fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

ぶんぶんウォーク@カフェスロー1日目

冬の訪れを体で感じた日。

日中も陽射しは温かながら、外は冷たい風と
足元からの冷気、モミの木蒸留をしていて
本当によかった!と感じながらの時間。

memoliのお店の前で、アレッポの石鹸、
ヒノキのくりぬきのお弁当箱とお箸のQuantoBasta、
葉っぱのうらがわでの木の精油の販売、
と出店。

46738670_1975131189209295_6724431812023549952_n.jpg

otasan_20181125013052913.jpg

are_201811250131007e4.jpg

46519215_2483303581684944_3587095039953600512_n.jpg


そして夜は映画「うみやまあひだ」の上映会と
QuantoBastaの中田さんとの木に関するトーク、
となんだか色々目まぐるしくも木を感じる時間。

46731096_1117499631769057_1228396445208412160_n.jpg

46800967_1117499588435728_9120745726052139008_n.jpg

数年ぶりに見たこの映画に詰め込まれているメッセージを
ひしと感じつつ、やはりケルトの植物と縄文文化とをつなぐ
感覚、木に関しての感性、色々改めて感じることも多くて。。。

今日は3冊の本を紹介させていただきました。

46501646_1117499678435719_1024423075317284864_n.jpg


長い一日だったけれど、
出店者同士だったり、お客様だったり、木を通して
コアな時間を過ごさせていただきました。

ありがとうございます。

46956677_2155347374793987_248675655795867648_n.jpg


明日も1日出店&ワークショップ開催していますので
よろしければどうぞお立ち寄りください。

コメント0
PageTop

新嘗祭2018

陽射したっぷり、感謝と共に新嘗祭。

なんだか平成最後の・・・なんて文句が多くなってきましたね。

同時に年の瀬感も迫ってきていてもう11月下旬?!なんて
今更ながらにびっくりしています。

息子のPTAの会合に朝から。

ご存知の方も多いですが、私は仕事は旧姓でやっているので
PTAの札(=現在の本名)をかけて歩いていると
ちょっと不思議そうなお顔をされます。

そんなびっくりな再会がお二人。うれしかった!

こうしてあくせくしていても、出会える時は出会えるものです笑

お声をかけてくださりありがとうございます。

今日は金曜で、明け食の中でも食べられる食材が
増えていたのに、なぜか勘違いして、、、というか
制限食に何を食べるか?が若干の楽しみになっていて
うふふなサンドイッチ。

sand_20181124012633fad.jpg

栄養満点で力をつけて、さてさて、
明日明後日の、国分寺のぶんぶんウォークに向けての準備。

ワークショップの準備、そして映画上映のご参加の方への
ノベルティ。。。どうもノベルティって力入っちゃうんですよね。。。

というわけで、案の定終わらない~!というわけで
我が家の即戦力、息子を導入。

nov1.jpg

意外とこういうことを喜んでやってくれて、
そして私より色々緻密なので、ほぉ~と感心しながら
結局お任せ。

nov3.jpg

まだ十分余裕がありますが、ノベルティの数は限られますので
明日はぜひご予約かお早めにいらしてくださいませ。

nov2.jpg

マルシェは11時より、映画は18:30開場19時開演ですが、
17:30より夜ご飯がカフェスローにてキャッシュオンで
召し上がれます。

こちらのメニューも一部特別メニューとなっていますので
どうぞお楽しみに♡



コメント0
PageTop

映画『うみやまあひだ』と木の話

木の香りと戯れていたらあっという間にお昼。

香りと諸々を携えて国分寺へ。

11月24日、25日の土日で開催される国分寺市のぶんぶんウォーク。

http://bunbunwalk.com/

たくさんのイベントが開催されますが、
国分寺カフェスローでもマルシェと映画上映他
特別メニューなどイベントいっぱい。

今回は、「葉っぱのうらがわ」テントにて
ラピアス電機さんの協賛の元に、
モミの木の蒸留会、
木の香りアイテムづくりのWSを開催します。

ひとつはバスボム。

bath_20181123012643920.jpg

うふふな色も付けて、木の香り豊かに作るバスボム。

木の香りを嗅ぎながらゆったりと深呼吸して入るお風呂はまた格別。

そしてもう一つはスプレー作り。
今回も贅沢にハーブウォーターもたっぷりご用意。

さらに、ヒノキの木をくりぬいて作ったお弁当箱。
びっくりの軽さのお箸、などなんとも素敵な木の食器を扱う
QuantoBastaさんというメーカーさんも一緒に出店。

