fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

秋のスキンケア@青森 2

今日もいいお天気の五戸。

ぴかっとまぶしい朝、麻央さんが作ってくれた
美味しい朝ご飯と美味しく入れてくれた佐惣珈琲をいただき
スイッチオン!

来週のイベントまで旅に出る吉成さんを見送り、
ここでの今季2回目の秋のスキンケア講座。

都合で来られなくなった方もいらっしゃいましたが、
秋の行楽・イベントが多い中、
子育てやお仕事の都合をつけていらしてくださる方々に感謝。

s-IMG_8797.jpg

s-IMG_8809.jpg

今日もみなさまキレイなクリームが出来上がりました。

s-IMG_8807.jpg

ぽってり、いい色💛

s-IMG_8802.jpg

s-IMG_8812.jpg

そして今日も持ち寄りランチ。

s-IMG_8813.jpg

みなさまお料理のプロのような方たちばかり、
作ったことのないレシピを交換したり、
安心・安全な食材について情報交換したり

女性たちの手の力がこんな風に
暮らしを彩っていること
支え合っていること
シンプルなことだけれど毎回
その形に感動します。

スキンケアやその他について
(その他の方が多いかも。。。)
毎回その時伝えられることはすべて
伝えていきたい、と思いつつ
ついつい話が長くなる私を温かく(諦めて?笑)
見守ってくれるみなさま
静かにきっちり場を整えてくれる麻央さん

今回は3日間ともここでお世話になり、
あったかいご家族と猫の月ちゃんと過ごした時間。

広い和室で独り寝るも、なぜか毎晩爆睡。
自宅にいるより寝ている気がします。笑

名古屋のすぐあとの出張でしたが、
おかげで百貨店催事の疲れが取れた気がしています。

東京に戻ってきたら冷たい雨。

雨の日に出かけて、雨の中帰宅となった今回の青森出張。

1週間置かずに、週末には再び東北、一ノ関に参ります。

こちらも楽しみ!

明日は久しぶりに麻糸績みにカラリに。。。メンテナンスDAYです。

コメント0
PageTop

えんがわマーケット秋2021

ぴかっと晴れた朝。

冷え込みもそれほどではなく。。。

IMG_8791_R.jpg

クロネコの月ちゃんと少年の戯れ。

IMG_8793_R.jpg

季節ごとに伺うごとに色んな変化があって
なんだか親戚のような気持になります。

サブロク家さんでのえんがわマーケット。

248300707_3115459638731309_4619206181623842618_n.jpg

緩やかに賑わいました。

248022877_3115459565397983_1817388782113656872_n.jpg

私は今日は物販というよりひたすらWSをしていた気がします。

8割程のお客様がリピーターさんで、
季節ごとに楽しみにいらしてくださるのが嬉しくて。。。

IMG_8795_R.jpg

小さなお子様は、数カ月たつと随分と大きくなったり

IMG_8796_R.jpg

小さな手から出来上がる極上のクリームだったり

それぞれの変化の中で、こんな風に短い時間でも
共に過ごし共有する時間が愛しいなと思います。

夜はサブロク屋さん、吉成さん、近くの自然農を営むご夫婦と
お疲れ様会。

美味しいお野菜とお酒と。。。

明日はこちらでの2回目のクリーム講座です♪


コメント0
PageTop

秋のスキンケア@青森1

五戸の麻央さん宅で目覚める朝。

なぜかここに来るとよく眠れる。

朝から秋のスキンケア講座。

お庭のエキナセアがなんとも菊の節句な感じ。

IMG_8757_R.jpg

秋のクリームが初めての方、リピートの方
それぞれ楽しみながら作っていただき感謝!

IMG_8767_R.jpg

IMG_8759_R.jpg

IMG_8763_R.jpg

途中テーブルの上に乗る赤ちゃんの足の裏に
癒されながら。。。

子供たちの歓声の中でみんな集中しながら
真剣にクリームを作る時間。

IMG_8770_R.jpg

IMG_8769_R.jpg

大人も子供も精一杯頑張った後はみんな
いいお顔!

そして待ちに待った持ち寄りランチ会。


IMG_8778_R.jpg

どれもこれも美味しくて。。。

IMG_8781_R.jpg

ご参加のみなさまありがとうございます。

その簿山間の夕焼けを眺めつつ
地元の温泉へ。

IMG_8750_R.jpg

IMG_8753_R.jpg

ぽかぽかの身体で帰ってから今日は餃子!

246440412_440016617728454_3554943461497007085_n.jpg

246476965_169127305342257_3795276200975649538_n.jpg


今日もよく働き、よく笑い、よく食べ、よく飲んだ日。

明日はえんがわマーケットです!

