fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

紫外線対策2019

梅雨らしいしとしと雨が朝から降り続き、
雨音をしっとり聴きつつレッスンの準備中に
どすんという地震。。。

そうだった、今年の夏も気を付けないと。。。

湿度のせいかシフォンはちょっと焼き縮しちゃったけれど
みやもと麹さんの黒麹もうまく仕込めて、
テーマは「抗酸化」の夏のスキンケアレッスン。

今日はゆったり2名様+振替休日の小学生の男の子。

jel_2019062500413283d.jpg

ちょっといつもと異なる感じで、
和気あいあいと。。。

それでも要所要所での説明は省けない 笑
蒸留器を持ち出し、蒸留水や精油のこと、
そして肌のこと。。。

「まだつくんないの~」という彼の一言で。。。

jel2_201906250041357a2.jpg

いい香りのジェルができました。

こういうときのお子様の反応って本当に面白くて、
こわごわつけてみて後悔してみたり
意外とよかったり、と反応がダイレクトで
勉強になります。

mi_201906250041353e9.jpg

ケーキも気に入ってくれてよかった!

午後に買い物に出た帰り道、キラキラ光る葉っぱに
なんだか祝福を受けているようで勝手ににんまり。

rin.jpg

夜はアサリのパスタ、と決めていたけれど、
急に、ベジ餃子の試作がしたくなり、
黙々と作ったら。。。

gyo_201906250041199fd.jpg

どっちが主食だか分からなくなりました。笑

でも家族の協力のおかげで、課題がクリアになり感謝!

紫外線対策ジェル作りは、次回6月30日はほぼ満席、

その次は7月16日(火) 11:00~13:30 を予定しています。

ご予約はお早めに、お願いいたします。

コメント0
PageTop

故きを温ね

久しぶりに朝寝坊。

5月中旬位から続いていた寝不足も
少し落ち着き、やっぱり寝ないとダメな私、
ようやくほったらかしにしていた身の回りのことに
目が行くように。。。

自己嫌悪になりがちなことばかりではありますが、
そこは前に進むときと割り切って。。。汗

午後のランチタイムに久しぶりに旧友Shibafの
文ちゃん宅へ。

代官山に事務所を構えていたころ、月に一回
チャンピサージに伺い、そこでたくさんの方を
チャンピサージさせていただき
お昼を食べたりおしゃべりしたり、
もちろんバッグをオーダーしたりして。。。

ペアを組んでいたリカちゃんが結婚して
金沢でパン屋さんmashimashiさんをオープンさせてから
はや7年。

数年前に上京したときに会って以来の再会。

rika_20190624012525d18.jpg

以前よりもずっと元気そうで何より。

mashi.jpg

パンもやっぱり美味しい。

plate_201906240125258ee.jpg

文ちゃんの手料理と持ち寄りの品々と。。。

ayameshi.jpg

こうしてやすこちゃんが働く姿を見るのも
なんだか懐かしい。

ya_20190624012527a17.jpg

あれから7年、
コジルも歳を重ねるはずだわと納得だけれど、

koji_20190624012453804.jpg

こうして集まれば同窓会のように
わいわい話せる、騒げる旧友たち。

p1_20190624012517110.jpg

アッシュよりも1年先輩のスカートやさんミロンミロンの
英里ちゃんとも何年振りかの再会。

shu2_20190624012527fb6.jpg

お隣のふーみんから繋がったこのご縁が、
今のアッシュの原型を支えているといってもよい
大切な友人であり、師でもある人たち。

フリーランスできちんと働く姿勢を彼女たちが
身をもって伝えてくれたおかげで、私自身、
仕事としてプライドを持ってアッシュをやってこられた
そんな自負と感謝があります。

だから、それぞれいろんなことを乗り越えても
こうして昔の笑い話、今のこと、話せるのだなぁと
すごくうれしい時間。

帰り際、新しいバッグを注文。

nuno_20190624012510e56.jpg

また楽しみが増えました。

息子がこの世に出て来る前からのお付き合いだけど
仲良くしてくれて嬉しい。

sofa_20190624012527420.jpg

こうしてもう10年を超える友人たちとの時間は、
睡眠と同じくらいいいチャージになります。

ようやく頭が回り始めました。

今週色々また走ります。

コメント0
PageTop

くちなし香る

国分寺のギャラリーを終え数日というタイミング、
今日は、手前のお店、

暮らしを耕すお店モノがたりマーケット

でのお店番。

国分寺駅から途中の公園横のガーデニア(くちなし)が見頃♡
やはりこの香りは梅雨によく合います。

g2_20190623012150760.jpg

g1_20190623012147709.jpg

が、今日の雨は梅雨というよりむしろスコール。
昼過ぎにかなりの土砂降り。

激しい雨の中ですが、お客様の中には
リネンの五本指はお待ちいただいていた方も多く、
化学調味料なしのふりかけも不動の人気。

herb_20190623012151ce6.jpg

jyu_20190623012153ac9.jpg

白樺樹液ドリンク、ベチバー茶もございます!

