fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

追憶の。。。

台風に備えたり、週末のイベントが中止になったりで
なんとなく気ぜわしい土曜日。

家族でランチを食べてからカラリパヤット。

先生たちが一時渡印されるので練習がしばらく
お休みになってしまうのでできるだけ土曜にも
出たいなぁと。。。

そしてカラリパヤット仲間からチェコフェスティバルについて
教えてもらい。。。レッスン後原宿クエストへ。

br7.jpg

もう20年以上前のこと、

22時間のフライトの後着いた
アムステルダムから
ひたすらビールを飲みながら
到着したチェコ♪

夜22時ごろまで明るいので
一日中ビールを飲んでも飲んでも
夜にならなくて
おかげでビールが大好きになったんだった。。。

やっぱり現地のビールは現地で飲むのが一番!
と思ったのもこの時。

br6.jpg

br3_2018093000074903e.jpg

br2_201809300007489bf.jpg

そんなことを久しぶりに思い出させてくれた
嬉しいイベント。

懐かしのクネドリキはなかったけれど、
ウルケルからおつまみからスロヴァキアワイン、
チェコビーズまで楽しめました。

cb.jpg

期せずしてチェコに行ったことがある
楽しい人たちと一緒に飲めて嬉しい夜。

さてさて、明日は家に籠もり。。。かな。

穏やかに過ごせますように。


スポンサーサイト



コメント0
PageTop

秋の晴天

気持ちよい青空と少し凛とした空気、
溜まった洗濯物を干しつつ
ふと昨年の今頃はインドだったなぁと
思い出しました。

香りだけじゃない、なんとなくの空気感、が
ちょっとした記憶を思い出させる、
よくあることですが、その時の湿度とか温度、
お天気なんかも関係あるなぁと思います。

香りに関して言えば、今日みたいな
いかにもさわやかな秋晴れ、な空気には
金木犀の香りがすごくよく映える。

kin_2018092900173268c.jpg

梅雨の季節前に咲くクチナシは
やっぱり湿り気の多い空気が似合っているし、

沈丁花の香りも冷たい空気の中の
温かみのある太陽のちょっとした陰から
香ってくる感じがたまらない。。。

季節に咲く花って本当によくできているなぁと
つくづく思います。

気が付けば9月ももう終わり。

9月はなんだかあっという間に過ぎ去りましたが
考えたら秋のクリーム作りのレッスン月間だったのかと
考えてみると、まぁそれはそれでよく頑張った!
と振り返り。。。

そして怒涛の出張月間でもある10月を考えたら
そうだ、美容院行こう!と思い立ち、夏のひっつめ髪を
少し解いて。。。♡

トトラボマルシェでご一緒したあきさわ園さんからは
早稲のミカンを、そして山形の長田さんのところからは
秘伝豆、そしてなぜか姉のお友達からは、大量の
プラム。。。というわけでなんだか仕込みの連続な
今週ですが、今日はとにかく秘伝豆。

hiden1.jpg

採れたて、そして茹で加減、冷まし方、どれも気が抜けない。

hiden2.jpg

ゆでる傍から食べる食べる。。。

hi_2018092900173189c.jpg

でも食べても食べても、無くならない。

hi2_20180929001723089.jpg

kinmo.jpg

ほんのり色づいてきた櫨の葉や、金木犀やら、
そして食べ物でも、秋の訪れを五感で感じて。。。

sora_20180929001706912.jpg

週末は台風。。。

食べ物に関しては備えは万全。

大過なく平和な週末になりますように。

コメント0
PageTop

秋のスキンケア2018-6

連日開催させていただいていますが、
今日も朝に秋のクリーム作り。

今年のテーマ、作るクリームはもちろん主軸となるものがあり
共通ですが、何を話すかとかどこをピックアップするかは
結構ご参加の方によって変わってきます。

それが私自身もとても楽しく、そしてその時その時
ご参加の皆様のシンパシーというかいろんなことが
重なったりすることも何か見えない力のようなものを
感じる、そんな毎回。

今日もそれを強く感じた回となりました。

shugo_2018092801000462a.jpg

もともと夏のダメージからの回復をテーマに
開催の予定でしたが
酷暑や災害からくる様々なストレスは
思っている以上に私たちの心と身体に影響
していることを痛感。

そんな中での「うっとり」の提案。

cream_2018092801001328b.jpg

スキンケアは心のケアにも体のケアにも
大きくつながること
改めて私自身が学ばせていただいた今季。

cream2_2018092801002179d.jpg

沢山のパワフルフードにも助けられましたが、
アロマサロンで
からすみに加えて、○○○汁を出したのは
12年間の歴史で初めて(笑)

