fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

自分をケアする~チャンピサージ&セルフチャンピ~

しっとりとした朝。

1月から始まったチャンピサージセラピスト養成コース。

2月から別々に始めたおふたりも、それぞれのペースと時間が
合う時に合同で開催させていただいたりしながら、そろそろ大詰め。

今日はおふたりのタイミングが合ったので、
セルフチャンピインストラクターのところ。

ややこしいですが、
「セルフチャンピを教える人」を養成するコース、すなわち、
自分のケアをお伝えする、ことを伝えるということ(笑)

自分がチャンピサージのセラピストになり、さらに
チャンピサージのセラピスト養成を始めてから10年ほどになりますが、
数年ほど前から、このセラピスト養成コースの中に、
前述のセルフチャンピインストラクターコースが必須で
含まれることになりました。

そのため、チャンピサージのセラピストになる、ということは
セルフチャンピのインストラクターにもなる、ということに、

同時に、チャンピサージを体験していただいた方には
最後に必ずセルフケアのアドバイスもお伝えすることができる
ということなのです。

かなりまどろっこしいですが、数あるセラピーの中で
将来的なセラピーのあり方を見据えた形、だと私は
思っています。

chanpi_20180321013706b51.jpg

医療行為でないセラピーは、体験していただくことで
ご自身の生活や未病に役立てていくことがやはり大きな役割。

何かを直してあげる、ということよりも、
ご自身で自分の身体や心と向き合う、そんなツールの一つが
セラピーであり、セルフケアのアドバイスでもある、
そんな風に思うのです。

ご参加者の方にはヨガをお伝えされる方もいらして、

「これってヨガをお伝えすることととてもよく似ている」

そうおっしゃってくださり、私自身もハッとしました。

そしてセラピストとして立つということは、
自分のそういうスタンスをはっきりさせることでもあります。

そうすることで、そのスタンスを理解してくれる方、
共感してくださる方がクライアントさんになってくれます。

そこにはなかなか勇気がいることもありますが、
自身のスタンスがはっきりしていれば、必ず
それを理解してくれる方が現れます。

”人になんとかしてもらう”のではなくて
”自分で自分にアプローチするツール”を学び、伝えていくこと

これはいろんなことに通じて、
これからとっても大事になってくることだと、
改めて私自身が感じながら。。。

午後は手技の確認。

chanpi2_20180321013709a5c.jpg

gaku.jpg

おふたりの熱意や真剣さについ私も熱くなり、
休憩を挟まずに続けてしまいすみません。

でも、お二人共本当に素敵なセラピストさんに
なるなぁと確信をした時間。

まだまだこれから色々だけれど、
一緒に頑張っていきたい!そう思える方に
伝えられる幸せ。

si_2018032101371202f.jpg

ありがとうございます。



コメント0
PageTop

受け取る

曇天ではありましたが、花が咲き、新芽が伸びる
そんなエネルギーのおかげか、どこかムクムクと感じる日。

ずっと締切やら準備やら何かに追われる日々が続いていたので
息子の変則的なお弁当を作り送り出した後、
久しぶりにだらっとしました。

基本的にだらっと、ぼけっとするの大好きなので
いつまででもできるのです。
言い訳するわけではないのですが、
このだらっと、ぼけっと。。。
かなり大事だと思うのです。

昔はカフェでぽけっとするのが日課でしたが、
いつもPCを持ち歩き、スマホも復活した今、
何をしていても情報は入るし発信もできる。。。

実は電車の中のぼけっともしくは妄想時間が
かなり大好きな私ですが、どうも〆切に追われ
電車の中の移動時間に仕事をすることも
かなり多かった最近。

私たちのような仕事は、朝おきてから夜寝るまで
仕事をしているようなしていないような、そんなもんで、
それが好きだからやっているのですが
自分の状態やペースをちょっと客観視できる自分も
いないと危険な部分もあります。

まぁ、いいわけはそのくらいで、ともかく、
ちょっとの時間でもだらっとできてよかったなという今日。

同時に最近の私の中のテーマでもある「受け取る」と
いうことをつくづく感じた日。

モノ、好意、行為、お金、想い、思い。。。

いろんなものを受け取ることにときに抵抗があることも
あったりするのですが、以前に比べて、
随分と、ありがたく気持ちよく受け取ることが多くなっています。

なぜなら受け取ったものはとどめることなく流すことを
イメージできるようになったから。
その手段を自分で持てる確信ができたから。

そんなことが喜ばしく思える、雨の夜です。

なんて俯瞰している場合ではない、状況ではありますが、
やっぱりぼけっとすることも大切。

いろんなことに感謝しながら。

アースデイ東京の葉っぱのうらがわ企画が佳境。

small_201803200037349fa.jpg

17992359_1139602846165444_8663748327361411669_n.jpg

たくさんの皆様のサポート心より感謝です。

いい場ができそうで、ワクワクしてきました。

内容公開はもうすぐに♡
4月21、22日の土日、がっつり開けておいてくださいませ!





