fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

踏襲とチャレンジと

比較的温かで穏やかな一日でしたが、
北はかなりの荒れ模様の様子。

一日で50cm以上の積雪との知らせもあり、
どうか無理なくお気をつけて。。。

「お母様とよろしければご一緒に」と
ご親切にも譲っていただいたチケットを持って
国立劇場へ。

26056635_1556620711093707_1779186215_n.jpg

たんぽぽの綿毛の様にも見える素敵な
シャンデリア。

kabu_20171227005921a44.jpg

こういう場所の松はなんだかとっても由緒正しく見える。

母と歌舞伎鑑賞は、おそらくかなり久しぶり。

今様三番三と通し狂言 隅田春妓女容性の
2本立て。

tira.jpg

実は前の晩のかなり寝不足だったため、
長時間の感激、眠くなったりしないだろうか?と
若干の不安がありました。。。が、
その心配はまったく不要、幕間を挟みつつも
5時間近くの間、わくわくしっぱなしの時間。

歌舞伎の伝統は踏襲しつつ、
初心者でもわかり易い言葉の言い回し、表現、
そしてやっぱり衣装や色使いの素晴らしさ。。。

さすが日本の伝統芸能!

そしてそして、無駄のない美しい動きに隠された
ものすごいプロの技術、声の出し方、立ち振る舞い。。。

花道を歩く、走る、その姿になんども惚れ惚れ。

幕間のランチは、上品に小懐石をおすすめされたのに、
母子揃ってステーキ丼(笑)

beef.jpg

僅かな幕間にも、ぜんざい!

zenzai.jpg

なんとも贅沢な娯楽の時間、堪能させていただきました。

年末感漂う都心の夕暮れどき、
年明け早々に、日本酒飲み比べの約束をし
母は太極拳、私はカラリパヤットとお互いの
習い事納めに。。。

母と見られてよかったなと改めて思い返し。。。

Mさん、ありがとうございます。
いい時間でした!

さて、まだまだお仕事♡

コメント0
PageTop

まだまだ・・・

雨上がり、眩しい朝♡

温かなクリスマスとなりました。

今年は例年になく、来年2018年のことがすでに色々
スタートしていて、振り返る余裕がないのですが、
2017年、よく頑張った私!と自画自賛する時間を
ちゃんととりたいなぁと思った今日ですが。。。

まだいろんな事務処理も残っており、
お待たせしている皆様すみません。

とりあえず日程だけでも、と思い、
久しぶりにアッシュサイト、更新しました♡

http://www.aroma-ash.com/index.html

まだちゃんと体裁整えられてないのですが、
まずはお楽しみに!

まだまだ2017年は終わらない!

コメント0
PageTop

お楽しみ 17.12.24

12月に入ってからの、特にここ一週間の
息子の今日を待ちわびるワクワク感はすごくて、
とてもクリスマスなんて。。。なんて言える雰囲気ではなく、
いろんなこと(たとえばサンタさん来ないかも。。。?)に
一喜一憂する姿が、おかしくもかなしくもあって。。。

なにはともあれ、何かを楽しみにする、ということは、
それだけでいろんなエネルギーを生み出すものだなと
大人の私でも感じていたこの頃。

楽しみにしていたことがなくなってしまう悲しみ、
というものを少なからず経験してしまった大人たちは、
多分そこに防御のバリアを無意識に張ってしまう。。。
子供には、そういうことがまるでないのだなぁと。

お昼を食べていそいで長原のT.sweets.Laboへ。

柘植さんにはお会いできませんでしたが、
勝負の季節を頑張るスタッフさんにお会い出来て、
無事に絶品ケーキとプリンをいただいて帰り、
そして家族や大切な人を楽しませるために
すごく頑張る人たちを、ちょっと傍観してしまう私。

cake_20171225002745c67.jpg

なにはともあれ、今年も無事に家族でこんなふうに
メリークリスマスということができてよかったなぁと思います。

クリスマスをこの時期にしている意味というのは、
やはり暦的にも色々感じることはありますが、
なにはともあれ、こういう時期を家族や大切な人と
美味しいものをいただき、贈り物をし合う習慣、
というのはとってもいいものだなぁと感じます。

同時に、色々な節目の時期でもあり、
夕飯は、今年いっぱいで43年の歴史を閉じることになった
かくれた名店のとんかつやさんへ。

ton_2017122500274520b.jpg

引き際を潔く決めて、腰を据えてカツをあげる店主と
ずっと支えてきた奥様とのやりとりを聞くたびに、
胸が熱くなり、困りました。
私が夜いない時に、夫と息子が随分とお世話になり、
なんだか育てていただいた、そんな恩も感じているお店。

