fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

まだまだ営業!

なかなかお湿りのない12月。

きれいな空は嬉しいですが、植物たちもお肌も
かなり乾燥。

年末年始に向けて、コロナ報道もずいぶんと過熱しているようで
いろんなところで自粛が相次いでいますね。

コロナのこともあり、
例年になく多様性について考えることが多かった今年ですが、
いろんな考え方、受け止め方があるけれど、
あたりまえのことですが
最終的に自分の判断で行動することの大切さを
見直した気がします。

どんなことにもリスクがあることを忘れがちですが、
コロナのことは、そのリスクをあえて認識することを
強いられることが多かった気がしています。

そのリスクを認識しつつ、リスクを冒したものに対しては
容赦なく社会的制裁が下される、
リスクを考え自粛したものに対しては賞賛される。。。

他にも大きなリスクはあるはずなのに。

そんな矛盾を感じつつも、こうして自分がやりたいことが
できた一年だったこともやっぱり大きくて、
それは周りの理解してくれる人たちのおかげ、
そのありがたさが身に沁みます。

自分の行動に対しての自信と強さ、そして謙虚さを持つこと、
多様性を理解すること、なかなかいろんな課題を
突き付けられるコロナ騒動(騒動っていうと怒られそうですが)
ですが、
より人の考え方がわかりやすくなったという利点もあるかなぁ。

覚悟や信念をもって行動している人と一緒にできること、できたことも
改めて感謝。

そして国分寺のお店では、そんな信念や覚悟をもって
作られているモノたちにあふれていることも嬉しい。

年末年始に向けて役立つもの、この季節の心身のケアに役立つもの、
たくさんお取り扱いつつ、まだまだ30日まで営業します!

お店後久しぶりに吉成さんとおでんとうどんとお酒と。。。
来年のこと、諸々考えることいっぱいなのも感謝!

s-132896127_821747508386498_5774250549262211434_n.jpg

明日はAMカラリの武器術の後、お店に入ります。

コメント0
PageTop

サロン納め2020

光まばゆい日。

数カ月に一度、かなり前からご予約を入れてくださる方の
トリートメントDAY。

ご自身のメンテナンスに長く、
アッシュのホリスティックケアを取り入れてくださっている方。

その方のリクエストは毎回本当にこちらが感嘆するくらい、
ご自身のからだを感じ、セルフメンテナンスをされていて、
その状況とケアしたいポイントを端的に伝えてくれます。

セルフメンテナンス、といってもマッサージをするとかではなく、
食べるものや睡眠、といった生活の一つ一つを
ご自身の体調に合わせて行っているということ。

今日はいつもより疲れているから寝る、とか
食べすぎたから翌日は食べない、とか

そういう基本的なこと。

その上で、トリートメントにいらしてくださるので、
私自身もやることがするするっと見えてくる。

ご自身のケアではしきれない部分を植物の力を借りて
ちょっと後押し。そしてこれからの季節を見越した
ちょっとしたおまじない的なエッセンスを少し。

冥利に尽きるなぁといつも思います。

今日はロックローズとグレープフルーツ、
そしてフランキンセンスなどを。

なかなかコアな部分に働きかけるブレンドでした。

そして夕方に、チャンピサージのお客様。

もう長く定期的に受けてくださっている方たちの
トリートメントで2020年のサロンワークは終了。

s-IMG_2590.jpg

今年のトリートメントの数は決して多くはなかったけれど
それでも毎月のチャンピサージDAYはできたし、
セルフケアのご紹介は多くお伝えできたかなと。

salon_20201226010204057.jpg

セラピストとしてのワークは、私自身の仕事としてやっぱり
なくてはならないものの一つ。

そしてそれを自分らしくできること、必要としてくださる方が
いらっしゃることがやっぱり嬉しい。

s-IMG_2603.jpg

西の空、陽が沈む位置がすこーしずつだけれど北寄りに。

そしてカラリパヤットオンラインで、
施術後の私自身のメンテナンス。

いい感じの疲労感。

夜は私なりのちょっとクリスマスメニュー。

s-IMG_2608.jpg

息子は終業式で学校は早く終わったけれど
私がサロンワークだったため、一日河原で遊び疲れて
ご飯が待ちきれず眠ってしまいましたが。。。

サロンワークは今日で納めましたが、
国分寺のお店は30日まで。

週末はお店に入ります!