後でご紹介する映画上映のトークも一緒にさせていただきます。

またおなじみモノがたりマーケットやアレッポの石鹸なども
出店しますので、どうぞお見逃しなく♪

そして24日の夜はもう一つの葉っぱのうらがわ企画、

映画『うみやまあひだ』上映会と木の話

今日はその打ち合わせもあり国分寺カフェスローさんにお邪魔、

お腹空いたわーでも明け食のため、気軽にはまだ外食に
入れないしどうしよう。。。と思ったところに救いのお店が!

mikichan_201811230131314a4.jpg

ミキちゃんがひとりで切り盛りする天然酵母パン。

恐る恐る、だめなものを列挙して聴いたところ、
ありましたありました!今の私でも食べていいパンが♡

うれしいなぁ♡

彼女の作るパン、すべて自分で酵母を起こし、表には出さないけれど
こだわりの材料、素材で作るパンばかり。

ぶんぶんウォークでも24日のみ出店されるそうです。

で、映画に話を戻します。

umiyama.jpg

伊勢神宮の遷宮にまつわる木の話からそこにまつわる
さまざまな話のドキュメンタリー映画。

その映像美、音、そして中身、どれも日本人でよかったなぁと
思うと同時にちょっと背筋が伸びるようなそんな内容。

葉っぱのうらがわのテーマでもあることと様々な点で
リンクすることもあるなぁと、今日改めて感じつつ。。。

映画をご覧いただいた方にはもれなく、今日作成した
木の香りタブレットを2つずつプレゼント。

お酒含む1ドリンクついて2500!

こちらから予告編も見られます。

https://umiyamaaida.jp/

==================
【映画『うみやまあひだ』上映会 with 日本の木の香り】

開催日:2018年11月24日(土)

時間:19:00~21:00(17:30開場)
  ※17:30よりキャッシュオンでカフェスロー特別メニューを
   お召し上がりいただけます。
 タイムテーブル)
  19:00~映画紹介
     映画上映(約70分)
   <休憩10分>
  20:30~国産木に関するお話会
  終了(21:00)

場所:国分寺カフェスロー
内容:映画「うみやまあひだ」上映
    ワンドリンク・お持ち帰り森の香りタブレット付
料金:2500
企画:葉っぱのうらがわ

☆お申込みは、
葉っぱのうらがわへメッセージ
または
E-mail:info@happa-no-uragawa.com
または
こちらのフォームからどうぞ。
https://memoli4future.com/workshop/slowcinema/umiyama.html

皆様のご参加を心よりお待ちしています!
==================


そして夕刻には国分寺を後にして日吉のトトラボへ。

楽しみにしていた長谷川弘江さんのヒルデガルトのお話。

hil.jpg

ヒルデガルトを語らせたら、もう彼女の右に出るものはいない!
マニアをご自身でも認める、いや誰もが認めるお方です。

改めて、お話の面白さ、そして熱意と愛情を感じつつ、
いい時間を過ごさせていただきました。

さてさて、明日から世間は3連休ですが、
なかなか息つく暇のない3日間が始まります。

ワークショップも映画も、みなさまにお会いできるのを
楽しみにしています。

ぜひいらしてくださいね♪お待ちしています。

コメント0
PageTop

ピンクのクリーム2018 Vol.2

朝と夜は冷えるけれど、陽射しがぽかぽかの朝。

気が付けば半そでに(笑)

断食明けということをうっかり忘れてしまうのを
いやいや、と自分をたしなめながら、レッスンの準備。

ただお酒とコーヒー以外は、
意外と普段食べているものとあまり変わらなく、
レッスンにお出しするおやつの一部は
あ、これ今でも食べられるわ♡というものだったりで
一安心。

冬のスキンケア、ピンクのクリーム作りの今季2回目。

まだまだ本格的な寒さが来ていないこともあり、
12月にご予約が集中していますが、
秋のクリームがとてもよかったからといらしてくださる方も
いらしたり、毎年楽しみにしてくださっている方もいらしたり、
今年の後半は、兎にも角にも、テーマはスキンケアと呼吸。

