fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

イカ三昧

朝、意外と冷え込みましたが、春の陽気満々。

武蔵小金井にて、カラリパヤットの木製の武器最高峰の
オッタの初レッスン。

otta.jpg

まだまだこの武器を使いこなすには未熟すぎる私ですが、
それでもこうして教えを請えることに感謝しつつ。。。。

時に楯と剣にも勝るといわれる最強の武器。急所を突くのに効果的なその形。。。

でもちょっとこうやってみるとイカみたい。。。

だけれどまずは持って礼拝するだけでもうへろへろ。

夢中で気づかなかったけれど全身使っていたようで、すでに首が回らないくらい筋肉痛。。。

udon_20190331231652a21.jpg

カラリ仲間と五島うどん、イカの天ぷらうまし♡

そして夕方に鎌倉。。。美味しい韓国料理をいただいてから

oisi_20190331231649beb.jpg

makkori.jpg

山姥の家では、いつの間に持ってきたのか、
お宝の数々を披露。

mange_20190331231647d78.jpg

55798217_2167544230001349_4576016203364958208_n.jpg

夢中で気づかなかったけれど全身使っていたようで、すでに首が回らないくらい筋肉痛。。。

今日は山姥の家にお泊り。。。

55869245_648155092301611_206569565952409600_n.jpg

明日起きられるか。。。?
スポンサーサイト



コメント0
PageTop

春の雨

今日はお花見、という方も多かったのではと思いますが、
肌寒い土曜日。

気が付けば年度末。。。何かとTODOが多くて
ちょっと追い詰められながらも嬉しいニュースも
あったりで、気持ち高らかに自由が丘へ、、、

いつも私の胃袋を満たしてくれている
Jiyuugaoka Rice Wine Jaunty
- 自由が丘 ジャンティ さんでの初のワークショップ♡

おなじみの方と一緒に、楽しませていただきました。

o_201903310329430ad.jpg

何事もやってみるものです。
熱燗つけるところでクリームが作れるかしら?とか。。。

cream3_20190331032935a66.jpg

いつも飲みに来ているときとは違う昼下がりのこの形、
最後のスイーツに思わず歓声。

naosan_201903310329369bd.jpg

vin_20190331032948f02.jpg

白ワインと合わせて、もうたまらない。

shu_20190331032948a09.jpg

Ayumiさん、みなさま、ありがとうございます。

cream2_20190331032926666.jpg

お疲れ様の後に、美味しく飲めて食べられるのもまた
嬉しい限り。

ram_20190331032947bf0.jpg

また夏にもここでできたらいいなぁ♡

出来立てのおばんざいとラムチョップとワインを堪能して、
まだ明るいうちに国分寺へ。

5月の催事の打ち合わせ、久しぶりにお会いできた
メーカーさんとのお話。。。

アースデイも楽しみですがこちらも楽しみに。。。

気が付けば春の雨。

濡れていくのはちょっと冷たかったけれど、
温かな気持ちで帰れた今日。

ありがとうございます。

コメント0
PageTop

花冷え・花曇り

地元の桜はまだあまり咲いてないのと、
なぜか家の近くの桜の木の下に夜中にぼぉっと立っている人が多い
(たぶんポケモン)のもあり、
まだまだお花見モードではない私ですが、

それでも桜が開花した後のこの寒さ・どんより空は、
生理前ということも相まって、
なにかとメランコリックな気分。。。なんて
浸る余裕は今日はなかったですが。 笑

AMは、ケルトの植物読書会。
始めたのが2015年4月からなので、今月で丸4年。

それぞれ色んな事がありながらも、なんらかんらで
お付き合いいただいている、訳者の紀子さんはじめ
レギュラーメンバーの皆様には感謝の気持ちでいっぱい!

ですが、昼のレッスンの準備や学童の息子をめぐり
朝のバタバタが長引き、余裕をもってみなさまを
お迎えできず申し訳ない。

色々と手伝っていただいたり
おやつを持ってきてくださったりで、
なんだかみんなお姉さまやお母さんみたい、、、。

年度末、みんな何かと慌ただしく、大変な中、
こうしてケルトにまつわるあれこれに集中できる時間って
やっぱり贅沢。

今日も弘江さんの熱い話にみんなで夢中。
パラケルススにしても、大槻先生にしても、
そしてヒルデガルトにしても、本当に愛と知性にあふれている
その語り口は素敵。

hikari_20190330013945f30.jpg

本当にすごい方なのですが、周りへの気遣いも素敵で。。。

hiroesan.jpg

そんなお姉さま方にすっかり甘えてしまいましたが、
ご自宅に咲いたローレルの花だったり、
名物甘納豆だったり、かりんとうだったり。。。

ro_20190330013951ea9.jpg

いつもありがとうございます。

hon_20190330013947f8d.jpg

大人の読書会、4年やっていても毎回新鮮だし、
この時間だけは何かに守られるように集中できる、
そんないい時間。

klt_20190330013948a1d.jpg

いつもありがとうございます。

6月プチ遠足まで日程決まりましたので
メルマガ等でお知らせしていきます。
初めての方もどうぞいらしてくださいね。

さて、午後はバランカ緑のクリームづくり。

今季はほぼ3月に集中して開催、ということで
サロンではこれが最後かしら?

lsn_20190330013950c39.jpg

麗しのみなさまにいらしていただき

cream2_20190330013946961.jpg

綺麗な色に仕上がり、嬉しい。

cream1_20190330013937475.jpg

ご参加のみなさまお一人お一人にお話伺いますが、
久しぶりだからこそお会いして分かることもあったり、
それぞれが変化を語ってくれたり、こちらも嬉しい時間。

よいことも、そうでないことも、スキンケアを通して
自分と向き合ったことは、宝物になる。。。
バランカのクリームも8年目になりますが、
春ということもあり、結構みなさまお肌に敏感になる時期で
そんな中の体験談というものは
本当に貴重だなぁと思います。