味噌汁はあったけれどねぇ。。。

今日は手で混ぜることと
祈りや動物、植物、宇宙のこと
深い深い話をしながらの会。

私も欲しくなる極上のクリームが
できあがりました♡

https://www.facebook.com/events/1190599211092625/

ご参加の皆様ありがとうございます。

秋のスキンケアは
一応予定していた日程を終了しましたが
想定外のダメージからの回復には
まだまだできるケアがあるなぁと考えています。

何かできること、考えます♪

午後は息子の学校を行ったり来たり、保護者会だったり
面談だったりとバタバタして諸々反応遅れていてすみません。

sora2_20180928010159fb0.jpg

そんな中で見た空は不思議な雲。
明日は晴れそう。

週末の雨模様を前にちょっと秋の空を楽しめそう。

sora_2018092801015761d.jpg

そんなわけで夕飯はめいっぱい秋の味覚に。

yuhan_201809280102086a4.jpg

きんもくせいも香ってきました。

コメント0
PageTop

秋のスキンケア2018-5

早くも今季5回目となった秋のクリーム作り。

国分寺も入れると6回目になります。

なかなか涼しくならなかったりで、まだこのクリームの
本領を発揮する季節にはなり切っていないのですが
昨日今日と気温も下がり。。。そろそろ?かしら?

cream_20180927003605e2c.jpg

そんなお天気の影響で予定が変わり、
今日ご参加できることになった方も加わり、
なんと私自身ひそかにファンなロックなマダム
(私が勝手にそう呼んでいます)たちの回。

なんだか少人数だからと調子に乗り、気が付けば
だいぶ時間オーバーしてしまい、すみません。

嬉しくって色々話しまくってしまいました。

s2_20180927003601b43.jpg

あと1週間余りでアッシュは丸12周年を迎えます。

小さな自宅サロンですが、こうしてこじんまりと人たちが
長く集ってくれる、そんな場を続けてこれていることが、
まずうれしいですが、最近、いらしてくださっている方が
いらっしゃる度に、きれいになるお客様、肌の透明感が増す方、
元気になる方、シミが薄くなった、イボが取れた、という方
そんな様子を見るのもとっても楽しみ。

アッシュはいらっしゃる皆様が、なんらかのきっかけを
つかんでくださったらいい場所だといつも思っています。

私が何かを治したりする場所ではもちろんなくて
ここで作ったもの、話をしたこと、でそこから一人ひとりの
ちょっとした変化のきっかけがあり
そこから人が大きく変わる、そんなシーンをたくさん
見せていただいています。

変化のトリガーにはなったかもしれないけれど、
その変化自体は、自分自分の力以外何物でもない、
それは私自身もびっくりしたり、尊敬したり、涙したり。。。

いつもそんなドラマが待っている。

ありがたいなぁと思いながら、
みんなありがとう!と呟きながら、
今日もフル稼働。

やっとクリームに季節が追い付いてきたかなぁなんて
高飛車に考えつつ。。。

明日も同じレッスンを開催、一応予定しているサロンでの
開催は明日がラスト。
高崎で10月初旬にありますが、もしサロンでの開催を
ご希望の場合は、ぜひお問合せください♪

ありがとうございます。

レッスン後撮影したりバタバタしているのに
なぜか大量の李ジャムを作る日。

jam_20180927004637599.jpg

急ぎ夕方永田町へ。

久しぶりのカラリヨガ参加の前に、
同じビルで打ち合わせ。

ここは自由に使えるシェアスペースがあるので
空いた時間でコーヒーをいただきながら仕事もできちゃう。

umi_201809270036143f7.jpg

晩秋のワクワクの企画が、きまりました♡


コメント0
PageTop

インカの台所@国分寺カフェスロー10/3

42476162_2109912452412742_5767822903055745024_n.jpg

10月3日(水)夜に開催する
スロースクール夜間部では

「インカの台所」

アルコイリス代表大橋則久さんをお迎えし
ペルーの豊かな自然、
そこから生まれたパワフルな伝統食を
現代人が食べやすいように工夫された商品
を試食やワークショップを交えてご紹介いただきます。

夜の Cafe Slow / カフェスロー で
インカの自然、植物、食べ物について想いを馳せ
古代から現代に引き継がれるもの
パワーフードについて、体験する時間。

どうぞお楽しみに。
お申し込みはお早めに♡

https://www.facebook.com/events/477272652774206/

コメント0
PageTop