fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

イベント4日目@国分寺カフェスロー

昨夜から今朝にかけて
かなり降った東京、
でも出かけるころには空が明るくなって
これは晴れる!と確信して
小雨の中傘を持たずに出勤。

さすが晴れ女パワーと思っていたら、
夜になって国分寺はバケツをひっくり返したような
土砂降り。

梅雨というよりもスコール的な雨。

そんな中、今日はShibafさんの同級生の
偶然の集合、という奇跡的な日。

ギャラリーは終始歓声に包まれていました。

月曜のお休み挟んで入ったギャラリーは、
一ノ関の佐藤修司さんのラベンダーの香りに
包まれていて、早速今日も蒸留を。

かなりの精油も採れます。

カフェもお店もギャラリーも
比較的お客様ゆったりかなーと思っていましたが
カフェタイムにはいつのまにがお客様が。。。

そんな中、和の玄米オイルの鈴木啓子さんが
いらしてくださいました。

s-IMG_5896.jpg

久しぶりの啓子さん、タイミングよくジェルづくりを
していただき感謝。

Shibafさんのニューリュックを持って登場、
そしてお店で販売できる新しい商品も。

s-IMG_5894.jpg

にぎやかに、穏やかに、あっという間に
明日で最終日。

もう一度パフェ、食べられるかなぁ。

スポンサーサイト



コメント0
PageTop

2本目の杖

イベント中日の今日、ちょっと朝寝坊。

まだ最終日ではなかったけれど、昨夜は、
九州八女に帰る恵理さんと出店者さん、スタッフで
お店で椅子を並べてプチ打ち上げ。

このメンバーと吉成さんと6名。

s-207313626_3591294131095772_7449615791831474970_n.jpg

おでこ光り過ぎです。。。(私)

お店で飲む人数としては最多だったかもしれません。

ビールとつまみ、そしてカレー。

すっかり写真を撮り忘れましたが、お肉は、
最近カフェスローで始めたジビエ料理のイノシシを
譲っていただき、名付けてぼたんカレー。

お肉が1パックがかなりの量でしたが、
全部入れてしまいました。

ギャラリーをやっていく中で嬉しいことは、
初対面の出店者同士でも、
それぞれのやっていることに興味津々、
分野が違っていてもリスペクトしあえて、
うるさいくらい(笑) 盛り上がること。

私自身が大好きな人たちばかりなので
嬉しいことこの上なしです。

ギャラリー開催自体が束の間の宴のようなもの、
終えてから、またそれぞれの生活、
それぞれの仕事に戻るわけですが
お客様も出店者も
どこか温かいものを胸に持って帰るような
そんなイベントになればいいなと毎回思っています。

そんなわけでちょっとした打ち上げ後の気分で
目覚めた朝でしたが
今日はまた、楽しみにしていた、L.C.I.C.I.JAPANでの
新しいトリートメントカンサワンドの講習会1日目。

s-IMG_5890.jpg

チャンピサージにまつわる様々な荒波を乗り越えた
陽子さんに、また新しい手技を学べる事、
こうして私自身がまた新しい技、術を身に着けられることに
わくわく。。。

s-IMG_5887.jpg


顔のマルマを徹底的に学び、
改めて、
これはやっぱり3000年以上の歴史ある
技であり術であることを実感。

s-IMG_5878.jpg

セルフケアとしても、
サロンメニューとしても
今まさに必要としている、されている。

こうして学べることに感謝です。

来週までに今日のところ、ちゃんとマスターして
2日目に臨みたい処。。。

さて夜の予定を前に、ふと通りかかった
熊野神社で、そうだ!

s-IMG_5892.jpg

夏越の祓、茅の輪くぐりをしてから

Jauntyさんのところへ。

イベント中だったために
ちょっと遅れた夫のバースデーパーティ、

夫の好きなものをちゃんと用意してくれている
Ayumiさんに感謝しつつ、
いつも私を自由にしてくれる夫と息子にも感謝しつつ。

198821741_367282954763152_8467870918342376395_n.jpg

明日、明後日と30日までイベントは続きます。

月末〆切のアッシュからの発注案内を
出すのをすっかり忘れておりました。。。汗

明日朝には出せるといいな。

明日も国分寺カフェスローギャラリーにて
お待ちしています!


