fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

秋のイベント

いつ降り出してもおかしくないなという空な一日、
明日は太平洋岸を北上する台風の影響で、
かなりの雨になるとか。。。

すでに小雨が降り出しています。

今朝は息子を見送り、すぐに学校へ。

区の常任理事校でもある今年、なので私も役員として
関わっているのが現状ですが、
やってみないと分からないいろんな仕組み、取り組みが
あるのだなぁとつくづく感じます。

そして組織ではないからこその大変さや優先順位など
色々学びもあります。。。

さてさて、秋のイベントシーズンですが、
早々に、今週末は代々木公園ではアースガーデン秋が開催。

モノがたりマーケットでの出店がありますが、
私は土曜日は国分寺のお店番、
日曜日は、代官山の隠れ家カフェL.C.d.Bさんでの
久しぶりのジロリンス vol.23 開催。

チャンピサージで出店します。

jiro_20191025012340e9c.jpg

現在のところ、

15時台と17時台にご予約が集中しているので、
13時から15時すぎまで、
16時台
あたりのご利用がおすすめです。

災害も続き体も心も緊張状態、
加えて夏の疲れがまだ抜けていない方も。。。

心身のメンテナンスによろしければご利用ください。


https://www.facebook.com/events/391835435069695/

コメント0
PageTop

糸かけ曼荼羅WS

まぶしいくらいの光があふれる朝。

今日は一日、カレー部部長♡Aikoさんの
糸かけ曼荼羅キーホルダーづくり♡を買いあい。

Aikoさんは日本での
糸かけ曼荼羅ブーム?の
火付け役になったと言っても過言ではない
世界をまたにかける素敵な女性♪
カレー部の部長でもあります。

彼女の話を聴きたくて、
そして彼女の世界観をみんなと共有したくて
念願の開催♪

aiko_201910240111078f4.jpg

それぞれが思い思いに選び、紡ぎ、作られていく
愛しい時間をご一緒させていただきました♡

lunch_2019102401110424f.jpg

カレー部部員としては緊張の
まかないカレーではありましたが
ご好評いただきよかった♡

ito2.jpg

lunch2_201910240111049af.jpg

すでに第2回目の開催も決まりました。
リクエストいただいていた方に先行して
ご案内させていただきますので
「リクエストしたのに連絡ないよー」と
いう方はすみませんがご連絡くださいませ。

ito3.jpg
ito_20191024011024ad5.jpg
mandara_201910240111086d7.jpg

私のも無事に完成しました。

74693210_547759829343808_2366754059311906816_n.jpg

そして夜はおなじみ京橋のダバ・インディアへ。

昼もカレーだったけど
夜もカレー♡
だってカレー部だもの(笑)

daba.jpg

cr_20191024011014b0e.jpg

73266691_3234161376626514_3578237924036050944_n.jpg

chai_20191024011108811.jpg

今回ご参加の方と
次回ご参加ご希望の方、
という名目だけれど
なぜかAPUメンバー。

こういうのって
タイミングだなぁとつくづく感じます。

今日のダバも素晴らしかった!

コメント0
PageTop

一掃する

昨日のことになりますが、寝室の模様替えをしました。
家族全員モノが多い我が家は、
ちょっと油断すると大変なことに。

息子の基地と化していた寝室の一部を一掃し、
新たな場所を用意したところ、
一瞬ですでに基地化していますが。。。

私自身も長年ため込んだもの、
なかなか捨てられずにいたものを、
これから土用の期間を経て、一掃して
立冬を迎えたいなと気持ちを新たにしています。

そんなわけで昨日21日から秋の土用に入りました。

土用の時期はいつもいろんな意味で大事な時期
認識していますが、この秋の土用期間は、とりわけ
大事だなと感じています。

自然災害があり、この冬どうなるかということも分からない
そんな中での心も体も冬支度。

まだまだ収束しない我が家を後に、今日は国分寺へ。

雨風激しく、そしてびっくりするくらい気温が低く、
つい先日までノースリーブだった私ですが、なんと長袖の
重ね着をして、レインコートにレインブーツ。。。

雨除けを設置して店を開けたものの、どしゃぶりと風で
すぐに店頭に出したものをひっこめ、ドアを閉め、
足早に過ぎていく人たちを眺めつつ、
このお店の将来のことなどを考えながら。。。