コメント0
PageTop

青森へ

朝から冷たい雨。

冬物をまだ出してないので急ぎ着れるものを
引っ張り出し。。。

今日から青森へ出張、重ね着作戦でなんとか荷造り。

久しぶりに食べる夫のペペロンチーノが心と体にしみる

IMG_8742_R.jpg

ありがたい~

無事に予定の新幹線に乗り、福島辺りから
雲の切れ間に青い空が見えて

IMG_8750_R.jpg

東北新幹線に乗るときのお約束のようになった
チェコのウルケル

IMG_8743_R.jpg

IMG_8753_R.jpg

八戸駅まで、お世話になる麻央さんに迎えに来てもらい
3か月ぶりのお部屋へ。

結局昨年の3月からこうして定期的に伺わせていただき
もはやただいまーと言いたくなるような。。。

やっぱり夜は寒いけれど、あったかお鍋とお刺身をいただき
心も身体も温かく。。。

名古屋から戻り中1日で東北、
そしてこれからひと月の間、
出張が続きますが、
日程的にタイトな時でも
元気に動けるのは
人の温かさと
エネルギー溢れる植物たち

三重の奇跡のような森と光の時間。

245610060_2960096824229229_823324620654999936_n.jpg

246431695_3084819025130236_4812270225443160841_n.jpg

そして今日は東北の山々。。。

生かされているなぁと感じるこの頃。

明日はこちらで秋のスキンケア講座、

日曜のマルシェと続きます。

コメント0
PageTop

APU定例会、神田体験

ちょっと寝不足の朝、久しぶりに自宅で迎える朝。

ダイナミックな雲に青い空。

一週間分の洗濯物を干して、
諸々準備をして神田へ。

10月APU定例会は
「魅惑の野生植物」勉強会。

s-246836956_395698071966229_7566314720620256276_n.jpg

美しい図鑑の写真と興味深い解説を
メンバーで読み解きながら
ひとつひとつの植物について
知を持ち寄り、共有する時間。

s-246821298_567775244488787_2206702674847171627_n.jpg

今日は秋の実りをテーマに
学びましたが、
思わぬところで発見、驚き、笑い。。。

s-246778906_1048212925947868_749236524847655062_n.jpg

s-246519148_629692478025099_8231883889999723314_n.jpg

このライブ感のある勉強会は、
APUならでは。

3年前に、このメンバーでなら
フラットに好奇心が赴くままに
ワイワイ学び、楽しむ場ができるかも、と思って
提案させていただいてから8回目。

色々至らぬだらけの進行役を
みなさん見事にフォローいただき
気が付けば描いていたのを
遥かに超える場が出来上がっていることに気づいて

自分のミスを棚に上げて感動の時間でした。
(昨夜遅くまでかかって作ったPPTがアップロード出来てなかった 汗)

早くも今日のやり残しを近々開催予定です。

どうぞお楽しみに!

そして、久しぶりに2Fでみんなでランチ。

こうしてメンバーと会食できるのもお楽しみの一つ。

久しぶりに会えて、もう少し話したいな、なんて
想いながら歩いていたら、想いは一緒だったみたい、

私がちょっと紅茶のお店に寄ろうと思ってるんだ、と
言ったら、いくいくー!って麗しの3人も一緒に。

とても小さなお店だから入れるかなーなんてのぞいたら

s-246918169_481447902936323_2399569195614737118_n.jpg

4席のカウンターにお二人のお客様。

4人はちょっと無理ねーなんて思っていたら、
奥のダンディなマスターがくいくいっと手招きしている。。。汗

恐る恐るドアを開け、実は一ノ関でお世話になっている方の
紹介で来ましたと伝えると、それはそれは。。。と

立ち飲みでもよいわ、と思っていたら常連さんのお二人が
さらりと席を空けてくださり。。。

s-247213854_4709321755786692_955561969452286555_n.jpg

ワクワクの紅茶、それぞれ違う種類で4種類。

s-246837050_335881031673059_3809358080197274273_n.jpg

s-247049063_1201893040301625_8825620145513089325_n.jpg

それぞれの紅茶が運ばれてきて、
ふと、チャイを飲んでいる隣のゆかりんが
涙ぐんでいる。

最初はチャイ飲んで泣くなんてーって
言っていた私たちでしたが、それぞれの
味見をした全員がなぜか泣く。。。

後で、こういうのをカタルシスっていうんだねと
メンバーの一人が言ったのがしっくり。

それだけ温かく素敵な空間と味だった。

246739120_610979886699733_7366080357773172137_n.jpg

また美味しいお茶とチャーミングなマスター森下さんに
会いに通わせていただこうと思います。

さて、感動を胸に、久しぶりの国分寺のお店へ。

明日より八戸に移動、日曜のマルシェ向けの荷づくりを。。。

日曜のえんがわマーケット、前後に秋のスキンケアレッスン
寒そうだけれど楽しみ!

コメント0
PageTop