fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

熊野へ

朝6時起床、阪神の搬入には及びませんが。。。

しとしと雨が降っていました。

湯浅城での朝。

s-IMG_3957.jpg

いずれ止むだろうと思っていましたが
結構激しい雨の中、一路熊野へ。

運転する吉成さんは大変ですが、
私の中で熊野は、雨の中のイメージ。

昨日がいいお天気に包まれ軽やかな空気だったのに対して
今日の柔らかでしっとりと呼吸をするような山々を
見ながらの路は、それはそれは幸せでした。


多分人生初、熊野本宮大社。
(和歌山自体初めてだと思います)

hongu.jpg

s-IMG_3979.jpg

s-IMG_3978.jpg

s-IMG_3987.jpg


お参りして、そこからさらに小さいけれど
存在感たっぷりの、高原熊野神社へ。

神社自体もとても素敵でしたが
そこまでの路がまた素敵で。。。

s-IMG_4040.jpg

s-IMG_4031.jpg

上から眺める段々畑、時折霧に隠れる山々と
はぁ、嬉しい。

s-IMG_4003_20210326013006a9a.jpg

少し降りたところの、営業している数少ない道の駅
(コロナで閉鎖に追いやられたところもあるとか)
で思いのほかのお買い物とランチ。

s-IMG_4048.jpg

シイタケフライとコロッケのカレー、
意外と言っては失礼ですが、
とってもきちんと作って会って美味。

s-IMG_4051.jpg

朝に道の駅で買ってとても美味しかった
釜餅、また食べてしまいました。

そういうしている間に雨は上がり、
川の水が澄んで桜といいコントラスト。

s-IMG_4061.jpg

雨に濡れた花や葉っぱがなんとも柔らかく。。。

s-IMG_4058.jpg

s-IMG_4007.jpg

気が付けば一日中、厳しくも柔らかな山々に
いだかれていたような、そんな気分。

夕刻の快速で大阪に戻り、無事帰京。

気づけば地元の桜もだいぶ花開いています。

催事の後の和歌山巡り
山の空気で一瞬にしてリセット。

LEDの光が柔らかな光に置き換わって
細胞が生まれ変わる

一日目は、満開の花と柔らかな光に包まれ

二日目は、熊野の雨と厳しくも優しい山々に抱かれ

まだまだ行きたいところだらけですが
人生初(たぶん)の和歌山上陸は
最幸の経験となりました。

ご一緒させていただいた
妖精さんたちありがとう

s-IMG_3928.jpg

コメント0
PageTop

和歌山へ

催事終えた余韻を残しつつ目覚めた朝、
大阪から快速で1.5時間、和歌山へ。

紀伊の駅の手間位、川を渡ったくらいからふわっと
空気が変わり、催事の余韻が体から一瞬で消えました。

幼いころにもしかしたら行っていたかもしれませんが
物心ついた時から和歌山へ足を踏み入れた記憶なく、
ただ何となく和やらかな山間に心なごみ懐かしい気持ちも。

和歌山で名古屋からの織茂ちゃんと落ちあい、
吉成さん運転、車で和歌山中央部へ。

お店でもお取引のあるかんじゃ山椒園さんへ。

やっぱり生産者さんの想いや現状、工夫や商品へのとりくみ
お話を聞くこと、そして現場をみることの大切さと楽しさを
まざまざと感じます。

そして山椒を育てている山に映える葉っぱの生命力あふれる美しさ。

hana2_20210324233051156.jpg

tanetuke.jpg

山椒の新芽はまさに今生まれたばかり。

gya_20210324233048ab3.jpg

有田川の川岸の桜は満開、レンギョウも美しく、
こんな素敵な季節に訪れることができて幸せ。

yama_202103242330468bf.jpg

sansho_202103242330431cf.jpg

sakura_20210324233523040.jpg

hana_202103242335255f6.jpg

昼はしっかり和歌山ラーメンも堪能。

men_20210324233822bba.jpg

明日は早起き、熊野に行けるかしら?

