fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

紫外線対策2018 vol.5 からの・・・

今日も蒸し暑くいよいよ梅雨入りかしら?な日、

AMからアッシュの夏のスキンケア
~紫外線対策講座~今季5回目を開催。

残念ながらおひとりお休みとなってしまいましたが、

蒸し暑い空気の中7名様+1匹、
がんばってたくさんのジェルを作りました。

今回4名様が初めてこのジェルを作る方。

以前緑のクリームやポイントメイクなどのレッスンに
ご参加いただいて、そのアイテムがすごくよかったから!
といらしてくださった方ばかり。

そして緑のクリームを作られたAさんが、久しぶりに
お会いしたらなんとも麗しいお肌になっていて、びっくり!

それまであまり顔に付けるものがなくてほとんどつけていなかった
という理由もあるとは思いますが、アイテムひとつでここまで
変わるとは、本当に嬉しい驚き。

ご本人もやっぱりご実感されていて、なんともうれしそうに
話して下さりなお嬉しい。

冥利に尽きる幸せ感♡

今日はすどう農園さんでのメディカルハーブPJに昨年から
ご参加いただいている方がもって来てくださった
ジャスミンやクロモジも芳しく♡香り。。。

おたがい初対面の方たちも多かったですが、和やかに
たくさんのジェルができて嬉しい!

JEL2_20180531005122631.jpg

SA1_201805310051314c4.jpg

JEL1_20180531005122585.jpg

SA2_20180531005143b9c.jpg

コジルもがんばりました!

ご参加ありがとうございます。

次回は6月9日残席わずか!

そして6/1-3は
キラキラ☆ラビリンス FINAL で
キラキラスペシャル作成があります。
https://www.facebook.com/events/1726660720759489/

サロンでの開催は6月あと1回平日で
調整中です。
ご参加ご希望の方はお知らせくださいませ。

https://www.facebook.com/events/361477614359406/

そして今日はそこから急ぎ近くのモロッコ料理屋さん。

かなり古くからある、隠れ家的な、ひそかに知り合いには
「広子の部屋」と呼ばれているお店です 笑
(そんなに頻繁にはいかないのですが、たしかに私の部屋っぽい)

33988283_10215234435630735_4343235091955187712_n.jpg

南インドカレー部会の麗しの部員たち。

今日はレッスンあるからLUNCHは間に合わない~と
参加を諦めていたら、なんと、
うちから5分足らずのこのお店に部員みんなが遠征してきてくれた!
遠方のメンバーも多いのに。。。それだけでも泣けるほど嬉しいのに、

hana_20180531005143ebe.jpg

34033176_10215234435830740_6788167778076459008_n.jpg

誕生日のお祝いブーケまで!!!

感極まりレッスン後も相まって
言語障害がヒドすぎた。。。

いただいた豪華なブーケ、
麗しきアーティストたちみんなが
私のイメージで選んでくれた
(しかも花屋にダメ出ししてまで)
というから
もうなんとも嬉しくて言葉がでない。

そしてここにもバンクシア♡

美女達が顔をくしゃくしゃにして笑い転げる
そんな姿をもう私も嬉しく眺め、
モロッコ料理を堪能。

33990062_1041288102691032_2278734567210745856_n.jpg

それぞれが各分野のスペシャリストでアーティスト、
個性あふれる素敵なメンバーたち。

33992871_1721760287913081_6343093816274190336_n.jpg

その後緑道を歩き
ティータイムは穴場的近所のケーキ屋さん。
ケーキを買うとテラス席では紅茶飲み放題♡

この多忙な自由すぎるのに温かい人たちと
戯れる最上の時間♡

ありがとう!またね!
スポンサーサイト



コメント0
PageTop

連なる、集まる、柔らかな面

今日も曇り空の朝、やわらかい光に包まれた
バンクシアの鉢植えに思わずほっこり。

hana_20180530002146bfc.jpg

昨日家族から誕生祝いにもらったもの、
昨年もらったアガベの仲間は、ちょうどこの誕生日に
合わせたかのように花が開いて嬉しい限り。

hana_20180529005742b40.jpg

そして、そのほかににも、息子からはビールのカードに
ガネーシャのキーホルダー、さらには閉店間際に心残りだった
あの品、この品を夫と息子が誕生日に向けて買っておいてくれて
感激のとき。

