fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

満月へ

昨夜の雲がすごいなーと思っていたら、朝は曇天。

お日様が出ないとやっぱり寒い。

そんな中カラリパヤット。

通常レッスンは再開されたものの、土曜のみなので
なかなか参加できず、今日は今月唯一の日曜。

やるたびに、筋肉というよりも持久力がかなり低下、
以前は息が切れなかった動きにはぁはぁしてしまう自分が
情けないなぁと思い、
そこに踏ん張りがきかないこともまた情けない。

それでも気持ちよく動けること、動くとともに身体が
軽くなっていくことを楽しみつつ。

帰りにちょこっと国分寺のお店へ。

今までにも増して早かった11月。

葉っぱのうらがわとしてお店に入ってもうすぐ2年、
少し次の展開を考えていく、そんなとき。

s-127233838_379747386568830_1346759969500428538_n.jpg

週明けのバタバタに備えて色々準備があったので
今日は早めに帰宅。

紫根オイルを仕込み、さらに来週末のこちらも。

oil_202011300137126bd.jpg

3回目のボタニカルヒーリング。

楽しみな冬の回。

そして明日AMは、ピンクのクリーム。

ana_20201130013709559.jpg

おやつのこちらも焼きました。

いらっしゃるみなさま、お待ちしています。

スポンサーサイト



コメント0
PageTop

満ちてゆく

まぶしい陽射しがさんさんと降り注ぎ、
温かい朝。

なんとも休日ムードな土曜日でうっかり仕事を忘れそうでしたが
発送処理をしてから国分寺のお店へ。

先週がイベントだったので、お店に立つのもひさしぶり。

いろんな方がいらして
やっぱりおもしろいなぁと思います。

初めていらしていろんなものを興味津々見ていく方もいれば
ぐるっと一周して出て行かれる方もいたり
話していくうちに、思いがけない相談を受けたりすることも。

イベントも含め毎回一期一会なことを前提にしつつも
リピーターさんがいらっしゃるとやっぱり嬉しいなと感じます。

昨日の光の施術で一緒に受けたオーラソーマ、
自分でもちょっとびっくり、そして納得の色を選んでいたのですが
その中で、自分の中から溢れてくるものを他人に分けていく、
そんなメッセージをいただきました。

自分の中から湧き出るエネルギーの使い方、
これからの自分の力の使い方、
そんなことを突き付けられているようで
ちょっとどきどきしたのを思い出しました。

出来ることをやる、ただそれだけ、と思っていましたが
やっぱりちょっとはビジョンを作った方がよいのかなと。。。

自分の中の満ちていく想い、

夕方からかなり冷え込み、久しぶりにお店で鍋を食べ
満ちていく月を見ながらの帰り道。

明日はカラリパヤットへ。



コメント0
PageTop

色と光を浴びる

肌寒いどんよりとした日。

久しぶりにShibafさんへ。

国分寺のお店でもShibafさんマスクと小物の販売を
スタートしていますが、先日のギャラリーイベントに
Shibafさんいらしてくださり、その際にスタッフ弘美さんが
「カバンオーダーしたいのー」ということで、
急遽アトリエに伺うことに。

じゃぁせっかくなのでランチしましょう!ということで
下高井戸で待ち合わせてイタリアン。

s-IMG_2046_202011280141454ee.jpg

もくもくとカニをほじり、

s-IMG_2048.jpg

ピザもほおばり、美味しいランチ。

気が付けばもう10年以上の付き合いになる
尊敬するセラピストでもあり友人でもある彼女との
やわらかい時間は、なんだかほっとする。

そして私自身も久しぶりのShibafさん訪問。

s-127274664_1492062047646075_5664741356651874493_n_202011280141484a2.jpg

コジルはお日様が出てないのでちょっと不満顔。

s-127909973_709097640042808_666919158089666890_n_20201128014145955.jpg

待ってましたと嬉しそうに生地選びをする弘美さん。

私もつられて軽いサコッシュをオーダー♪

s-127212835_2815246718734089_1500703782664738205_n.jpg

コジルもすっかり弘美さんに甘え。。。

そしてShibafさんには、来年の春節のイベントでも
登場していただくことになりそうなので、ブログ限定で
先行お知らせ。

まだ詳細企画中ですが、色々スペシャルな日になりそうです。

実は夜にお楽しみの予約をしていたところだったので
西東京までご一緒し。。。

光を浴びる時間。

s-IMG_2053.jpg

最近、意識していないのに光の話題が多い私。

全身で光を、色を受け止める受容体が喜んでいることを実感。

気が付けば夕飯を食べず、お酒も飲まず、帰宅。

私にしてはすごくめずらしいことですが、
飲まない、食べない、贅沢を味わう夜。

その分、光が充分に身体に満ちていく気がします。

期せずして一日久しぶりのごほうび友人たちとの交流日。

ありがとう!

