fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

足下に感謝

朝から国分寺へ。

カフェスローオープンの前に、
9月22日の夜に開催の
カラリパヤット演武の打ち合わせ。

ニディーシュ先生と浅見先生に実際に会場をみてもらって
会場の配置や音響諸々を打ち合わせ。

こんな状況下だからこそできること、
存分に伝えていきたいし、
私がそうだったように、ここでの出会いがこれからの人生が
良い意味で変わっていくきっかけになる人が一人でもいたらいいなと。

お店では弘美さんが頑張ってくれていましたが、
9月20日のカレーナイトも含めて、ついつい熱く語ってしまう私。汗

15時過ぎから吉成さんの車で高崎に移動。

途中ご当地限定の栗ソフトを。

118599687_756906621772465_1611588700026492541_n (1)

上りが大渋滞なのを横目に、そして西の空の恐いくらい綺麗な
キノコ雲を横目にスイスイっと。。。

久しぶりに景色を眺めながらの移動、
その道もフジロックに向かう道、ふっと胸がきゅんとする。

大切な人を見送って一年余り。

それから15回目を迎えるという、ワインと食事の夕べ。

今回初めて参加させていただきました。

最初にここでの食を知ったのは、かれこれ約7年前。

いろんな衝撃と共に、激動するみなさまを見守るしかできなくて
それでも講座をほぼ途切れることなくさせていただいて。。。

二度とない企画もたくさんさせていただいて。。。

そしてそれぞれがまた新しい局面を迎える今年、
こうして一緒に杯を交わせることがとにかく嬉しい、楽しい。

今日のテーマは韓国料理。

ワインとのペアリングがまた見事。
ワインも最高!

写真の連続ですが。。。

乾杯!

kanpai_2020083101050002a.jpg

チーズがそれぞれ最高!!!

ch_202008310105376af.jpg

ナムルに

d1_202008310106114ee.jpg

ピンチョスに
#たれにはモノがたりマーケットで販売する色々を使ってくれていました。

d2_202008310106112cb.jpg

魚が苦手だった魚屋さんの社長さんのカルパッチョ。

d3_20200831010912f0f.jpg

初めて作った!という照れながら
それぞれの一品料理を味わって。。。


d4_20200831010611131.jpg

d6.jpg

どれもこれも体に優しい素材や調味料。

亡きMさんもニコニコ顔。

d7_202008310109230ce.jpg

d8.jpg

d9.jpg

d9-1.jpg

d10.jpg


デザートまで一気に駆け抜け。

それぞれが思い入れのある一皿とワインと。。。

vin_20200831010519069.jpg

夢の様なひと時に感謝しつつ、
終電を乗り継ぎ帰宅。

vin2_20200831010611c06.jpg

ありがとう。

足下をちゃんと見ながら、新しい一歩へ。

スポンサーサイト



コメント0
PageTop

男と女

ちょっとうふふなタイトルになってしまいましたが。。。

女性性、男性性って何気に私の中の長いテーマでもあります。

ただ、この「女性性」「男性性」に対してのイメージや考えは
ひとそれぞれで、それをステレオタイプに当てはめようとすると
それぞれが持っているイメージとのギャップが違和感を生むのかなと
感じることがままあります。

女だから。。。男だから。。。

というのは、その人のイメージの中で
自他ともに束縛してしまうことにも繋がります。

「広子さんは、旦那さんもお子様もいるのに、そんなに自由でいいわね!」

よく言われる言葉ですが(笑)、その裏には

「私ももっと自由になりたいのに周りがそうさせてくれないのよ。」

という気持ちが隠れていることも。。。(すべてではありませんが)

もちろんそうはいかない環境下だったり
どうにもならないことだったりして
動けないこともあると分かっています。

ただ、、自由になりたいのになれない、その要因には
自分自身で自分の「あるべき姿」を
自分に押し付けている場合もときにはあるのではないでしょうか?


女性性の中には、
動物的なメスの性(サガ)と人間性とが含まれていると思います。

そういう話になるとよく私は

「母性愛って言葉に潜むイメージがイヤ」ということを言って周りを
ぎょっとさせてしまうことがあります。

よく母性愛は無上の愛、見返りを求めない愛情、
美しさのシンボルにみたいに云われるけれど、
私は母性愛は、動物としてのメスとしての一種の凶器、
あるいは狂気的な側面もあると感じています。

聖母マリアの処女受胎に関しても、
人たちが神という偶像(ってここでは言い切っちゃうけど)
を創り上げるためのもの、

女性性をビーナスのようなイメージに創り上げるためには
メスとしての動物的な部分を必要以上に削り落とさないと
成り立たなかったり。。。

別に愚痴っているわけではなくて、むしろその逆。

仕事とは言え、私が毎晩日が変わってから帰宅すると
我が家の男性陣はいびきをかいて寝ていることに感謝して
自分たちは入らないのにあつあつのお風呂が沸いていて
ちょこっと夕飯の残り物があったりして(ない日ももちろんあるけれど)