コメント0
PageTop

彼岸入り2018

早いもので彼岸入り。。。

地元の母方の祖母のお墓参り。
お寺さんに行くまでの桜の花もほころんでいるなぁと思ったら
いつのまにか桜の開花宣言も出ていたようで。。。

sakura_20180319005040183.jpg

hana_20180319004333fda.jpg

hana2_20180319004404deb.jpg

いろんな花々がほころび、咲いているのを嬉しくみつつ、
ただそれ以上に?気になる足元の葉っぱたちの芽吹き。

doku_20180319004404a37.jpg

happa2_20180319004404bbb.jpg

yomo_20180319004349f28.jpg

happa1_20180319004342c52.jpg

お墓参りから祖母が大好きだった鰻をみんなで食べて。。。

unagi_20180319004330f12.jpg

hinoki.jpg

大きな檜にもご挨拶をして。。。

hinoki2.jpg

生命エネルギーが目覚め、溢れてくる季節。

来週はお天気も気温も変化激しくなりそう。。。

春ですね。

コメント0
PageTop

春のクリーム~女性の身体

寒の戻りの週末、風がつめたーい!と
朝からのお客様。

今季4回目?!かなのバランカオリーブオイルでつくる
春のクリームレッスン。

さまざまな背景を抱えつつ、こうしてアッシュにクリームを
作りにいらしてくださる皆様にやっぱり感謝しかないなぁと
感じつつ、だからこそこうして精一杯お伝えさせていただきたい!

という想いがかなり先走り、またまたクリームいつ作るんだ~
的な暴走をしてしまった今日ですが。。。

cream1_20180318012357122.jpg

そんな私にめげず、一生懸命作ってくださり。。。

cream3_20180318012400cbf.jpg

今日もとっても綺麗なクリームの花が咲いて嬉しい限り。

cream2_201803180123476e6.jpg

そして午後はリクエストいただき平日クラスに続き
休日開催させていただいた「女性の身体」講座。

戦後の日本ではタブー視されている内容も含むだけに
あまり大々的には告知していませんが、
こういうデリケートなところも考えざるを得ない、考えたい、
そんな時代が来ているのかもしれません。

ただ、このテーマ、結局は、スキンケアや体作り、
食生活、すべてにつながってくる、結局は伝えたいことは
同じなのだと、講座でまた熱く話しながら実感。

rose2_20180318012332c6f.jpg

oil_201803180123271d3.jpg

花・根・実を使ってつくるケアオイル&ケアバーム♡

素敵な香りに仕上がって満足!

こちらの講座、実は今日は日程が合わなかったけれど
今度ぜひ参加したいの!というお声を多数いただいていて、
まだ未定ではありますが、ちょっとしたコラボでさらに
パワーアップしてお伝えできる機会もあるかもです。

さて、お昼ご飯もままならぬまま終えた夕方ですが
急ぎ国分寺へ。

楽しみにしていた
marruさんのお話会。

marru.jpg

満月パンツ、新月ショーツではおなじみでも
直美社長のお話をじっくり聴ける機会ははじめて、
インドのオーガニックコットンツアーの
貴重なお話、工場での糸の話、
そしてとっても大切な女性の身体、おまたの話。

存分に聴くことができて、
ご一緒の方も

「今日来られてよかった~!」

と嬉しそうなお顔。

29314124_1640855302667825_7744758850045083648_n.jpg

29340377_1640855319334490_3531884833091354624_n.jpg

最後はとっても気持ち良いネル素材で
布ナプキンを作成。
使うのがたのしみ!

np.jpg

さらに久し振りのかなめちゃんとの
図った様なカップル席でのしっぽり飲み♡

cpl.jpg

舞い上がりすぎてmemoliのガラスが見えずに
激突してしまってごめんなさい。

皆さんお会いできてうれしかったです!

ありがとうございます。
明日から彼岸入り、お墓参りへ♪

今日は1日バタバタしていてお返事できず失礼している方が
何人か。。。明日必ずお返事させていただきますね。

コメント0
PageTop

チャンピサージDAY 201803

曇天、いまにも雨が落ちてきそうな、でも温かな朝。

案の定早めに雨が降りだして朝からのお客様も
傘をさしていらっしゃいました。

月1回のチャンピサージDAY、つくづくこの日を設定して
よかったなぁといつも思う、私にとってもグランディングの時間。

トリートメントを行う以上、
セラピスト自身がグランディングしていないのは、
自分にとってもお客様にとっても結構大変なこと。

ですので、いくらバタバタしていても、
その瞬間だけは、いつでも10秒あればグランディングできる
そのくらいのスキルは身につけておいて損はないなと
改めて感じます。

今年に入ってから、セラピスト養成コースが続いていることも
あり、私自身、そんなことをいつもよりも考える機会が多いことも
ありますが、まぁ実際、いつもバタバタなので、
その中でも自分の呼吸をしながらできること、は
とっても大切なこと。

そしていらしてくださるお客様にはやっぱり感謝。

次回は、4月13日金曜日の開催です。

今日は午後の早めに終了して、
アースデイ東京の葉っぱのうらがわ広場のさまざまのまとめ、
来週にはチラシを仕上げて、のスケジュールですので
今ここで色々まとめておくタイミング。

まぁ相変わらずのバタバタ加減ですが、
楽しんで出来るのは、本当に周りのサポートのおかげ。

そしてまだまだホワイトデー祭りな我が家の男性陣のおかげ。

今日はみんな大好き?!唐揚げ。

kara_2018031701444868e.jpg

どうにもおろしポン酢が食べたくて、

7mi.jpg

そうしたら先日友人にいただいた手作り七味が絶妙に
合って、ビールが進む。。。
香りが抜群に良い七味、さすがアロマセラピスト!と妙に感激。

ありがとうKさん♡

結局チャンピDAYの日のブログ写真が唐揚げだけ。。。って
セラピストのブログ的にどうなんだろう。。。と思うけれど、
まぁ、これが私の日常なので仕方なく。。。

明日は春のクリーム講座。

cream_2018031701444460e.jpg

昨日告知した3月27日火曜AMの回はお陰様で
開催決定となりました。

ありがとうございます。

引き続き、ご参加募集中です。

素敵な週末をお過ごし下さい。

コメント0
PageTop