fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

晦日2019

しっとり雨の朝。

東京は雨は止んだけれど気温が上がらない一日。

私はようやく家の掃除に着手。

といっても、出張の多かった今年後半、
いろんなものが山積みになっていて、
ところかしこが抜本的改革が必要な状態の
我が家となっています。

なので、付焼刃的な掃除ではまったく追い付かない色々。
今日明日でなんとか、というよりは、
2020年を気持ちよく過ごせるためのお掃除。。。
というわけでかなり時間がかかります。

それでも今日はずっと気になっていたデスク回りの整理を始め、
ある程度気になっていたところは救出。

今年後半に学んだことは、人間忙しすぎると馬鹿になる、ということ。

いろんな感覚がマヒしてしまう、考えることをストップしてしまう、
そんな状況になるまで追い込んではいけないなぁと
反省点は沢山あります。

ただ、かなり必死で突っ走ったことは、それなりの成果を生んでいて
(もちろん成果が上がらなかったことも)
でもそのことすらも自分で認識していなかったことを
ふと目の当たりにしたりして。

スピードを弛めたくても弛められなかった今年後半、
少しだけアクセルを踏むのを止めてみることも
必要だなぁと感じる次第。

そんなわけで、まだまだ散らかっている部屋を前に
そして年賀状もまだ書けてない自分に対しても
あまりいらだたず、穏やかな気分でいられる気がします。
(単に開き直っているだけな気も・・?)

そんな中で28日にメルマガを発行しました。

来年の予定を書いていたら、だいぶ自分自身の整理にもなり、
あら、今年種まいたものが育ってきているのね、と
認識したり。。。

そして変わらずやってきていることも。

沖縄地方で旧暦12月8日に月桃餅を食べる習慣があります。

今年は1月2日、ほぼ新年になるのですが、アッシュでは、
1月26日に月桃餅の会を開催します。

もう3,4年続いているこの回ですが、今年もアッシュの長年の
お客様がお庭のティートリーも持ってきてくださるとのこと、
抗菌作用あるれる蒸気にまみれる会になりそう。

残席まだありますが、ご予約ぽつぽつ入ってきているので
ご希望の方は年末年始遠慮なくメールしてください。

moti_201912310128287eb.jpg

晦日なのに焦燥感がまるでない内容ですが。。。

2019年もあと1日。

スポンサーサイト



コメント0
PageTop

仕事納め

空がきれいな日。

家族で久しぶりにインドカレーランチをしたのち、
国分寺のお店に棚卸へ。

気が付けば2月から、まだ1年経ってないんだなぁと
改めて思いかえし、
そして今日ラストのお店番に入っていた弘美さんと納会。

81090060_750261452162092_7909209844979073024_n.jpg

前から行きたかった近くの釜めし屋さん。

セラピスト仲間でもあり、先輩でもあり、
セラピスト研究会のAPU会長でもあり、
そして葉っぱのうらがわでのアースデイでは
この人なくしては、な存在でもあります。

80573565_3035109493167014_4095940714821582848_n.jpg

加えてお店に関わってくれていることで
いっぱい助けられていることも実感。

私の中ではなんとなく頼れるお姉さん的な存在なのですが、
なぜか彼女は私の名前を娘ちゃんと間違えます。笑

多分、きっと見ていると心配な存在なのでしょう。。。

82024451_3293332927407467_1206362653094576128_n.jpg

そんな弘美さんと1年の締めくくり、そして来年のことを
仕事納めの今日に話せて嬉しかったなぁ。

まだまだ事務仕事満載だけれど、まずはお疲れ様♪

コメント0
PageTop

暮らしを耕す

昨日ほどの風ではありませんでしたが、
冬らしい北風冷たい日。

あまりに本格的に寒くならないので、
このきりっとした寒さがちょっと心地よく感じたり。。。

昨日からの強い風で空の透明感も上がったようで
抜けるような青空に生える葉を落としたばかりの木々を
見上げながら国分寺。

2011年からご縁があったこの場所ではありますが、
今年2月からさらに足繁く通うようになった場所。

"暮らしを耕すマーケット"は、
カフェスロー敷地内の入り口にある小さなお店ですが、
一歩踏み入れると食品・雑貨・化粧品・衣類。。。
価格も100円のものから1万円台のものまで
生活の様々なシーンに役立つ沢山の商品が並んでいます。
 
