fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

中秋のリップ・リップ・リップ

夏のあがき?とも思えるような蒸し暑い午後。

昼過ぎから国分寺へ。

「ハーブと雑貨のある暮らし」の歴史は意外にも長いのだけれど、
国分寺で行うのは久しぶり。
今回から葉っぱのうらがわ主催、ということで、まぁ対外的には
特に変わらないのだけれど、
私自身の中ではひそかに一つの幕開け。

吉成さんとも相談してリップ3アイテムをメインに、
オプションになんと秋のクリーム、という贅沢なんだか
よくわからないことになりましたが、
結果的にご参加の皆様が頑張って3アイテム+クリーム
を作り切ってくださりました。

happa_20180925014606264.jpg

耐久3時間超え、
ひたすら集中して作っていただき感謝♡

https://www.facebook.com/events/269460477011668/

rip2_20180925014549daa.jpg

アイテムを決め、材料を決め、香りを決める、
という決断の連続♡

その決断に間違いはない!

みなさまにエールを大声で
送りたい気持ちをぐっと抑えながら、
見守らせていただきました。

今日はきっとぐっすり眠っていただけるかな。。。笑

夏の暑さやもろもろからのダメージから
みなさまをやさしく守る
そんなアイテムになったら何よりうれしいです。

何気に、久しぶりの国分寺での
ハーブと雑貨のある暮らし、
私自身もとても嬉しかったです。

葉っぱのうらがわとしては、
次回10月3日のアルコイリスさんの
お話&試食&ワークショップで
さらに元気をつけていただきたいと思います。

パワーフードを知って、食べて、作っていただく
スペシャルな時間にぜひいらしてください。

☆お申込みはお早目に♡
https://www.facebook.com/events/477272652774206/

ありがとうございます。

rip3_20180925014604e35.jpg

som.jpg

cream_20180925014605d2a.jpg


中秋の名月はおがめないかと思いきや、
雲の切れ間から煌々と輝く月の姿。

明日からは肌寒く雨模様。

いよいよ秋のクリームの本格的な出番かも?!

コメント0
PageTop

秋のスキンケア2018-4

すっきりと晴れた?と思ったら
明け方雨が降ったようで。。。

朝からちょっとバタバタしたので、
少し落ち着きたくて外出。

昨日地元のマルシェで一目ぼれして
購入したシルクのターバンを受け取りに。
(サイズ違いの方がよいということで)

hitotubu.jpg

一目ぼれしたものって後からじわじわ
感動がくるんですよね。

目に飛び込んできたこの色は
本当に大好きな色なので身に着けているだけで
嬉しくなる。

午後から今季4回目となるクリーム作りも
ターバンつけたまま♡

夏のジェル以来のお客様も多く、
その中のお一人せっちゃんに
いらっしゃいませ♪と言ったとたん、

あ!

アフリカ布♪

af_20180924005345e1c.jpg

偶然にもアフリカ布同士、うれしくなって
写真を撮ってもらい。。。
帽子もしっかりコーディネートされていてさすが!

クリーム作りも比較的ゆったりと、いろんなことを話しつつ。


いつも思うんですけど
毎回人数の多い少ないに関わらず
その時ベストなメンバーと人数が
こうしてサロンに集ってくれる♡

今日もそれを強く感じました。

やっぱり夏の、そして今年の
色んなダメージ、
それを受けていることを
きちんと受け止めて

それでもこれからの季節を
楽しく美しく

過ごしていくための
なんらかのヒントを
ここで感じていただけたら

何よりも嬉しいなと
心から感じます。

自分の感覚を信じて
ご参加いただいている皆さまに
心から感謝♡

c2_201809240053556f0.jpg

c1_201809240053536dc.jpg

外から(スキンケア)はもちろん、
中から(食べ物、メンタルケア)も
ケアする秋になりますように。

yoki.jpg

ご参加ありがとうございます。

shugo_20180924005322635.jpg

明日は国分寺でのリップ祭り+
オプションでこのカンフル剤的
クリーム作りも開催します。

cream_20180924005359537.jpg

あと数名様ご参加可能です。

サロンでの開催は、来週
26日水、27日木のAM開催、
こちらもご参加大丈夫です。

元気チャージのレシピをお楽しみに!

https://www.facebook.com/events/1190599211092625/

コメント0
PageTop

視点

母方のお墓参り&恒例鰻

近所だけれど1時間近く歩くこのコースは
お散歩にはもってこいの道。

息子もちょっとしたことで視点が変わるから
本当に面白い。

koke_20180923011348bc8.jpg

これは頭髪に悩む人が見たら、
もうほしくてたまらなくなる。。。
これも指田先生に教えてもらったコノテガシワ


konote.jpg

朝は時々激しく降ったけれど、
帰りは光あふれて。。。

hikari_20180923011404c66.jpg

先日指田先生のお話を聴いたばかりで
秋の草花が一層目に止まる。

miti_201809230113501ba.jpg

ちょっとしたところに丁寧に植えてある
草花も花をつけていて。

雨粒をはじく千日紅がきれい。

tu_2018092309334501d.jpg

母方祖母が大好きだった鰻で〆るのは恒例。

やっぱり絶品で。。。♡

una_20180923011401011.jpg

優しい雨、から夏を思い起こさせるような晴れ間。

kaya_20180923011344be2.jpg

休憩がてら、お茶をしながら植物に関する本を
読んでまったりした午後。

ちょっと視点を変えてくれる、
そんなきっかけは世の中に沢山あって
そこに気づけるタイミングってやっぱりあるなぁと
改めて思います。

明日は中日、秋分の日。

今季4回目となる、秋のクリーム作り。

数名まででしたらドタ参加もOKです。

いらっしゃる皆様、お待ちしています!