外では外で、男性でも女性でも、私を支えてくれる人がいて、
愛する人がいて、愛してくれる人がいて
そこに女性性とか男性性とかはあまり関係なくて

あったかいお湯に浸かっていたら
そんなことに感謝の気持ちがぶわわっと湧いてきました。

男女平等とか私の中でテーマになることは
(幸せなことに) まったくなくて
時に男性らしく、時に女性らしく、
要は自分らしくあればそれでよいと思う夜。

愛している人たちのためにも、自分のためにも、
自分が自由であること、
そういられることに感謝の気持ちを持つこと。

そんなことを教えられる毎日。

改めて、みなさまいつもありがとう♡

コメント0
PageTop

出会いと再会と

蒸し蒸しの日。

雨がぽつぽつ降っても全然涼しくならなくて。

つるりと素麺を食べてから久しぶりの代々木上原ハコギャラリーさん。

ギャラリーにもオーナーさんにも何かとお世話になったことも。

haco.jpg

こちらの

ハスイケ デニム 受注会
http://hakogallery.jp/%e3%83%8f%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%82%b1-%e3%83%87%e3%83%8b%e3%83%a0-%e5%8f%97%e6%b3%a8%e4%bc%9a/


にて石田紀佳さんがお茶を出されているとのこと、
お渡ししたいものがあり、伺いに。

denim.jpg

2Fにはとても心地よい空間が広がっていて。。。

ちょっと立ち寄るつもりが。。。笑

beer_20200829020145d23.jpg

コロナビールにホーリーバジルの花穂とスダチ。

oni_202008290201170b3.jpg

そしてオニグルミ。

何かと先日伺った一ノ関と被ることがたくさんで
これもご縁と感動してしまうけれど。。。

buta_20200829020132e59.jpg

オニグルミでぶぅぶぅ♡

そして紀佳さんとユニットを汲まれている「野生の石」さん

okasi_20200829020111560.jpg

噛みしめるほどに美味しいスイーツは、国分寺への差し入れに。

sup.jpg

そしてデニムと一緒に販売されていた
スプーンという名の絵画。。。

触って欲しい絵、というコンセプト、
手触りという五感のひとつを加えた絵画鑑賞。

真ん中でにっこりとほほ笑んだ方を連れて帰りました。

出会いと再会。

やっぱり面白い。

夜はいただいたスダチとチキンカレー(チキンなし)を。
フジロックの余韻と共に。

明日は国分寺のお店に入ります。

素敵な週末をお過ごしください。

コメント0
PageTop

自然のリズム

昨夜国分寺での土砂降りはかろうじて止む間際に
終電に滑り込み、地元に着いたら晴れていたのですが、
明け方、今度は地元の土砂降りの雨の音で目覚めました。

スコールの様な迷いのない雨。
なんとも気持ちよい気さえする。

東京はすでに亜熱帯を通り越して熱帯の様な。。。

昼前にまたざっと降ったモノの、
そこからは皮膚を焦がすような強い陽光。

残り少ない息子の夏休みの平日、
一緒にランチに行ったり、
月末処理を片付けながら、調べものをしたり。。。

そして9月のお楽しみ企画を2本公開。

〇9/20 大好きなAyumiさんともしかしたらジョギさんも来てくれるかも?

「疲労回復スペシャルvol1. スパイスの力で〇〇〇をふっとばせ」
https://www.facebook.com/events/863075514225629/


そしてもう一つは

〇9/22 こちらも尊敬する大好きな先生たちの演武

「疲労回復スペシャルvol2. カラリパヤットゥ実演!インドの古武術から学ぶ身体づくり」
https://www.facebook.com/events/1577929479034236/


オンラインでカラリパヤットのレッスンを続けてくれている先生たちですが、
やはり生で見たい、そしてオンラインでも伝えたい、
カラリパヤットに詰まっている智慧は、スパイス同様に
心身の健康にとても役立つものばかり。

なんだかインド祭りみたいになっていますが、
9月18日~22日にカフェスローギャラリーイベントを行う関係で
期間中に今回はカフェスローさんの方もお借りしてこちらを開催させて
いただくことになりました。

2つのイベント共に、オンラインでの有料参加も企画中ですので
遠方の方もどうぞお楽しみに。

さて、夕方夫から雲がスゴイとのメールをもらって息子と屋上に上がったら、

kumo3_202008280129112e5.jpg

絵画の様なダイナミックな雲たち。

kumo2_20200828012909aff.jpg

ザ・夏の雲。。。

kumo4.jpg

だけれど一時は夜中まで合唱していた蝉が今夜は静か。

やっぱり空気がちょっと入れ替わった感。

こんな本でちょっと調べものをしてしまうとすっかり夜更かし。

hon1_20200828012922ff2.jpg

東北で出会った言葉、もう少し知りたくて、こちらも。。。

hon2_20200828012920362.jpg

積読にならないように。。。

明日は夕方国分寺に居ると思います。

コメント0
PageTop

秋の風

濃密な3日間の興奮が冷めやらぬ今日ですが、
午後からトトラボ、夜に国分寺。

「空間・半空間のなかの植物」

植物がどうやって空間を作っていくか、
太陽点と成長と。。。

118470995_629377111053672_6716159854157457672_n.jpg

途中にあるクサギも花をつけ。。。

118411241_999801910471810_8858516001703628788_n.jpg

ハンゴンソウにモデルになっていただき、
考える時間。

急ぎ移動した国分寺では、ささやかにフジロック打ち上げ。

118195564_809571253150260_423708826177322982_n.jpg

音楽とお酒とカレーと。。。笑

久しぶりに会った人たちと乾杯。

フジロックはなかったけれどこうして雰囲気だけでも
楽しかった。

fuji1.jpg

。。。電車の時間があるので私はお先に、と思ったら
物凄い土砂降り。

秋の風。

コメント0
PageTop