bd_20180530002139fc9.jpg

意外かも?しれませんが、小さい頃から
恐竜、爬虫類大好きです。

そしてこちらはデザインで気に入っていましたが
トンボは変容の象徴でもあるのです。

tombo.jpg

長年一緒にいるとはいえ、こうして私の好みを
的確に把握してくれている我が家の男性陣、
嬉しい限り。

beer_20180530002148bb3.jpg

そして朝から沢山のコメントやメッセージを
みなさんからいただき本当にありがとうございます。

今日は日吉での贅沢植物思考の一日。

いつもご一緒させていただく皆様にも、お祝いの言葉を
いただきなんだか嬉しく照れくさく。。。

sabo.jpg

こんな可愛いサボテンもいただきました♡

昨日家族にじっくり祝っていただいた分、今日は普通に
過ごせることのありがたさをひしひしと感じつつ、
こうしてまた年を重ねていけることに、家族はじめ、
周りのすべての人たちに感謝だなぁと改めて感じながら
一日を過ごさせていただきました。

そしておかげでAMもPMも思考に集中できる、そんな
環境にも感謝しつつ。。。

ka_201805300021344dd.jpg

ホーリズムから自然療法やホメオパシーや
レメディのことから始まり。。。

午後は射影幾何学からいろんな収縮と拡張、そして無限遠。。。

点が面になり、線を生む。。。

こんな贅沢な思考の時間は意識してもたない限り
なかなか取ることができない日常、
そして大好きな人達とこうして思考を重ねられるのは
とっても素敵な時間で、
それ自体が点が集まって柔らかな面ができていく過程に
感じます。

もともと代数・幾何学的なものは好きな分野だけれど、
こうして植物のことを中心に考えていくのは、
昔はなかった観点。。。

それでも自然界の法則は人間界の様々な自称、
目に見えるものも見えないものもどこか大きな秩序の上に
のっかっている、そんなロマンと畏れを感じる時間。

hana2_20180530002152555.jpg

花が秘める、点と面と線と空間。

hana3_201805300021503d2.jpg

そして夜はカラリパヤット、そして駅前ビールで
メッセージいただいたみなさまへのお礼。

バーチャルをどこまでバーチャルにするか、
どこまでリアリティをもてるか、そこには多分
ちょっとしたことだけれど大きな違いがあるなと
感じるこの頃。

日常でもあり非日常でもある毎日、
大切に過ごしていきたいなと改めて思った今日。

雲間から隠れたりおぼろげに見えたりする満月。

ありがとうございます!

コメント0
PageTop

香りとともに 2018.5

どんより肌寒いかと思えば昼は蒸し暑く。。。

少しずつ梅雨の気配も近づいてきた
そんな季節です。

息子の運動会の振替もあり、家族が私の
誕生日イブを祝ってくれた午後。。。

久しぶりのゆったり贅沢ランチを家族で堪能。

そして先日山形の長田さんが命懸けで(?!)採ってきて
くれていた朴の花を蒸留。

季節も限られ、蕾のこの芳しさを知りつつも、
高木となり花も手が届かないところにあることが多いので
まさに高嶺の花。。。

ho_201805290057425f4.jpg

固く閉ざしたはっとするような白く分厚い花びらからのぞく
キレイなピンクの雄しべの根元にはいつも
見てはいけないものをみてしまったように
ハッとさせられます。

ho1_201805290057266af.jpg

そしてこのなんともいえない香り。

熟したようなそれでいて透明感と可憐さを秘めている、
その香りは部屋に花がひとつあるだけで充分に香るもの。

ありがたく、今年も蒸留させていただきました。

jyo_20180529005734588.jpg

季節限定、そして高嶺の花のこの香りは、
6月1日~3日開催のキラキラ☆イベントにて、
スペシャルアイテムの材料としても
みなさまに楽しんでいただこうと思っています。

どうぞお楽しみに。

☆キラキラ☆ラビリンス Final についてはこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/events/1726660720759489/

朴の花の香りを嗅いだから、というわけではありませんが
最近改めて、香りの重要さを考える機会が増えています。

そして香りがダイレクトに私たちの心身へ働きかけるという、
アロマテラピーの原点とも言えるその作用に
今更はっとすることが多く、改めて、私自身も
香りに助けられてきた背景、そして
香りがある種のスイッチになり、必要な人達に届くこと、
そんなことをよく考えます。