そして、ギャラリー展示にも出ていただいた
北海道石狩の
ハチミツとハーブ La table verte
はちみつとハーブ、
お取り扱いを始めました。

また、八幡平の木の香りの
人気の3本セットも登場。

ki2_20190623012132f99.jpg

どちらもテスターご用意しておりますので
お気軽にお試しください。

夕方にはようやく小雨になり、
お店を閉めて国分寺駅へ。。。なにやら騒がしい。

タクシー待ちの人数はゆうに100を超えていて、
かなり混乱もしています。

上りは動き出したけど新宿までお腹が持たない、
ってことで、
困ったときにいつも頼って訪ねてしまう中華料理屋さん♡

お店のおねーさんはいつも怒ってるみたいに
大きな声でしゃべるけれど
閉店間際でも、貸切状態でも、
一目でお腹空いてビール飲みたい
一人客を見抜いて?くれて、
わずかに開いてる一席に入れてくれる♡

64713132_2304275399661564_7517572801121746944_n.jpg

65078306_2304275472994890_4042325010273009664_n.jpg

もちろんどれも美味しい!
おかげで満たされる時間!

コメント0
PageTop

第40回ケルトの植物読書会

夏至の前日、第40回目となる
「ケルトの植物」読書会。

イベントアップが遅くなり
というか当日の夜中かい!。。。と
ご心配おかけしてすみません。

忙しいという理由で
この楽しい学びの会を中止にすることは、
まずあり得ませんのでどうかご安心ください。笑

信頼していらしてくださる皆様のおかげで
こんな風に続けられていることに心から感謝です。

ありがとうございます。

jyo2_20190622001523062.jpg

今日はうふふな蒸留をしながら、
ミッドファイの薬草について

jyoryu_2019062200152549d.jpg

ヒース、クマツヅラ、ヤエムグラ、チャイブ…

小さなころ、
読んだ本に出てくる、
干草の布団で眠るのが夢だったことを
思い出しました。。。

今でもやってみたい 笑

lunch_20190622001537096.jpg

ランチは弘江さんも合流出来て
短い時間でもお話ができて嬉しかったです。

☆次回はちょっと開いて 

 8月6日(火)10:30~12:30

お待ちしています!


夜はチキンカツ。

イベント、出張、イベントと
続いていたため、
リクエストされてからずいぶんと
時間が経ってしまいましたが。。。

ra_20190622001543d57.jpg

気が付けば、我が家には
裸族の季節が到来。。。

何にも話してないのに、
かなり端的にここ数週間のことを
見守ってくれている感のある家族が
本当にありがたい。

明日は夏至。

国分寺のお店に終日おります!
お目にかかる皆様お待ちしています。

sora_20190622001540fa4.jpg

コメント0
PageTop

心と体と魂をつなぐもの

久しぶりのAPU定例会。

6月定例会では、山内ちえこさんをお迎えしての
「対話ワーク」。

今年になってお会いしたちえこ先生の講座、
直観的に、あ、APUでやりたい!そう思ってから
本を買ったり、個人セッションに伺ったりして、
あっという間江に実現した今日。

ここまで私自身の中にもいろんな変化があったけれど、
今日この時、このメンバーで受けられてよかった!
と思える講座。

64809577_1265739966939086_3992817149885284352_n.jpg

65088692_1317101691778765_1782581560084529152_n.jpg

ti_20190621024928a6e.jpg

64566323_385303762108561_4069694435963699200_n.jpg

64918072_892551107749295_88368793201410048_n.jpg

64507489_739136229853454_3143070317186908160_n.jpg

心と体と魂をつなぐもの、
スピリチュアルな要素が近いと思いきや、
実は体を使うことが
それぞれをつなげていくことに大事な役割。

shugo_201906210253270cb.jpg

講座前と講座後、ご参加者の意識、そして
室内の空気が大きく変わった時間でした。

ありがとうございます。

それぞれにとっての変化の中で
1つのきっかけになる時間になればいいなと
改めて思える、そしてこのメンバーで共有できることの
喜びを感じつつ。。。

夕刻よりフジロック2019出店の打ち合わせ。

今年は色々変化もあり、どうしようと考えた時間も
あったけれど、変化を受けいりつつ自分がやるべきことが
見えてきたので、今年も参加します!

というわけで、おなじみの面々、新しい面々との
作戦?会議と交流会。

64479801_2228547527458007_3652175382309765120_n.jpg

今年もよろしく~!


コメント0
PageTop