 13:30~

です。

お楽しみに。

夜はプレプレなお祝いのため
いつもより少し早めに家族でうなぎ屋さん。

平日のこんな夜もたまにはいいもの。
食べ終わってもまだ明るい♡

unagi_20170624001247770.jpg

明日からカラリパヤット合宿。

素敵な週末をお過ごし下さい。


コメント0
PageTop

熱き想いを

陽の気MAXの夏至を超えた今日、
まだまだ月が近づく新月に向かうエネルギー。

お昼頃にいつも麗しいAPUメンバー有志と
柏の葉キャンパスに集合。

ビュッフェランチの後、千葉大学へ。

ゆっくりと薬草園を見られるのも久しぶり。

まずはホップで乾杯。

ビールは夜までお預け♡

19415831_1379925832096530_2027108551_n.jpg

スモモもももももものうち♡

19402654_1379925918763188_950556963_o.jpg

19427389_1992748957619657_1882532645_n.jpg

19433652_1992748960952990_1452512342_n.jpg

エキサイティングなひと時。

19433630_1992748950952991_2043089096_n.jpg

19415973_1379925818763198_198968596_n.jpg

沢山の植物観察、渡辺先生 ありがとうございます。

「園芸の神様」と呼ばれる先生、もちろん育種や植物に
関しての知識や経験、取り組みは素晴らしいのだけれど、
私はいつも、人と植物の関わりというところでの先生の
想いやそこをきちんとした言葉で表現してくださる、
そこにぐぐっときてしまいます。

そしてそんな想いを共有できる友たちとここにおとづれることが
できたのが嬉しい。。。

19427744_1860474207613131_1452435851_n.jpg

そして一同神田へ♡

19403619_1380099755412471_554097767_o.jpg

ようやくビールで乾杯!

19441154_1992772907617262_383774289_n.jpg

美味美味♡

こうして植物と人とのことに熱くあつく語れるメンバーに
心から感謝。もちろん先生にも!


ありがとう!

コメント0
PageTop

光と水と - 夏至2017 -

朝から雨模様。。。どんどん強くなって昼は嵐。

お天気のせいではないのですが
ちょっと予定変更な日。

北からのお客様三名様、と打ち合わせを兼ねて。

セラピストとしての立場で話を求められることも
しばしばですが、ついイベント企画やら販路やらを
考えて話をしてしまう自分に、ちょっと苦笑い。

たぶん、同じくらい、好きな仕事なんだと最近実感。

午後に九品仏のモノがたりマーケットショールーム、
そしてボディクレイさん。。。

以前卸業務を少しお手伝いをしていたり、
ここで生まれた講座シリーズ(ハーブと雑貨のある暮らしや
葉っぱのうらがわも!)だったりと何かと
お世話になっている場所だけれど、
模様替えされていて、ちょっと新鮮。

ボディクレイのお二人と雨の中外出し、
ランチミーティングで7月末のフジロックに関して
諸々打ち合わせを。。。

たぶん、このときに夏至を迎えた瞬間。

雨と風で街が洗濯機のようになっていて、傘もさせないほど。

そんな天気でも、この陽の気溢れる瞬間は、独特。

昨日の輝き吸い込まれそうな光、
そして今日の渦を巻くような水、
お天気としては逆の様だけれど、陽の気がなんとも
渦巻く感覚は、今年は特に強烈に感じた気がします。

夕方には雨もやみ、青い空が覗き。。。

sora1_2017062200185173d.jpg

気が付けばあたりがピンクの気配。

上階に上がってみたら、こんな空。

sora_20170622001850f97.jpg

限りなく北に近い西に太陽が沈んだ後の雲。

転ずる瞬間。。。

nettle_201706220018464e4.jpg

ベランダのネトルが雨の重さで倒れ、ちょっと危険だったので
収穫して夕飯に。

ntl2.jpg

エネルギーの高いこの時期に、パワフルフードをいただける幸せ。

光と水と。。。このキラキラしたエネルギー満ちた今日。

今年もちょっと折り返し地点。

コメント0
PageTop

陽極まる日へ

ぐっすり、すぴっと寝て起きた朝はまぶしすぎて。。。

息子がお弁当だというのに。。。

bento_20170621014234517.jpg

夏至へ向かう太陽と、近づいてくる月とのコントラストというか
とにかくものすごいエネルギーに掻き回され
この光の中に自分自身が溶けてしまってもいいかも。。。
という想いに駆られてしまうほど。

軽いめまいに引き込まれそうになりながらトトラボ。

ウスダミホ先生の「音楽のメタモルフォーゼ」

最終回の今日は自分で作曲するという会。

ミホ先生のリードで私でも音が作れるかも!

とその気になり挑んだテーマは「夏至」。

yabu.jpg

本当は、前回スケッチしたヤブガラシにしようかと思ったのですが、
なんだか無難にまとめてしまいそうな自分がいることに気づき
敢えて形の見えない夏至の方を選び。。。

思っていたイメージの30%位しか表現できなかったけれど
それでも、自分のイメージを今までと違う方法で形にする、
ということをやってみた自分に満足。

gakki.jpg

息子から借りたお菓子の空き箱がかなり活躍♡

そして陽がきわまり新月に向かう、
そんないわば逆方向のベクトルに
ぐわんぐわんになる感覚を楽しみながらのカラリパヤット。

そしてAyumiさんのお店でまだぐわんぐわん。

zensai_20170621014239fe3.jpg

なにはともあれ、明日は夏至。陽が極まる日。

hara_201706210142264f3.jpg

コメント0
PageTop