もともとは"モノにはモノ語りがある"をテーマに
モノがたりマーケット 吉成さんが2011年より始めたお店ですが、
今年2月より葉っぱのうらがわ棚が始まりました。

"暮らしに植物の恵みを"をテーマにした商品たちを
少しずつ店頭に並べ初め、
カフェスローのギャラリーでのイベント開催、
ワークショップ開催と並行し、
徐々にお取り扱い商品も増えて
今や棚には納まりきらない程になりつつあります。

81018982_3241090949294881_6800841440587939840_o.jpg

今年も沢山のお客様にいらしていただき、
「こんな素敵なお店があったなんて!」
 「このお店小さいけれど一日中居たいわ」と
嬉しいご感想もいただいております。

そしてこういう商品があるからこそのお客様の
個人的なご相談も受ける場でもあります。

もちろんお店に立つということを前提での
お話ではありますが、そこにはやはり、
セラピストとしての立ち位置があるからこそできる
アドバイスやオススメできる商品、というのも
ココにはあります。

2月からお店に立つようになって、
そのようなニーズにも、出来る範囲ではありますが
応えてきた実感が今日はこみ上げてきました。

まだまだ、ここの商品を探している人たちがたくさんいる、
そんな思いを強くした今日、
2020年もより皆様の暮らしを耕すお店でありたいと思っております。

新たな試みも始めていく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

お店は明日29日まで営業。
私も午後より棚卸も兼ねてお店に入ります。

コメント0
PageTop

暮れゆく

午後から風が強くなった年末。

街のせわしない感じが、もう10年以上前のクリスマス時期に訪れた
ニューヨークを思い起こし、なんだか胸がきゅんとした日。

なかなか寒くならなかったり、気温差があったり、
イチョウの葉が落ちなかったりと色々ですが、
やはりこの雰囲気は、年末だなぁと感じます。

今日はまだ金曜ですが、今年はカレンダーの曜日の理由からか
街中は土曜日の様な雰囲気。

今日から家族もお休みとなり、休日感満載ですが、
お取引先の会社などは今日が仕事納めのところも多いので
会計処理や年末の処理など、まだまだスイッチオン。

とはいえ、家の掃除もすすめなければということで
なんだかせわしない日となりましたが。。。

久しぶりに家族みんなで見上げた夕焼け空。

fuji_20191228021202f13.jpg

明日は国分寺のお店番。

年末のあったかグッズ、ケアグッズなど、揃っております。

お待ちしています!

コメント0
PageTop

愛と欲望の・・・?

昼間の寒さが夕刻になるにつれて緩んだ気がします。。。

本日のホリスティックケアの
お客様をもちまして
2019年のサロン仕事は終了。

bed2_20191227014438461.jpg

今年度に入り息子の学童が終わり
日中早い時間に息子が家にいるということが
実は初めての経験で(1歳から保育園だった)
サロン運営(特にトリートメント)は試行錯誤でした。

基本的に家族には
「申し訳ない」よりも「ありがとう」の
気持ちで望んでいます。

(申し訳ないと思った時点で
 お客様にも家族にも自分にも失礼だし、
 色々なポテンシャルが下がる気がして。。。)

om_20191227014505cd9.jpg

今日から冬休み、
オムライス弁当を持たせて
ありがとうの気持ちで見送りました。

お客様と向き合う時、
その時私が何が提供できるかを考える楽しみは、
講座をするときもお店に立つときも
変わらずありますが、
トリートメントのこの時間は
自分の手と耳と鼻と目と。。。
感覚すべてでキャッチしてめぐらせる
とてもスリリングな集中の時間。

私にとっても宝物。

ありがとうございます。

cha_20191227014452cda.jpg

オムライスとクリームシチューの残りを
混ぜ混ぜして作ったまかないが絶品だった。。。

帰宅した息子はオムライスが足りなかったようで
帰るなりバナナヨーグルトを自分で作って食べ、
さらには復活?!蒸しパンBOY

80608999_774555273055772_5201577507127558144_n.jpg

80438687_959416477789081_7228664790799876096_n.jpg

そんな我が子の作った蒸しパンを喜んで食べていたら、
うっかりアースデイ東京実行委員会に遅刻。。。汗

edt_20191227014505686.jpg

様々な意見が飛び交う中、例年になく早く
キャッチコピーが決まる夜。

いろんな人のいろんな見方、その多様性こそが
やはりよいのではないかと思います。

そして、本気でそろそろ皆様ご推薦?の
「肉欲セラピスト」を名乗ろうかと思った夜。

肉欲、の意味はとても深いのです♡

コメント0
PageTop