そして強い香りを発さなくても、植物が花をつけるとき、
そこに至るプロセスについても、花というものの存在について
やはり考えることが多く、そんなこんなで迎える誕生日。

hana_20180529005742b40.jpg

家族や友人から送られる花の数々を眺めつつ、
そのありがたき幸せと香りと花の幸せを感じつつ。

ban_20180529005735841.jpg

月も綺麗な夜。

ありがとうございます。

bd1_2018052900574137e.jpg

コメント0
PageTop

紫外線対策2018 vol.4

薄曇りの土曜の朝、急ぎお弁当を作り息子を送り出し、
今日は運動会。。。

午後にレッスンがあるので、今日はランチビールは控え(笑)
息子の出番の種目をちょこちょこと見に行って戻り準備。

今日は初めてアッシュにいらっしゃる方もいらっしゃり、
また1年に1度このジェルを作りにいらしてくださる方も。。。

アッシュのスキンケアは春、夏、秋、冬、と四季それぞれに
レシピを組み、剤形も色も異なるスキンケアアイテム作りを
提供していますが、そこには植物の恵や基材の特性を活かした、
そしてこれまでご参加の皆様のご感想やご提案を盛り込んだ内容。

春夏秋冬、すべてアッシュアイテムで揃えてくださる方もいらっしゃれば、
私はこれがすき!これがいいの!という方も。。。

またこれらのアイテム+αで楽しまれている方も。。。

みなさまそれぞれの方法でご愛用いただいていることが
何より嬉しいのです。

sigai2_20180527232520dbf.jpg

昼下がり、私の声はどうも眠くなるようで、
スキンケアの話は夢の中・・・の方もいらっしゃいましたが
まぁ、それはそれでよいのです 笑

この1年、色々なところで私も話をきいたり、勉強したり、
調べたりして最近のコスメ動向などを学びましたが、
結局、アッシュで作っているアイテムの方向性には
間違いがなかったことを改めて思う結果だったことは
誰よりも私自身にとって嬉しかったことです。

もちろん、これが完成、というわけではないけれど、
こうして皆様の声を吸い上げつつ、
自分自身が愛せるアイテムを作れること
皆様にお伝えできることが何より嬉しいなと感じます。

kaori_20180527232517a71.jpg

そして改めて、「香り」というものが大切だというところにも
最近フォーカスしているので、今回の香りも
かなりこだわっています。

jel2_201805272325142c0.jpg

そんな香りをみなさんにお届けできるのも嬉しく♡

cr_201805272325093bb.jpg

あ、カレーは昼食(運動会、息子はお弁当ですが校庭が小さいので
親たちは別なんです。。。なので夫と近くのカフェで 笑)

運動会で燃え尽きた息子がレッスン中におじゃまして
すみませんでしたが、レッスンを
楽しんでいただけたら幸いです!

夕食後に、久しぶりの吉成さんとAyumiさんのお店で一杯。

corn.jpg

ちょっと転機を迎えている吉成さんとこれからのこと
葉っぱのうらがわのこと、などをゆるく話し。。。

やっぱりひとつの区切りなのだな、と感じます。

これからますます楽しみ。


コメント0
PageTop

紫外線対策2018 vol.3

爽やかなに晴れた金曜日、朝からバタバタしつつ、
今季3回目の紫外線対策講座。

テーマの抗酸化なアレコレ、やっとフルラインナップが揃い、
色々素敵なものをみなさまに紹介したくて
若干前のめりな私でしたが、
みなさま温かく受け入れて下さり感謝!

jel_20180526004548de8.jpg

懸命に作る姿にぐっとくるのは毎回のことですが
やっぱり嬉しい。

jel2_20180526004546b09.jpg

今週初めにすどう農園さんで摘んできたセントジョンズワートも
開花して。。。

st_20180526004545951.jpg

夕方には早めに帰ってこさせた息子を連れて大井町。

GWの山形訪問の途中、まさかの救急搬送となってしまった
伸子さんの快気祝い。

no_20180526004551eb3.jpg

まぁ人生いろんなことがあるけれど、
こうして大人なみなさまのおかげで、
そんなこと、あんなことを息子も学んでいけるかな?

明日は運動会!そして午後は紫外線対策講座、
いらっしゃる皆様、お待ちしています。

アガベの花がまた開花!

hana_20180526004537364.jpg

長田さんからもいただいたお花、明日紹介させていただきます。

素敵な週末を!

コメント0
PageTop