レッスンでご紹介する植物、そしてクリームをつけるとき、
どれもいかに呼吸を大事にするか、そんなことを
お伝えできたらよいなと思っています。

期せずして途中に座禅断食が入ったので、
より一層その想いを強くした今回、途中から座禅断食の
報告会みたいになってしまって失礼しましたが、
それでも結構話としてはコアなところなので、
お伝えできてよかったかなと思います。
(うっかり皆様に自己紹介をしていただくのを忘れてしまいましたが。。。)

cream2_20181122003006c74.jpg

ご参加ありがとうございます。

cream_201811220030051e2.jpg

今日もたくさんのピンクのクリームの花が咲きました。

tukuru2_20181122002952776.jpg

またまたスイーツ写真を撮り忘れましたが
ご参加の方が撮ったものを送ってくださいました。

46493540_1192118540943882_4014152296848949248_n.jpg

恒例のアラブのお菓子アッシュバージョンも
インカミールを使ったお菓子も好評で嬉しいです♡

そして夕刻からワクワクの打ち合わせ。

ちょっと急展開したこと、大事にしたいことだけに
ワクワクを抑えつつもいろんなことが頭に浮かび
ちょっと興奮状態。

いろんなタイミングってあるもんだなぁと改めて感じます。

ちょっと落ち着こうと思って見上げた空が、
モネの絵のような色合いで思わずうっとり。

sora_201811220030056ee.jpg

色んな人に、色んなことに改めて感謝。

冬のクリーム作り、まだまだ開催していきますので
ご参加ご希望の方はお知らせください。

http://www.aroma-ash.com/HSeasonal18.html

また、ポイントメイクの秋冬バージョンも合わせて
開催調整中ですので、こちらもリクエストお待ちしています。

次回はちょっと空いて12月7日(金)開催予定。

その間に

高崎トミーズ(11/30、12/1)さん、
キラディエント@自由が丘(12/1,2)
と入り、

こちらでもピンクのクリーム作成会を開催します。

イベントでのご参加も大歓迎です。

詳細お気軽にお問合せください♡


コメント0
PageTop

明けの食、カラリ

今朝も6:30から読経、そして3回の座禅。

2日目の昨日は、体もだるく、少し頭痛もしていた
のですが、今朝はしゃっきり目が覚め、
自分でも最後の座禅にすごく気合が入っているのが
分かるくらい、なんだかギンギン笑している感じ。

全体として、自律神経系の刺激を考えて作られている
メニューなので、今回はそれをものすごく実感できました。

こんな風に呼吸ができる感覚、久しぶりだぁ~と
自分でもびっくりしていたし、ふと周りを見れば
50人もの人が一斉に呼吸をしている、
「呼吸を合わせる」そんな意識を持つだけで
こんなにもすごい空間が生まれるのだなぁと
感動の最後の座禅。

場づくりというのは、本当に大変で面白いものだと
つくづく実感しています。

さて、待ちに待った明け食。

daikon_20181121003742fed.jpg

むっちゃ嬉しそうです。この明け食がまた美味しいのも
この座禅断食の大きな魅力。

それぞれのおいしさにいちいち感動しつつ。。。

それぞれがそれぞれのタイミングでトイレへ。。。

2時間半後にはまたみんなが大広間ですっきりした顔で
座っている、という、本当にすごいことだなと思います。

そして、今回座禅中は、自分自身に集中したくて
あまり周りとのコミュニケーションを積極的に
とらずにいました。が、あーこの人と話したい!とか
同室になった人たちとも仲良くなって。。。というか
ものすごいつながりだったことも判明して
終わってから話せたり、結局一緒に帰りに神社に行けたり。

heya_20181121003759685.jpg

ずっと来たいなと思っていた四柱神社、
この4人で訪れることができました。

46474644_506731413162468_4540999369360408576_n.jpg

期せずして紅葉が本当に見頃で、
どこもうっとりしましたが、とりわけ
キラキラした葉っぱの下から青空を覗いた
その瞬間が忘れられず。

momi2_20181121003846028.jpg

momi1.jpg

momi_20181121003828616.jpg

jin_20181121003826670.jpg

momi4.jpg

「 人は出会うべき人としか出会っていませんね」

この言葉は、私が尊敬する方から今日の出会いについて
いただいたコメント。

今回出会った方たちとは、実は共通の知人、友人が
いることが多くて、そんな中でもものすごくコアなことが
一瞬にして分かり合える、そんな人たち。

46479975_468039954027479_5716894469349965824_n.jpg

またこれからがそれぞれ楽しみ。。。

心身ともにすっきりしたところで、新宿へ行って
カラリパヤット。
1か月半ものお休みの後の再開の日。

ただ休み明けということもありそれほどハードには動かず
でしたが、断食明けの体を味わうことができて
そして久しぶりにキックができて、幸せ。

そしてまだまだびっくりなこともあったり。。。

いつかここでも書けたらいいな。

明日は、今季2回目のピンクのクリーム作り。

お待ちしています♡

コメント0
PageTop