fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

夏越2017

あっという間に6月も末。

昨日から夏越の大祓いモードの私ですが、
今日は急に思い立ち髪を切りに。

すっきり軽くなりました♪

明日は朝から雲の上、茅の輪くぐりには行けそうにないですが
自分自身の中でのいろんな祓いはできそうなそんな6月晦日。

今日は残りの梅仕事を片付けたり、桃の葉や諸々
浸けておきたかったものを色々。。。
でもまだまだやりきれていないものが沢山。

momo_20170630000446199.jpg

7月初旬まで色々切り替えたり仕込んだりが続きそうな予感。

今日発行のメールマガジンでも書きましたが、
紫外線対策講座、7月8日(土曜)14:30~の開催を検討中です。
2名様以上にて開催決定とさせていただきます。

「5,6月に日程が合わなくて・・・もう終わっちゃったんですか?」

というお問い合わせを何件かいただいています。

7月平日もご都合が合えば開催調整させていただきますので
お気軽にご相談くださいませ。

明日早朝に発注ご案内も発行の予定ですが
先行して少し週末のご案内を。。。

今週末7月1日、2日の土日
代々木公園にてアースガーデン夏が開催されます。

モノがたりマーケットエリアでは
夏を乗り切るさまざまなアイテムが並びます。

国分寺で大人気のほうれん草入り蒟蒻翡翠麺などの食品も並ぶ予定だそうです。
(私も食べたいのですがまだ食べてないのです)

また日曜限定で、葉っぱのうらがわでも出店いただいた
八女のベチバーの片山さんが出店。

モンゴルに行ってさらにパワーアップされてきた姿にも会えそうです。

私は宮古島出張のため残念ながら不在ですが
お時間のある方はどうぞ私の代わりに
お出かけくださいね。

asari_20170630000444862.jpg

今日の夕飯は家族みんなが好きなアサリのパスタ。
ズッキーニやキノコなどのお野菜たっぷりで作りましたが
これからは大葉などの香りのある野菜も合いそうです。

明日から暑くなるとのこと、気を付けて過ごしましょう!

宮古島からの記事をお楽しみに。


スポンサーサイト



コメント0
PageTop

風を吹かす

風に吹かれて・・・風を感じる・・・

意外と風をタイトルにした記事が多かったことに気づき、

今までは書いてなかった「風を吹かす」にしてみました。

6月も下旬、陽の極みを超えての折り返し地点、
色んな方がおっしゃっているように、夏至前後を境に
様々なエネルギーのベクトルが変わったように思います。

だからという訳ではたぶんないですが、
今週と来週は、これからの自分自身の設計において
とっても大事なメンテナンス期間。
s2_20170629000035649.jpg

必要としているエネルギーとシンクロする石が手に置かれると
あらら不思議、重さを感じない。

s1_201706290000285ee.jpg

こんなことを紹介しつつ、煩悩ありまくりの私ですが、
そんなことさえもたいしたことないよ~と柔らかな笑顔で
気付かせてくれる、Keikoさん。

s3_201706290000360fb.jpg

今の私が体を安心して預けられる数少ない方の一人。

占いの様にこのカードを使いたくないの、と言いつつ
してくださるセッションは、経験と感性の賜物。

card_201706290000257a3.jpg

期せずして、今年のはじめにひいたのと同じカードを
選んだワケを、ボディセッションの後に自覚。

気が付かない間にいろんな鎧をまとっていた自分に気づき、
そしていろんなサインを出していた自分自身に気づく時間。

水にばかり気を取られていたけれど、風が吹かないことには
動かない色々も大事だった!と改めて気づき、

身体のいろんなところの空間を取戻し、
そこに風を吹かす、その結果自分の感覚がよみがえる時。

swt_20170629000040705.jpg

まさにこの時間を象徴するようなスイーツとお茶をいただき、
感謝しつつ外苑前へ。

友人でもあり、お客様でもある方のお祝い&送別会。

事情で主役不在な開催だったけれど、そこに居なくても
こうして祝えて集える不思議。

shugo_20170629000045c6b.jpg

いろんな繋がりを改めて感じられる時間。

zensai_20170629000044ef3.jpg

sava.jpg

smn.jpg

素敵な店主&シェフに見送られて。。。

happa_20170629000049a3c.jpg

実際に逢う密度や距離感、交わす言葉の量に関係なく
コミュニケーションがなりたつ凄さ、
そんなセッションの言葉を改めて感じつつ、
自分の中に吹く風を感じる夜。

茅の輪くぐりはできないかもだけれど、
これが私の大祓い。

ありがとうございます。

そしてこれからもどうぞよろしく♡

コメント0
PageTop

チャンピサージDAY 201706

朝から梅雨空。雨は落ちてこないものの、独特の空気感。

身体はむくみやすくなったり色々ですが、
私はこの空気感、嫌いじゃない。

独特の蒸し暑さもちょっといらっとすることもあるけれど、
それが故の緑の濃さや葉っぱたちの生き生き具合を見ると
まいっかーと思ってしまいます。

届いたばかりの立派な梅を、家族で下処理、
今日はとりあえず干すぞ!ということで並べました。

umeme.jpg

ザルには乗り切らず、蒸籠も出動。

ume_20170628001743c91.jpg

ぷりっとした可愛さにちょっとほれぼれ。

ume2_201706280017466b0.jpg

さて、今日はこんな梅の香り溢れるアッシュにて
チャンピサージDAYを開催。

昨年から始めた試みです。
この日以外でもいつもトリートメントのご予約は承っているのですが、
日時が決まっていた方がいらっしゃりやすい方、
1Hでさくっとメンテナンスしたい方、も多いことが分かり
敢えて日程を限定して開催させていただいています。