コメント0
PageTop

クリスマスイブ2020

いつのころからかクリスマスよりも冬至の方が
盛り上がってしまう自分がいて、
でも子供たちにとっては一大イベント。

そして家で過ごす人が今年は特に多いせいか、
朝から地元の地下食料品売り場は、
年末年始のような大混雑。

私自身は発注・発送、そして振込作業に忙しくて
なかなかその盛り上がりに乗り切れず、な日中でしたが
それでも、ちょっと切ないクリスマスソングや
柔らかなきらきらした光に時々きゅんとしたり。

いつもはクリスマスイブに給食があることの方が少ないのが
コロナの影響でぎりぎりまで給食があることで、
定番チキンのソテーやスープが昼とかぶる!ということで
今日はあっさりと外食に。

まぁこんな夜もいいもんです。

s-132862947_728313508120868_7268435996825606453_n.jpg

クリスマスに間に合うか微妙だったツリーも点灯。
このツリーもずいぶんな時を刻んできました。

s-IMG_2583.jpg

そして何より、息子と夫からのクリスマスプレゼントが
完全に私の嗜好を把握されているという。。。

s-IMG_2585.jpg

埴輪や土偶のシールに。。。

s-132441440_755503715347730_176138694504382086_n.jpg

ケルト色満載の書籍。

むふふなお楽しみが増えました。

明日はサロンワーク納め。

コメント0
PageTop

振り返り望む

比較的寒さ緩んだ昨日今日。

お日様の温かさはやっぱり嬉しい。

年末に向けて色んな事が決まっていって、
そして年明け早々のことも色々あって
ありがたい限り。

午後からトトラボ植物療法の学校にて、
「空間・半空間の植物」。

先月はリアル参加は断念したので、久しぶりに
どっぷり植物が作り出す空間と地球と宇宙のつながりに
想いを馳せる時間。

happa_20201224005435e60.jpg

形成意欲という言葉にいつもハッとして、
そしてそれが垂直方向、水平方向、それから螺旋!という
もうワクワクが止まらない展開に。

そのまま忘年会突入。

s-131927621_1891760000979790_7424441708641419586_n.jpg

オンラインご参加組や夕方からいらした方で、
嬉しい再会も。
例年のようににぎやかにぱっと!というわけにはいきませんが、
それでも、こうして植物を通じて志を同じくする人たちとの
時間は楽しいもの。

s-132113766_987510511657285_8278846836494475204_n.jpg

今年もお姉さまたちに公私ともにずいぶんとお世話になりました。

s-132500504_758514614745047_7060952459126425780_n.jpg

ビールもたっぷり、食事も結構いただきましたが、
ちょっとワンクッション置きたくて、
乗換駅でもある自由が丘で、
昨日に続いてAyumiさんのところにちょこっとだけ。

s-131986631_871659310257145_1748522968418193208_n.jpg

お肉もお酒も美味しく再開していますが、
なぜかやっぱりお野菜が食べたくなる。

年内最後か?分かりませんが、
緊急事態宣言のときも一緒にカウンターで
飲んで宇宙についてなんて語っていた常連さんたちにも
ご挨拶して、さて、明日はもうクリスマスイブ。

私は年越しに向けて。。。

コメント0
PageTop

風に舞う

ちょっとだけフライング?

断食明け普通食へ。

s-IMG_2554.jpg

だってお昼に夫がソーセージ入りペペロンチーノを
作ってくれるんですもの。笑

と人のせいにするわけではなく、今日はいずれにしても
解禁にしようと、なるべく胃腸に負担をかけず過ごしてきました。

22日の未明に、昨年からずっと言っていた、
グレートコンジャンクション。

数百年に一度の天体ショーと共に、
地の時代から風の時代へ。

物質社会から精神社会へ。

色々いわれていますが、そんなにぱきっと分かれるものではなく、
少なくとも過去10年、未来10年くらいのスパンで徐々に
移り変わっていくものと思います。

それでも、こんな節目に今世で大好きな人たちと生きられること、
そしてなんで?というくらい偶然に今日会えてしまうことに
分かっていてもびっくり。

夕方に自由が丘で、年明け一月のファファラの講座の打ち合わせ。

s-131545791_871663183675331_667162939246394980_n.jpg

こうして続けてきて一年以上、楽しかった~
そしてこれからもよろしく~が出来ることに感謝。

そして久しぶりの会合!

とAyumiさんのところに三人で向かったら、

あれれ?お姉さまたち!!!

s-IMG_2566.jpg

なんでまた偶然に。笑

s-IMG_2559.jpg

驚きあう人たち。

s-IMG_2557.jpg

久しぶり(といっても2週間?)のAyumiさんのお料理に
毎度のことながら感動しつつ。。。

s-IMG_2568.jpg

なんだろう、この集合感。笑

s-IMG_2571.jpg

冷え込む空気の中をふわりとあたたかな気持ちと
これからのことに引き締まる想いと共に
風に舞うような。。。

s-131976905_856975708475288_5291250587623505524_n.jpg

ふと、夕刻のラテアートがかわいかったなと思い出しながら。。。

コメント0
PageTop