雨足が弱まってきたなと感じたときには、なんと青空。

74224140_1423661034470193_6658298592794509312_n.jpg

ちょうど即位の礼が始まったころだったと後から知りました。

いかにも虹がかかりそうなお天気でしたが、
お店からは残念ながらみられず。

こんな日は緩やかなギターサウンドが聴きたくなり
お店のBGMにかけながら、すこしゆったりと
お客様とも話しつつの時間。

夕方には雨も止み、でも相変わらず低い気温に
富士山など高い山には初冠雪のニュース。

やっぱり冬に向けての準備の期間。

明日は、初めての糸かけ曼荼羅WSをアッシュで開催。

講師はカレー部部長のAikoさん、だからというわけでは
ないですが、1日WSのため、昼のまかないのカレーを
仕込む夜。

cr_20191023001442026.jpg

こんな時間なのにいい香りが充満。

明日いらっしゃるみなさま、お待ちしています。

コメント0
PageTop

いったん着地

久しぶりに寝るぞ宣言をして、ぐっすり眠った今朝。

疲れが出たのもあるけれど、
どうも息子の風邪をもらったようで、
まだまだ眠れる、そんな一日。

めずらしく息子と二人で夜まで。

お昼ご飯を外で食べて、
帰ってお昼寝、
夕方には地元のお祭りへ。

mikosi3.jpg

mikosi1.jpg

mikosi2_201910210128088f7.jpg

いつもながらの荒々しさと毎年気づく祭りの側面と
やっぱり男の子って。。。な葛藤と愛しさと。

そして夜には、期せずして絶妙のタイミングで集まれたこの3人。

jnt.jpg

それぞれが激動の1年を送っているけれど
共有できること、未来のことを話し合えることに感謝。

色んな意味でいったん着地。

また飛び立つ準備は、もう少ししたら。。。

コメント0
PageTop

秋のスキンケア2019-3,4

台風19号が過ぎてあっという間の一週間。

被災されている方はもちろんですが、
そうではない方も日常の生活もある中で
心身ともにハードな一週間だったなぁと思います。

一昨年あたりから8月から10月にかけての災害レベルが
ぐぐっと上がったこともあり、
アッシュのこの時期のケアとしては、災害ありきの
心身のケアをテーマにしています。

秋のクリームもその一つ、もともと強烈な夏のダメージ
からの回復を目的とした回ではありますが、
そこにさらに心身へのカンフル剤的な役割を
持たせたいと昨年レシピをほぼ固めました。

毎年今まで最高!のレシピを目指していますが
そこに固執するつもりはなく、フレキシブルに
代わってよいと思っています。

今回も実はかなりスペシャルレシピ。
いらしていただいた方にはそのスペシャル感を
共有させていただいています。

今日は久しぶりの午前午後のWヘッダー開催。

cream3_20191019212304f29.jpg

cream6_20191019212303348.jpg

cream2_20191019212258f3c.jpg

Awayでの仕事が続いての久々のHome感、
自分で言うのもなんですが、嬉しくて、
水を得た魚のようにしゃべり続けてスミマセン 笑

shugo2_20191019212312a91.jpg

cream4_20191019212302309.jpg

cream5_20191019212303dbd.jpg


こうしてお一人お一人が
自分と向き合い、
一生懸命クリームを作る姿を
見るのがたまらなく愛しく
楽しい時間♡

cream1_20191019212239703.jpg

もともとは災害時における
心身のカンフル的な役割の
秋のクリームが
まさに活躍する時となりました。

みなさまの”日常”に役立つアッシュでありたいと
切に願いながらの素敵な時間でした。

ありがとうございます!

次回秋のクリーム作りは、

10/31 14:00~
11/1 時間調整中

の開催です。

立冬の11/8の前まで開催します。
ご希望の方はお知らせください。

https://www.facebook.com/events/2436733953282691/

sora_20191019212231fcf.jpg

穏やかな週末でありますように。

コメント0
PageTop