続けて来られていらっしゃる方がよくおっしゃることは、

「良く眠れるようになった」

「お通じに悩んでいたのがうそのようにちゃんと出るようになった」

「自分の体調のバロメーターになった」

などなど、定期的なメンテナンスの成果をうかがい知ることができて
嬉しい限り。

chanpi1_20170628001753317.jpg

今日は湿度も高かったので、胡桃とイチジクのドライフルーツと
レモングラスティという、比較的、湿を取る系のご用意。

dry.jpg

中には、なんで連絡しようと思っていたのがわかったの~?!な
タイミングでいらしてくださった方だったり。。。

文章では伝わりにくいことが一瞬にして伝わったりする。
顔を合わせるってやっぱり大事。

私自身、深呼吸をするようにチャンピサージをさせていただき
嬉しい時間。

今週来週は、来たるべき激動に備えた
私自身のメンテナンスWEEKでもあるので、夜のカラリパヤットまでの
フルコースで今日も満足。

仕上げは、今日やっぱりあるかなと思って帰りに立ち寄った
Ayumiさんのお店の絶品ビリヤニ♡

biri.jpg

今日は常連さんたちの会話をちょっと引いてテーブル席で
楽しみながらの時間。

今日お会いできたみなさまに心から感謝。

次回チャンピサージDAYは、8月2日(水) となります。

ご希望の方はぜひご連絡下さいませ。

コメント0
PageTop

歳を重ねる

土日と不在だったため、
メールやお問い合わせなど返信が遅くなり
すみません。

7月8月はイベントシーズン、諸々準備をしっかりして
みなさまに楽しんでいただけるようにがんばりたいです。

ちなみに週末からの宮古島は、まだお申込み大丈夫そうですので
急に行きたい!と思われた方はお問い合わせくださいね。

かなりプライベート感満載の薬草とフルーツの日々の予定です♪

一昨年行った時にはそのマンゴーの美味しさに感動した私ですが、
友人でもある柘植さんが長原で工房をもつ「T'sweet Labo」に
バースデーケーキとマンゴープリンを注文!

受け取りに行ったらフラッペが!!!

kori1.jpg

koori_20170626232156228.jpg

子供たちにも大人気!

カカオから厳選してご自身で選び、媒染もご自身・・・
そしてスイーツは砂糖を使わず麹甘酒でつける優しい味わい。

私の周りでもファンの多い柘植さんのスイーツですが
今季節限定のマンゴープリンが。。。

Ts2.jpg

そして家族の誕生日祝いに久しぶりにパエリアを。。。
これもちょっと十八番の1つ。

pae2.jpg

具の多さに息子に呆れられましたが、
それでもアサリのお出汁たっぷりで美味美味。

pae_20170626232208cc7.jpg

ビターな大人のチョコケーキも♡

birth_20170626232152698.jpg

充分に堪能。

みんな平等に年をとって重ねていきます。

その瞬間瞬間に立ち会えることは、積み重ねてきたことの
大きさをも感じる時間。

なにはともあれ、家族が元気で仲良くすごせることが嬉しい日。

ありがとう。

明日はチャンピDAY。

日中まだ空きがありますので、チャンピサージで
さくっとメンテナンスしたい方はぜひお問い合わせくださいませ。



コメント0
PageTop

カラリ合宿2日目@2017


雨の朝、宿泊先の部屋から眺めるアジサイは水玉のようで
遠くまで広がる森はインドのようで(行ったことありませんが)、
しっとりと。。。

mori_20170625234848137.jpg

ajizai.jpg

でもこうして朝から体を鍛える人たち♡

19489310_1382579901831123_1563299331_n.jpg

こんな素敵な仲間たちと一緒に朝からトレーニング。

ki_20170625234906644.jpg

AMで体を動かすエクササイズは終了。

朝結構ガッツリ食べたのにさすがにお腹がすいて
昼もしっかり。。。

午後はニディーシュ先生がヨーロッパで数年間ほど
舞台に上がっていた少林寺拳法とカラリパヤットの
演舞を含めた舞台の貴重なDVD映像。

学んでいるからこそ分かる何気ない動きの一つ一つの
凄さを改めて感じつつ、
ショートしての素晴らしさも兼ね備えているカラリパヤットの
魅力を感じます。

最後は集合写真♡

DSCN9512.jpg

昨日の交流会写真も♪

19250479_1389309057802663_6092412953305104982_o.jpg

普段スタジオでのトレーニングは、そんなに話が
できないので、こういう機会に色々話せることは
とても嬉しい機会。

普段練習を共にしている人の意外な側面だったりを
知ることができた楽しい時間でした。

東京駅まで直行電車でしばし休憩。

東京駅組でミールスで打ち上げ会。

19477921_1382579905164456_92324210_n.jpg

mi_20170625234903178.jpg

はぁ~楽しかった!

まだまだ、ですがやればやるほどやりたくなる
カラリパヤット、7月1日には府中にてキッズクラスが
開催されます。(大人も参加可能です)

大人もそうですが、体幹を鍛えたい人、
スポーツをやっている人(バランス感覚が身につき
怪我をしにくくなります)、日常生活での体力を付けたい人、
どんな人にもおすすめしたい動き。

こうして素晴らしい先生と素晴らしい仲間たちと
学べる幸せと贅沢に感謝。

コメント0
PageTop