コメント0
PageTop

イベント3日目@国分寺カフェスロー

今日も、台風はどこへ?という朝。

とはいえ、空気はしっとり、空は低く、
いつ降りだしてもおかしくない雲。

ギャラリーオープンは出店者さん、スタッフに任せて
久しぶりにカラリパヤット棒術。

ロングスティック、軽く長い武器、
つい武術だと忘れる先生たちの優雅な動き、
少しでも近づけるようにと頑張るけれど、
まだまだ、まだまだ。。。汗

それでも改めて身体を流れるように使える武術だと
先人の智慧、受け継がれてきた技、に
感動します。

さて、急ぎ国分寺カフェスロー

まだ雨は降らず。。。

AM恵理さんのベチバー&バッチの講座、
ちょうど中休み、からのアッシュの夏のスキンケア。

今季のリピーターさん含めてたくさんのご参加
ありがとうございます。

koza2_202106280246484e6.jpg

koza1_20210628024634024.jpg

みんな集中してたくさんのジェルが生まれました。

昨日今日の、九州の八女からいらしてくれた恵理さん含め
今回のギャラリーフルメンバー。

g1_20210628024654a13.jpg

ちなみにベチバーの恵理さんと私の服が色も形も
そっくりで、これは偶然。笑

g2_20210628024655e22.jpg

g3_20210628024654efb.jpg

信念を持ってモノづくりをしてきた人たち、
それを愛してくれる人たち、

大好きな人たちが繋がる場になる悦びを
ひしひしと感じながらの日々、
幸せだなぁと感じる時間、
ありがとうございます。

イベントは、明日月曜定休を挟んで、
30日水曜まで開催です。
比較的ゆったりとご覧いただけると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

https://www.facebook.com/events/190050859588619

コメント0
PageTop

イベント2日目

雨も覚悟していたのに、薄日が射す朝。

国分寺に行く前に先日ご連絡をいただいたとあるマルシェに
ご挨拶。

とても素敵な空間でしたが、その途中に出会う
昔懐かしの原型をとどめる”原っぱ”に萌える。笑

s-IMG_5869.jpg

月見草の仲間にヨウシュヤマゴボウ、なんとも自由な
こういう原っぱ、実は少なくなっています。

無事ご挨拶をしてから国分寺カフェスローギャラリーイベント2日目。

今日から九州八女からベチバーの恵理さん登場。

先月の星野村で会ったばかりですが、またそこから
様々な状況の変化を共有しつつ。。。

s-204114017_218870243285148_3880060832217222286_n.jpg

バッチフラワーレメディ道具の隣で
リップクリーム作り。

常連のお客様が3アイテム作りにいらしてくださいました。

s-202524350_540568397125401_3828109198020011580_n.jpg

さて、明日は3日前、懸念していた台風も
東にそれてくれたみたいで ほっ!

また別の台風がくるかもしれない、覚悟を持って
挑みます。 笑


コメント0
PageTop

暮らしを耕すマーケット~夏~

梅雨中なのにどこか爽やかな日、
雨予報もあったのですが
結局降らず、イベント初日。

Shibafさんの夏の新作、コロンとしたミニバッグ、
昨日搬入のときに見てまずは自分が欲しくなる。笑

s-200679425_950142215773580_7744571982839887319_n.jpg

PeaPodさんも安定の品ぞろえ、
この品ぞろえにたどり着くまでに
どれだけの汗と涙が合ったのだろうと思うと
胸が熱くなります。

どのブランドさんも自分のブランドに責任を持ちつつ
長年頑張ってきた人たち。

必要としている人たちに届けたいなぁと
改めて思います。

s-ws.jpg

なんか華やかな今回。

s-201319997_363122471904995_7137194839397493828_n.jpg

葉っぱのうらがわからは蒸留水スペシャル。

202658076_3709257872512610_4264900199580605344_n.jpg

実は新しいことではなくて、
普段お店で扱っている蒸留水を一同に並べただけ、
なのですが私自身、蒸留水だけで
こんなに種類があったのか!とびっくり。

いらした方にどれが一番おすすめですか?

と聞かれるのですが、

どれもおすすめなものしか扱ってなくて
その人その人によってオススメが異なるので。。。

としか言いようがありません。

それでも夏の汗ばむ肌向きなものは
やっぱり今回、

ベチバー、シナノキ、月桃

の3つでしょうか?

もちろんピンポイントで目のケア向けとか
頭皮に、とかあるのですが。。。

そして一関の佐藤さんからいただいたラベンダー、
今年も香りがよく、スワッグや蒸留や、
かなりラベンダーに満たされた日。

ありがたい。

AMにもう長くアッシュのスキンケアにいらしてくださっている
お客様とShibafの文さんとでジェルづくり。

s-200244003_1196951097384939_8815362853563569234_n.jpg

s-206512978_901705073712446_2330615646842513991_n.jpg

キレイなジェルが出来上がりました。

夏のスキンケアは、27日開催は満席となっております。

火曜、水曜での日程は出していないのですが
ご要望あれば調整いたしますので
よろしければご連絡ください。

さて、比較的お客様も少なかった今日は、
スタッフたちの毎回のお楽しみ、
カフェスローのパフェを。

s-203713445_200592821973915_6749906775925389568_n.jpg


コメント0
PageTop