コメント0
PageTop

会期終了(すこやか美人フェア)

すこやか美人フェア、無事会期終了。

阪神百貨店への出勤、10時から20時までの連続勤務、
まぁ今回も一種の修行のような職場でしたが、
前回の高槻阪急での経験がやっぱり生きた感があります。

自分のやりたいことが表現できる場、ではありませんが、
なんというか色々な学びがそこにあります。

メーカーではない私がメーカーさんたちと一緒に
モノを売るという場は、お店とはまた違った様々な場となり
また百貨店という場所で関係するさまざまな立場の人たちとの
かかわりや交流など、大変なこともありますが
なかなか興味深いものがあります。

そんな意味でも少しだけ楽しむ余裕ができた、
そんな気がしています。

メーカーさんのものたちをお預かりしているという責務は
やはり結構ありますが、
その中で今まで培ってきた関係性やそれぞれの立場を
尊重することや、いろんな形での関わりが何かとよい経験。

とにかくいろんな方に
ありがとうございますとお伝えしたいなと思います。

4社撤収という重責も、吉成さんはじめ、たくさんの方たちが
手伝ってくれたおかげでわりとスムーズに早めに終了。

期間中初、お店の終了時間を気にせず、選びたい放題!という
嬉しい悲鳴。

とはいえ、安くておいしくて量が多いお店、あまり食べられず、
残念でしたが。。。

sasimi_20210324000527fbf.jpg

なんらかんらで。餃子にコロッケにカレーといった
私のソウルフードでもある食べ物を
大阪らしい形で堪能できてよかったです。

coro_20210324000524a0f.jpg

cr_20210324000526264.jpg

今回は明日、和歌山へ足を延ばします。
少しだけアーシングできたら良いなと思っています。

ブログ読んで応援してくださっていたみなさま
ありがとうございます。


信頼関係

コメント0
PageTop

すこやか美人フェア6日目

6日終了。

ハーブボールのあっちゃんが朝にいらしてくださいました。

kan2_20210323003835d55.jpg

早速看板持たせてすみません。

今回出店各社の看板を木で作ってくれています。

葉っぱのうらがわはちょうどロゴを作成していて
ただ、今回には間に合わず、仮のロゴ。。。

のつもりでしたが、意外とシンプルで好評。

そしてまさかの本当のロゴにもちょっと似ているという
嬉しい偶然。

kan1_20210323003833c4f.jpg

uriba_20210323003832260.jpg

会期は残すところあと1日。

今日は終了後空いているお店が増えたかしら
と思っていたら、意外とみなさん31日まで9時営業。

kusi_202103230038363c9.jpg

明日への活力は串揚げやさん。


kusi2_20210323003838dfe.jpg

地元のお姐さんに連れて行ってもらって、
かなり大満足。

tori_20210323003830805.jpg

明日はいよいよ会期最終日。

uriba_20210323003832260.jpg

頑張ります💛


コメント0
PageTop

すこやか美人フェア5日目

1日中雨の日。

少しだけ早起きして、阪神百貨店近くのカフェに
なぜか志緒先生とベチバー片山さんと。

mtg_202103220107059d3.jpg

どこであろうとこうしていつの間にか会える嬉しさ。

この状況下でイベントを開催できていること自体が
すごいなと思うので、あまり多くは望んでいないのだけど、
こういうときだからこそ、必要とされる商品ばかりを
扱っているという自負は強くなります。

そのため、必要な方たちがいらしてくださっているなぁと
改めて思います。

今日まで東京も緊急事態宣言下、大阪も夜早く閉まるお店多く、
さらに日曜ということもあり、またまた夕食難民になりかけましたが
やっぱりなんらかんらで美味しいビールと今日はわら焼きで
昨日と同じメンバーで乾杯できる幸せ。

kusi_20210322010703fa2.jpg

beer2_20210322010700b44.jpg

cha_20210322010702ca5.jpg

wara.jpg

美味しくビールが飲めてまた明日から。

b_20210322010659e6f.jpg

ラスト2日、頑張ります。

コメント0
PageTop