明日は国分寺のお店に入ります。



コメント0
PageTop

光が入るーチャンピトレーニング

気持ちよく晴れた朝。

気温もぐんぐん上がって。。。

修繕工事の幕がとれたからもあり
朝の光を久しぶりにまぶしく感じました。

s-IMG_1996.jpg

でも外の足場はまだそのままなので、
窓の外にいきなりおじさん、状態は変わらずで
カーテンは閉めたまま。

でも順番からするに、そろそろうちの前の足場も。。。

朝からチャンピサージのセラピスト養成コース。

Nさん、お忙しい中がんばってる!

s-IMG_2000.jpg

友人でもある彼女の熱い想いを知っているので
そしてヨガ講師でも彼女、さすがの身体使いで
習得してくれるので私自身も容赦なく、
気になるところはどんどん伝えていく。

すごい集中力。

そうこうしている間に、とんかんとんかん、
すぐ外で音が。。。

トレーニングコースが終わって外をみると

おおおっ!

足場がいつの間にかなくなっています。

s-IMG_2004.jpg

ベランダからの空の景色は実に3か月ぶり。

長かった。。。

光のありがたさを感じたここ数か月。

そして今日は三の酉の日。

息子が酉の市に行きたいというので、
ちょうど夫の職場の近くにある神社へ、
家族で待ち合わせ。

s-IMG_2039.jpg

コロナのせいなのか、先日二の酉で行った
花園神社に比べてとっても上品。

s-IMG_2034.jpg

土地柄なのでしょうか。

s-IMG_2017.jpg

本当は手拍子をやってほしかった息子ですが、
今年はまずは初穂料で熊手を。

s-IMG_2028.jpg

満ちていく月と葉を落とすイチョウ。

コメント0
PageTop

ファファラ講座vol.6つつまれて

いやはや、予想外のアクシデントに見舞われた昨日今日。

改めて私たちは自分一人で生きているのではなく、
周りとのどんな形でさえもなぐさめてくれる
自然界の存在はやっぱりスゴイ。

そんなこんなを感じながら
ファファラのセミナー今季6回目。

テーマは「つつまれて」

ff4.jpg

なにに包まれようかな~と考えていましたが
結局は自分で自分を包むトレーニングをと想い。。。

s-IMG_1984.jpg

話の内容はかなりアーユルヴェーダよりになりましたが
ひとつの見方として知っておくとよいなと思っています。

自分を満たすワークをちょこっとやって。。。

fafa3.jpg

そして実習はサシェづくり。

これでもかと畳みかけるような贅沢な香りが対象の今回。

s-IMG_1992.jpg

s-IMG_1989.jpg

香りに酔ってしまった前回の反省を踏まえてはいたけれど
今回香りの方向性がまるで違っていて、
途中から酔っぱらわない自信が。。。

s-IMG_1988.jpg

s-IMG_1990.jpg

石狩のラターブルベールさんのハーブも
サシェに素敵な彩りを添えてくれました。

s-IMG_1994.jpg

今回は地に足ついて終了。

今回初めてのご参加の方もいらしてありがとうございます。

次回は1月27日、シリーズの最後、テーマは「ウェルビーイング」。

なんともタイムリーなテーマです。


帰りはAyumiさんのところで打ち上げ。。

おつまみのつもりで頼んだトマトのファルネ。

夏の冷たいバージョンとは異なり、
チェダーチーズたっぷりのグラタン風。

126357150_183670643363940_6748971188064019738_n.jpg

せっかくなのでライスと一緒にいただいたらこれがまた最高!
ぜひ定番にしていただきたいメニュー。

辛口の日本酒と合わせていただき
きりっとした空気の中、冬を感じながらの帰り道。

色々あるけれど、深呼吸を大切に。

コメント0
PageTop