それぞれの人生や想いが交差するこの時期。

sc_20171225002735764.jpg

息子のところにもサンタさんが来てよかったけれど、
その息子からのクリスマスカードには

「来年こそお金を稼いでね」という痛いメッセージ。

card_20171225002748c8e.jpg

この位の年齢の子供の現実と夢との交差点を感じつつの
雨の夜。

今年もあと一週間あまり。。。

コメント0
PageTop

暮れゆく、伸びゆく

冬至の翌日、再生の朝。

昨日も、こんなところまで陽が入ってきて・・・と思ったのですが、
一番今が太陽が低い角度、長く入るわけですね。

taiyo_20171224011722027.jpg

なぜか夏と同じパジャマの息子ですが、
朝おきてひだまりと共に移動する姿は、もう何年も変わらない。

その姿を見て、息子も長くなったなぁと。。。笑

年は暮れていく、でもこれから陽は伸びてゆく、
昨日月と暦の話を聞いて、改めて旧暦と新暦と自分のリズムとを
考えてみたり。。。

家族でお昼を食べて、私は午後のカラリパヤット。

少し身体がお休みモードでボケボケだったけれど
動くとやっぱり気持ちがいい。

また夜ね~と一旦解散して、クリスマス前のものすごい
混雑の新宿を抜け、夜はカレーパーティ。

カラリマスターのニディーシュ先生が朝から仕込んでくれた
カレーをカラリ仲間と一緒にいただく幸せ。

kanpai_201712240117419d6.jpg

cr_20171224011722ad1.jpg

cr2_2017122401173628b.jpg

mu2.jpg

奈良からも駆けつけたMさんとも久しぶりに会えて。。。

cr3_20171224011735ead.jpg

インド談義をしたり、私はインドで買ったホットウォーターと
オジンのスナックを(若干賞味期限切れて失礼しましたが)

ojin.jpg

家族で参加させていただき感謝。

初めてインドに行けたのも皆様のおかげ。
今年も沢山お世話になりました。

先生、皆様、来年もどうぞよろしくお願いします。

コメント0
PageTop

冬至2017 太陽と月と

冬至の日、1日中風もなく、なんだか静かに喪に服したような日。

一旦の死を迎えるとも、
太陽の誕生日とも、

色々言われる日ですが、どれも当てはまるような気がします。

地球に生きるもの全てにとって、とてもとても大事な日。

どの文化にも、この季節に祈りや祭り、儀式をする習慣が
何かしら残っていて、キリスト教のクリスマスを
この季節近辺に定めたのも、やはり意味があると思います。

いろんなことを落ち着いて。。。と思いつつ、なんだか頭の中が
発散していまう理由は夜にわかるのですが。。。

午後に溝の口へ。

先日までトトラボで受講していた、ガーデン講座、
その講師の田辺美緒さんのショップへ。

昨年オープンした、溝の口らしからぬ空間の中のショップは、
実は以前の職場のすぐ近く、前身であるレストランには、
ときどき会社の忘年会や送別会などで行っていたところ。

時を経て、またここにこられたこと、そして大好きな空間を
作っている方がやっているお店がここにあるということに
感謝しつつ。。。

miosan2.jpg

af_20171223011709445.jpg

田辺さんのオープンしたお店は、

Naturalness Life 〜コホの緑と暮らす〜

という素敵な名前のところ。

素敵なガーデンのようなショップです。

miosan.jpg

herb_20171223011707549.jpg

田辺さんとは、実は葉っぱのうらがわが立ち上がったばかりの
2013年より、色々お世話になっていて、
買わせていただいたハーブは、とても綺麗で強くて、
過酷な我が家のベランダでも生き残っているものがいくつか。

寄せ植え講座などをさせていただいたこともあります。

お店をオープンされたと聞いたのは、もう1年半以上前。

なのになかなか伺えずにいたので嬉しい♡

12月24日までセール期間でそれからちょっと長めの
冬休みにはいられるとのこと、半額になっている苗も
あったりとなかなかお得な苗が沢山あります。

私は、カレーリーフ、カルダモン、ヤローの苗を買わせて
いただき、ほくほくしながら国分寺へ。

来年からまた定期的に開催させていただく講座でも
お世話になる自然育児友の会にご挨拶、も兼ねて
「冬至の集い」に参加。

こちらも数年前からお世話になっている
「MOON WAVE Project」の星川先生の講座。

月の遠近カレンダーでもお馴染みになった、
地球と月の距離の流れをWAVEのように図で
表して、そこからいろんな流れや予想を立てることが
できる、というのは一昨年も受講して意識してきましたが。。。

いやいや、参加できてよかった!

とても素敵な内容でした。
私自身来年計画しているいろんなことが、ぴたりと月の動きと距離と
一致していたり、その流れの参考になったり。。。

25674137_1553030428119402_193498000_n.jpg

何かと波乱含みの来年2018年ですが、
自分を見失うことなく、進んでいける、そんな勇気を
もらった気分。

ありがとうございます。

25590586_1553027838119661_1871536021_o.jpg

冬至の締めは餃子、雲呑、ビール(笑)

もちろん柚子風呂にも♡

とても素敵な冬至の日。。。ありがとうございます。

素敵な週末をお過ごし下さい。

コメント0
PageTop