コメント0
PageTop

彼岸入り・・・

朝から息子の学校の読み聞かせ。

なかなか本の選出が難しい年ごろ。

難しすぎても、簡単すぎても、息子からはダメだしを食らいます。

さて、そのままカフェ仕事で溜まっていた諸々をサクサクと。。。

行く場合とサクサクとは行かないことも。

それでもぼんやりそれについて考える、貴重な時間です。

夕方まで一気に走って、楽しみにしていた夜のさんぱー企画、

期間限定出店のカレー屋さんへ。

もう活動が10年を超えるなんてにわかには信じがたいけれど
出会った頃からいろんなことを考えると確かにそこには10年以上の
月日が流れている。。。

霧の中にうかうかぶ隅田川にアサヒビールのスピリット・・・
まるで霧のロンドン・・・???

sp1_201809220145337e8.jpg

スカイツリーもこのとおり。

sky_201809220145306c3.jpg

さて、さんぱーメンバーは相変わらず、
この決め顔 笑

kime.jpg

皮製品が並ぶ、お店の中の飲み屋さんのような
カレー屋さん♡

kawa_201809220145180fd.jpg

tofu_20180922014557372.jpg

一品一品が素晴らしく、スパイスも丁寧に
使われていて、南インドなのになんだか和食?のような
おいしさと職人技と。。。

hi_20180922014614f0f.jpg

コース料理のラストがミールス。。。
なんて、なんという贅沢♡

店主の方は元ボクサー、

shu2_201809220145326a5.jpg


42206685_323484021654097_5726860790636478464_n.jpg

”今日はそんなにエアポケット入ってないよね”
って思ってたのに
写真見たり思い返してみたら、
やっぱり彼岸に渡っていたような何か。

そうか確かに川を渡った。

料理の写真がないと、何を食べに行ったのか
どこにいったのかまるで伝わらないけど、

間違いなく二度と行けない場所と空間。
多分、明日行ってもそこには
多分、木の葉がひらり。。。

42213583_366101263931567_1002675873486209024_n.jpg

すべてが幻のようだけれど、
胃のあたりには確かにスパイスの発する熱が確かに
体の中に。

明日はお墓参り。
素敵な週末をお過ごしください。


コメント0
PageTop

学び感じる喜び

APU定例会からの
午後の嬉しいエクストラ
1年ぶりの指田ゼミ♡

42177544_695051447548346_6516905177033736192_n.jpg

「秋の七草・秋の野草」を
テーマに講演いただきましたが、
もうこれだけで本にしてほしい
と思うくらい、ときめきの内容で、
講演が終わってしまうのがイヤすぎて
お世話係の特権?で
次回に持ち越してしまいました。

41968619_530707474001428_2821481900709773312_n.jpg


42171828_2082315818474026_7043614625908129792_n.jpg

11/29また続きとワクワクのお楽しみ!

shugo_2018092101381006d.jpg

降り始めた雨の中を銀座へ移動し夜の会。

おいしい山形プラザ で開催された

「カラフルイタリアンディナー」

奇才・天才 奥田シェフが
色と味とお料理をテーマに作るフルコース、

kan_201809210137477db.jpg

se_20180921013750703.jpg

そしてそこに、指田豊先生のご講演

「野菜・果物の色」、

さらにとっても美味しいエディブルフラワー。。。

とまさに彩り豊かな企画♡

昼に続いて指田先生のお話を聴ける幸せ。

色と味と食べ物について、
まさに五感で感じるいい時間。

鶴岡以来の奥田シェフのお料理も
やっぱり引き算のすごさと味わい。
ひとつひとつ反応する感覚を
言葉で表し、そしてそこを計算して
作っていることに改めて感動。

tbl_20180921013841001.jpg

それぞれ色んなルートで緩くつながる
ご参加者も多くて、
和やかなあたたかな会でした。

上京されてからのアクシデントなどで、
お迎えに上がってから夜の会終えて
お見送りするまでほぼ1日付き人のように(笑)
指田先生に同行させていただいたけれど

スゴイ人なのに、名誉教授なのに、
あくまで謙虚でかつチャーミングなところとか、

APUメンバーや飛び入り参加の友人たちが
ものすごいスピードで
ハーブを分けてくれたこととか、

野に生える地味~な葉っぱたちに
一緒にときめいた時間とか、

短い会話ですべてをテレパシーのように
共有しちゃった友たちとか、

いただいた嬉しい温かい言葉とか、

もうなんだか胸いっぱいで
一人永田町で黒ビール飲みながら
オムニバス映画を見終わった後のような感覚に
一人泣けてきた(笑)

周りからみたら、たぶん相当変な人だ、私。。。

みんなありがとう♡

コメント0
PageTop