それぞれが季節の推移と共に変化を教えてくれて、
気が付けば不調がよくなっていたり、
1年を通してじっくり変化を感じ取ってくださったり、
何よりお会いする皆様の肌質が、以前より確実に
強くなっている、そんな気がする方も多くて。。。

明日、自由が丘のAyumiさんのお店Jauntyさんでの
開催が今季最後かな。。。

1,2名様でしたら飛び入りOKですのでよろしければご連絡くださいませ。

夜はめずらしく母子での夕飯。

ささっと簡単なものでと思っていましたが、ついつい息子の
好物のチキンカツに、残り物で作った豆腐とアボカドのグラタンが
ことのほかおいしくて。。。

avo_20190330013902614.jpg

chiken_2019033001391604c.jpg

3月最後の週末、素敵な時間をお過ごしください。

コメント0
PageTop

葉っぱのうらがわ広場

朝から新宿会議室。

アースデイ東京 葉っぱのうらがわ広場に、今年も
協賛してくれるAPUメンバーとの打ち合わせ。

朝から諸々調整重なり、私だけ遅刻で、
小さな会議室の扉を開けたら、一斉に
机を囲む11名の温かい顔が飛び込んできた。

あぁ、写真撮っておけばよかった 笑

そこから2時間、初めてサポートいただく方も含めて
あっという間の打ち合わせ。

そこからまだ決まっていない様々を今度はランチミーティング。

ed1_201903290129450de.jpg

ed2_201903290129487cd.jpg

私は活動家でもなく、もちろん平和な地球を望んではいるけれど
何よりも自分と愛する人たちが、HAPPYに生活すること、
穏やかな生活をすることが、何より大切だと思っていて、
そういうことを忘れて、
こうしなきゃ、ああしなきゃ、というのは何か違うと思っています。

もちろん、地球のために頑張っていて、
素敵だなぁと思う人たちも沢山いるけれど、
たぶん私のミッションはそこじゃない、と思っています。

アースデイ東京では、純粋に、植物が好きな人たちと
楽しくて、生活に活かせる、そんなことを認識する場にしたいと
そう考えています。

でもただ出店するんじゃなくって、その場を創ろうとする
人たちと関わりながら、自分たちができることを実現していく、
それはいろんな人たちを巻き込んで、創り上げていくこと
なんじゃないかなぁと、思います。

正直いろんな方たちとの調整は大変です。

それぞれ事情や都合はあるし、そこの足並みを
揃えようとはそもそも思っていなくて、
バラバラでいいと思っています。

ただ、その場所をそれぞれが創り上げていく、
その土台を作りたいだけ。

まぁあまりそういうことは熱く語らずとも、
「楽しそうじゃない」と関わってくれるAPUのメンバー、
意見が違っていても一緒にできるよねーと
思ってくれているメンバーたちの温かさと、
それぞれの才能や得意分野が出てくる、
そんなミーティング。

ありがとう、と心から思いつつ、つい長時間になってしまい、
もうお酒飲まないと無理!な感じで頭がぱんぱんに。

kawa_201903290129251ab.jpg

途中から参加の池兄も交えて、
なんでしょう、この麗しき温かき人たちは。。。笑

53441994_261147021455756_6249591708225372160_n.jpg

すっかり緩んだ私。。。もう一度締めなおして、
この週末が色々一つの山場です。

なかなかサイトをアップできないので、ちょっと先行して、
葉っぱのうらがわチラシをこちらから。


こちらが出店団体10団体の紹介です。

2019MK.jpg

こちらがWSの内容、一番下にタイムテーブルがあります。

2019WS.jpg

ワークショップご予約、もう受け付けています。
よろしければご連絡くださいませ。

明日はケルトの植物読書会、午後にアッシュではラストの
緑のクリーム作りとなります。

お待ちしています!

コメント0
PageTop

忘れないで

朝8:30からの映画を息子と共に。

水曜レディースデー、春休み、、、ということで
考えることは皆さん一緒なのか、
この時間から地元の映画館は大賑わい。

ポップコーンもドリンクも並んで買って。。。

55613103_437819306759083_2598930362016989184_n.jpg

見たのはドラえもん。。。

55711523_700689203684265_86450965749694464_n.jpg

まさか自分が劇場でドラえもんをみるとは
思ってはいなかったですが、
ただ、以前息子の事故の時病院へ向かう途中の駅で
実物のドラえもん(着ぐるみですが大きかった)が
電車に乗り込んで子供たちに囲まれている姿を見て、
その時の何とも言えない状況と感情があり、
なんか息子とドラえもん観られるってちょっといいかも。。。
とも思っていました。

観る方もいると思うので詳しくは触れませんが、
なんともご時世柄のテーマと、破壊と創造とのテーマが
うまく合わさって大人も楽しめ考えさせられました。

そして意外と私たち心身を扱う人にとっては
なじみのある言葉が出てきて。。。ちょっとびっくりしました。

まぁ、ともあれちょっと春休みっぽいイベントを今年は
息子と一緒に過ごすことができてよかったかなぁと思っていますが、
アースデイ関連の処理、その他諸々佳境だったりもする今月末。

若干追い詰められモードではありますが。。。

夜ご飯は唐揚げにしようと思っていたのに、
昼に鳥出汁が美味しい鳥屋さんを息子にリクエストされ、
結局グラタンに。

gra_20190328011122765.jpg

風が強くて、まだ蕾の大島桜が大きく揺れていた今日。。。

oosima_20190328011144e7c.jpg

地元の桜はまだこれから。


コメント0
PageTop